坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

統一地方選挙(京都府議会議員)

2007-03-28 11:52:25 | 今日の出来事
 永らくのブランクをお許しください。。。いよいよ、30日(金)が告示日となりました。

 府会議員選挙は3月30日(金)~4月7日(土)の9日間の選挙期間で、8日(日)が投票日です。

 自分の選挙(市議会議員)は、7日間ですが2日多い9日間ということで・・・今日までにも、諸準備や選対会議などなど分刻み?の行動をして参りました。

 で・・・4月8日(日)の投票日まで、今から寝食を忘れ、選挙に没頭いたします。大変申し訳ございませんが、日記も暫しの間お休みさせていただきます。

 
    「信頼と実績」・・・・・この候補者の応援を全力でやります!


長岡京市・大山崎町の皆様、選挙期間中「私の声が私の姿が」目に入りましたら、手を振ってやって下さい。声を掛けてやって下さい。そして激励のコメントをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 では・・・いざ出陣!みなさま選挙期間中大変お騒がせいたしますが、どうかお許しくださいますよう・・・伏して伏してお願い申し上げます。


  「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」・・・・・坪内 正人

ハイキングがビンゴゲームに

2007-03-18 17:38:42 | 今日の出来事
 二月が暖かく、三月に入ってからは寒い日が続きます。今朝は起きるとなんと、小雪がちらついていました。

 さて、今日は自治会体振主催の「地域ハイキング」でした。毎年この時期に、多くの参加者の下、淀川河川敷の桜並木がずーーっと続く公園まで歩き、みんなでお昼をいただいて、帰りクリーンプラザ乙訓(ゴミ処理施設)に立ち寄り、ごみ減量や分別、それに環境全体を見学して・・・・こんなパターンで、一日を楽しく過ごします。

 朝、9時30分・・・地域の公民館前に集合いたしますと、生憎の天候で今年は参加者も少なめです。約40人くらいでしょうか・・・みなそれぞれに防寒対策をシッカリ!みたいな服装で、小さい子供からお年寄りまで揃いました。

 10時出発時刻になっても小雪、小雨が止みません・・・急遽予定を変更して、地域を流れる小畑川の堤防式を歩いて、出発の公民館へ戻ること・・・約15分(笑)。。。

 そして、公民館でビンゴゲームに切り替えて・・・参加者みんなに商品が当るまで続けました。・・・・・なんと、このビンゴゲームに費やした時間が1時間。

 「ハイキング・・・15分、ビンゴゲーム・・・60分」・・・こんなハイキングでしたが、世代間を超え、みな和気藹々と、とても盛り上がった寒い春の一日でした。。。

卒業証書授与式

2007-03-15 13:24:53 | 今日の出来事
 こんな卒業式でした。。。地元の中学校の「第30回」卒業式に来賓として参加させていただきました。

 平成18年度長岡京市立長岡第3中学校 第30回卒業証書授与式であります。

 数日前までは・・・かなり暖かい日が続き、本日の卒業式にはひょっとして桜が開花しているのでは?との予想も覆り、体育館の中はとても寒く・・・でも逆に、身の引き締まった授与式でありました。

 
 今年の卒業生は、総勢177人。なんといいましても、30回という歴史・・・校長先生が、1組1番目の生徒の卒業証書を読み上げると・・・「第7691号」とのこと・・・なんと29年で、7500人を超える生徒が、この中学校を巣立って行かれてるわけです。

 7691プラス177・・・30年の歴史の中で、7868人。今年もまた、それぞれにそれぞれの想いを胸に、揚揚たる未来に幸多からんことを心よりお祈りするばかりです。

 さて、いただいた式次第の内容が全て終わったとき・・・司会のほうから「3年間、無遅刻・無早退・無欠席・・・の者の表彰をいたします」とのアナウンス。

 なんと・・・・女子2名・男子2名、計4名の該当者がいました。凄いと思います・・・「風邪を引いたときもあったやろうに、熱が出たときもあったやろうに・・・」こんなことを思うと、皆それぞれにひときわ大きな拍手が会場に響き渡りました。

 もう一つ感じたこと・・・卒業証書の授与のとき、ある男子生徒が、深々と礼をして証書を受け取ったあと・・・・壇上で校長先生に握手を求め、シッカリと握手を交わしたシーン。。。。これも、感動的でしたね。

 そして、最後はこの写真・・・少し見にくいですが、保護者席・・・携帯、デジカメ、ビデオ、・・・それはそれは皆一斉に同じ方向に同じ姿勢でカメラを動かす仕草が印象的(笑)でした。

