坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

大晦日

2006-12-31 00:19:59 | 今日の出来事
 平成18年戌年も今日一日となりました。。。語りつくされた言葉ですが、日の経つのは本当に早いものであります。

     早朝から走り回り、今・・・久しぶりに天を見上げ星空を見た。

 何千年いえ何万年前から、変わることのない神秘的な輝きが自分の真上にあるにもかかわらず、足元の目先のことばかりを考えて「あくせく」歩んで来ました。事業や行事、予定に追われ、慌しく時間を過ごしている昨今・・・あたかも時間がとても早く動いているように錯覚させられているのではないだろうか。

 思えば・・・この一年、本当に多くの人に支えられ、そして多くの人にめぐり合えたことを今、改めて感謝したいと思います。ご縁をいただき、私のこんな拙いブログを通じても、ほんと全国の多くの人にめぐり合えました。

    感謝の念に絶えません・・・こんな嬉しいことはありません。

    皆様お一人様お一人様に、心からお礼を申し上げたく思います。

今、一人ゆっくり落ち着いて一年を振り返り・・・明日から始まる新しい年を迎えるにあたり。。。「優しい心や労わりの心、人を思いやる心、それに微笑などは与えれば与えるほど人の心に温かい灯をともし、次から次へと増殖していきます。そんな小さな灯をともし続けていきたいと思っています。それがやがて大きな灯になることを祈りながら。」

 「大晦日」・・・・・多くの皆様に感謝をし、こんな気持ちで今年、結びの日記を綴っています。


 どうぞ、皆様・・・よいお年をお迎えください。そして来年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


   平成18年12月31日・・・「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
                                 坪内正人
 

年末特別警戒

2006-12-29 00:46:35 | 今日の出来事
 いよいよ年の瀬であります。今年も、年末特別警戒(夜警)の実施時期になりました。

 わがまちでは、56の自治会それに5つの消防団が、この特別警戒を実施しています。

   私の住む自治会では、26日から28日まで3日間の実施であります。

 写真は、地域の公民館です・・・準備を整え、今から夜警に出発する場面です。

 夜8時集合・・・自治会役員さん、組長さん、そして各種団体のみなさん、懐中電灯・提灯・蛍光のタスキをかけ、3班に分かれて地域を隈なく巡回いたします。

 「火の用心・・・カチカチ」・・・・・子どもの頃、よく聞きましたよね。

 地域をみんなで歩くことで、たとえば危険場所を発見できたり、車の違法駐車場所、ゴミの散乱場所、などなど・・・こんなことも気づくことができます。

 それから巡回中、犬の散歩で出会う人・ウォーキングで出会う人・お仕事帰りで出会う人・・・みんなに「こんばんは、お気をつけて。。。」・・・こんなちょっとした交わす言葉に、地域の絆と触れ合いを通じて「夜警」の意義があるのではないでしょうか。

      3日間、ご参加された皆様・・・本当にご苦労様でした。

惜別の辞

2006-12-28 14:02:35 | 今日の出来事
 写真には全員写っていませんが、みんなで18名・・・ファミリーです。そう、家族同然のように寝食を共にし、苦楽を共有して参りました、我が京都FC長岡京のスタッフのメンバーです。

思えば、みんなと共に歩んだ月年の中で、素晴らしい伴侶を娶り、そして新しい生命の誕生も迎えました。・・・時の流れを実感いたします。

 実は、昨夜スタッフの一人の送別会をいたしました。彼とは11年の付き合いで、それこそ同じ釜の飯を最も多く一緒に食った同志であります。

 彼は、京都サッカー界でも実に優秀な指導者で・・・今回、なんとプロのJ2ではありますが、徳島ボルティスへ移籍することになりました。

 移籍を聞いたとき、正直・・・万感胸に迫るものがあり、「寂しさと嬉しさ」が入り乱れ心中実に複雑でありました。でも、今、日本の最先端で活躍できる場へと進めることができる・・・それを考えますとき、一抹の寂しさはあるものの、ファミリーみんなで万歳をもって更なる飛躍を願うことが、これ本当の家族ではないかという気持ちで。。。「惜別の辞」を申し上げました。

 
 今日まで、「寒さに震える時には毛布をかけ、雨降る日には傘となり・・・・」4000日一緒に歩んで来れたこと・・・ただただ感謝の念以外何ものもありません。

   我が道、一を以って之を貫く・・・夢一現、夢をもつ者 勝利あり


      これが・・・私の「惜別の辞」です。頑張って下さい!

