goo blog サービス終了のお知らせ 

Beyond yourself with gratitude

津東高校男子テニス部の練習の様子や大会結果などを日々更新中…

2025 東海中日ジュニア県予選②

2025-06-12 09:50:00 | 大会
6月8日(日)、スポーツの杜鈴鹿にて、東海中日ジュニア県予選18歳以下シングルス、16歳以下ダブルスが行われました。

本校からは18歳以下シングルスに岡本(3年).長谷川(3年).脇田(2年)の3名。
16歳以下ダブルスに川北(1年).野村(1年)組、谷(1年).寺田(1年)組の2組が出場しました。

【結果】
18歳以下シングルス
1回戦
岡本 1-6 四日市工
長谷川 2-6 四日市工
脇田7-5 四日市工

2回戦
脇田 4-6 四日市工


16歳以下ダブルス
1回戦
谷.寺田 6-4 鈴鹿ジュニア

2回戦
谷.寺田 3-6 海星.名張
川北.野村 6-0 山手中

3回戦
川北.野村 4-6 四日市工


18歳以下シングルスでは、脇田が見事1回戦を突破しました。序盤はなかなか調子が上がらず、ゲームカウント2-5と追い込まれる大ピンチ。しかし、決して諦めることなく、粘り強く一つずつポイントを重ね、ゲームカウント7-5での大逆転勝利を掴み取りました。序盤はアンフォーストエラーも多かったため、精神的にも苦しかったと思いますが、よく我慢して戦い抜いたと思います。


続く2回戦では、相手のペースを落とす高いボールに苦戦。ポジションを下げられ、打開策を見つけられず、中盤でのブレイクが響き、ゲームカウント4-6で惜敗となりました。今回の経験を糧に、次戦までには相手に対応する戦術や技術を身につけ、さらなる成長を遂げてくれることを期待しています。


残念ながら、長谷川と岡本はともに1回戦で敗退となりました。しかし、両者ともに最後まで諦めずに戦いぬきました。

岡本は今大会が引退試合でした。

ゲームカウント0-5とリードを許す展開となりましたが、意地を見せて1ゲームを奪い、1-6での敗戦となりました。これまでの練習で培ってきたプレーをしっかりと披露していましたが、球際で落ち着いて対応する相手選手のコントロール性の高いショットにポイントを奪われてしまいました。敗戦こそしましたが、持てる力を出し切ってくれたと思います。


長谷川は、ペースを落としてくる相手選手を攻めきれず、苦手なタイプの相手に苦戦しました。

しかし、長谷川にはまだ東海総体が控えています。今回の経験で浮き彫りになった自身の課題と真摯に向き合い、少しでも成長して最後の大会に臨んでほしいと願っています。



川北・野村組は、順当に勝ち進み、ベスト4をかけた3回戦に臨みました。惜しくも敗れはしたものの、随所に工夫が見られる試合内容でした。
試合は、川北のサービスゲームから始まりましたが、立ち上がりをブレイクされてしまう展開に。その後はお互いにサービスゲームをキープし続け、結果はゲームカウント4-6での惜敗となりました。
序盤のブレイクは確かに痛かったですが、それ以上に相手のサービスをブレイクできなかった点が大きな課題として残りました。相手の積極的なプレーに対し、受け身に回ってしまう場面が多く、自分たちからもっと仕掛けていく展開が欲しかったところです。
しかし、サービスゲームではアイフォーメーションを試すなど、流れを変えるための工夫が見られました。ポイントを取りにいく執念が感じられ、二人の成長を感じさせる試合でした。悔しい敗戦ではありますが、この経験を糧に、もう一段階レベルアップしてくれることを期待しています。


谷・寺田組は、お互いのストローク力を活かし、見事1回戦を突破しました。2回戦では、積極的に攻める姿勢を見せたものの、ゲームポイントでのダブルフォルトなど、あと一歩でゲームを取りきれない場面があり、ゲームカウント3-6で敗戦となりました。
ダブルス経験が少ないため、ネットプレーにはまだぎこちなさが見られます。しかし、自分たちに足りない部分を受け入れながらも、積極的にネットプレーに挑戦する姿勢は素晴らしかったです。「チャレンジなくして失敗はなく、失敗なくして成長はない」という言葉の通り、今回の経験は彼らにとって大きな一歩となるでしょう。今回の失敗を「始まりの合図」と捉え、ここからダブルス能力が開花されることを楽しみにしています。



大会2日目では、残念ながら東海大会出場はできませんでした。しかし、どの試合も内容の濃いものであり、選手たちにとって大きな学びがあったことは間違いありません。この悔しさを忘れずに、次へと繋げていきたいと思います。

最後に、日頃より応援してくださる保護者の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

今後とも、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。