坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

受ける医療

2008-01-31 18:33:04 | 今日の出来事
 今日・・・乙訓2市1町の議員研修会がありました。。。研修のテーマは「後期高齢者医療制度について」であります。

 要するに、75歳以上の人は、今年4月から・・・受ける医療が変わります。国保や会社の健康保険などに加入しながら「老人保健」で医療を受けていたのが、高齢者だけの新しい医療制度「後期高齢者医療」で医療を受けることになるんですね。

 かなり難しいので・・・もっともっと制度や内容を充分に勉強して、市民の方々から聞かれたり、尋ねられたりしても、「的確に正しく分かりやすく」お答えをちゃんと返せるようにと、真剣に講師の講演に聞き入りました。。。

 ともあれ、我が国全体の医療費は、ざっと33兆円・・・そのうち老人医療の占める割合が約11兆6千万円で、全体の約3分の1になっています。

 国民皆保険を堅持し、医療制度を将来にわたり持続可能なものとするために・・「安心・信頼の医療の確保と予防の重視」「医療費適正化の総合的な推進」「超高齢社会を展望した新たな医療保険制度体系の実現」

 こんな考えから構造改革を行う・・・これは理解できるんですが、実際「どこがどうなって」「どこがどうかわるの」「負担はどうなん」「私の場合はどうなんの」

   理論よりも現実・・・これが最も大切なことではないでしょうか。。。

 今から・・・より知識を深め、勉強してこの制度を充分把握できるように頑張りたいと思います。。。

          「受ける医療」・・・の勉強会でした。

締結式

2008-01-29 19:11:22 | 今日の出来事
 先ほど、京都へ帰って参りました。。。わがまち長岡京市と姉妹都市である静岡県伊豆の国市から戻りました。

 新幹線を降りて、まず感じるのは・・・やっぱり京都は寒いですね!ってことかなと思います。新幹線を降りてというのは、昨日朝京都駅から乗車で、三島駅で降りました。

 三島駅に着いたときは、京都よりは断然暖かいと感じ、逆に今日京都に着くと「やっぱり京都は寒い」・・・これ行ったメンバーが異口同音に発していました。

 さて・・・伊豆の国市へ行った目的は、「災害時等の相互応援協定書締結式」だったんです。

 で、どういうことかと言うと・・・近年、日本各地において予想もしていない、大規模地震が発生したり、ライフラインや情報通信網の途絶、パニック発生、公共施設の破損、職員の負傷などにより、被災自治体の災害対応能力は著しく低下し、被災自治体では、多岐にわたり、膨大な量の応急復旧活動を迅速に行うことが困難であります。

 こんな状況を踏まえ、姉妹都市である長岡京市と伊豆の国市が、災害時における市民生活の安全を確保し、災害時の相互支援体制を確立するため・・・この協定を結ぶものなんです。。。

 たとえば・・・応援対策として、物資の供給、医療救護活動、緊急輸送活動等の各種応急復旧活動を広域的に展開していこうと言うもので、職員の派遣や応援を通じて被災時にはお互いに助け合っていくことを確認いたしました。。。

      こんな・・・「締結式」に行ってまいりました。。。

スポーツがくれたもの

2008-01-28 10:27:22 | 日々感じること・つれづれなるままに
 今日、13時35分京都駅発の新幹線で、静岡県伊豆の国市へ行きます。。。

 市長と議長と私の3人と市の防災担当危機管理監、防災危機管理担当主幹・・・こんなメンバーです。私は議会の総務産業常任委員長の立場で、わがまち「長岡京市」と「伊豆の国市」の両市の・・・

        災害時等の相互応援に関する協定書の調印式

 に出席いたします。。。内容は、また帰ってから綴りたいと思います。。。

 さて・・・その出発前に、タイトルの「スポーツがくれたもの」について、昨日行われた2つのスポーツで多くの人たちが、何らかの「感動」「緊迫感」「希望」いえいえもっと深いものを・・・もらったのではないでしょうか。

 1つは・・・大相撲の千秋楽、東西横綱による「意地と意地とのぶつかり合い」どちらが好きどちらが嫌いは別にして、久し振りに手に汗をして見ました。。。相撲史に残る名一番ではなかったでしょうか。

 1つは・・・大阪女子マラソンの福士選手。。。今朝のある新聞には「それでも彼女は笑顔でした」私は、勝手に涙がでましたほんまに。彼女のあの姿をスタジアムで見守る「お母さんの姿」が映ったときは、もうたまりませんでした。

 「手に汗握る」「涙が止め処なく溢れる」「一進一退の攻防」・・・そして「夢」「希望」「人生観」をいただく。。。

     これが「スポーツがくれたもの」なんです。素晴らしかった!

