坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

中心市街地整備対策特別委員会

2008-03-05 20:30:14 | 議会について
 今日の議会は・・・中心市街地対策特別委員会。。。内容は、阪急長岡天神駅周辺整理事業についてでありました。

 阪急長岡天神駅周辺整備については、きっと多くの市民の皆様が関心を持っている重要課題の一つであると思います。

 なぜなら・・・朝夕の駅周辺の交通渋滞、開かずの踏み切り状態、特に雨の日などには送迎の車で大渋滞、緊急車両の遮断、それに駅にも関わらずロータリーや駐車スペースがないのはちょっと・・・多くの皆さんが、このように実感しているのではないでしょうか。。。

 で・・・こんな駅周辺整備構想の策定に向けて、市は市民との協働によりまちづくりを進めていくために「長岡京市長岡天神駅周辺整備構想検討委員会」を平成19年10月に設置し、検討しています。

        構想の策定は・・・平成21年度であります。

 現在・・・連続立体交差化による検討や、景観との関係、また地元商店街との関係や観光戦略などなど、土地利用構想・公共施設配置構想・面整備構想・整備プログラムなど全体計画に盛り込むべく・・・議会の委員会や検討委員会で論議しています。

 それこそ、市民みんなの共通課題である阪急長岡天神駅前周辺整備であります。みなさんは・・・どのように整備を進めたらいいと思われますか。。。

     なにかご意見があれば、どうぞお聞かせください。。。

原案どおり可決

2008-03-03 20:32:25 | 議会について
 今日は、私が委員長を務める議会常任委員会・・・総務産業常任委員会がありました。

 審議の内容は、19年度補正予算と、あと多くの条例の審議をいたしました。

 で・・・その条例の中に、「議員の費用弁償」を廃止する条例案があります。私たち議員は、議員報酬以外に「費用弁償」というものが現在支給されています。

 この費用弁償と言うのは・・・議会定例会や、自分の所属する委員会に出席する際に支給されているもので、簡単に言うと「交通費」みたいなもんです。

 額は・・・1回につき3,000円というもの。。。そこで今回の条例で、この3,000円の費用弁償を廃止しようという審議であります。

 一つは・・・昔、費用弁償が支給開始された当時の背景と、今とでは社会情勢や地方自治体を取り巻く環境が大きく変化している。
 一つは・・・わが長岡京市は、面積的にも大変小さな市であり、交通費相当的な発想はそぐわない。
 一つは・・・報酬審議会の答申にも、費用弁償は他団体で存廃など具体的な見直しの動きが特に顕著に見られ、わがまちでも現時点における状況を敏速かつ的確に反映させる観点から、見直しについて検討されることが求められている。

 などなど・・・委員会では、それぞれに活発な意見、そして議論を重ね、「費用弁償」を廃止する条例案を「原案どおり可決」いたしました。

           本日の委員会日記でした。。。

初節句

2008-03-02 22:37:16 | 今日の出来事
 今日は、久方ぶりに穏やかな天候に恵まれました。。。明日3月3日はおひな祭り、一日早いですが・・・今日は、ささやかながら「優衣」の初節句のお祝いをしました。

 最近は、だいぶ一人で座れるようになってきて、後ろ向きに「バタッ」と倒れることもなくなってきました。

 お気に入りの「おもちゃ」や「絵本」があれば、とにかく真っ先にお口へと行きますので、むやみやたらとその辺に物を置けません。。。

 ただ・・・子どもって不思議なのは、必ずお口にいれる場所が決まっているみたいですネ(笑)たとえば、ある絵本を見ると、4隅のうち「1箇所」だけがボロボロになりますし、携帯電話なんかは特にお口に入れたがるみたいですね。

 あと・・・ほんのちょっとメタボ傾向(笑)にあるので、まだ「寝返り」ができなく、力強く足を踏ん張るので・・・寝返りなしに、立つのではって回りは言ってるようです。

 そんなこんなで・・・周りの大人たちが「あーでもない」「こーでもない」ってなことを言い合って、「優衣」をネタにちょっとした「しぐさ」や「動き」にも話しに花が咲いて。。。

 でも・・・みんなこうして大きくなっていくんですよね。。。当の本人は知る由も無く、自分ネタで盛り上がっています。とにかく「ほほえみ」や「笑顔」や「明るさ」を周りがいっぱいいっぱいもらっているのは間違いありません。

 引き続き・・・健やかに、ただ健やかに成長してくれることを願うばかりです。

           こんな優衣の初節句日記でした。。。