坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

里の秋

2007-09-29 17:06:39 | 今日の出来事
 秋の文化芸術祭に「絵画」の出展をしたくて、いろいろイメージを描いていたんですが・・・「コスモス」の絵を書くことに決心し、「コスモス」の里に行って参りました。

 青空に白い雲、秋風にゆらゆらコスモス、風になびく赤とんぼ、ススキの揺れとヒガンバナ・・・幼い頃歌った童謡を口ずさみながら、「里の秋」を満喫いたしました。

 訪れた場所は・・・大阪府豊能郡豊野町、ここに豊能観光協会の「コスモスの里」というところがあります。

 車で国道9号線を亀岡市まで走って、ちょうど能勢の妙見山の近く・・・このコスモスの里を、まっすぐずーっと走ると、箕面の滝に出る国道423号線沿いの、それはそれは長閑な田園風景が広がるところです。

 道中・・・多くのバイクのツーリング族とも行き交いました。ススキ・彼岸バナ・そして実がいっぱいなった栗の木、色鮮やかな山菊に赤く熟したザクロ・・

    「里の秋」を肌で感じるには、絶好のシチュエーションです。

 で、「コスモスの里」・・・もう辺り一面見事に「コスモス」一色!元来、コスモスはメキシコ原産の一年草ですよね、株にして、さて何株のコスモスが咲いているんでしょうか。。。まさしく「花」と「緑」と語っているって感じになります。

 広いコスモス畑を順路に従い進んでいくと・・・ちょっとした広場があって、そこには、ベビーカーの赤ちゃんや、小さなお子様連れのママさん達も大勢です。

 なるほど、こんな素敵なところで、お弁当でも食べたら・・・きっと子ども達も感性豊かになるのではと思い、孫を連れて来れなかったことを悔いる思いすらいたしました。

 こんな「里の秋」をイメージしながら・・・「秋桜」を仕上げたいと思います。

資源ゴミの回収って

2007-09-26 16:15:14 | 今日の出来事
 環境問題を語るとき・・・その最も日常生活の身近で、しかも最も底辺を支えると言ったら少し語弊がありますが、日頃の生活に密着した取り組みの一つに。。。

      資源ゴミの回収・・・つまり「古紙回収」があります。

 たとえば、私の住む地域では「子供会」さんが、月に一度・・・この古紙回収事業をされ、その取り組みに大変ご苦労なされています。日曜日の朝、20ヶ所近くあるステーションに、役員の皆さんが手分けされ、「新聞」「ダンボール」「ボロギレ」・・・なんかに分別して、それを回収業者さんに依頼されて資源ゴミとして活用されているわけです。。。

 そして、回収量に応じて、キャッシュバックされた「お金」で、子供会のいろんな行事に有効に役立てられているのが実情であります。

 で・・・実は今日、日頃は古紙回収というと、単に「各ステーションに資源ゴミを持ち出す」また「分別して収集する」・・・と言ったこんな視点にしか着眼できてないんではないだろうか?・・・ということで、有志の皆さんと、あるリサイクルセンターへ見学に行って来ました。

 確かに月に一度、子供会の皆様は、早朝からとても大変なご苦労をいただいております。でも・・・大切なことは、いわゆる「集める」だけではなく・・・・・・

 この「資源ゴミ」がいったい「どこに行って」そして「どのようになっているのか」・・・つまり資源として、社会にどう戻ってきているのか。。。

 そして、もっと言えば・・・そのことが「環境」とどう関わっていくのか、実はこんな中身を考え、理解することも大切ではないか。それから何よりも大人だけではなく次の世の担い手ならん子供たちにも、こんな視点で「古紙回収」に取り組んでもらえたら・・・こんな素晴らしいことはないでしょう。。。

 写真は・・・センターでの一コマです(色鮮やかに見える赤と白・・・実はメグミルクのパックです)。

 「資源ゴミの回収って」・・・深く考えさせられる、そして意義ある見学となりました。

仲秋の名月

2007-09-25 21:53:42 | 今日の出来事
 月々に 月見る月は 多けれど・・・・・。。。今日は、旧暦の8月15日!

