坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

トップバッター

2007-02-26 18:44:52 | 議会について
 「一番くじ」をひきました。。。明日27日と明後日28日の議会一般質問の発言順序です。

          一般質問順序・・・1 坪内正人

 初めて、1番になりました。なんか、めさ嬉しくて嬉しくて(笑)。何でかと言うと・・・だいたい私は、「くじ運」というか「引き物」というか「当り運」が全く無縁な人に分類されています。

 「宝くじ」は勿論のこと、福引や、懸賞・・・などなど、この歳までほとんど「ハズレ」しか思い当たりません。

 みなさんどう思われますか?・・・当る人って、なんか「えっ?またー」とか「あの人、そういうのってよく当るよね」・・・とかとか、当てもののオーラのある人っていませんか(笑)。

 で、今回・・・「1番くじ」を引き当てたんです。今回、9人の議員が一般質問をされるんですが(9分の1の確立なんで、そう自慢できないんですが)、1を見た瞬間・・・・めさ嬉しかった!

 ところで、質問の内容なんですが・・・市長2期目の抱負と課題について、分権時代に相応しい「市民参画」「市民と行政と議会との協働」を視点に、市長に鋭く迫ってみます。

 明日27日(火)・・・午前10時がトップバッターである、私の発言開始時刻です。市民のみなさま、お時間があればどうぞ聞いてやって下さい見てやって下さい。
 市役所1階、ロビーのテレビでも放映しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

二つの表彰式

2007-02-25 14:36:40 | 今日の出来事
 昨日は、一日中サッカーづけのハードスケジュールとなりました。朝からは、少年少女のスポーツ体験教室・・・小学校1年生から3年生まで25名の子ども達が参加してくれました。

     そして、意義深い大きな二つの大会を抱え走り回りました。

 その一つは・・・私が委員長を仰せつかっています、京都クラブユースサッカー連盟杯の決勝戦と3位決定戦。もう一つは・・・わが京都FC長岡京が主催する「第5回スプリングカップ」。

 私は、どちらもその責任者でありますので、閉会式にあたり「大会の講評と表彰」をさせていただきました。

 さて、この表彰式で・・・いつも私は、決まった言葉(表現)をもって講評に代え、その栄誉を讃えることにしています。

 それは・・・森信三さんの「心魂にひびく言葉」という文集の中にある「現状維持」についての、こんな表現であります。


    「人間には進歩か退歩かのいずれかがあって、その中間はない。
     現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。」


 私は、スポーツのみならず、いろんな栄誉を讃える表彰の機会をいただくとき、この言葉を思い出し、講評と表彰状の授与をさせていただいています。

 昨日の二つの表彰式もそうでありました。(写真は連盟杯優勝チーム・京都パープルサンガの選手に賞状授与場面です)

 「優勝おめでとう!よく頑張ってくれました。この優勝がゴールではなく、これからがまたスタート!次のステップに向け、更に頑張って下さい。」

     こんな言葉を添え・・・・二つの表彰式を終えました。

議会初日

2007-02-22 16:57:33 | 議会について
 いよいよ本日、3月定例議会が開会いたしました。多くの皆様のおささえの下「議員」というポジションとなって6年目に入りました。

 もちろん最も大切なことは・・・やっぱり平素ですよね、日々一刻一刻の地道な活動や行動。。。親身になって他を思いやり思われ・分かり合い分かってもらい・天の声地の声そして声なき声を汲み取り「心を尽くして」・・・まちの未来・発展と一人ひとりそれぞれの市民福祉の向上のため全力を傾注しなければなりません。