 こんな卒業証書授与式でした・・・・177名の卒業生の皆様、ご卒業ほんとうにおめでとうございます。

愛着

2007-03-13 17:26:38 | 今日の出来事
 今日、用事があって南丹市(亀岡市の隣)へ行きました。もし高速道路を利用するなら、京都縦貫道9号線老ノ坂から乗って、千代川ICで降りるコースですが、時間的に少し余裕があったので、風景を楽しみながら9号線(いわゆる下道)を通りました。

 ご存知の通り、9号線は峠を越える山道であります。道中・・・ミゾレ交じりの小雨が降る中、いくつかのコーナーで、どうもタイヤが路面とのフィット感覚が良くないことがハンドルに伝わって来ました。

      で・・・車内メーターの中にある走行距離を見ると

「108221」・・・・・間もなく11万キロメートルの手前であります。直線で11万キロメートルと言えば、どれ程の距離か?・・・よく走ってくれてるものです。

 愛車とは、よく言ったもので・・・誰もマイカーには、やっぱり愛着があると思うんです。私も・・・小型でコンパクトで比較的小回りも利く小さな車、そして何よりも8年間乗ってる時間の中で・・・自分の意思で自分の思うところへ一緒に運んでくれているこの自分の車に「愛着」が湧いています。

 車の長所・短所・・・そうですね、「くせ」みたいなものも解り、日々の行動を共にしてくれているのです。。。

 もちろん、元々中古で買ったうえ、この走行距離ですから・・・車の価値としては「ゼロ」だと思います。

 でも、10万キロメートルを過ぎ・・・ますます「愛着」のもてるマイカー。。。これからは、マメに点検・検査・・・そう、「労わりの気持ち」を車にも注ごうと思います。

    ふと・・・走行距離メーターを見て、こんなことを感じました。

   皆さんはいかがでしょうか?「車」への思い入れはございませんか。




 

恵解山古墳・・・(いげのやま)って読みます

2007-03-12 21:23:33 | まちのこと
 私の住んでるすぐ近くに・・・国史跡古墳があります。その古墳の名は「恵解山古墳」ちょっと読みにくいのですが・・・(いげのやまこふん)と言います。

 わがまちは、「歴史とみどり」のまちであります。そこで、自宅からすぐそこにある・・・この、誇るべき史跡の案内をさせていただきます。


 まず・・・実は、この「恵解山古墳」及び周辺整備計画があり、平成25年度の史跡公園の開設に向け、いろいろ取組まれています。

 たとえば、平成17年度に実施された「ワークショップ」での地域の人たちを中心とした公園づくりの気運を高めるため、「恵解山古墳を愛する人」の育成に努め、今後の史跡公園の管理運営に市民との協働を実現するためのあり方についての検討を進めています。

 また、平成18年度からは、古墳、とくに墳丘部の復元・整備の詳細について、保存・整備委員会で検討を進めています。

 そして現在は、整備に伴う発掘調査の実施が進められ・・・平成25年度の「史跡公園」開設に向け、「恵解山古墳及び周辺整備計画」が着実に進んでいます。

 
 市民の誇れる史跡公園、地域のみんなで作り上げる史跡公園・・・・まさに、これからが・・・市民との協働によって「古墳の保存・整備活用」を実現していかなければなりません。


 写真は、古墳の西側府道からのものです。今、地域の子ども達の格好の遊び場となっています。

 多くの皆様の「古墳保存と周辺整備」についての、ご意見をお待ち申し上げます。いろんなご意見をお聞かせください。

本屋さんでも

2007-03-07 18:15:44 | 今日の出来事
 息子(三男)が、この4月から大学生になります。高校の卒業式が終わってからは、随分時間的な余裕があるので、車の運転点免許を取得すべく・・・毎日バイトに励んでいます。

 で、その息子が・・・急に「大学の入学式までに、本を読んで感想文を書かんとあかんし、本屋に連れてって!」ということです。

 なんでも、与えられたいくつかの本の中から一冊を選び、その感想を書く・・・どうも、こういうことのようなんです。

 さて、その本のことは、さて置いて・・・時間をみつけ、本屋さんに行って来ました。

   そこで、本屋さんで感じたことがあり、今日の日記にいたします。

 それは・・・・「少子高齢化」を感じたんです。と言いましても、「お客様」や「本屋さんの人」ではありませんよ。

    売られている本の内容に・・・・・「少子高齢化」を感じたんです。

 まず、「大人の塗り絵」「パズル類」「ルービックキューブ」・・・・リラックスや手先の老化を防ぐとか仲間と一緒に楽しむとか・・・このような本などが実に多いこと。

 次に目に付くのが、「女の子の育て方」「男の子の育て方」とか「赤ちゃん」に関わることや「子育て」に関するコーナーが、これまた実に多いこと。


    この二つのコーナーを見て・・・なんか今の世相を感じました。

 