 「仲秋の名月」です。夕方、6時過ぎ・・・東の方向に見える「お月さん」、実に綺麗です。照らす月明かり、幻想的という言葉がピッタリですネ。

 日頃は、時間に追われ、そして慌しさの中で・・・こんなにゆっくりと、また和やかに天を仰ぐのも久方ぶりではなかろうか?ゆっくりとまったりと流れる時に、秋の夜空に、確実に移り行く季節の変わり目を肌で感じる。。。

         ホントこんな優雅なひと時は久し振りです。

 今、農地や田んぼの畔には、秋を演出する朱色鮮やかな「ヒガンバナ」が咲き始めています。でも一方で、行く夏を惜しむ風景と、待ち遠しい秋の訪れ風景が随所に入り乱れています。。。

 たとえば・・・この写真、時刻は夕方6時過ぎ。。。全てを照らす「仲秋の名月」のその手前には、夏の代名詞とも言うべき「ヒマワリ」が、忘れられてはならぬとばかりに・・・まだ咲き誇っています。

 昔から、日本では「お月見」と言えば・・・「ススキ」に「だんご」に「サトイモ」です。地域の川を流れる小畑川のほとりには「ススキ」の穂が秋風にゆれ、この名月を、より引き立てています。

 「暑い・暑い」と、出会う人に交わす言葉が決まっていたのに・・・季節は、確実に「秋」を迎えようとしています。五穀豊穣、そして実の秋を願いつつ、今宵は「仲秋の名月」に心静かに祈るなり。。。。。

 

この心理

2007-09-24 17:26:38 | 日々感じること・つれづれなるままに
 三連休最終日の今日も、とても忙しい一日となりました。。。午後から、スケジュールとスケジュールの合間が少し空く時間があったので、あるモール街へ行きました。

 「くずはモール」・・・自宅から、車で20分ほどでしょうか。このモール街に
これがあるから・・・そう「ベビーザらス」です。(なぜか「ら」だけひらがなですね)

 巨大キッズ・スーパーとも言いましょうか。休日ともなれば、それはそれは超満員のお客様です。赤ちゃん連れの若いママ・パパ、かなり年配の爺ジ・婆バ、それにいはりますネ~・・・僕らのように(?)新米ジィジ・バァバらしき人と若きママさん。。。

 キッズルームは勿論のこと、「遊びの広場」みたいなものがあって、小さな子供たちで大賑わい。そして、何と言っても品数の豊富なこと・・・そらもうキッズグッズなら何でも揃っています。

 さて、・・・この写真、「くつした」です。サイズは7センチから9センチものがズラリ。色もカラフルで、柄なんかも可愛いそのものです、ところが値段はと言うと・・・「499円」から「789円」から「1000円」を超えるものも。。

 ちょっと待ってくれ~・・・「俺らの靴下って、3足1000円」とか「よりどり3足で900円」とかを選んで買ってるでーーー!・・・それもサイズは25センチから27センチ、と言うことは、生地にして約3倍も使ってるはず。。。

 確かに、小さいと手間も形も縫製も同じだけ・・・いえいえより複雑かも知れませんが・・・それでも、みんな「買うは・買うは」。。。

 これって、何も「くつした」だけじゃありません。服も、オモチャも、グッズも・・・でも「この心理」なぜか・・・しゃあないなーって理解してしまいます。

 わずか2時間で・・・「くつした」「オモチャ」「ベビーカーにつける小物」「ベッドのメリー」を買ってしまう。。。。。この心理という・・・つれづれ日記でした。

交通安全フェア

2007-09-23 21:22:22 | 今日の出来事
 9月21日(金)~30日(日)まで、秋の「全国交通安全運動」が展開されています。

 重点目標は、①飲酒運転の根絶②夕暮れ時と夜間の歩行者・自転車乗用中の交通事故防止③後部座席を含むシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 と・・・この3点を掲げています。確かにどれも重要なことで、重点目標に相応しいことだと思います。

 もう一つ、各都道府県で・・・「標語」って言うのがありますよネ。。。たとえば、京都では・・・「京の秋 マナー守って 事故はゼロ」というものです。皆さんのお住まいのところではいかがでしょうか。どんな「標語」になっていますか?

