坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

今日も近所の子どもが

2007-10-30 20:08:04 | 今日の出来事
 秋の夜長に虫の音・・・なかなか風流なものです。。。最近は、日が短くなり暗くなりかけると早いもので一気に「夜」に突入いたします。

 で・・・この絶好の季節、「草むらや田畑の畔」「空き地」「公園」なんかで、子供たちが「ムシカゴ」を手に、バッタやコウロギやカマキリなんかを捕まえては楽しんでる姿をよく見かけます。

 草花や昆虫に興味を示すことは、自然とのふれあいとか生命の尊さとかを考える上でとてもいいことだと思います。。。

 今日も、ちょうど夕方でありました。近所の広い草むらで数人の子どもたちが、秋の虫採りをしていましたので・・・ちょっと、そのカゴをみせてもらったら、なんと「クモ」それに背中の光った「トカゲ」が価値あるらしく、誇らしげに説明してくれました。

 さて一方で、平成7年に国内で「セアカゴケグモ」が発見されて以来、ゴケグモの仲間が日本各地で発見されています。ご承知の通り、このクモは少量の毒をもっており、幼い子どもや心臓の弱い人などが咬まれると危険な場合もあります。

 側溝・排水溝・マンホールの蓋の裏、庭や花壇のコンクリートブロックのすきま、墓石のすきま、自動販売機やクーラー室外機の裏側などなどが「いそうな場所」です。

 素手で触らないかぎり咬まれることはないそうです。。。大切なことは、家庭で日頃から「こんなどくを持ったクモがいるから触ってはいけません」という意識付けではないでしょうか。

 子どもは遊びの名人・・・われわれ大人が、正しい知識と正確な情報を与えなければなりません。

    子どものムシカゴに入っている「クモ」をみて感じた日記でした。

お喰い初め

2007-10-28 20:56:02 | 今日の出来事
 相変わらず、忙しい日曜日となりました。雲ひとつない絶好の秋晴れに恵まれた10月も最後の日曜日。。。

 まず朝から・・・「学童子どもまつり」わがまちには、11クラブの学童があります。今日はその学童保育11クラブが一堂に会しての「まつり」。子ども・保護者・指導員の交流と親睦、そして「子どもたちの活動の成果」の発表の場であります。・・・みんないきいきと輝いていました。

 そのあと・・・消防署と消防団、署団合同の山林火災訓練に参加、今ニュースでもアメリカカリフォルニアの山火事が報じられていますが、環境と生命と財産を守るためにも意義ある訓練でした。

 次に向かったのが「サンガタウン」・・・今日は、シード権のかかった大切な大切な、わが京都FC長岡京の大一番。。。結果、中身の濃い内容と「勝利」を得ました。

 それから・・・京都駅ホテルグランビアでの重要な会議に出席し、その後市民相談をお聞きして、朝一、家を出てから今帰って参りました。

 と・・・まあこのように綴りますと、今日一日のできごと日記になるんですが、実は・・・こんなスケジュールの合間に、とっても大切な一つの「お祝い」がありました。

     それは、「優衣」の・・・「お喰い初め」をいたしました。

 参加させていただいた事業や催しや会議について、感じたことや思ったことなどをリアルタイムに報告もしたいのですが・・・やっぱり、お題は「お喰い初め」

           またまた・・・「じじバカ」御免!

 優衣も、お蔭様で・・・7月19日、この世に生を受け早いもので、本日100日の「喰い初め」儀式を祝いました。。。日本の素晴らしい伝統文化でありますので、忙しい合間を縫って祝福いたしました。

 顔のキズも完治し、良い天候に恵まれてホント佳き日となりました。「所変われば品変わる」・・・とは申しますが、子供が永くずーーっと食べ物に困らないように願い。。。

 「鯛」と「赤飯」と「ケーキ」・・・そして「石」。箸をつけて、本日はじめて「ミルク」以外のものの味を初体験。

 兎にも角にも、これからも多くのみなさまに支えられ、お育ていただき、健やかに、ただ健やかに、ただただ健やかに成長してもらいたいと願うばかりです。。。

     10月28日(土)友引・・・「お喰い初め」日記でした。

 