今日から3日間

2006-12-25 23:15:17 | 今日の出来事
 第25回を迎える、京都招待中学サッカー大会が、本日より3日間開催されます。

 京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)・府民スポーツ広場(みどりが丘)・八幡市民スポーツ公園グランド・洛西浄化センター公園グランド・サンガタウン人工芝グランド・・・など府下の主要グランドで一斉に実施する大きな大会であります。

 2年生15チーム、3年生20チームによる全国からの選抜チームが参加する今大会・・・遠くは、北海道の室蘭・富山県・千葉市・埼玉県・石川県・福井県・名古屋市・三重県・石川県・岡山県の各選抜チーム。そして近畿圏からも、京都府・滋賀県・河内・奈良県・淡路・和歌山県・兵庫県・大阪府などの選抜チームが参加しての一大イベントであります。

  まさしく全国各地から多くの優秀なチーム・選手のみなさんの参加を得ての

         「第25回京都招待中学サッカー大会」

 2007年には、FIFA U-17ワールドカップ韓国2007、FIFA U-20ワールドカップカナダ2007、そして2008オリンピックのアジア地区予選と各年代の日本代表が世界の舞台で挑戦します。

 これにつづく中学年代の選手のみなさんにも2年後、4年後をめざし、常に高い目標をもって日々努力を重ねて世界をめざして欲しいと思います。

 この大会から、そんな選手が出てくれることを期待し・・・今日から3日間、私は今大会の「大会副委員長」として広く、大きく見つめていきたいと思っています。

 選手諸君・・・日頃のトレーニングの成果を十分に発揮し、フェァプレーで伸び伸びとした熱いゲーム展開を期待しています。

             「頑張ってください!」

それぞれのイブ

2006-12-24 22:06:16 | 今日の出来事
 メリーメリークリスマス。。。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年は、イブが日曜日・・・少し温かすぎの感もありますが、いよいよ今年もクリスマスです。

 街には至るところでイルミネーション、街は若者やカップルで大賑わい、テレビは長時間番組、ケンタッキーやケーキ屋さんには多くの行列、競馬は今年最後の有馬記念・・・・「それぞれのイブ」をお楽しみのことと思います。

     さて、私はと言うと・・・忙しさが更に加速して参りました。

 そんな中、今日やっと「年賀状」を完成いたしました。・・・明日ポストに投函できます。

 以前にも綴りましたが、「年賀状と恋文」は自筆で書くべし・・・って、偉そうなことを日記に綴りました。

 ご覧の通り・・・今年は計879枚になりました。一枚一枚心を込めて、一年の感謝を認めながら、相手の顔を想い書きました。。。

 一番北は、北海道の網走、南は沖縄県名護市・・・・まさに日本全国へお届けさせていただきます。・・・わが「京都FC長岡京」も全国的なお付き合いができてまいりました。とても有り難いことです。

 もう一つ、本当に良きご縁をいただき、このブログを通じて知り合えた方にも、まごころ込めて年賀状をお届けさせていただくことになりました。

 この一年・・・こうしてホント多くの方々に支えられ、お育ていただき、その積み重ねが「879枚」のハガキになりました。


        どうか・・・・元旦にお届けできますように。

 平成18年12月24日(日)・・・「それぞれのイブ」。年賀状を仕上げた私のイブでした。

小コツ3・・・「小さいことをコツコツと」のパート3

2006-12-22 18:19:50 | 地域のこと
      「パート3」・・・を、ご報告させていただきます。

 2006年9月29日、タイトル「ちょっとした気遣いも安全のうち」、カテゴリー「地域のこと」・・・で綴りました、木製の公園ベンチが腐敗して、特に小さい子供には危険です。・・・という内容です。