   そして・・・「議会」。市民の皆様の声を届ける公の場であります。

 私は、6年目に入った今もなお強烈なインパクトが残っています。それは、初議会での初採決。。。議長が・・・「賛成の議員の起立を求めます」・・・この瞬間でした。

 自分は起立すべきか、せざるべきか。そう・・・賛成なのか反対なのか。・・・この意思表示をする瞬間のことを、今もなお「足が震えた」ことが頭にこびりついています。

 なぜなら・・・選挙で私に投票してくださった市民の皆様は、一体この議案についてどう思っているんだろうかっていう思いが脳裏をかすめたからです。支援してくださってる1,000人を超える皆さんが・・・「おいお前立て、おいお前立つな」っていう声が聞こえて来そうで・・・それはそれは足が震えました。

 民意を代表しての意思表示・・・これほど大切でかつ重責を担っているんだと、つくづく思い知らされました。。。

 私は、この強烈な体験を絶対忘れることなく・・・つまり初心を忘れることなく毎議会ごとに臨ませていただいています。

 今日は3月議会の初日・・・議場に入る前「一礼」をし、胸に秘めたこんな思いが蘇り、身の引き締まる思いで今議会に臨もうと決意を新たにいたした瞬間でした。

ママチャリ

2007-02-20 16:35:32 | 日々感じること・つれづれなるままに
 自転車のことを・・・「チャリンコ」とか「チャリ」なんて一体いつ頃から言うようになったんでしょうか?

 少なくとも、私が中学や高校生のころは、そんな呼び名はなかったように思います。我が息子なんかは・・・「ゲンチャ」って言いますもんね!原動機付自転車、原付バイクのことを。

 で・・・これまた、いつのころからか「ママチャリ」ってよく聞きます。お母さんが乗る自転車・ママ達の自転車のことのようです。

 そこで、日々感じることの一つに・・・・この「ママチャリ」のことがあります。

 今でも自転車の交通マナーが随分気になるシーンがあります、たとえば学生達の二人乗り・横に広がっての通行・迷惑駐輪・・・。

 そしてマナーとは別に、安全を思う気持ちからの・・・「ママチャリ」(写真)です。皆さんも、ご覧のような自転車をよく見かけると思います。サドル以外に前に付いてるカゴ、それに前・後2箇所にチャイルドシート。。。

 この自転車に・・・前の買い物籠には荷物が詰まり、そしてお子様二人を乗せて走る「ママチャリ」によく出くわします。

 ところが・・・不思議に思う光景が一つ・・・それは、安定性から言えば、前を軽くして後を重くする方が安定はいいはずなのに、何故か・・・前には「大きいほうの子ども」を、後に「小さいほうの子ども」を乗せて走っているママさん達を、よく見かけるんです。・・・・みなさん、いかがですか?きっと思い当たるフシがあると思うのですが(笑)。。。。多分、上の子どもさんが前に乗ることを、ママにリクエストするんでしょうね。

 この前、見かけたホント「危ない・気をつけてネ」・・・・と思ったのは、カゴに一杯の荷物、二人の子ども、ハンドルに荷物が詰まった手提げバック、それにそれにふと見ると・・・左手で「携帯電話」でしゃべってるではありませんか。もちろん・・・走りながらですよ。

 ママさんたちホント大変でしょうが、兎にも角にも・・・安全第一、お気を付けて下さいネ。

魅せられて

2007-02-18 11:17:51 | 今日の出来事
 私は、車の中ではラジオ以外によく聞くのが・・・リチャード・クレイダーマン「若きピアノ貴公子」であります。

 惹きつけられます、和みます、落ち着きます・・・たとえば、交通渋滞なんかで、イライラしている時でも「クレイダーマン」のピアノを聞くと、焦る気持ちが静まり落ち着いてくるんです。

 ポピュラー界にデビューを飾った「渚のアデリーヌ」それから、みなさんご存知の「愛しのクリスティーヌ」「母への手紙」「愛のコンチェルト」「虹色の心」「ノスタルジー」・・・温かさと優しさ、それに優雅で繊細なソフトなピアノ・タッチは人の心を酔わせてくれます。

 言葉で・・・「好き」とか「愛してる」とか、「綺麗」とか「素晴らしい」とかを伝えるのではなく、楽器の「音」で「メロディー」だけで、これほど人の心に訴える・・・これって凄いことだと思うんです。。。