工夫のあと

2007-10-27 22:42:37 | 地域のこと
 日頃、地域の皆様からお寄せいただく「ご要望・ご意見・願い」の中で・・・なんと言っても多いのは・・・「子供の安全対策」「環境問題」「教育問題」などですが、中でも日々の日常生活を送る上で、「水被害」に関する安全対策要望を、随分お聞きいたします。

 そもそも、もう3年前になりますか。。。あの台風23号のとき、京都では日本海側の宮津市辺りは、ひどい水害を被りました。

 そのときですが・・・わが地域でも、大雨の「水」による被害が出て、浸水に対する関心が高まり、梅雨時や秋の台風シーズンになると地域挙げて「雨水」の見回りをしています。

 特に、一時の集中豪雨の時には・・・川の水位も、見る見るうちに上がり、地盤の低いところでは、なかなか「水」がはけない状態となる現状を、地域のみなさんと一緒になって確認しました。

 そこで・・・なんとかして道路側溝にスムースに「水はけ」ができるようにならないかと、今回こんな試みをいたしました。実は、この写真なんですが、一見どこにでもある普通の道路と、その側溝です。。。

 ところが、よく見ていただくと・・・グレーチングの数を増やしました。つまり、「グレーチングとグレーチング」の間隔を狭めたんです。確認すると、側溝内にゴミや物が詰まってなかったので、水を吸収する容量を増やすことによって、解決できるのでは。。。こんな発想で、こんな工夫を凝らしました。

 「工夫のあと」・・・その後、数回の雨がありましたが、今のところうまくいってるみたいで、これからも引き続き見回って行きたいと思います。

 ちょっとしたことですが、みなさんの「声」を受けての「工夫のあと」でした。

市民文化まつり

2007-10-26 20:56:32 | 今日の出来事
 「第45回市民文化まつり」が、今日から3日間開催されます。今日は、その初日で開会式に来賓として参加させていただきました。

 「文化まつり」の開催場所は・・・長岡京記念文化会館、中央公民館、図書館であります。

 実は・・・私も「作品」を、この市民文化まつりに出展いたしました。。。清清しい「秋」のイメージを「コスモス」の花の絵画に、その表現を託してみようと思って、何度も何度も描いて見たんですが・・・自分の中に「秋桜」という感性が、どうも今一湧いてくるに至らず。。。

        結局・・・今回は「書」にいたしました。

 人間としての生き方が、とてつもなくデカイ・・・宮沢賢治の「雨にも負けず」です。。。ただ、誰にも言えない独特の工夫を凝らしています。それは、今回の額・台紙・和紙・そして筆使い・・・まあいっぺんご覧下さい。

 なんと・・・一面の「コスモス」畑の中にいるような雰囲気に、毛筆が浮き出てる感じの仕上げになっています(笑)。。。(写真がその作品です)

 今日から3日間、「書道」「活け花」「水彩画」「写真」「押し花絵」「きり絵」「水墨画」「日本画」「茶花」「盆石」「油絵」・・・それはそれは市民の皆さんの魅力いっぱいの作品がずらり。

 それに、「古典」「日舞」「音楽」「洋舞」などの芸能発表もあり、市民の文化や芸術に対する関心の高さを存分に味わえるのではないでしょうか。

 文化・芸術・・・は人の心を豊かにし、感性を磨いてくれます。どうぞみなさん、お時間があれば是非「市民文化まつり」の作品や芸能をご覧いただきたいと思います。

本気になって「ひろげよう!」

2007-10-24 22:37:34 | 今日の出来事
 一口に、もっと「ひろげたいもの」っていっぱいありますが、今日の日記・・・
本気になって「ひろげよう!」と思うのは・・・「地域子育て支援の輪」です。。

 みなさん、記憶に残っているあの痛ましい事件・・・そう、わが市で起こった「児童虐待事件」から早や丸1年が経過いたしました。

 あらためて・・・今の世相を思う時、在り来たりですが「少子化、核家族化の進行に伴う家族形態の変化、そして都市化の進展に伴う近隣との人間関係の希薄化」。。。こんなことを思わずにはいれません。

 結果どうなるかと言うと・・・子育て中の親が、子育てや育児について「気軽」に相談できる相手や仲間が身近な地域にいない。つまり、家庭や地域における子育て支援機能の低下が問題となってきます。

 そうなると、どんな影響が生じるか・・・たとえば、中には「密室育児」による孤独感、閉塞感をもたらし、子育てへの不安や精神的負担感を増大させ、ひいては我が子を虐待に至らしめるケースにもつながりかねないではないでしょうか。