 皆さんはどう受け止められましたか、ご意見をお聞かせください。。。では、取り止めもない日記を残し・・・静岡へ行って参ります。

文化財防火運動

2008-01-27 11:31:15 | 今日の出来事
 わがまち長岡京市の文化財、名勝、寺社仏閣と言ってでてくるのは・・・やっぱり、「きりしまつつじの天神さん」「弘法大師ゆかりのボタンの乙訓寺」「あじさいの楊谷寺」ですよね。。。

       文化財は・・・市民みんなの共有の財産であります。

 さて、1月23日から29日まで「文化財防火運動」そして1月26日(土)は文化財防火デーでした。。。

 そして本日・・・「乙訓寺」において、消防署・消防団合同の文化財消防訓練が実施され来賓として行って参りました。

 この訓練の目的は、文化財防火運動行事の一環として、寺社管理者並びに関係者に防御体制及び防火対策の強化を図り、地域住民に文化財保護の啓発を行うとともに、署団合同による連携の確立を図る・・・ということであります。

 乙訓寺本堂から出火し、折からの強風にあおられ火勢は延焼拡大中との想定の中・・・署団合同によるスピーディーで機敏な行動と連携による消化活動に、地域のみんなで、また市民共有の財産である「文化財」を市民みんなで守っていくことの大切さ、そして団員みなさまでの「感謝」を改めて思いました。。。

         こんな「文化財防火運動」日記でした。

ホッとするもの

2008-01-26 23:43:33 | 日々感じること・つれづれなるままに
 私は、この「タヌキ」なんです。。。みなさんはどんなものに「ホッと」されますか、どんな時に「ホッと」されますか(笑)

 一日が終わり、お風呂で「ホッと」とか、自分の部屋で好きな音楽を聴いて「ホッと」とか、やれやれお布団に入って「ホッと」とか・・・いろいろあると思うんですが。。。

 私は・・・事務所の入り口に、この「タヌキ」を置いているんですが、夜遅く帰ってきて、ドアを開けて電気をつけると・・・この「タヌキ」が、必ずいっつも笑って。。。

 「よ~、今帰ってきたんか」って迎えてくれるように思えるんです。有名な信楽の「酒買いタヌキ」です、お蕎麦屋さんなんかで・・・笠をかぶり、手に徳利と大福帳を持った太鼓腹のタヌキの置物は、皆さんのお家にもあるのではないでしょうか。

 今日も一日、朝から出っ放しで・・・今、帰ったんですが、電気をつけるとやっぱり微笑んでくれて「ホッと」いたします。

 まずは、この太鼓腹・・・たとえば、ダルマさんに布袋さんなんかも大きな腹をもってふくよかですよね。それに「酒買いタヌキ」の笠には災害除けの意味があって、徳利は「得を利する」に通じ、大福帳は人から信用されることを示す・・・と聞いたことがあります。

 もう一つ聞いたのは・・・大きな金玉には前金(勘定の現金払い)、太鼓腹には心の豊かさ度量の大きさといった意味が込められ、また「タヌキ」は他を抜くにも通じるとか言うのも聞いたことがあります。

 と言うことで・・・ちょっと脱線しましたが、「ホッと」するつれづれ日記でした。

大阪で見たもの

2008-01-24 21:40:50 | 今日の出来事
 今日大切な用事があって大阪へ行きました。。。はっきり言うて、知事選挙がらみのちょっとした応援だったのですが・・・「地下鉄」やっぱ人多いですね。京都の地下鉄とは全然違います。