 さて、全国交通安全運動の実施期間である今日、わが長岡京市では「交通安全フェア」があり、来賓として行って参りました。

 場所は、スーパー「イズミヤ」さんのお隣、長岡自動車教習所です。開会式が終わると、京都府警察本部音楽隊とカラーガード隊による演奏。それに交通安全の絵・ポスターコンクールの入賞者表彰など。。。

 催しも盛り沢山・・・「おもしろ自転車コーナー」「運転適正診断」「自転車無料点検」「サイクルフィギアとサイクルサッカー」「白バイ展示」「子どものおもちゃ広場」などがあって、多くのお子様連れやご家族で賑わいました。

 なんと言っても・・・交通事故は、「加害者」と「被害者」だけでなく、家族や周りの多くの人にも苦悩を虐げることになる・・・ということを再認識しながら、フェアのひと時を過ごさせていただきました。

地域色豊かな小学校運動会

2007-09-22 23:05:55 | 今日の出来事
 連休となったこの週末・・・その初日の今日も、さまざまな事業が目白押し。。

 まずは、何と言っても地域の小学校の運動会・・・私は、来賓とし招待を受け行って参りました。。。長岡第8小学校です(長8小)わがまちには、10校の小学校があります。

 建てられた順番に学校の名前を付けていますので、市内8番目の小学校・・・しかし、運動会のプログラムには「第33回」となっていますので、すでに創立33年になります。

 で・・・校歌の1番の歌詞には、「みどり豊かな恵解山(いげのやま)かおる文化をうけついで・・・」。。。そうです、ちょうど写真の後ろ側の緑の山が、国指定の文化財である「恵解山古墳」であります。

 まず・・・種目を見て思ったことは、「地域色豊か」な種目が取り入れられていると言うことです。とても共感できます、たとえば写真は3年生の「ロック花笠」というテンポの速いロック調を入れての花笠音頭・・・歴史ある古墳を背に色鮮やかな花笠音頭の踊り・・・なかなかの風情ある光景です。

 また、歴史ある「西国街道」という道があるんですが、「西国街道レース」という名の種目を取り入れたり、「こども河内音頭」なんてのもあります。

 これって、とてもいいことですね。。。小さなお子様連れ、ママやパパ、それにお祖父さんやお祖母さん・・・世代を超えて多くの人たちが、地域の小学校の運動会に来られます。

 競技種目一つにも、地域色豊かな「種目名」があれば、愛着や地域との一体感や「おらが学校」っていう気持ちにもなると思うんです。。。

 何はともあれ、子ども達の日頃の練習の成果、そして一生懸命な姿・・・多くの皆さんが感動したのではないでしょうか。

 みなさんのところでは、学校の運動会はいかがでしょうか?・・・こんな「種目」がありますよ、とかこんな取り組みをやってますよとか・・あれば教えて下さい。

        とっても素晴らしい「長八小」運動会でした。

閉会

2007-09-21 22:01:02 | 議会について
 8月27日に開会されました、今議会も本日9月21日・・・26日間の会期を無事終了し「閉会」いたしました。

 長かった26日間、毎日が緊張の連続でした。そして今日最終日、25件の議案の採決と請願の採決を終え、何はともあれホッと一息という感じです。

 今・・・26日間、そして各議案の中身を今一度振り返り、自分自身でもう一度分厚い「議案書」をめくります時・・・あくまで、市民の視点で目線で、また同じ立場に立って「賛成」したもの「議論」した内容「意見を突きつけた」事柄「問い質した」問題・・・などなど、原点に戻り再点検しています。

 なぜなら・・・こよなく愛するわがまちのため、そして何にも増して市民のみなさまの幸せのため。。。理屈じゃなく、当然のことですよネ。

 さて、こんな思いの中で、今議会を通じて改めて実感したこと、それはやっぱりこれからの自治体経営・都市経営にとって最も大切なことは「市民参加」・・・つまり、「行政と市民のパートナーシップの大切さ」ということでありました。

 地方分権の要であります。自分達のまちを自分達でつくりあげる、行政にのみ頼る・任すのでなく、市民・企業・行政が一体となって「まちづくり」を進めることの重要性を認識できる自治体が都市間競争に勝ち残れるということです。

 市民ニーズの多様化・複雑化、そして時と共に変わっていくニーズを、いかに的確に、そして効率的に応えていけるか・・・要は、そこですよね。

 また、明日から新たな気持ちで、多くの課題や願いや要望に、「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」・・・変わることのない、このスタイルで一日一日精一杯取り組んでいきたいと思います。

クロックス

2007-09-20 17:58:18 | 今日の出来事
 この流行の勢いって凄いらしいですネ~。。。大人気のラバーサンダル。

 家に帰ると、大学生の息子(三男)の友達が4人遊びに来ていました。玄関にはカラフルな、このサンダルが4足。よく見ると・・・カラフルな色だけじゃなく、なんと、それぞれにアクセサリー(ピンバッヂ)まで付いています。