 だからこそ、子育てへの負担感の解消を図ることが喫緊の課題であります。

 今日も・・・ある子育てサークルのメンバーさん達とお会いし、彼らの真剣な姿勢や熱意をひしひしと感じ取りました。。。

 子育て中の親が気軽に集い、うち解けたアットホームな雰囲気の中で語り合うこと、そして地域と一体となって子育てに取り組み・・・親子の交流、集いの場、子育て悩み相談、情報の共有と提供などなど・・・ひろげよう「子育て支援の輪」をつくづく感じた有意義な一日でした。

 どうぞみなさん、子育てについて、また子育て支援施策について、どんどんご意見をお寄せください。。。

こんな会議も

2007-10-23 23:53:05 | 今日の出来事
 今帰って来たんですが、会議にもほんといろんな種類や内容があって・・・実は今日の会議は辛くて、どちらかと言うと「イヤ」な内容の部類に入ります。。。

 その会議は、京都クラブユースサッカー連盟の常任委員会・・・委員長と言う大役を担う私にとって、今日の常任委員会はいつもとは少し内容が違います。

 いつもの、この常任委員会は、連盟の大会・公式戦の段取りや、運営方法など選手達にとって、より充実したものになるよう前向きに、そして建設的な議論が交わされるんですが、今日の内容は「ちょっと勝手が違います」。

 実は・・・連盟所属のクラブの監督、コーチのミスで選手に迷惑をかけることとなってしまい、「その責任を正す」・・・という内容の会議です。

 と言いますのは・・・大人のミスにより、ある選手が選手として「登録」されていなかったにもかかわらず、公式戦に出場していた・・ということが判明致しました。聞くと、理由や弁明はいろいろあったようです。しかし事実は事実!・・・選手である中学生に「ペナルティー」を科すことだけは避け。。。。

 泣いて馬ショクを斬る・・・・監督・コーチの30日間の出場停止という厳罰を下しました。。。

 大事なことは・・・「プレイヤーズファースト」、つまり「選手にとってどうや」という視点です。辛い会議ではありましたが、委員の皆様とともに今一度、指導者としての資質について、「原点」を見出せたように思い、ある意味連盟全体として、また1から謙虚に京都のサッカー界のために頑張ることを確認できました。

      「こんな会議も」・・・という今日のできごとでした。。。

手際

2007-10-21 22:58:51 | 今日の出来事
 前々から一度日記に綴ってみようと思ってたのが・・・餃子の「王将」!

 王将って言うのは、関西だけなんでしょうか?・・・そのイメージは、とにかく「安い」「早い」「お手軽」「まあまあ美味い」・・・このようなところですよね。

 日曜日の今日、相も変わらず、朝家を出て今帰ってきたんですが・・・帰り道「王将」に寄って食事を摂りました。。。「天津飯と餃子」です。

 この「王将」は、近所の国道沿いにあって、しかも24時間営業。日曜日の今日なんかは、夜10時を過ぎているのに「家族連れ」「仲間」「グループ」で、名前を書いて待っている状態です。

 一人なんで、待つこともなくカウンターに座って「注文」するときに・・・いつも思うのは、店員さん達の「手際」の良いこと。。。とにかく、みんなテキパキとよく動く、それに「あうん」の連携がある、持ち場持ち場の行動の素早さ。。。

 たとえば・・・一度に多くの注文を受けて、その注文を「マイク」を通じて厨房に伝えます。それも一気に、そして早口で、でも間違うことなく受けた注文をちゃんと作って運び出す。ある意味関心するときがあります。これって、誰かが「ぼけっと」していたら、つまり「伝えた者」「作る者」「運ぶ者」・・・その内の誰かがミスると100点満点にはならないこと。

 特に・・・沈黙の多い会議や、なかなか前へ進まない会合や、なんか「じれったい」ミーティングのあった帰りに「王将」で食事をすると、この「手際よい」人の動きがますます溌剌とした姿に見えてくるんです私は。。。

 みなさんいかがでしょうか?・・・そう思いませんか。「王将」に見る「手際」という日記でした。

 

脳のリラクゼーション

2007-10-20 21:09:51 | 今日の出来事
 サッカー、会議、サッカー、会議、市民相談、自治会組長会議・・・結局今日も、朝家を出て今帰って来ました。。。

