ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

鶴甲 Ⅱ

2009-02-24 05:00:00 | 神戸にて
阪神石屋川駅のホームから六甲山方面を臨んだものですが、阪神電鉄は都賀川の上の大石駅といい、武庫川、そしてこの石屋川といい、後、芦屋駅も芦屋川の上にあるのですよ。川の上に駅を造るのが好きですね。

         

こちらはホームから南側を望んだ風景です。赤い二重の橋が鶴甲の街からでもよく確認できます。

       

鶴甲の一番高い所から撮ったものではありませんが、遠く対面に見えるのは和泉山脈ではないでしょうか。
手前の建物は神戸大学の校舎ですが、真ん中やや左寄りに1本の木が聳えているのが判りますか?その木の天辺で矢印されているように、二重の赤い橋がありますよ。

         

今日はふんわりとした雲が多いのですが、快晴です。遠くまでハッキリ見えるというわけではありませんが、そこそこ見る事ができます。

この辺りまで来ると、木で何かを叩くような『カツッ!カツッ!』という音が聞こえます。私の好きな音です。

         

神戸大学の発達科学部の野球部の練習でした。見てると守るのも、打つのも下手やなぁ。誰か教える者はおらんのかというぐらい、バットのスイングがなってない。
まぁ、仲良うやってるみたいやから、それはそれでいいとは思うのですがネ。

         

もう少し下からの大阪湾の様子です。ここにも神戸大学の某学部のグランドがありましたが、その日は何の練習もしていませんでした。

              gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