 聞くと・・・「おとん、俺らの学校では8割くらいがクロックスやでーー」って

 とても軽く、その上汚れたらすぐに洗える便利物、サンダル内部の滑り止めが、これまた適度な刺激になるらしい。。。サイド・甲部分に穴が開いていて通気性もよく、ムレにくいつくりになっていて、この甲部の穴に・・・個性的なオリジナルのアクセサリーを楽しむそうです。

 男子大学生が・・・こんな鮮やかな色のサンダルで、しかも「花」や「動物」や「人形さん」・・・のアクセサリーを付けて履いている姿って、滑稽ですよね。
 でも、流行の力でしょうか、そう言えば街中でもちょくちょく見かけます。

時はすでにお彼岸に入り、秋を迎えようとしているのに、このサンダルの人気の勢いは・・・まだまだ広がっているようナ。。。

 ただ・・・キッズクロックス、これがエスカレーターの隙間に吸い込まれて危険とのニュースも流れています。。。

       みなさんはいかがでしょうか、ご愛用されてますか?

癒されて、このひと時

2007-09-19 21:15:22 | 今日の出来事
 今日は、議会も大詰め・・・決算審査特別委員会の総括質疑の2日目。。。

 私は、この委員会で委員長と言う大役を仰せつかり・・・神経を張り巡らせ、緊張感の中、市民の皆様の代表と言う使命を担いながら、真剣な議論や活発な論議交わし・・・滞りなく無事二日間の総括質疑を終えました。

 で・・・議会の帰り市民相談を受けていまして、帰宅したのが夜8時ごろでしょうか。

 クタクタになって帰ると、何よりの「癒しの空間?」が待ってくれていました。

 そう「孫」優衣ちゃんが来ていました。。。思えば、今日は9月19日・・・ちょうど2ヶ月の誕生日であります。

 おかげ様で、体重もすでに5,500グラム・・・生後2ヶ月で、約2,500グラムも増えました。そして、なんとなんと・・・今夜はジィジの初体験。。。

 初めて、「お風呂」に入れました。ドキドキ・ワクワクしながら、わが子をフロに入れた20年前が蘇ってきました。どういうわけか、感激と嬉しさみたいなものが勝手に込み上げてきます。

 つい、さっきまで・・・あれだけ疲れたフラフラの姿は、もうそこには全くありません(笑)。。。

 「癒されて、このひと時」・・・なんと言っても、一番喜んでいるのは、私ジィジであることは間違いありません。

中華街

2007-09-17 21:24:14 | 今日の出来事
 神戸のチャイナタウンと言えばココ・・・やっぱ南京町ですよね。その誕生は実に130年ほど前に遡るそうです。

 東の「横浜」西の「神戸」・・・神戸南京町は、パワー溢れる神戸イチの観光名所です。

 なんとなんと手帳を見ると・・・今日は、朝から一件の市民相談と夜の通夜が一件だけ。祝日なのに日中はめずらしく予定が空白です、こんなことって滅多にありません。

 無性に辛いものが食べたくて、家内と二人で行って来ました。・・・南京町!

 なんと活気に満ち溢れ、若者が多いこと多いこと。湯気が立ち上がる点心など、見ているだけで食欲をそそります。
 それに、やっぱりここでは「食べ歩き」が似合います。行き交う人たちは、その多くが「食べ歩き」・・・全然違和感がありません。

 もう一つ・・・私の入ったお店は、結構人気のようで、列を待って約20分、案内で2階に上がって、真っ先にトイレに行くと・・・そのドアに押す(push)は「推」と言う漢字が、そして引く(pull)には「拉」という漢字が、ノブに書いていました。。。こんなところにも、中国らしい一コマを見つけることができます。

 名神大山崎インターから高速と2号線を利用して、時間にして僅か1時間です。本場中国料理「水餃子」「ゴマ団子」「辛口ショウロンポウ」・・・久方ぶりに中華街を堪能して来ました。。。

いくつになってもチャレンジャー・・・第2日目

2007-09-16 21:59:26 | 今日の出来事
 いくつになってもチャレンジャー・・・実は、8月12日の日記に綴りました。

 財団法人日本体育協会公認アシスタントマネジャー兼京都府総合型地域スポーツクラブ運営スタッフ講習会・・・と言う専門科目講習会の第2日目が、8月12日に続き今日ありました。

 京都府民総合交流プラザ・・・京都テルサ東館3階の会場には、約50名の受講者でいっぱいです。

 朝9時から、お昼1時間だけ昼食休憩をはさんで17時までミッチリのスケジュール。。。今年12月16日(日)に、二日間の講習を受けての「検定試験」があり、50問の試験で語群選択形式・正誤選択形式の筆記試験とのことです。