 大阪・・・と言えば、私が通ってた高校が天王寺区(上本町6丁目)にありましたので、地下鉄御堂筋線の利用が当時は一番多かったんですが。。。

 今日の用は大阪市の中でも、「中央区」と「西区」へ行ってきました。本町・船場・桜川あたりでした。

 で・・・「中央区」「西区」だけなのかどうかは分からないんですが、ある「ポスター」に出会いました。。。「堀江中学校」という学校の周りに貼られてあったのですが

      それは・・・「民生委員・児童委員」掲示板です。。。

 次のようなことでお困りの方は、ご遠慮なく近くの民生委員・児童委員にご相談ください。
 ●生活や医療のことについて
 ●児童のことについて
 ●ひとり親家庭等について
 ●障害者(児)のことについて
 ●おとしよりのことについて
 ●生活福祉資金など援護資金の利用について
 ●その他福祉に関することについて

 そして民生・児童委員さん全員の住所と氏名が公報された掲示板です。

 横には今週末投票の知事選立候補3人のポスター、そして投票を促す選管の呼びかけポスター・・・でもなぜか、この民生・児童委員さんのポスターのほうが断然目立ちました。。。

           「大阪でみたもの」日記でした。

つどいの広場

2008-01-23 22:17:31 | 今日の出来事
 「つどう」「ひろば」・・・とっても温かい言葉です。。。長岡京市の重点施策の一つに「子育て支援施策」があります。

 ひとくちに「子育て支援施策」と言っても、範囲も広くまた中身も多種多様ですが・・・その中の一つに「つどいの広場」事業というのがあります。

 「すべての こどもたちが 健やかに、安全に安心して育ちますように・・・」

 みんなの願いであります。こんな願いのもとに、わが市にある4つの中学校区に1箇所を目標に市も力を入れてる・・・この親子の「つどいの広場」が3中校区に本日オープンいたしました。。。

 場所は・・・coop(生協)ながおかサークル室&和室です。参加対象者は妊婦さん、乳幼児(0歳~3歳)をもつ子育て中の親と子、毎週月曜日・水曜日・土曜日の10時15分から15時15分となっています。

 この新しい子育て支援事業の・・・「つどいの広場」が本日開設されました。

 そして、なんとそのオープニングに「こども19名」「おとな18名」というたくさんの方がお越しになられました。。。

 子どもやママやパパにとって、そして地域にとって、さらにはまちづくりのためにも、この「つどいの広場」が、多くのみんなから愛される「ひろば」になりますように願っています。

「おっさん」の愚痴かな

2008-01-22 20:32:37 | 日々感じること・つれづれなるままに
 先日からセンター試験の話題が、いろんなところで流れています。。。

 古い話しですが、ちょうど私が高校3年生の時・・・昭和52年だったと思いますが、現在の「センター試験」なるものが、当時大学入試には共通1次試験と言うのがありました。。。

 さて・・・本格的な受験シーズン到来の今。。。いわゆる「縁起担ぎ」に、ちょっと思うことがあって、今日の日記にいたします。

 それは・・・「合格の最強アイテム」のいろいろって中に、たとえば四国愛媛県に「ごうかく駅」というバス停があって、そこの「キップ」が大盛況とのこと。。

         これは、まだわからなくもありません。。。

 次に「語呂合わせ」というか「勝手解釈」というか・・・こんなのをよく聞きますよネ。

 まず、これまたちょっと古いですが・・・「オクトパス」たこの小物を机に置くだけでパスする。次に、「コアラ」の人形さんを持つ、なんでも「コアラ」はユウカリの木の上で寝ていても落ちない。果ては、「キットカット」を食べる、ご覧のネスレのチョコレートです、「きっと、カット」するからだそうです。

 つまり・・・これらは、どう言ったらいいんでしょう。。。「消極的発想」であり、「楽して発想」であると思うんです。「置くだけで合格」とか「寝てても落ちない」とか「きっと合格できるでしょう」とか。。。

 ユーモラス、愛嬌、・・・なんかの視点では理解できるんですが、昔は「根性」とか「努力」とか「四入五落」とか言って・・・積極的発想と言うか「前へ・前へ」って感じの「なにくそ~」「やったるで~」みたいなのが主流でしたよね。

 で・・・こんなことを言ってるから「おっさんの愚痴や」って言われるんですね(笑)

 さて、みなさん「受験合格」に向け・・・「こんなアイテムがありますよ」とか「こんなこと聞いたことありますよ」とかあれば教えてください。。。

     やっぱりこんな発想が「おっさん」の愚痴かな日記でした。

飾りました

2008-01-21 16:59:20 | 今日の出来事
 「優衣」ネタ続きです。。。お雛様が届き飾ったとの連絡を受けて見てきました。本当は、節分を過ぎた頃に「飾ろう」って言ってたんですが、「初節句」は早く飾ってもいいとのことで。。。

