坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

議案書

2009-02-17 15:40:15 | 議会について
 議案書が届きました。。。3月議会の開会が来週の23日月曜日、その1週間前の昨日16日。

     定例会召集告示と議案書の配布がなされ手元に届きました。

 比較的丈夫な、このグリーンの「長岡京市議会」と書かれた紙袋に・・・ご覧のように綴じヒモで結ばれた「議案」が2つ。。。

 「定期監査及び例月出納検査の結果報告」「専決処分の報告」そして第1号議案から第35号議案までの議案がこの2つの冊子に綴じられています。

 いろんな条例の制定や一部改正から、平成20年度一般会計補正予算、各特別会計の補正予算、そして写真左の白い冊子が・・・平成21年度新年度の予算書であります。

   一般会計の歳入歳出予算の総額が・・・22,002,350千円。。。

 そうです、約220億円の予算の内容がこの議案書に全部計上されているんです。「どの分野に、どういう中身で、どれだけの額」が計上されているのか。

 それから・・・それがはたして「今、市民が求めている内容なのか」「そんなことより、こっちの方が大切やろ」「これこそが、税の無駄遣いと違うやろか」とかとか。。。

 こんな思いで・・・この分厚い議案書、予算書をシッカリと中身をチェックしていきたいと思います。。。

        今日は・・・こんな「議案書」日記でした。

準備急ぐ

2009-02-11 17:22:19 | まちのこと
 昨日から、私立高校の入試が一斉に始まっているようで・・・何人かの受験生からメールが届いています。「なかなかいい感触です」「うーん、疲れた」「やばそうー」などなど。。。

 今日は確か面接とのこと・・・もらった受験生みんなに「面接官の目を見てハキハキ応えなさい」と、このことを返信いたしました。

 さて・・・写真はホテルエミナース、昨日乙訓2市1町の議員研修会での会場。京都府立大学大学院生命環境科学研究所の教授「木戸康博」氏の講演で、「腹八分目と別腹」という演題で食生活の勉強をいたしました。。。

 もう一つ・・・昨日、市長と3月議会に向けて「政策懇談会」をいたしました。そこで、話題になったのが・・・「定額給付金」対策であります。

 京都新聞洛西版にも掲載されていましたが、今・・・市では、この定額給付金対策に向け、対策チーム会議を開き事務作業の準備を進めているとのことであります。

  基準日が・・・今年の2月1日。。。わがまちの人口が79,380人。

 決定されれば、国から11億9,300万円と事務費が約5,000万円・・・基本は口座への振込みですが直接支給も可。。。また、「市民の受け取り場所はどうするのか」「本人確認」から「世帯員の把握」などなど。

 今・・・自治体は「準備が急がれています」。。。定額給付金の「賛否」については、もちろんそれぞれにそれぞれのご意見があります。が・・・その良し悪しは別にして「国」が決定すれば、わが長岡京市も採決しなければなりません。

 結局・・・なんやかんや言っても、「もらえるもんは貰おう」これが多くの本音ではないでしょうか。。。さて、みなさんは、どう思われますか。

          こんな「準備急ぐ」日記でした。。。

 

 

喰い初め

2009-02-08 15:39:28 | 今日の出来事
 帯祝い、出産、お七夜、お宮参り・・・そして「お喰い初め」と通過儀礼が続きますが。。。

 今日は、「はると」の喰い初めをいたしました。10月29日生まれの「はると」も生後ほぼ100日。この時期になると、「歯」もそろそろ生え始め、母乳以外のものを始めて口にする・・・こんな儀礼の「喰い初め」

 実際の「はると」は、まだ歯も生えていませんが・・・天候にも恵まれ、両ジジ・ババを前に上機嫌。。。

 この「喰い初め」セットの膳と器は、わが子3人ともに使った「男の子」用です。20数年しまっていたものを昨夜探し出し、親子2代に渡っての「喰い初め」

 所変われば・・・若干の違いはあるんでしょうが、「子供が一生食べ物に不自由をしないように」と願う気持は皆同じ。。。

 尾頭付きの鯛、吸い物、煮物、小石・・・ワイワイガヤガヤいろいろセットして、その上「はると」にポースを決めさせて必死に写真を撮っては大喜びの「大人」達。。。

 当の本人は・・・そんなこととは知らずに、初めて口にするもの全部「しかめっ面」をしては「ママのおっぱい」をまだまだこよなく要求しているみたいです(笑)

      こんな・・・「はると」の喰い初め日記でした。。。

よりキメ細やかに

2009-02-07 17:43:30 | 日々感じること・つれづれなるままに
 ほんまは・・・一年を通して、今時分が一番寒い時期ではないでしょうか。。。にもかかわらず、今日なんかは日向にいると「春」の気配を感じる陽気でした。

 さて、わがまちを歩いていると、今・・・写真のような「塩化カルシウム」袋をよく見かけますよね。。。

   まちを流れる河川の橋の隅などに置かれている「凍結防止剤」です。

 「塩化カルシウム」は、水に溶けやすく、水溶液の凝固点が低くなって、この性質を利用して、「スケートリンク」の冷媒として飽和水溶液を用いたりされていますよネ。。。

 融雪剤、豆腐用凝固剤、あるいは食品添加物・・・などに用いられ、極めて無害に近いのはよくよく分かります。だからこそ、このように道路通行者が、自主的に散布ができるように、凍結の可能性の高いところに置いていただいてるのは、大変ありがたいことだと思います。。。