 さて、昨夜・・・わがまち長岡京市で、長岡京市民管弦楽団ミニコンサートが、バンビオ1番館生涯学習センターメインホールで開催され行って参りました。

 内容は、ウ゛ァイオリンの魅力にせまる!・・・魅せられました。。。

ウ゛ァイオリンという楽器は、楽器自身が人間のような個性を持っており、また素晴らしい魅力を持っています。ただ単に「演奏する為の道具」ではなく、芸術的な「作品」としての価値があるということ・・・奏者にとっては「結婚相手」を選ぶようなものであり、また自分の体の一部として「演奏」できるという幸せにある・・・こんなことを、おっしゃっていました。

 年令や職業を越え、音楽の楽しさを広めていこうと、熱い心を持つ仲間が集まった「市民管弦楽団」。

 聞き手と感動を共に!をキャッチフレーズにされた「みんなのオーケストラ」・日頃の疲れが癒され、短いひと時ではありましたが、聞き入ってしまいました。


届きました

2007-02-16 10:53:26 | 議会について
 議案書です。・・・平成19年長岡京市第1回議会定例会議案が届きました。

         久し振りに「議会」について綴ります。

 市長選挙後、初めての議会が開会されます。初日つまり開会日は2月22日(木)であります。その召集告示が一週間前となっていますので、昨日15日に今議会の議案書が届いたわけです。

 ご覧の通り(ちょっと見にくいですが)・・・かなり分厚いです。今議会は、新年度平成19年度の予算もあり、ボリュームも内容もかなりのものです。

 当然であります・・・・・議案数39本、この議案の中に、「まちの発展と市民福祉の向上」のための事業が内容が予算が盛り込まれているのです。

 「税という資本を投入している株主である市民の皆様に対して、いかに配当としてのサービスを還元できるか」それから「最小の経費で最大の効果を」さらには「行政のチェックと監視」・・・に知恵を絞らなければなりません。

         そう、住民自治が原点であります。。。

 今から一週間、身の引き締まる思いで「しっかり」と「じっくり」と・・・議案書を熟読し議会に臨む心構えを整えてまいります。

 

いろんなチョコ

2007-02-14 21:54:32 | 今日の出来事
 ニュースで聞いたんですが、「バレンタインデー」というものが世に出て、今年がちょうど50年・・・・・50周年だそうです。

 ここ数日は、スーパー・デパート・百貨店・・・チョコレートコーナーは大盛況ですね。

 アルコールを一滴も飲めない私にとっては、チョコレートは大好物の一つであります。

 さて、タイトルの「いろんなチョコ」・・・明治やロッテや森永や、いえいえゴディバやモロゾフや・・・そういう意味じゃなく。。。また、俗に言う「本命チョコ」「義理チョコ」でもなく、最近では「友チョコ」「マイチョコ」ってのも言うそうですね。でも、そういう意味でもなく。。。

 今年も、いろんな方から「チョコレート」をいただきました。本当にありがたいことです、って言うか本来、日頃私の方がお世話になっている方々ばかりで、むしろ感謝の気持ちを込めて、こちらから心のこもった「おもてなし」をさせていただかんといけない人ばかり。

 で・・・この、いろんなチョコの中に、一つ「ちょっと照れくさい感動チョコ」があるんです。

       それは、息子長男の彼女に貰ったチョコです。

 我が家は・・・男ばかり3人の息子達、それぞれに、それなりに大きく成長してくれました。そして、今夜長男の彼女が家に遊びに来たとき・・・「これ、どうぞ」って言われた時、嬉しいような照れくさいような・・・・なんか娘がいない僻みでしょうか、女性の優しさを感じたバレンタインデーでした。

            ほんまにありがとう。。。

時代の流れ

2007-02-13 10:55:47 | 日々感じること・つれづれなるままに
 朝いつものように手帳を見て、一日の予定を確認。。。手帳見開きのカレンダーを見て・・・ふと、気づく「祝日」にいろんなことが蘇りました。