 50点中、30点以上が合格となり・・・公認クラブマネジャーの資格がもらえるというものです。

 今日の講習内容は・・・府下で実際立ち上げた「総合型地域スポーツクラブ」のクラブマネジャーによる実践やグループディスカッションや質疑応答・・・受講者みなさん真剣そのものです。

 人づくり・地域づくり・ひいてはまちづくりへとつながる「総合型地域スポーツクラブ」・・・バリバリの現役アスリート、またこれからクラブづくりに取り組もうとする若い世代に混じって・・・着いて行くのが必死です。。。

 まさしく・・・「いくつになってもチャレンジャー」この精神だけは忘れまいと二日間の日程を無事終了し、「修了証書」を本日いただきました。

 あとは、12月16日の本番当日です。精一杯頑張りたいと思っています。

 いくつになってもチャレンジャー・・・第2日目日記でした。。。疲れました。

誘導

2007-09-15 23:49:47 | 今日の出来事
 工事現場・スーパーや公共機関の駐車場出入り口・危険ヶ所・・・における、警備員さん、交通整理員さんの役割って重要で、しかも大変な任務だと思う。。。

 安全に、そして適切にスムースに誘導や整理に努めていただくと、それはとっても安心であり、頼りになります。

        皆さん・・・こんな経験ってないですか?

 確かに真夏の溶けそうな暑さの中、長袖長ズボンでヘルメットを被り、重厚な装いで、しかも立ちっぱなし・・・ホント大変で、お疲れ様ですって言いたくなりますよネ。。。

 ところが・・・今日もそうでしたが、こんな場面にちょくちょく遭遇いたします。

 たとえば・・・赤と白の「旗」、当然白旗は進め、ゴーサインで、赤旗は止まれのストップサインとして二本お持ちなんですが・・・「赤」フラッグを横に大きく振って「行け行け」と誘導され、対面では「白」フラッグを頭の上で固定して「止まれ」・・・これに出くわしました。

 「おいおい、それはちゃうやろー」選りによって二人とも同じ間違いちゃうん!

 もう一つ・・・ある区域内を両方に警備員さんが立っておられ、片方は「進め進め」のジェスチャー、指示に従って進むと、もう片方も「行け行け」を発し、結果途中でぶつかり、進めず後戻りもできず。。。ありますよね、これって!

    究極は・・・立ちながら眠ってる人、ほんまにいますよ。。。

 一方で、無線機で両方のコンタクトをちゃんととって、実にスムースな誘導にも合ったり、また・・・駐車場なんかでは、一台一台に丁寧にそして的確に誘導され「お気をつけて」とか「いらっしゃいませ」とか、爽やかで気持ちのこもった場面にも出くわし、こんな時は自然と「ご苦労様です」って声を掛けますよね。

 今日・・・工事箇所、スーパーの駐車場、そして病院駐車場で遭遇した「誘導」のいろいろという日記を綴ってみました。

 みなさんいかがでしょうか?・・・「誘導」についていろんな経験はございませんか。。。

議員懇話会

2007-09-14 23:17:02 | 今日の出来事
 今日の日記の「議員懇話会」は、わがまち長岡京市の議員懇話会ではなく、京都伏見・乙訓地域選出の志を同じくする・・・国会議員、府議会議員、市議会議員、町議会議員の少し大きなエリアの「懇話会」に行って参りました。

 つまり・・・国会議員、京都府議会議員、京都市会議員、長岡京市議会議員、向日市議会議員、大山崎町議会議員・・・と、総勢32名の議員による懇話会です。

    場所は、京都駅南の新都ホテル、地下1階末広の間という部屋。

 まずこの写真をご覧下さい・・・いっぱい来られてる議員さんは、みんなちゃんと、スーツにネクタイそして議員バッジをつけられ、いかにも議員懇話会って言う雰囲気。。。

 部屋に入ると・・・自席の前には、みんなそれぞれに名前の入ったプレートが用意されて、かなり厳粛な感じが漂っています。

 ところが、私は・・・少し時期遅れの、いわゆる「クール・ビズ」スタイル、ネクタイどころか、半そでのボタンダウンのワイドシャツ姿。。。しかも色はピンク

 「あっちゃーー、やってしもーた!」・・・場違いと言うか、返って誰よりも目立ってしまう羽目に。。。

 こんな「議員懇話会」でしたが、大切なことは・・・志を同じくするカテゴリーを越えた議員同士が、研鑽と交流及び親睦を図り、国民や府民や市民や町民のためそして伏見・乙訓地域の発展振興と住民福祉の向上に資することです。

