坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

トコトン出しました

2008-07-30 21:15:30 | 今日の出来事
 昨日の、あの豪雨が打って変わって・・・今日はまた暑さが逆戻り。予報では、夏はまだまだこれからだとか。。。

 さて、今日も多くの要望や相談へと市内一円を走り回り、夜は先日綴ったようにFC長岡京3年生の保護者と選手との「三者懇談会」を終え・・・今、帰って来ました。

 基本的に、日中の移動はもっぱら「車」がメインですが、今とにかく「ハンカチ」「タオル」「扇子」それに着替えのアンダーシャツは必需品で、ガソリンがもったいないと分かりつつも、ついついエンジンをかけたまま数分アイドリングしてしまいます。

 で・・・今日も、かなりの汗をかきましたが、夜の懇談会へ向う道中、咄嗟に辛い辛い「カレー」が食べたくなって「COCO1番」のカレーを食べることにしました。
 たまにありますよね~。。。暑い日に熱いものや激辛ものが食べたくなる時って。。。「よーし、こうなったら激辛食べて、いっぺん汗を出るだけ出したろか」

 急にこう思って・・・ご覧のように「8辛」頼んで、「とび辛」スパイス一杯ふって・・・出るわ出るわ、タラタラの汗。昼間あれだけ噴出すように汗が出たのに、ようこんだけ出るなあって思うほど。。。

 トコトン出しました、さすがに途中から限界を感じ・・・ナマタマゴを頼んで、少し辛さを緩和(笑)して・・・水を数杯ガブガブ飲んで、三者懇談会では、飲んだ水の分がそっくりそのまま、また「汗」として吹き出てきました。。。

     つれづれなるままに・・・「トコトン出しました」日記でした。

一気に

2008-07-28 16:47:36 | 今日の出来事
 凄い雨でした・・・ワイパーも全く機能しません。この豪雨で、「水が水路から溢れ出ています」「玄関先まで水が浸かっています」「水路を水が逆流しています」

     昼過ぎてから、こんな電話を5件いただきました。。。

 とりあえず・・・用事を済ませて、連絡をいただいた全部の「現場」へ走りました。市内5件のうち比較的近所が3ヶ所、少し離れたところが1ヵ所、そして隣の向日市との境が1ヶ所・・・それぞれに、かなりの水量で、やっぱりひどいところは、浸水状態のところもありました。

 連絡を受けて・・・直ちに市の河川担当部局へ、場所と状況を伝えて現地確認と応急処置、原因究明、対策をこうじるようお願いをいたしました。今日のこの豪雨で、いたるところでの水被害があったようで、行政も走り回ってくれているようです。

      しかし・・・最近の「雨」は、ほんと一気ですね。

 時間にすれば、ものの30分から1時間で、見る見るうちに大きな河川も一気に水位が上昇・・・現地確認の途中の小畑川の写真ですが、つい昨日までのカンカン照りの暑さで少しの水量だったのが、ご覧のとおりです。

 一気の豪雨に突風、そして雷雨・・・くれぐれも天気予報をしっかり確認して気をつけたいものです。

三者懇談会

2008-07-25 21:07:17 | サッカー(京都FC長岡京)
 中学生活の3年間というものは本当に早いものです。。。アッと言う間に過ぎてしまいます。

 わがクラブ京都FC長岡京では、夏休みに入ったこの時期・・・毎年3年生の進路相談会を、「保護者」「選手」「監督・コーチ」を交え、いわゆる三者懇談会をもたせていただいています。

 高校の進路というのは、一つの大きな人生の節目になりますので・・・保護者も選手も、そして我々も真剣に選手達一人ひとりの将来を考え、また希望する高校へと進学できるように、進路相談を実施させてもらっています。

 一人・・・約20分から30分、一日4人から5人全部で20数人、それぞれにキメ細やかな対応と、選手・保護者の希望をできるだけ実現できるように、チーム成績や個人能力やサッカーにおける実績、そして学校の成績・・・それはそれは中身の濃い意義ある懇談会であります。

 公立校か私立校か、強豪校かどうか、監督はどうか、大学の進学率はどうか、どんな制度があるのか、先輩はいるのかどうか・・・それぞれの思いをそれぞれの立場に立って将来を、そして進路を決めて行きます。