 この写真です・・・この頃は、昔と違って5段、7段とかじゃなく「お内裏様とお雛様」の、こんなシンプルなものが多いようです。

 自分自身、息子が3人なんで、「5月人形」それに「鯉のぼり」あと「金太郎さん」「張子の虎」は、子どもが小さい頃はずっと飾ってきたのですが、なんせ初孫が「女の子」ということで・・・「雛人形」の連絡があって、それはそれは飛んで見に行って来ました。。。

 狭いマンション住まいなので、あらかじめある家具の寸法を測って、その寸法に合ったサイズ、そしてシンプルデザイン・・・なかなかいいものですね。

 さて・・・この「雛人形」よく見ると、人形それぞれに、微妙に顔の表情や着物の色柄の違いなんかで・・・いわゆる「男前やな~」とか「ベッピンさんやで~」とかってありますよね。(笑)

 それに最近では、たとえば「ピンク色」一色で統一した、如何にも「春らしい」感じのものや、小さい小さいサイズの小物感覚で楽しめるものや・・・ホントいろんな「雛人形」を見かけます。。。

 で・・・一つ気になるのが、「お内裏様とお雛様」の座ってる位置なんですが

 優衣のは「お内裏様」が左(向かって右)で「お雛様」が右(向って左)です。でも人形店なんかを見ると、その反対のもあります。。。

 いったいどっちが正しいというか、本来はどちらなんでしょうネ?・・・さてみなさんのおうちではいかがでしょうか。。。

 そして・・・「これが正解です」とか「こうですよ」というのがあれば、是非教えてください。

            「飾りました」日記でした。。。

6ヶ月

2008-01-19 22:02:35 | 今日の出来事
 今日・・・1月19日は「優衣」の6ヶ月のお誕生日です。。。思えば、生まれた日、7月19日は本当に暑い暑い猛暑の日でした。

 月日は流れ、今一年中でも最も寒い季節。。。一口に6ヶ月と言っても、「夏」「秋」「冬」と3シーズンを乗り越え・・・本日、半年目の誕生日を迎えることができました。

 お蔭様で、ホントお蔭様で、すくすくと大きく成長してくれています。この世に生を受けた日からの写真を見ても、随分と大きくなりました。

 今、ちょうど下の前歯が生えてきたようで、ちょっとくすぐったいのでしょうか・・・ミルクを飲むときも「咬んで」その感触を確かめているようです。

 絵本も、自分のお気に入りがあるようで、気に入った「絵本」を丁寧に読むと目の輝きが違うようです。

 時には、自己主張でしょうか、「甲高い」キーーッと言うような声を発し、思い通りにならない時は「我を張る」ようです。

 ほんのちょっぴり(笑)ぽっちゃりさんなんで、寝返りを試みるも、上半身はもう少しで・・・と言うところですが、下半身が重そうで、でも自分ながらに頑張っているようです。

    と、まあこんな感じで「6ヶ月」を無事迎えることができました。

 今は・・・寒さも厳しいので、なかなかお外への散歩ができないようですが、暖かくなると、友達いっぱいで元気に遊んでほしいと願っています。

 バンビオ、キッズルームでも、多くの仲間とともに成長や喜びや、それに悩みやなんかもママも一緒になって「子育て」の素晴らしさを共有してほしいとも思います。

 「~ほしい」「~願います」・・・欲望を言えばキリがありませんが、何はともあれ「元気で、優しい」そんな「優衣」になってほしいと願うばかりです。。。

        6ヶ月・・・またまたジジバカ日記でした。

選挙、選挙と言うけれど

2008-01-18 09:22:24 | 日々感じること・つれづれなるままに
 寒い日が続きます。。。さて、今日から臨時国会を終え、中2日の休みを明け・・・通常国会が始まります。会期が6月までと長期に及びます。

 そんな中・・・「解散総選挙が近いのでは」とか「選挙が近くあるのでは」とか、最近よく「選挙」ということを耳に致します。

 たとえば、この写真・・・先日の「成人式」での一コマですが、彼らは中学生の頃、わが京都FC長岡京でプレーをしていた教え子達なんですが、「坪さん、もうすぐ選挙あるんちゃうんですか」とか「まだポスター貼ってないですネ」とか、こんな事を言います。。。