         「時代の流れ」・・・・・を感じました。

 昔・・・(昔っていつのことをいうのかは別にして)、幼少の頃・子どもの頃・学生の頃・青年の頃・青春の頃・・・・いろいろ頭に浮かぶ。

 それこそ、子どもの頃・・・たとえば、今で言う「おやつ」でしょうか。「ラムネ」が5円でした。それから、「チロルチョコ」が5円でした。もっと言えば、駄菓子屋さんで、大きな「アメ」が目当てで、ねじれた糸を手繰って引っ張った記憶なんかも今も鮮明に覚えています。

 さて、・・・最近では太陽系の惑星が、子どもの頃理科で覚えた名称が無くなったり消えたり・・・。歴史では・・・わがまち「長岡京」という都が「まぼろし」であったのが「うつつ」現実に、教科書に載るようになりました。

 ほかにも語れば、さまざまな分野で「事実や考え方」も変化していることに、日々の生活の中で折にふれて感じることってあります。

 国民の祝日・・・に戻りますが、これまた祝日法の改定により、「昔」と随分変わったことを改めて認識いたしました。

 まずは・・・ハッピーマンデーですね。「成人の日」や「体育の日」は子どもの頃は、曜日に関係なく毎年決まった「日」になってました。それから、今年から変わる祝日もあることを知りました。

 4月29日・・・「みどりの日」だったのが、「昭和の日」になるんですね。
 5月4日・・・・「国民の休日」だったのが、「みどりの日」になるんですね。

      いろんな場面で「時代の流れ」を感じる雑感でした。

みなさんは、いかがでしょうか。こんなことで「時代の流れ」を感じる・・・があれば教えてください。

あっという間の一日

2007-02-10 23:19:39 | 今日の出来事
 今日は土曜日・・・朝から溜まった書類の整理、届いた郵便物のチェック、そしてこれまた溜まったペットボトル・ビン・カンの分別、あとダンボールの整理。。

 こんな雑務のうち、ペットボトルの整理と言っても・・・実はこれって半端じゃないんです。と言うのも、水のペットが何十本ってあるんです。サッカーで公式戦やトレーニングマッチはもちろんのこと・・・要はチームとして持って行った空きペットボトル全部のラベルを剥がし、キャップを取って、そして縦に綺麗に踏んづけて・・・半端じゃない作業なんです。

 お昼前・・・日常生活での安全面で、市民相談を受けている現場を確認し、次に向かったのは、長岡京市中央学習センターの市民ギャラリー。。。昨日9日から明日11日までの3日間・・・長岡京市「職員文化まつり」が開催されています。(写真はその会場入り口にて)

 受付でいただいた作品目録の裏面には、こう書かれています。・・・「私たち市職員の中には、日頃は職務に追われて多忙な人たちが多く、しかし、職務を離れてひとたび私人の時間に戻ったときには、そこに、また別の顔が現れます。多彩な趣味を持っていきいきと活動し、充実感に満ちた姿に出会ったとき、驚きと感動を覚えます。・・・・」

 とても感銘を受け、そして素晴らしい作品に出会うことができました。書道・写真・油絵・水彩画・能面・パッチワーク・ステンドグラス・バードカービング・陶芸・貼り絵・紙細工・ぬいぐるみ・菓子・生け花・・・。幅広い様々な分野の作品に感動いたしました・・・多くの市民の皆様にもご覧いただければと思います。