 夏に、できるだけ多くの高校と練習試合を組んだり、精力的に高校周りをしたりり・・・そう、各高等学校とのネットワークをより深く築きながら、高校へと羽ばたいていく、わがFC長岡京の選手みんなの願いを叶えてあげたくて。。。

  まだまだ続く・・・23日(水)から始まった「三者懇談会」日記でした。
 

成虫

2008-07-23 07:53:35 | 今日の出来事
 うだるような暑さに、追い討ちを掛けるように「セミの鳴き声」が至る所で響き渡ります。。。

 「カブトムシ」や「クワガタムシ」などは、最近めっきり少なくなり、百貨店やデパートやホームセンターなどの昆虫コーナーでは高嶺の花でありますが、「セミ」は今も昔も、あまり変わりなく随分たくさんいるように思います。

    近所でも、蝉取り網とカゴを持つ子ども達の姿をよく見かけます。

 自分が、小学生の頃・・・夏休みの宿題の「観察」では、いつも「セミ」のふ化を時間ごとに絵に書いて、成虫への脱皮を取り上げたものでした。

 夕方、薄暗くなったころ・・・雑木林や近くの杜へ「水」を持って行くと、地面に丸い小さな穴があいていて、その穴に水を入れると中から「セミの幼虫」が地面へと這い上がってきます。。。

 帽子の中にたくさんの幼虫を入れて、家に帰って「網戸」へ留まらせると、夜遅くには動きが止まり、背中が割れて・・・その中から、逆さ吊りに成虫が、それはそれは綺麗な「透明で透き通った、薄いグリーン」の羽を伸ばして「セミ」へとなっていきます。

 昨日・・・帰り道、公園の木々の低い枝を見ると、ちょうど「幼虫」が地中から木に上っているのを見つけ、家の「網戸」へ留らせましたら、深夜ご覧のとおり綺麗な成虫へと見事に脱皮しました。。。

 子どもの頃が実に懐かしく・・・その「成虫」への過程を童心に返って見守りました。

増えました

2008-07-22 10:27:52 | 日々感じること・つれづれなるままに
 ここは、秋の「もみじ」で有名な光明寺の駐車場なんですが・・・その駐車場には公衆トイレ、そして駐車スペースが10数台でしょうか。

 で・・・満車状態の車を見ると、なんとそのほとんどが、この「もみじマーク」車でした。。。

 最近、「増えました」・・・と感じるものの一つに「もみじマーク」が挙げられるのではないでしょうか。「初心者マーク」よりも「もみじマーク」の方が断然多いですよね。

 さらに、思うのは「女性」の社会進出・・・中でも「ドライバー」です。たとえば「タクシー」に「バス」それから「トラック」や「ダンプ」なんかも最近よく女性ドライバーの姿を見かけることがあります。

   私は特に大型車の女性ドライバーの姿って格好よく見えてしまいます。

 さて、「もみじマーク」に話を戻しますが・・・急いでるとき、前を走る車にこのマーク、しかもノロノロ運転・・・こんな場面ではややもすればイライラする時ってありますよね。

 言うは安し行いは難しですが、私はちょっと見方を変えて「もみじマーク」を「涙マーク」と受け止めています。。。このマークどちらが上向きか知れませんが、このように「流す涙」と受け止めて・・・おもいやり、いたわり運転に努めるよう自分に言い聞かせています。

 あるお寺の標語に・・・「年寄りよ、若者笑うな来た道を 若者よ、年寄り笑うな行く道を」とあるのが今も脳裏を過ぎります。。。

           そんな「増えました」日記でした。

雑草と言う華

2008-07-21 10:42:08 | 今日の出来事
 毎日うだるような暑さが続きます。。。みなさんいかがお過ごしですか、会う人会う人に交わす挨拶は・・・「こんにちは」じゃなく「暑いですネ」の方が多いのではないでしょうか。

   さて、今日は祝日「海の日」・・・今日もまた予定が目白押し。。。

 家を出る前に「裏の草むしりしといてや~」との先制パンチ、確かにしばらく放っておくと雑草が生えていることが気にはなっていました。

 どちらかと言うと嫌われ者の「雑草」、でも一方で「忍耐」や「強者」のたとえにも使われる・・・この「雑草と言う華」。。。

 朝の涼しいうちにと思って除去・・・そして、その強さを再発見。ブロックとブロックとの考えられない隙間から伸びる草、コンクリートのちょっとしたヒビ割れ部分から覗かせる草、一口に「雑草」と言っても「色」や「葉の形」や「大きさ」などいろいろあって、よく見ると「観葉植物」にできるんじゃないかなあ、なんて思うものもあります。

