Beyond yourself with gratitude

津東高校男子テニス部の練習の様子や大会結果などを日々更新中…

2023全日本学生テニス選手権②

2023-08-17 06:53:00 | 卒業生の活躍
本校卒業生の谷川大雅(四日市大)が2回戦、筑波大の選手に対し、見事7-5.6-4で勝利し、3回戦進出(ベスト32)

関東は他の地域に比べると強い選手が多いだけに、よく勝利したと思います!


3回戦はシード選手との対戦ですが、思いっきりプレーしてもらいたいと思います。

試合は13番コートにて、8時半から開始です。
応援のほど、よろしくお願いします。

LIVE映像でも応援できます!!


2023全日本学生テニス選手権大会①

2023-08-14 07:19:00 | 卒業生の活躍
ふ本日、8月14日(月)より始まる全日本学生テニス選手権大会の本戦に本校の卒業生が2名出場します。


全日本学生、通称インカレに出場すること自体が、とても厳しいのに。2人も…出場できるとは。。

津東のOBがとても良く頑張っています。


一人は、谷川大雅(四日市大)
今までも何度かこの舞台には出場していますが、今年4回生のため、最後のインカレ出場となります。悔いのないようにインカレの舞台を楽しんで、暴れてきてほしいと思います。

そしてもう一人は村田光(信州大)
北信越地区の大会でベスト4という好成績を出し、今年初出場となります。


そしてドローをみて、びっくり。


まさかの二人が2回戦で激突する可能性が!
こんな面白いことあるか!?笑

せっかくなら対戦してもらいたいけど、1つ勝つでも大変な大学生の全国の舞台やでなー。



台風が近づいてきておりますが、ぜひぜひ皆様も津東テニス部卒業生の応援も、よろしくお願いします。



大会情報はこちらから



ちなみに本日8月14日(月)、12時以降に10番コートにて村田が試合に入る予定です。
会場に行けなくても、LIVE映像が見れる時代に感謝!

祝 室内インカレ出場

2022-12-11 09:38:00 | 卒業生の活躍
卒業生の活躍報告です。


2019年度卒業生の現四日市大の谷川が全日本学生テニス室内選手権の予選を勝ち抜き、本戦に出場しました。



室内インカレはドロー数も少なく、出場できるだけでもすごい快挙だと思います。

予選では今年夏の東海学生決勝で負けた選手にリベンジし、予選決勝では強豪早稲田大の選手に競り勝ち、予選突破。

すっかり東海学生の顔になっています!

本戦では、初戦から第1シードと対戦という厳しいドローで完敗でしたが、対戦相手が誰であろうと果敢に挑む姿はいつも通りでカッコ良かったです。

きっと今回の経験を糧に今後、さらなる活躍をしてくれると思います。

祝 王座出場!

2022-09-29 22:59:00 | 卒業生の活躍
令和3年度卒業生である村田が信州大学の
団体戦メンバーとして2022全日本大学対抗テニス王座決定試合への進出を決めました。




彼は昨年度、津東高校を卒業しましたが、大学1年目からの活躍。

北信越大会での3戦とも出場しており、負けなし??





王座で出場できれば、現四日市大3年の谷川に続き、卒業生2人目の全国大会出場選手となります。


これからも怪我なく練習し、しっかり団体戦メンバーとして王座で活躍してもらいたいです。

なお大会は愛媛県で10月7日(金)より開催され、1回戦は近畿大学さんと対戦です。


大学でもテニスを続け、全国へと羽ばたく津東卒業生の応援も、宜しくお願いします。


卒業生、初の快挙

2020-12-17 22:01:00 | 卒業生の活躍
卒業生の快挙報告です。

11月より行われていた東海学生の1年生チャレンジ大会にて本校卒業生の現四日市大学の谷川が見事、優勝し、現1年生の中の頂点に立ちました。






1年生だけといっても、東海地区のトップに立つことはいかに難しいことか…

本当にすごいし、よく頑張った、おめでとうの一言です。

卒業後もテニスを続けてくれていることはもちろんですが、大きな結果を出してくれると私も嬉しく感じます。


話を聞けば、本校の後輩たちが東海選抜に出場したことは奮起した一因だったそうです。


お互い高校と大学と戦う場所は違えど、刺激し合える環境はいいことです。



高校生は1月に一部の選手による冬季ジュニアやチャレンジ大会が控えています。
そしてあっという間に3月を迎え、県総体の予選が。。
ぜひ先輩の結果に刺激をもらい、先輩に続けるように頑張ろう!


いやー本当に谷川、おめでとう!さらなる活躍を期待しています。

皆さんも本校OBの谷川選手をどうぞよろしくお願いします。