 さて・・・「選挙」とひと口に言いますが、衆・参議院議員から知事・市町村長・地方議員まで、さまざまな種類の選挙があります。

 で、その呼び名も単に・・・「総選挙」「通常選挙」「一般選挙」などと、それだけを聞いたのでは、何を選ぶ選挙なのか、いまいちわかりにくいですよね。。

 そこで、まず「総選挙」とは、衆議院議員を改選する選挙のことなんです。たとえば「総選挙だから国会議員全部を入れ替えるものだと思ってた」と言う人もおられますが、そうではなく「総選挙」で選ばれるのは衆議院議員だけなんです。

 一方・・・「通常選挙」は、参議院議員を改選する選挙のことであります。また、「一般選挙」は、私たち「地方選挙」の別名で、都道府県や市町村の地方自治体の議員を選ぶ選挙となっています。

 ここで・・・これとはまた違った区分の仕方で、選挙を性質で分けますと、任期満了や議会の解散に伴って行われるものは・・・「一般選挙」

 この「一般選挙」に対して、議員に欠員が出て、それを補充するための選挙を・・・「特別選挙」と言います。

 選挙、選挙と言うけれど・・・こんな区分け、呼び名がありますよという、ちょっと変わったつれづれ日記となりました。。。

下された決定

2008-01-15 20:32:45 | 日々感じること・つれづれなるままに
 今日の日記は、北京五輪出場を巡っての話題について・・・みなさんと一緒になって考えてみたいと思います。。。

 昨日なんですが、1通のメール便が届きました。それは、「日本障害者スポーツ指導者協議会」からのお知らせメールでした。私自身・・・障害者スポーツ指導員資格を取得してから丸8年経つんですが、いろんな催しやニュースがあれば、当協会から通知が届きます。。。

    で、今回のメールは・・・ある講演会のお知らせ通知でした。

 それは、「佐藤真海」講演会・北京をめざす義足のロングジャンパーというものです。演題として「パラリンピックがくれた贈り物」と題しての講演会のお知らせです。

 佐藤真海(さとうまみ)さんのプロフィールなんですが、早稲田大学入学とともに入部した応援部チアリーダーズで活躍していた冬、骨肉腫を発病、右足膝下を切断し義足の生活に。治療とリハビリを経て、スポーツを再開し、走り幅跳びでアテネパラリンピックに出場。2006年ワールドカップでは、銅メダルを獲得するなど、実績を積みながら北京パラリンピックをめざしてトレーニングに励んでいる

 というのが・・・彼女のプロフィールであります。。。かなり興味があり、そして応援したくて是非ともこの講演会に行こうと思っています。

   さて・・・一方で、ニュースに流れた、ある意味ショッキングな・・・

                「下された決定」

 北京オリンピック出場を切望する南アフリカ人の義足の男子スプリンター、オスカー・ピストリウス選手が、使用するカーボン繊維製の義足は人工的な推進力を与え、競技規則に抵触するとして健常者のレースでは使用できないとの決定を・・・
国際陸連が下した。。。とのニュース。

 さて、みなさんいかがお考えでしょうか。。。たとえば、ついこの前の「ハンドボール」ジャッジを巡って国際問題へと発展しています。そして今回、義足ランナーは決定を不服としてスポーツ仲裁裁判所へ提訴する構えを見せているとのことです。

 「決定を下す」・・・これは、確かに大変なことであります。苦渋の決断もそこには当然入るでしょう。公平にフラットに、そして誰にも納得できるように・・・計り知れない、ご苦労があることでしょう。。。

 でも・・・元来、スポーツとは一体何ですか。どういうものですか。何を求め何を与えるのですか。そして五輪の主旨、役割とは何ですか。。。

 私は・・・こんな視点にたって、この「下された決定」を考えてみたいと思っています。。。

          皆様のご意見をお聞かせください。
 

成人の日

2008-01-14 13:01:00 | 今日の出来事
 新成人の皆様・・・本当におめでとうございます。。。今日は、長岡京市でも記念文化会館で「成人式」が挙行されました。