 一生懸命、毎日水をやり肥料をやって精魂込めて育てる「花」の裏側で、何もせず放っておいても、それに「まさかこんなところに」って思うような場所にも力強く生える「雑草」。。。

 そういえば・・・少し前、よくテレビなんかで「根性ダイコン」とかが流れていました。「くっそうー、なんで俺が草むしりをせんとあかんのや、このくそ暑いのに」なんて愚痴っぽく始めたのに、なんかいろんな「雑草」をひいている間に不思議なもので愛着すら感じるようになりました。

 そして約1時間・・・こんなビニール袋3枚分の、「嫌われ者」兼「慕われ者」である「雑草と言う華」の除去を終えました。。。

祝1歳 お誕生日

2008-07-19 12:56:24 | 今日の出来事
 何をさて置いても・・・今日7月19日は「優衣」の1歳の誕生日です。。。

     「優衣」の記念すべき1st Birthday・・・おめでとう★

 お蔭様で、ホントお蔭様で、満1歳を迎えることができました。生まれて365日、これと言って大きなアクシデントもなく、そして周囲の多くのみなさんに支えられ、育まれ本日を迎えることが出来ました。。。

       ありがたいことです・・・何よりの感謝の気持ちです。

 「ハイハイ」のスピードもかなりアップし、ちょっと目を離すと姿をくらますくらいになりました。「あんぱんまん」がとてもお気に入りのようで、周りは「あんぱんまん」グッズでいっぱい。。。

 最近は、食事の量の増加はもちろん、テレビにも自己主張があって好きな番組には集中するようで、特に朝の「おかあさんと一緒」は「キャッキャ」言って見入っています。

 言葉も微妙ながら・・・「ママ」「パンマン」「ぶー」など、そう思って聞けば、言ってるのかなって・・・やっぱりこれもジイジ心手前味噌でしょうか。

 歩くことに関しては、多少の「メタボ」傾向ゆえ・・・あと少しの時を要するのでは?と思いますが、時折「ふわー」っと手を放して独り立ちする場面も。。。

 ともあれ・・・こうして共に日々の成長を見守りながら、そして周りの多くのみなさんに支えられながら、とにかく「元気で」「明るく」「優しく」・・・スクスクと成長していってほしいと願うばかりでございます。

    今日7月19日は、わがまち長岡京市の「平和の日」であります。

 ちょうど「平和の日」が「優衣」の誕生日・・・わが国の安泰、まちの平和、人の幸福・・・そして「優衣」の幸せをこよなく願いつつ。。。

          祝1歳 お誕生日日記といたします。

     みなさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。。。

コミュニティーバス

2008-07-16 17:34:50 | まちのこと
 今日新しくできる阪急の新駅と第二外環道路(にそと)の勉強会があって、その帰り・・・ちょうど私の車の真ん前が「はっぴぃバス」。。。

 JR長岡京駅前西口へ向う信号で停止中、自分の車の中からシャッターを撮りました。

 この・・・「コミュニティーバス」については、議会でも委員会や会派の視察で全国各地へ、その取り組みや運営状況なんかを勉強に行って参りました。。。

 今日の日記は、中身のややこしいことはちょっとおいといて、現実この「バス」が市内を巡回しています。たとえば、夏休み期間中は「子ども」は無料で利用できます・・・とかも市民しんぶんに載っていました。

 料金・運行経路・補助金や運営形態・・・いろいろと「協議会」で論議され、より利用しやすく親しみやすく多くの市民が利用できるようにと頑張っていただいています。

 ところが・・・みなさん、いかがお考えですか?どう感じておられますか?