 それから着替えてすぐに、今日はサントリー京都ビール工場ゲストルームで平成19年度の自民党長岡京支部の総会であります。

 総会・懇親会が終わり・・・その足で、今夜は月に一度の自治会組長会議に出席。

 そして今、無事今日の予定を終了して事務所に帰ってまいりました。時計を見れば11時過ぎ。。。

          「あっという間の一日」でした。。。

すぐに役立つ

2007-02-09 22:57:23 | まちのこと
 わがまち長岡京市では、このほど児童虐待予防のための・・・「すぐに役立つ」

   児童虐待予防のための早期発見・対応ブック・・・を発行しました。

 最近、虐待による悲惨な事件が多くニュースで流れます。本来、子どもたちは、家族や地域から温かく見守られ健やかに成長していくことが約束されているはずであるのに、現実には、児童虐待それに児童相談所などに寄せられる相談件数は増加の一途。。。

 児童虐待が起こる背景には、子育て環境の悪化があげられます。核家族化の進行に伴い、若い世代は育児に関するアドバイスや手助けを受けることができずに子育てに悪戦苦闘しています。近隣との付き合いも少なく、育児の悩みや心配事を相談する友人も少ない状況です。また、職場や社会の理解も十分とはいえません。

   と・・・このように、児童虐待が生まれる背景が記載されています。

なるほど、ホントその通りだと思います、本冊子は・・・
       第1部で「児童虐待を理解する」とし
          児童虐待が生まれる背景
          児童虐待の背景
          児童虐待の4つのタイプ
          虐待が子どもにおよぼす影響

       第2部で「虐待を早期に発見する」とし
          早期発見のポイント
          虐待発見のチェックリスト

       第3部で「虐待に気づいたら」とし
          子どもを見守る立場の方々へ
          虐待かどうかの判断
          プライバシーへの配慮
          連絡・通告のポイント
          緊急時について
          連絡・通告後の対応

 こんな内容になっています。是非皆様もご覧いただきお役立ていただきますようご案内申し上げます。

 この冊子の中に・・・親が「しつけ」だと思っていても、その行為が子どもの心身を傷つけるのであれば「虐待」です。
 「しつけ」と「虐待」の違いは、親の言い分によって決まるのではなく、親の行為がおよぼす影響によって判断されるものなのです。

 と、「しつけ」と「虐待」の違いが書かれています。・・・納得いたしました。

こんな人いませんか

2007-02-07 14:15:42 | 今日の出来事
 春めいた、うららかな陽気の日々が続きます。。。今月22日から、大切な3月定例議会が開会されます。

 今日は、その議会に向けて会派の部屋で一人勉強していました。お昼になりましたので、昼食をと思い・・・久し振りに「くら」でお寿司を食べることに。

       そう・・・一皿100円の「くら寿司」です。

 以前にも綴りましたが、私は会議や市民相談やいろんな行事など、ほとんど出っ放しですので、どうしてもお昼は・・・おうどんおそば、王将、ここ一のカレーなど・・・安くてお手軽で結構美味しくって感じでよく利用いたします。


    さてさて皆さん・・・・・そこで!こんな人見かけませんか?

 今日もおられましたが(笑)・・・待ってたら注文の品が来るのに、あえて手を伸ばし向こうのレーンのお皿を取る人。この時、服の袖が手前の品についてるってのに!・・・いませんか、こんな人。

 こんな人いませんか・・・言い出したらキリがありませんが。先日もサッカーで丹波自然公園へ向かう京都縦貫道の料金所・・・高速乗ったら、料金所あるん分かっているのに、停止してから財布を捜し、しかも一万円札をゆっくり出す!・・・いませんか、こんな人。

 T字路突き当たりで停止して、左右確認して待ってるとき・・・わざと方向指示器ウインカーを出さず急に曲がる人。と思いきや、何百メートルも手前からウインカーを点滅させてるにもかかわらず、なかなか曲がらないドライバー!・・・いませんか、こんな人。

 もう一つ・・・最近、お亡くなりになられた方が続き、通夜・告別式に参列させていただきました。焼香を待つ長い列に並んでいるのに、知り合いがいるからといって平気で割り込み整列される人。と思いきや、時間が無く焦っているスーパーなんかで、通路中央やレジ前で平気で長話をして「スミマセン、ちょっと通していただけますか」と言うと、逆に「何よ、せっかく話をしてるのに邪魔して」みたいな顔をされる方・・・いませんか、こんな人。