 でも、今日はそんな忙しい合間のひと時を・・・「脳のリラクゼーション」いたしました。

 と言いますのは、この写真・・・これは「お寺の本堂」。脳の健康を見つめてと題し、音楽鑑賞を通じて脳のリラクゼーションを図るものです。ピアノと管楽器によるコラボレーション。。。

 元来お寺の本堂は、神聖な空間・・・それは人々が大切に守り続けたい空間であり、真なる者と仮(自我)なる者との出会いの空間でもあります。

 こんな空間に流れる・・・ピアノ・フルート・トランペット・・・が奏でる優雅でまろやかな音色。それに誰もが口ずさんだ記憶のある「七つの子」「あかとんぼ」「荒城の月」「ふるさと」などの演奏。

 これは本当に、しばらくの間「心の癒し」と「脳の活性化」そして「脳の神秘」を見つめるいい機会となりました。。。

      「脳のリラクゼーション」・・・という日記です。

郵便物

2007-10-17 23:05:10 | 今日の出来事
 電話・メール・ブログへのコメント・手紙・ハガキ・・・そして直接会っての会話。。。

 いったい一日にどれくらいの人と何らかの形で、意思を伝え合っているんだろう?朝、目が覚めてから、夜おやすみなさいまで、何人の人と触れ合っているんだろう?

 今日は、朝から議会の幹事会があり、役員改選人事のことで夜帰って来たのが、8時を過ぎていました。

 で・・・郵便物を確認すると、今日も約10通の・・・封筒、手紙、ハガキなどが届いていました。だいたい一日平均10通の「郵便物」が毎日届きます。

 「通知文」「案内文」「お礼状」「依頼文」・・・私は、いつもその日のうちに届いた郵便物を確認して、必要なものについては手帳に予定を書き込むことにしています。

 実は今日の郵便物のその中に、1通の「手紙」がありました。宛名は、私たち夫婦の名前で差出名もある夫婦の連名・・・封を切るとなかには「結婚式の写真」と「小さなコメントメモ」が添えられていました。

 3ヶ月前に結婚式を挙げられたご夫婦からのもので、その時の「お礼メモ」と「集合写真」それに、私の「スピーチ写真」。。。

 嬉しいですね・・・改めて、その時の感動が蘇り、そして改めて二人の末永いお幸せを願いたい気持ちになりました。

         「郵便物」・・・という日記でした。

欠伸(あくび)

2007-10-15 23:54:58 | 日々感じること・つれづれなるままに
 地域で、中学生年代のサッカークラブを見るようになって早いもので13年になります。

 彼らと接する中で・・・今から10数年前と現在の中学生の違いと言うか、変化を感じる一つに・・・「あくび」があります。。。

 以前も今も、この年代は特に多感な時期なので、いかに子ども達の心に入っていくかということについては変わることはないんですが、たとえばファッション・ヘアスタイル・聴く音楽・異性への興味・自己主張・・・こんなことを一つ一つ冷静に考えてみると10年と言う月日はやっぱり短いようで長く思います。

 今・・・スポーツをする環境は、随分よくなり、この写真のように綺麗な人工芝の、しかも観客席があるナイター施設で・・・Jさながらの本格的なサッカーができるようになりました。

 こんな面では、選手達は幸せだと思います。。。一方、中学生年代とは言え、本物志向という感覚が鋭く、コーチングスタッフも高度な指導やライセンスが求められているのも事実です。

 こんな環境の変化の中で・・・時代と共に変化する中学生達の感性や感覚を受け止め日々コミュ二ケーションを図っていますが、とにかく「あくび」が実に多いことに気付きます。。。

 「あくび」・・・即、睡眠不足つまり寝不足とは決め付けるのは早計だと思います。私は、医学的になぜ「あくび」がでるのかとか、理論的なことはもちろん理解していませんが・・・睡眠不足もその要因の一つであることは間違いではないと思っています。

 ここ一番の緊張感から出るかも知れません。そして他にもいろんな要素があるのだと思います。。。昔、自分がスポーツなんかをやってる時に「こらっ!あくびをするな」・・・と、むしろ「あくび」は気の緩みとして捉えられていたように記憶しています。

 ともあれ・・・大きな口をあけての「あくび」のイメージは、どちらかと言えば良くない側に映ります。

 さて・・・これから多くの中学生が繰り広げる「あくび」現象・・・私自身もこれから調査と勉強をして(笑)彼らと、どう接していこうかと考えています。

 皆さんいかがでしょうか・・・今の子ども達、特に小中学生って「あくび」をしているシーンが多いとおもいませんか。。。

ヒヤリ!