 この公園は、遊具がいっぱいあっての公園ではなく、空きスペースを利用した場所に、木のベンチ一台があり、そこには特にベビーカーで幼児を連れたお母さんが、ゆっくり座って寛ぐ・・・って感じの、静かな憩いの場であります。

 ところが、この木製ベンチ・・・雨露が直接かかるため、傷みが激しく木が腐っていました。すると、小さい子供には、柔らかい手に「トゲ」が刺さったり、足を傷つけたりといったことも、しばしばとのこと。。。こんな事を聞き・見て・・・そして、こんなに綺麗に新調されました。


  これで、ちょっとは幼い子供達が、伸び伸びと寛げるのではと思います。

 今日は、こんな2つの「小コツ」・・・小さいことをコツコツと。。。を、ご報告させていただきます。


小コツ2・・・「小さいことをコツコツと」のパート2

2006-12-22 17:59:20 | 地域のこと
毎日、「小さいことをコツコツと」取組んでいます。・・・・そのパート2と、パート3を、ご報告させていただきます。

           まずは、「パート2」です。。。

 私のこのブログ・・・2006年9月13日、タイトル「目線」、カテゴリー「今日の出来事」で綴りました、「フェンス」が完成いたしました。

 既存のフェンスと民家の塀との「隙間」が、ちょうど子供の目線に立てば、格好のスペースで、その下には川が流れている。・・・こんな現状を聞き・見て・そして今回、そのスペースを「フェンス」で閉じることができました。


     これで、ちょっとは安心していただけるのではと思います。

政治活動

2006-12-21 21:31:28 | 今日の出来事
 議会が閉会してからも、兎に角慌しい日々を送っています。・・・来年1月、そうです、もう来月なんですが、わがまち長岡京市の「市長選挙」があります。

    1月7日(日)が告示で、14日(日)が投票日であります。

 で、今日の日記は、みなさんよく見かける・・・というか、よく出くわす「選挙カー」「宣伝カー」「街宣カー」・・・について綴ってみます。

 何と言っても、「選挙カー」は、選挙の告示日から投票日の前日までの間(選挙によって選挙期間が違います)、各候補者が一斉に選挙期間中、その選挙区を周ります。・・・・・ほんと、選挙戦ゆえと言えども、皆様には大変お騒がせいたします。。。

 ところが、まだ選挙が始まってもいないのに・・・候補者の名前を書いた看板ではない「街宣車」を見かけることってありますよね。

 あるいは、「○○党」「○○党」っていう看板の「政党車」もしかりです。


 実は、「選挙カー」は、勿論のこと「街宣車」「確認車」・・・これらは、全てルールに基づき、一定の届出を済ませた上で、まちを街宣させていただいています。

 まちを走る期間、車の車種やサイズ、運転責任者、マイク・スピーカーの規模・・・こんなことを警察署に届け、事前に審査を受けています。

 たとえば、まだ選挙が始まっていないのに・・・・・候補予定者の名前が聞こえている・・・なんて思われるかも知れませんが、よく聞いていただきますと。。。

 「○○の会では、○○を先頭に頑張っています」とか「○○の会では、自信と責任をもって○○を推薦しています」とか・・・・こんなふうに言っているのを、お聞きいただけると思います。

 私は、今日も一日「住みよい長岡京をつくる市民の会」・・・という「確認車」に便乗し市内一円を回らせていただきました。

 余談ですが、・・・・マイクをもつ「ウグイス嬢」さんに、いつも思うことがあるのですが・・・「大きなマイクで失礼いたします」ってよく言われます。

 えっ?・・・「大きなマイクで」じゃなく「大きな声で」の方がよろしいのではないでしょうか(笑)・・・こんなことを感じながら「政治活動」をいたしました。

 