 勉強の途中の昼食で・・・・・だんだん広がってしまいました(笑)。「こんな人いませんか」でした。

 皆様・・・是非こんな人いませんか。。。。。が、ございましたらお気軽にコメントいただきますようよろしくお願い申し上げます。

抱きました

2007-02-05 21:24:07 | 今日の出来事
 皆さん・・・こ、こ、これがコマーシャルでもお馴染みの、あの「ムラタセイサク君」です。

 そうです、(株)村田製作所さんの技術PRのプラットフォーム&イメージキャラクター・・・ロボットが自転車に乗って自由に細い道を、しかも倒れずに進む「ムラタセイサク君」。


            本物を・・・・「抱きました。」


 実は今日、長岡京市議員研修会があり・・・その研修テーマが「先端技術が今後どのように市民生活に影響を与えていくのか」・・・特に自動車と携帯電話を中心にという研修会です。

 で、その講師に(株)村田製作所の技術管理部長で工学博士の「牧野孝裕」先生の講演を賜り・・・この、本物の「ムラタセイサク君」を抱かせていただきました。

 自動車における新機能とデバイスでは・・・エンジン制御ノッキングセンサや前方監視ミリ波レーザー、エアバックショックセンサー、車内防犯センサ超音波センサーなどなど・・・それに車をとりまく通信技術の進歩。

 それから、携帯電話の新機能では・・・多システムフィルターやワイヤレスイヤホンブルーツースモジュール、1セグテレビRFID、お財布携帯、電波の有効利用CDMA方式などなど。

 聞けば聞くほど、その技術進歩の凄さ・・・それに先端技術が市民生活にどのように生かされているか。ホント勉強になりました。

春立ちぬ

2007-02-04 23:37:43 | 今日の出来事
 節分の昨夜また一つ歳を重ねました。。。今日は、二十四節気の「立春」であります、風はやはり肌寒く感じるものの、ところどころに春の訪れの気配を感じる頃になりました。

 朝一番、今日は月一度の「子ども会」の古紙回収日、ダンボール・新聞・雑誌に分け各ステーションを見回りに歩く・・・歩く道中に目に入る草花にも春の気配が漂う。「おはようございます、いつもご苦労様です」・・・役員さんと交わす挨拶も軽やかであります。

 見回りを終え、京都縦貫道で丹波自然公園へと向かう。わがFC長岡京2年生の大事な公式戦「連盟杯」の初戦であります。陸上競技場に着くと、やはりここでも周囲の風景に、何処と無く春を感じる。

 試合結果も、対戦相手弥栄FCに2-0のスコアで快勝・・・勝ったことも手伝ってか、温かい気分が後押ししてくれたようです。

 そして、夕方6時から・・・今日から、わがFC長岡京の体験練習会であります。新たな希望を胸に新1年生(現小学6年生)対象の、体験練習会・・・スタッフみんなが指導方法や指導メニュー、時間配分や人的配置、受付簿や資料作成・・・今日からの体験練習会のために、毎日事務所で夜遅くまで、議論を重ねて参りました。

    さあ・・・はたして、何人の選手が来てくれるだろうか?

 初日の今日・・・29人もの選手が来てくれました(写真がそうです)。。。本当にありがたいことです。名簿を見ると・・・京都市北区・山科区・・・・1時間以上もかけ来てくれている親子。感謝とともに責任感を痛切に感じる。

 同じグランドで、現1、2年も一緒にトレーニング。。。やっぱり、何と言ってもまだ6年生の29名・・・あどけなく可愛くてたまりません。そんな真剣な眼差しと初々しさにも、これまた温かさと春を感じつつ・・・今、今日一日の予定を終えて、事務所にてこの日記を綴っています。