まさしく「見る・聞く・言う」そして動く

2007-03-05 22:24:42 | 今日の出来事
 議会開会中の本日、午前中で特別委員会が終わりましたので、会派で行政視察に行ってまいりました。

 よく行政視察と言いますと・・・日本全国を駆け巡り、視察したい分野の先進地を訪れ、その取り組みや成功事例なんかを勉強する・・・みたいな感じを抱いてしまいます。

 そこで・・・もちろん、そんな先進地視察も大切でありますが、「いや、待てよ!肝心要の、わがまちの現場を訪れ、勉強して議会に活かす」・・・これってもっと重要なことでは。。。。ということで、会派あげて、現地現場視察に行って来ました。

         まず1番目・・・長岡京市立長岡中学校です。

    ・生徒が安心・安全に勉強できる教育的環境について
    ・いじめ、不登校、暴力行為等の現状と対処について

         次に・・・障害者通所授産施設乙訓若竹苑です。

    ・施設の利用状況と問題点について
    ・障害者自立支援法と施設のこれからのあり方について

         そして・・・今里保育所(写真は子ども達の作品室です)

    ・保育所利用状況と問題点について
    ・移転問題における保護者の意見と対応について


 こんな・・・行政視察です。自分のまちの「教育・障害福祉・児童福祉」分野の現場の生の声、現地の姿・・・・そう、「机上の空論」ではなく「生」の視察です。

 私は・・・自らの政治姿勢・キャッチフレーズを「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」とし、日々活動させていただいています。・・・まさしく現場主義です。

 市民の声をカタチに!・・・「素早く見る。真剣に聞く。確実に言う」そして心を尽くして「動く」。。。今日の視察は誠に有意義なものでありました。

    

具体的なアナウンス

2007-03-01 14:51:36 | まちのこと
 早いものですね、あっという間に・・・今日から3月です。

 さて、綴っていますように、現在、議会開会中であります。議会で、どんな審議が行われ、どんな政策が構築され、どんな事業が実施され・・・こんなことを、一人でも多くの皆様に伝えるには、また分かってもらえるには、いったいどうしたらいいんだろう?

 「市民と行政の協働」とか「市民参画」とか言葉では言えますが・・・実現に向けて、何をなすべきなんでしょうか。

 たとえば・・・・・私は、自分の機関紙(議会だより)のポスティング、それから、このブログによる発信、そして市民との対話・・・などなど、やっぱり日々の地道な努力が何よりも大切かなと思っています。


  で・・・今日は、「具体的なアナウンス」を一つ紹介させていただきます。


 今、誰もが?と言うか多くの場面で、よく言われています中に、「少子化対策」「子育て支援」というのがあります。選挙なんかでは、ほぼどの候補者も、「子育て支援・・・しっかり取組みます」なんて言ってますよね。

          大切なことは・・・実際の中身です!

  そこで・・・わがまちの具体的な「子育て支援対策」を紹介いたします。

①「つどいの広場事業」・・・親と子が安心して子育て、子育ちができる環境の整備を図るため、各中学校区に1ヶ所を目標に実施する。

②「子育て支援医療費助成事業」・・・乳幼児及び児童の医療機関受診時の自己負担を軽減するため、通院の満4歳から就学前の自己負担を月8,000円から3,000円に軽減する。

③「一時保育補助事業」・・・保護者の傷病や就労形態の多様化により一時保育を行う民間保育園に補助金を交付。

④「ファミリーサポートセンター運営事業」・・・子育てを手伝ってほしい人と手伝いをしたい人が専任の相談員の仲介で、組織的に子育ての援助活動を行う。

⑤「地域子育て支援センター運営事業」・・・親子同士の交流、育児に関する情報交換や講演、相談などを実施し、育児の不安解消と地域における子育て機能の向上を図る。

⑥「放課後子ども教室推進事業」・・・小学校において、放課後の子どもの安全で健やかな活動場所を確保し、子どもたちが地域の人々の協力を得て、勉強やスポーツ、文化活動を行う。

⑦「学習ボランティア養成・支援事業」・・・子育てふれあいルームサポーター養成講座を実施し、子育て中の市民が、各種講座に容易に参加でき、保育ボランティアと保護者が保育を通じ交流を深める。


      こんな、「子育て支援対策事業」を実施しています。

たとえば・・・もっと、こんなサービス、あるいはこんな事業があればと思う事がございましたら、どうぞご意見をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。