2007-10-14 22:51:54 | 今日の出来事
 一瞬・・・顔が青ざめました。。。「ヒヤリ!」どころの騒ぎじゃありませんでした。

 この週末は、クラブユースサッカー連盟のチャレンジリーグという大切な公式戦で、朝から夜までグランドに入り浸り状態。。。

 お昼過ぎでしょうか・・・携帯に家からの電話。基本的に家から電話がかかってくることなんてありません。もし用事があっても「メール」連絡が常となっていますから。・・・よっぽどのことと電話に出ると。。。

 「優衣が落ちて、救急車で病院に運ばれました」・・・えっ。んんっ。。。誰でも血の気引きますよネ~。

  それも、白熱した試合の最中・・・ほんまに一瞬「目が点」になりました。

 冷静になって、よく聞くと・・・ママが優衣を抱っこしてて、段差につまずいてひっくり返ったということ。で、ママは優衣をかばって腕と足を怪我し、優衣はちょうどコンクリートに顔を擦って「頬・おでこ・鼻」あたりから出血が止まらず、咄嗟の判断で、救急車を呼んだらしい。

 病院で傷を処置し、CTやレントゲンも撮ってもらい・・・なんとか「切り傷」と「擦り傷」だけで治まってたということでした。念のため、明日もう一度病院で検査をしてもらうことになって、とりあえず無事帰宅。。。

  ナイターゲームまでの空いた時間で、早速優衣の様子を見に行きました。

 ご覧の通り・・・おでこの絆創膏、ホッペの擦り傷、赤くなった鼻の傷、そしてあごにも切り傷それにやっぱり顔が腫れているようです。・・・やんちゃな男の子みたい。。。

 でも、こんな冗談を言えるのも、たいしたことがなかった証拠です。いやはや本当に「ヒヤリ!」とした一瞬でした。

初漁丸

2007-10-12 17:49:09 | 今日の出来事
 初漁丸・・・そうこれは、釣り船の名前です。。。もう何日振りでしょう、いえいえ何ヶ月振りでしょうか。手帳を見ると「空白」・・・なんの予定も入ってない日がポッカリ一日。

 滅多にない、こんなチャンス・・・知人のお誘いで、日本海へ「ひらめ」釣りに連れて行ってもらいました。。。

 夜中に出て、その日の夕方には帰るという、超効率的なスケジュールです。

 家を出て約2時間半で到着、ほんと高速道路ができたおかげで、長岡京から「天橋立」や「宮津」とかへも随分近くなりました。まして、深夜の道路はスイスイ、宮津市へ到着すると・・・いの一番に思うのは。。。

 3年前、台風23号の水害被害に遭われ、ボランティアで復旧作業に行った家が気になって、寄ってみました。・・・お宅の中の「灯り」が目に入り、平穏な生活が戻ったことを、つくづく嬉しく思い、玄関ブザーも鳴らすことなく・・・なんかとても安堵感が湧いてきました。

 さて・・・釣りなんですが(笑)。。。超大物の「ひらめ」が二匹(50センチはあります)釣れました。船の上で数時間・・・まったりと流れるひととき、何の雑念もなく秋空を見上げながら、大海を望み・・・もう最高!

 やっぱり・・・たまには、こんなひとときのリラックスも大切やなあって、つくづく実感いたしました。

    釣り船「初漁丸」という・・・リラクゼーション日記でした。。。

学食

2007-10-10 17:55:25 | 今日の出来事
 最近は、大学の「学食」って言っても・・・とてもモダンで、オシャレで、それに一流ホテルが入ってたりして「食」の中身も美味しくて、とても自分が大学生だった頃の「学食」とは、イメージも実際も全然変わっています。。。

 今日は、福祉分野の用事があって長岡京市内にある「大学」へ行って来ました。

 人口7万8千人のわが市には・・・10小学校、4中学校、2高校、そして2大学があります。その2大学のうち、一つは成蹊大学でもう1校が、今日お伺いした「西山短大」であります。