生命の源

2007-02-02 22:44:44 | 今日の出来事
 それは・・・・・「水」です。子どもの頃、水を買う(ペットボトル等)時代が来るなんて思ってもみませんでした。

 水道の蛇口を捻ると、当たり前の如く当たり前のように出てくる・・・生命の源である水。。。

 それは、私達人間だけではなく、動植物はもちろんのこと自然界全て・・・無くてはならない重要な生命源であります。

 幼稚園の頃、お祖母ちゃんの家にあった井戸水の、あの美味しかったこと、小学生の頃、親父と一緒に山間のダムへ魚釣りに行った時の、あの上流のせせらぎ水の美味しさは、今もハッキリと覚えています。中学・高校生の頃クラブ活動で、夏の炎天下・・・コーチの目を盗んでは、水道の蛇口に飛びついた、あの美味しかった水の味は忘れられません。・・・・・。

   こんな経験・思い出は、きっとみなさんもお持ちのことと思います。

 さて、わが長岡京市に、このほどオープンいたしました、「地下水100パーセント施設」・・・・・その名も「ガラシャおもかげの水」。勝竜寺城公園内に2ヶ所設置されました。今日も私は、2㍑のペットボトルを持参の上・・・有り難くちょうだいいたしました。

 先日、お伺いしました静岡県伊豆の国市・・・ロープウェィで登った「かつらぎ山」ここのトイレには、「山頂のため、水量が少ないので、流すのは、一回だけにお願いいたします」・・・便器の横に、こんなステッカーが貼ってありました。

 日頃は、ごく普通に当然の如く飲んでいる・・・命の源である「水」。。。

 「ガラシャおもかげの水」・・・改めて、「ありがたきこと」って感謝しつつ、味わいながらいただきました。


 是非、みなさまも・・・「おもかげの水」を一度、召し上がってはいかがでしょうか。

 

思いやりの心

2007-02-01 10:58:06 | 日々感じること・つれづれなるままに
 早いもので今年も一ヶ月が過ぎ、今日から「如月」です。

 大暖冬というものの・・・やっぱり、交わす言葉は「寒いですね、お身体お変わりございませんか」てなことを言ってしまいます。

 さて、暦も変わり如月の初日・・・日々感じる「思いやりの心」を綴ってみます。

 ニュースでは、閣僚の「子どもを産む機械」発言!・・・私は、最初この「機械」を「マシーン」ではなく「機会」つまり、「チャンス」と思っていました。
 尊い生命を宿し、育み、産み育てる・・・人としてどれほど大変で、そしてどれほど貴いことか。。。女性として母として、そして人間として・・・綴るにきりがありません。
 わがまちでは、みなさんご存知のように、児童の虐待事件や主婦殺害事件など、本当に不名誉な事件が全国に流れました。

 単に、軽はずみな女性の蔑視という視点のみならず、「命の尊さや、相手の立場に立つことや、思いやりの気持ちや」・・・そう、惻隠の情ってことを考えずにはいれません。

 以前、私はこのブログに・・・「おもてなしの心」って記事を綴りました。それは、訪れてくださった方々に対して、たとえば歩いて来てくださった人には、その足音が聞こえなくなるまでお見送りし、車で来てくださった方には、そのエンジン音が聞こえなくなるまでお見送りする・・・・・ちょっとした心遣いですが、こんなことに「おもてなしの心」があるんではないでしょうか。って感じの日記でした。

 毎日、毎日私の事務所を多くの方が訪れてくださいます。本当にありがたいことです。

 いろんな報告・相談・悩み・・・・嬉しいことや、時には悲しいご相談もあります。老若男女を問いません。でも、心がけていることは、どんな方でも・・・

「来ていただいた時よりも、帰りの時には よりハッピーな気持ちで、お帰りいただけるように。。。」・・・・こんな気持ちで接しています。

 それこそ、環境のキャッチフレーズじゃありませんが、「来た時よりも美しく」

        二月初日に思う・・・「思いやりの心」でした。