   今年、わがまちで成人を迎えられる人は・・・「783人」であります。

 来賓として、心よりのお祝いに行って参りました。。。早とちりと言うか、何も考えずにすーっと口に出てしまうのは・・・平成20年の成人式なんで、「平成元年生まれの方がすでに成人を迎えられます。」

        とまあ、こんな風に言ってしまいますよね。。。

 実際は・・・平成1年生まれは、今年20歳になられるので、来年が成人式ですよね。

 さて・・・今日の式典で、新成人を代表して「あいさつ」をされました男子の方の内容が、とっても印象的でした。。。社会人として「権利・義務」の遂行とか「責任感」とか、いわゆる「大人の仲間入り」みたいな挨拶の締めに・・・

   「あ・り・が・と・う」・・・と言う5文字の感謝を伝えたい。。。

 新成人としての「抱負」と「感謝」とても素敵なご挨拶でした。そこで・・・私からも、新成人へ3つの「ください」をプレゼントしたいと思います。

 「良い音楽を聴いてください」「良い友をつくってください」「良い地域をつくってください」・・・こんな3つのお願いを「贈る言葉」にしたいと思います。

      おめでとうございます。。。「成人の日」日記でした。

走るという運動

2008-01-13 22:29:39 | 今日の出来事
 日曜日の今日も、かなり忙しい一日となりました。。。一日を振り返り、ざっと思い起こすだけで・・・市民マラソン応援、プレミアカップの2試合目、書道作品制作、手作りの成人を祝う会出席、相談業務。。。

 一日中市内を走り回りました。で、タイトルの「走るという運動」についてなんですが、西山公園体育館出発の市民マラソンに、実は・・・わが京都FC長岡京の2年生の選手もエントリーしていましたので、その応援を兼ねて行きました。

 「走るという動作」・・・これは、人の運動の基本の基本です。「走る」「跳ぶ」「投げる」「蹴る」など・・・これら基本動作が組み合わさり、多種目のスポーツを作っているんですね。。。

 ということで・・・毎年、この市民マラソンに、日頃のサッカートレーニングという限られた種目のスポーツテクニカルだけじゃなく、基本運動の一つである「走る」・・・マラソンに、わがチームも参加しています。

 やっぱり今日も・・・そう、「野球のユニホーム姿」「サッカーのユニホーム姿」「陸上部のユニホーム姿」「卓球クラブのユニホーム姿」そして「ジョギングスタイル」・・・種目も実にさまざまであります。。。

 私たち、競技スポーツを志すものにとっては、どうしても選んだスポーツ種目にのみ目が行ってしましますが。。。

 たまには・・・この基本運動である「走るという運動」に多種目多世代の人たちが、爽やかな汗を流すのもいいものだと感じた日記でした。

東の玄関口

2008-01-12 22:54:51 | まちのこと
 今日から始まった・・・中学1年生のサッカープレミアカップ。ドロドロのベタベタのグランド、そして冷たい雨の中ではありましたが、初戦2-0で勝ち幸先良いスタートが切れたのを見届けて。。。

 1件・・・市民の方から相談をお受けしていましたので、待ち合わせの「バンビオ」の喫茶「エポカ」へ行きました。

 で、約束時刻より少し早く到着しましたので・・・「バンビオ広場公園」周辺をゆっくり歩いて周りました。

 そうですよネ・・・再開発事業が見事に完成した、JR長岡京駅西口。。。市の「東の玄関」であります。

 市民の皆様からは、「駅前よ~なったなあ」とか「都会やな~」とか・・・漠然としたお声かけはよくお聞きいたしますが、私自身・・・ゆっくりと周辺をじっくり観察?したことって、そういえばなかったように思います。。。

 例えば・・・小さな子供たちで賑わう芝生と噴水、寄贈された大きな立派な「木時計」、デッキの中央にある「方磁器」、旧「神足駅」軌跡などなど・・・いろんな発見や素晴らしいものが見つかります。

 そこで、もう一つ・・・市民の皆様多くの方に親しまれている、このバンビオ広場・・・この広場にも4つの名称があるのをご存知ですか。。。

 「やすらぎの広場」「まじわりの広場」「活動の広場」「待ち合わせの広場」

 この4つの名称で、広場全体をスペースによって名づけられています。。。この案内板が平和堂1階の東出口前に設置されています。

 「東の玄関口」のいろんな発見日記でした。。みなさん・・・こんな発見もありますよってことなんかがあれば教えてください。