 私は、かねてより・・・議会の場においても「大学」のあるまちは、若人が集い活気の満ちたまちとなる・・・という主張をして参りました。若者が地域に溶け込み絆を深め、また雇用・仕事面でもお互いメリットも生じるのではないか。。。

       とまあ、こんな視点をを取り上げてきました。。。

 で・・・今日行った、この西山短大は、ちょうどモミジで有名な「光明寺」さんのとなりに位置する場所にあり、最近では「福祉学科」にも力を入れてます。

 写真は、その大学の「カフェテラス」。。。軽食はもちろんですが、学生さんが気軽に集う場、のみならず・・・誰もが気軽に利用できる「喫茶店」みたいで、たとえば今日も、「子連れのママさん」「観光客」「ウオーキング仲間」・・・こんな方々もおられました。

 大学のキャンバスにある「カフェテリア」が、地域の方や観光客も一緒になって「つどいに場」となる。。。けっこういいな~と思いながら、そこには昔の「学食」イメージはありませんでした。

やっぱりこれが一番

2007-10-09 19:20:08 | 今日の出来事
 顔を近づけるだけで、漂う「ミルク」の匂い。ツルンツルンの肌。手首足首の輪っか。ムチムチの太もも。。。・・・あーー、たまりましぇ~ん(笑)

 ジィジばか御免!・・・久し振りに「孫」を抱きました。週末も市民運動会や市民相談、大切な会議、サッカーの公式戦、絵画作品の制作などなど慌しい日々の連続で、時には夜遅く帰ると・・・お風呂にも入らず、「バッタン・キュウ」状態。

 なのに、どうしてこんな「パワー」が、どこに残っていたんやろ?・・・と、自分でも思うくらい。。。

 やっぱりこれが一番・・・優衣ちゃんをみると、「疲れ」とか「しんどい」とか「フラフラ」とか勝手に消える。。。ホント不思議です。

 たとえば、お風呂に入れたくて・・・今まで考えられなかったことですが、自分でフロ掃除をします。それも隅々まで「キュッキュ・キュッキュ」それはそれは丁寧にそして綺麗に。

 たとえば、優衣がいる間・・・「禁煙」です。今まで、どんな方法をして見てもできなかった「禁煙」が、なんの努力もなしに、いとも簡単にOK。

     ほんま・・これが一番!不思議な「力」をもらっています。

 おかげ様で、体重も6㌔を超え・・・ちょっとは、こちらの呼び掛けにも反応を示します。目も見えてるのでしょうか、たまにですが「目が合うと、笑顔」の時も。。。

 随分涼しくなってまいりました・・・これからは、夕方時間があれば「お外の散歩も連れて行きたいな~」なんて勝手に、次から次へと夢を膨らましている「ジィジバカ日記」でした。

ゴール寸前で

2007-10-07 22:19:05 | 今日の出来事
 今日は第45回長岡京市民大運動会・・・爽やかな秋空の下、と言いたいところですが、日中は残暑厳しい一日となりました。。。

 長岡京市10小学校全校で開催される、文字通り秋の一大イベントであります。

 さて・・・市民運動会の「目的」は?・・・「地域の親睦と交流」「身体を動かし楽しい一日を過ごす」「怪我のないようにスポーツをエンジョイする」とまあこんなことですよネ~。。。

 何も「世陸」・・・世界陸上じゃないんだから、一番になることや、新記録を更新することと違いますよね。

 こんな「言い訳・前置き」をなんでするかって言えば・・・くっそー!運動会の花形、対抗リレーのアンカーで走り・・・「ゴール寸前で」一人に抜かされ(その人は20歳台とここでも言い訳)僕のせいで2位から3位になってしまいました(笑)。。。この落胆した顔!

 チームの皆さん、どうも、す・み・ま・せ・ん。。。気持ちは走っていても、身体が付いていけませんでした。

 リレーのほかに出場した種目に「マイペース競争」があります。毎年、この種目に出て、いつもラスト走者と一緒に最後まで走るようにしています。いつも、最後であっても完走してゴールした時の満足感・達成感を、より以上にサポートしてあげたくて。。。

 今年もまた・・・ラスト走者は小学生の男の子、途中転倒して手のひらに傷を負いながら、そして泣きながら・・・最後まで、良く頑張ってくれました。

     「ゴール寸前で」・・・こんな市民運動会でした。。。