 それぞれに、活発な意見や考えを出し合い・・・なかなか意義深い「懇話会」でした。。。

小さな市民の大きな願い

2007-09-13 15:58:44 | 今日の出来事
 いつもホームページのメールを通じ、またブログへのコメントで・・・多くの皆さんから、いろんなご意見やご要望をお寄せいただいています。

 とても有り難いことです。・・・多くの市民の皆様や、ご覧いただいている皆様の「願い」や「想い」を同じ視線で受け止め、そしてそんな願いを民意として市政に反映していって、「まちの発展や市民福祉の向上」につながれば、こんな嬉しいことはありません。

 さて・・・昨夜のこと、ある市民の方からメールで貴重なご意見をいただきました。見ると、子育て世代のママさんのようであります。

 内容は、近所にある「公園」が木や雑草が生い茂り、その上暗くて・・・とても子供達が気軽に集える状態ではないという主旨でありました。

 で・・・今日、早速現地を視察すると、確かにおっしゃるとおりでありました。これでは、「公園」としては名ばかりで、明るく安全で子供達が元気に伸び伸びと気軽に集える場所とは言い難いものでした。

 そこで、「どこにどんな問題があって、そしてどう改善していったらいいのか」ということを自分自身ちゃんと把握して、行政に伝えました。

 現在、わがまちには・・・勝龍寺公園や西山公園や長岡公園といった都市公園と、いわゆる住宅地内にある街区公園を含めると・・・その数は、約240箇所もの「公園」があります。

 それぞれに・・・みんなが楽しく、そして気軽に集い憩いの場として整備を整えることが、公園整備という基盤整備のみならず、ひいては子育て支援施策の一環にもつながるのではないでしょうか。。。

  そう・・・そこには「小さな市民の大きな願い」が含まれているんです。

  ご意見をいただいたママさんから、こんなメッセージがありました。。。

 「子ども達にとって必要なのは、たくさんの遊び遊具ではありません。必要なのは、子ども達にとって安心して遊べる場所、お母さんたちにとって安心して遊びに行かせてあげる、安心して遊ばせてあげれる場所」・・・だと思います。

 私は、このメッセージを拝見して、ほんとうに深く共感すると同時に、これは何としてでもより良い方向へと改善していくように、一所懸命取り組んで行こうという決意を抱きました。。。

 これからも・・・こんなご意見や願いやご要望に、真摯にまごころ込めて尽くしていくことが、それこそ同じ視線で市民の立場に立った温かい政治や行政の役割ではないかと思っています。

 どうぞみなさん・・・いろんな想いやご意見を、お気軽にお聞かせください。

通告

2007-09-12 21:05:06 | 今日の出来事
 今日は、議会のちょっと堅苦しい日記ですみません。。。今9月議会も、いよいよ大詰めを迎えようとしています。

 来週の18日(火)19日(水)の二日間・・・決算審査の総括質疑があるんですが、今日はその「通告」の締切日でした。

 この、総括質疑というのは、各政党・各会派の代表者が、前年度つまり18年度の決算について理事者側と質疑を交わして、その内容を次の年度の予算に反映させていこうというもので、とても大切な議会の委員会であります。

 で・・・私も今日、どういう内容を質疑するか、「通告」して参りました。。

      今回は、大きく2つのことについて質疑いたします。

 一つは、「今後の財政運営」についてです。全国的に地方財政が悪化している中で、将来のわがまちへの投資的経費をどう確保していくか。一方で、財政の縮小、予算カットだけでは、市民福祉の切捨てになるので、減少した予算分を行政サービスとしてどう補っていくのか。・・・その手段や方法をどう考えるか。

 また、新たな財源確保についても、知恵を絞って生み出すべきではないか。そして、保育料や給食費、使用料や手数料の収納率のアップ策と未納額消減計画について。

 二つ目は、「これからの安心・安全について」というテーマです。少子高齢が進む中で、地域に愛着や満足感がもてる地域活動に参加しやすい環境整備を整える必要性。

 そして災害時に備えての「要援護者名簿」の整理の必要性。加えて、避難所とされている場所の整備状況はどうか。。。

 と・・・こんな視点で、「今後の財政運営」と「今後の安心・安全」について中身の濃い質疑を、そして何よりもそのことが「まちの発展と市民福祉の向上」に結びつくように、シッカリと発言したいと思います。。。

          「通告」・・・という日記でした。