              ただ・・・思うのは。。。

 たとえば、「適正使用量」って誰もが知っているだろうか。もちろん道路状況にもよりますが、だいたい1㎡当たり30g程度が適量なんです。

 それから、道路やグランドで「土ぼこり」の発生防止用として散布するなら、これは1㎡当たりだいたい1,000g必要なんです。

 もう一つ・・・愚痴っぽくなりますが、いくら無害に近いと言えども、たとえば子どもが封を切って口に入れたり。。。こんなことになれば、大変です。

 「自由にご使用下さい」・・・手軽で誰もが使用できるように凍結時は大変有り難いものではありますが、ただ単にポンと置いておくだけではなく、①使用方法、適正量表示②願わくば、ちょっとした入れ物か囲いでも設置されたら

 と、まあ「よりキメ細やかな」設置方法はないものだろうか。。。こんなことを一人思いながら、市内の河川堤防敷をウオーキングいたしました。。。

 

やすくにの祈り

2009-02-05 11:47:31 | 今日の出来事
 代々木の日本経営協会での「地方議員のための議会改革講座」研修を終え、九段の・・・かの「靖国神社」へ参拝に行って参りました。。。

 私は「靖国神社」と言えば・・・首相や閣僚の参拝問題が取り上げられ、すぐ政治、宗教問題というイメージが先走ってしまってるように思えてなりません。

   じゃなく・・・純粋な心で「お宮さん」に参拝して来ました。。。

 靖国神社は、今年創立140年という節目の年を迎えるにあたり、いろんな記念事業を計画されています。

 その中の一つに・・・「靖国教場」新築と「相撲場」の整備と言うのがあります。これは、次の世代を担う若い世代の皆様をはじめ、多くの若人が靖国神社に集い、共に学ぶことのできる総合的な研修施設として「教場」を新築するとのこと。
 
   いわゆる「青少年健全育成」の実践の場づくり・・・であります。

 戦後60年以上が経過し、英霊と直接ご縁のあるご遺族・戦友が年々、減少の一途をたどる中、戦後世代の英霊に対する崇敬意識の希薄化と今日の荒廃した世情は、いよいよ顕著になりつつあります。

 靖国のパンフには「国を思い、祖国を愛し、家族を慈しみつつ散華された英霊の御心を思うとき、英霊の御心を次の世代に伝えていくことこそ、戦後に生きる私たちの責務である」。。。こんなふうに書かれています。

 まったくその通りだと思います。これが、「やすくにの祈り」ではないでしょうか。

   崇敬意識・・・二礼ニ拍手一礼。。。自然と頭を垂れる参拝でした。

今から出発

2009-02-03 09:55:29 | 今日の出来事
 ただいまより・・・東京へ行って参ります。。。内容は、「地方議員のための議会改革講座」という行政管理講座の勉強であります。

 場所は・・・JR代々木駅の改札を出て、明治通りを原宿方面に進み原宿警察署の先のビル。。。社団法人日本経営協会の専用教室であります。

 講師は、専修大学法学部教授の小林弘和氏・・・私たち地方議会は多くの課題を抱え、特に地方分権推進の流れの中では、議会自体が政策立案能力を発揮し、市民と力を合わせて自治体独自の施策を打ち出していけるかが、注目されています。

             研修の内容プラグラムは。。。

 1.今日の自治体がおかれた状況
 2.新時代で求められる自治体・議会の重要性
 3.自治体が直面する主要課題と議会の重要性
 4.今後の地方自治のあり方と議会改革の方向性
 5.これからの議会・議員のあるべき姿

 と・・・こんな内容になっています。まさしくタイムリーな課題ばかりであり、「今、求められている議員とは」「これからの議員の役割とは」こんな視点で、初心に返って勉強して参りたいと思っています。。。

         ではただ今より・・・出発いたします。

ふるさと音頭

2009-02-02 15:15:04 | 今日の出来事
 土曜日と日曜日と2日とも、深夜の帰宅で結局日記を綴れずに、今日月曜日になってしまいました。。。

 土日の終末は・・・子育て支援「つどいの広場」の「餅つき大会」に始まり、JFAサッカープレミアカップの決勝と3決戦、衆議院議員清水こういちろう先生の後援会役員会。。。

 わが京都FC長岡京の新1年生保護者説明会、スタッフミーティング・・・などなど、ずーーっと続いて2日とも、夜12時を過ぎての帰宅となってしまいました。

 そして週が変わり、月曜日の今日・・・「長岡京音頭保存会」の新年会に来賓としてお招きをいただき行って参りました。。。

 以前にも、このブログで綴っていますが・・・「長岡京音頭」は、市の行事をはじめ、いろんなところで踊りの披露や、普及活動をされ「ふるさと音頭」として親しまれています。。。

 しみん新聞である、「広報ながおかきょう」にも・・・「長岡京音頭」をいっしょに踊りませんか。。。という記事がいつも掲載され、練習日や活動が載っていて、「保存会」の皆様の熱心な取り組みが紹介されたりもしています。

   そして今日は・・・その会の新年会。。。盛会に開催されました。