       と言うのは、「バス」のデザインなんです。。。

 たとえば、幼稚園バスなんかは、バスそのものが「パンダ」や「ゾウ」などの可愛い動物型のもの、それにバスに「花」や「動物」や「マンガ」を描いて、いかにも微笑ましいバス。。。車中からは分かりませんが、外から見ると・・・それだけでなんか気分が「ウキウキ」してきます。

 市の「はっぴぃバス」・・・確かに長岡京市の「竹」をイメージに「緑」の模様が描かれていますが、どうしても私には唐草模様にしか見えないんです。。。シックで落ち着いていると言えばそれまでですが、そもそも交通弱者と言われる「高齢者」や「障害者」や「妊婦」のため、それに公共交通の不便地への運行でとスタートしたのがその発端であります。

 だったら・・・落ち着いたシックなものより、逆に奇抜で明るくビックリするような発想で、たとえば「ロバのパン屋」のように「大きな音で、明るい音楽」なんかをスピーカーで流しながら運行してみてもいいんじゃないかと思うのですが。。

     さてさて・・・みなさんのご意見はいかがでしょうか。


先ず隗より始めよ

2008-07-15 11:21:29 | 地域のこと
 朝から私の住む地域で、一番大きい(広い)公園に行って来ました。。。以前からこの公園の周囲を覆う桜の木が、かなり成長が早く今では枝はもちろん葉っぱも鬱蒼と生え揃い・・・。

 そうなると、どうしても公園内は「暗い」イメージになってしまい、防犯上も良くないのでは・・・と言うご意見が出ていました。。。

 で、この桜・・・春には見事に咲き誇り、周囲の人々また道行く人々を楽しませてくれる大切な桜、むやみやたらと「枝」を払うわけにも行かないので、どの程度葉っぱなりを透くかを「みどりの協会」立会いの下、現地確認に行って来ました。

 そこで・・・桜の木もさることながら、ちょうど写真のフェンスから石積塀の間の「ノリ面」部分、そうですねちょうど幅50cm延長6~7mでしょうか。。。

 傾斜になっていて、いつも近所の方々が・・・ここの部分の「草刈り」をしていただいています。

 今朝集まってくださった人達と・・・この際、「この部分を綺麗にして、なんぞ花か植物を植えて、みんなで植えて育てていこうか」っと言う話しに急展開。。。

 そして・・・早速、「みどりのサポーター」に登録することに即決いたしました。もちろん私自身もサポーターの一員として参加していくつもりです。なにはともあれ「先ず隗より始めよ」です。。。

 将来は、この公園で「春祭り」「夏祭り」や「クリスマスツリー」や「地域のみんなが集えるイベント」を是非やっていきたいと思います。

 さてさて、これからこの公園どうなっていくことやら・・・地域住民参加による安らぎと潤いの「場」づくり・・・「よっしゃ!いっちょうやったるで~」そんな思いで、これから「コツコツ」と取り組んで行きたいと思います。

      こんな・・・「先ず隗より始めよ」日記でした。。。

 地域のみなさん、どうぞご一緒に、そしてお気軽に参加ください。よろしくです。。。

旨いもんは旨い

2008-07-13 21:46:43 | 今日の出来事
 「今夜は、ジィジ一人やし夜ご飯は適当にしといてや~」・・・家族それぞれに用事があって、朝家を出るときにこんなことを言われていました。

 そこで私は・・・夜一件通夜がありましたので、その帰りにスーパーで自分の夜ご飯を買って帰ることにいたしました。

 なんも調理なしで即食べれるもの・・・「弁当類」に「お寿司」、「パン」に「お好み焼き」や「焼きそば」、いろんなものがありましたが、「弁当類」の中に今、話題の「うなぎ弁当」が目に留まりました。。。

 中国産「550円」、三河産「980円」、鹿児島産「880円」などなど数種類の「うなぎ弁当」が並んでいます。パッケージの産地表示がなければ、とてもとても「どれがどこ産」なんて分かりっこありません。

 私は、当然一番安い中国産「550円」のうなぎ弁当を買って帰ったのですが、食べると・・・実に美味しかった。確かに産地別に「食べ比べ」れば味が違うのかも分かりませんが・・・「旨いもんは旨い」

 いえいえ・・・多分私は、食べ比べても国産と中国産を分別できないかも、と思います。。。

 しかしえらいもんですね、さすがスーパーでは値段が高いにも関わらず、圧倒的に国産うなぎ弁当が売れ筋みたいでした。

 偽装は良くないけれど、なんかあたかも中国産と言えば「悪い物」でも入っているかのごとく錯覚しているのでは?・・・そう思って買って食べた中国産うなぎ弁当「旨いもんは旨い」日記でした。。。

 さて、みなさんはいかがでしょうか?やっぱり「国内産」派ですか、それともうなぎはうなぎ「関係ない」派ですか。。。

不幸中の幸い

2008-07-12 22:07:38 | 今日の出来事
いや~ビックリしました。。。夕方息子二男から電話があって・・・「おとん、事故ったし1時間後にカーチスへ来て!」。。。

 まずは・・・「ケガは?」「事故相手は?」「大丈夫なん?」と聞くものの、なんのことやらサッパリわからず・・・冷静になって、再度ちゃんと状況を聞きました。

 親として、子どもが免許を取るとやっぱり「交通事故」が何より心配です。少なくとも深夜に「救急車」や「パトカー」のサイレンを聞くと、ドキッとするのは私だけではないと思います。。。

 さて二男なんですが・・・枚方大橋から淀川沿いの堤防を高槻に向ってるときに事故ったらしく、工事現場のバリケードとかに突っ込んだ模様。。。幸いにして「相手」はなかったこと、そして転落して川へ落ちなかったこと、そして身体のケガもほとんどなかったこと。。。

         まさしく・・・「不幸中の幸い」でした。

 彼は・・・毎日、朝刊の配達をしていて朝は3時に起きて、新聞を配って日中と夜はサッカーの指導者として好きなサッカーコーチの道を選んでいます。

 きっと、新聞配達を終え一睡もせず、そのまま試合会場へ行って、その帰り道でナイタートレーニングへと遅刻してはいけないと、仮眠も取らず「いねむり運転」だったと思うんです。。。

 こうして、今日の出来事として日記につづれること自体・・・たいしたことのない証でありますが、やはり「事故」だけはくれぐれも気をつけるよう、また事故を起こさないためにはどうしたらいいかなんかを、ゆっくりしゃべりたいと思っています。

      ほんまにヒヤリとした「不幸中の幸い」日記でした。。。

キッズ目線

2008-07-10 18:27:48 | 今日の出来事
 キッズスクールの一コマを日記に綴ります。。。長岡京市体育協会主催の「キッズサッカースクール」が先週から始まっています。

   7月は、週1回毎木曜日の16時30分から17時30分の約1時間。

 で・・・対象が5、6歳つまり年中さんと年長さん。。。スクールしててもホント可愛いですね。Uー5・6で大切なのは、なんと言っても「身体を思いっきり動かすこと」「思いっきり遊ぶこと」「仲間をつくること」「ちょっとしたケガもして痛みをわかること」・・・こんなことが大事ではないでしょうか。

 そうです、「キッズ目線」に立ってスクーリングすることが大事なんです。

 そんなことで、スクールと言っても・・・わがFC長岡京のキッズインストラクターも子ども達と一緒になって楽しませていただいています。

 さて・・・今日もスクール現場での、子ども達の「おもしろエピソード」をいくつか紹介いたします。

 市のスポーツセンターは「新幹線」が引っ切り無しに通過いたします、「あっ、のぞみ○○系や」とか「俺あれ乗ったでー」とか言って新幹線が通過するたびに動作が中断。。。

 ミニゲームの時なんか、キックオフのホイッスル前に整列すると「お願いします」と違って「いただきまーす」と言う掛け声。。。

 カラフルなコーンを使ってのドリブルなんかは、「こんなソフトクリーム食べた~いな」「俺はラーメンとカレーがいいねん」とか、もう支離滅裂。。。

 コーチに「コーチ」「先生」と言ってると思いきや「にいちゃん」「おっさん」と急展開したり。。。輪に入れず、ちょっと離れたとこで砂いじりグループが出来上がったり。。。

 こんな場面を紹介しつつ・・・でもあくまで「キッズ視線」で和気藹々と伸び伸びとスクールをやっています。

 そしてゲームの最後は、一人も欠けずに全員集合して「ありがとうございました」の挨拶で、本日のスケジュールを終えました。。。

            こんな「キッズ目線」日記でした。

 

DREAM

2008-07-09 23:06:47 | 今日の出来事
 朝から出っ放しで、今帰って来ました。。。日記には、今日の最後の会議を綴ろうと思います。

 写真の場所は・・・(社)京都府サッカー協会2階の会議室です。会議の内容は「3種リーグ改革 実行委員会」というもの。。。

 サッカー界では、簡単に言うと各カテゴリー毎に分類されており、「3種」と言うのは「中学生年代」に属します。で・・・この中学生年代がちょっと複雑なんです。

 つまり・・・各中学校のクラブ活動でのサッカー部も私たち地域の「クラブチーム」でサッカーをする者も「3種」に位置します。この3種全体を1年間を通じて「リーグ」で試合をしていこうという「日本サッカー協会」の指針に基づいての会議。。。

 当然、今日の会議も「クラブ連盟」の代表者と「中体連」の代表者とが入り混じっての会議であります。

 ところが・・・やっぱり、環境や考え方がいろいろ違いがあって、同じ中学生のための方向づけの内容なのに喧々囂々の議論がなされます。。。

 そんな時・・・ふとサッカー協会の「DREAM]旗が参加者の目に留まり、みんな原点に返って「子ども達のために」「将来の夢に向って」「夢を追い求め」・・・こんな冷静な判断で一致を見ての終了。。。

 かなりハードで疲れた一日でしたが「DREAM]に救われた、今日の最後の会議日記でした。。。

星に願いを

2008-07-07 21:15:16 | 今日の出来事
 七夕ですね。。。今年から7月7日七夕は「恋の日」と名づけられたそうです。考えてみれば・・・七夕は、遠距離恋愛の元祖かも知れません。。。

   さて・・・そんなロマンチックな今日、ある内緒ごとをして参りました。

 それは、この新聞・・・京都新聞なんですが、メッセージ広告「京ネット1to1]と言うのがあって、1年に1度の「特別な日」Happy birthdayのメッセージ企画と題して掲載されていました。

 写真1枚を規程のサイズに撮って、決められた字数(39字)でメッセージを書いて郵送で送ると7月16日(水)・30日(水)の夕刊に掲載されるというもの。。。

 7月生まれの分は・・・実は、今日7日がその締め切りです。。。当然分かっていました。なんと今日は京都府庁に行く用事があったので、前から用意していた「優衣」の写真とメッセージを・・・誰にも内緒で、わざと今日まで持っていました。

       そして・・・京都新聞社に本日無事届けました。。。

 今から楽しみです。。。限られた39字の字数、そこに書いたメッセージは「祝1歳 あなたの笑顔が何よりの宝物・・・ありがとう。。。ジイジ バアバ」とのメッセージ。

      いやはや、またまたジジバカ日記「星に願いを」でした。。。

 

 

古紙回収

2008-07-06 19:01:53 | 今日の出来事
 バテますね・・・この暑さ。。。今日は、月1度の子供会の「古紙回収」子供会の役員さん達は、早朝から各ステーションを回られての点検・・・ホントご苦労様です。

 この「古紙回収」については、幾度と無く日記にも記載してきましたが、みなさんの地域では、どのような方法で「回収」されているんでしょうか。。。

 私の地域では・・・何十年も前から、「子供会」が担当して業者に委託をし、古紙回収で得たお金で、一年間のいろんな子供会事業に有効に活用されています。

      で・・・今日は、思う事があって日記に綴ってみます。

 まず1つは、ステーションによって「個性」があるって言うこと。ちょっと大層な表現ですが、私も数年前から必ず各ステーションを巡回しているんですが、整然とキッチリ同じ高さに新聞を括って出してるステーション、かなりアバウトで積み上げられてるって感じのステーション・・・いろいろです。

 2つ目は、子供会の事業なのに、実は「子ども」が皆目いません。役員の親たちが手分けして点検に回り、それぞれ分担して各ステーションを巡回します。

 そこで思うのは・・・「この新聞が」「この古着が」「このダンボールが」回収車で運んだあと・・・一体どうなっているんだろうか。。。どのように再利用や処分がなされているんだろうか。。。

 こんなことを視野に入れながら・・・たとえば、たまには回収時「子ども達」も一緒にステーションまで古紙を出して、そして引き続いて出された「古紙」などがどんなルートでどう変わっていくのか。。。現地視察まで同行してはどうだろうか。。。

 明日の洞爺湖サミットを控え、こんなことを思いながら・・・今日も「古紙回収」現場を隈なく廻りました。。。