道の駅

2006-12-19 23:21:08 | 今日の出来事
 舞鶴湾が目の前に広がる「舞鶴港とれとれセンター」は、山陰と北陸を結ぶ国道175号沿いにあります。漁獲量、施設の規模とも日本海側で最大級の海鮮市場という舞鶴の特色を打ち出した「魚をテーマにした観光スポット」で、「もっと魚を食べてほしい」という地域の思いも込められています。
 地元の商店の人たちも組合を立ち上げ、施設づくりに参画されました。

 焼き上がったサンマにギュッと「すだち」をひと絞り、すがすがしい味を添えるこの柑橘類は、徳島県の特産です。徳島市の西隣にある神山町は。国道438号に入ると樹齢200年のすだちの古木もある「温泉の里神山」は、木の香りに満ちています。


    ほんの一例ですが、「舞鶴港とれとれセンター」「温泉の里神山」
 
            これは・・・・「道の駅」です。

 今日、用事があって舞鶴若狭自動車道の「春日」インターで降りると、ここにも「道の駅」がありました。。。その名も「丹波おばあちゃんの里」であります。

 特産物から手作りグッズはもちろん、広いスペースには公園、遊具・・・そして障害者が働き、文字通り「昔懐かしい味がここにある」まさしくおばあちゃんの里であります。

          こんな「道の駅」を紹介いたします。

 皆さん、いかがでしょうか。ここに、あそこにこんな道の駅があるよ。とか、○○の道の駅は、こんなんですよ・・・とかあれば是非教えて下さい。

 
 人と自然が共生し、自然や歴史、文化、風景などをテーマに地域の人々と地域を訪れる人々が、楽しく豊かに交流できるよう・・・市民・企業・行政のコラボレーションで創り上げ、地域コミュニティーを再生できればいいのにと、つくづく感じました。

 「点」である道の駅から、「面」である風景街道へと広がり、地域の幅広い資源を活用して、住民とともにまちづくりが進められたらと思います。

      

和気藹々

2006-12-17 23:06:15 | 今日の出来事
 今日は、我が「京都FC長岡京」のスタッフと保護者の忘年会。。。

我がFC長岡京では、毎年5月の連休にバーベキュー・夏にビアガーデン・そして師走に忘年会を実施し、保護者とスタッフとの交流と親睦の場にさせていただいています。

 で、今年はボーリングをして、その後食事を摂るという初めての試みを実施いたしました。

 いつもは、この忘年会は・・・いわゆる鍋を囲みワイワイ・ガヤガヤって感じになるのですが、今年は志向を変えボーリングを取り入れました。

 寒い中にもかかわらず、ホント多くの保護者が参加してくれました。有り難いことです。みな青春に戻った気分で、日頃のコーチと保護者という関係を超え、とっても和やかな雰囲気で意義ある時間を過ごすことができました。

 ゲーム終了後は、別室で食事・・・・まさしく「和気藹々」がピッタリ。こんな忘年会でした。

 3年生は、いよいよそれぞれに高校生としてのスタートをきります。また、1、2年生は、間もなく始まる公式戦に向け、スタッフ・保護者・選手一丸となって頑張ることを確認し合えたこと・・・・ほんと感謝申し上げます。

 でも、やっぱり私達はサッカークラブですね(笑)・・・ボーリングの下手なこと下手なこと・・・・コーチ達は丸いボールは足で蹴るものですから・・・ってぼやいていました。

 こんな「和気藹々」な忘年会でした。・・・参加してくだしました保護者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

       来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

サッカークリニック

2006-12-16 22:29:21 | 今日の出来事
 昨日12月15日(金)・・・12月議会が閉会いたしました。今議会も、張り詰めた緊張感の中で、実に中身の濃い充実した議会であったと思います。

 さて、議会は終わりましたが、息つく間もなく今日も一日、いろんな催しや、行事に参加いたしました。

 中でも・・・アクア・パルコ洛西(洛西浄化センター)で、(そうです今議会でナイター設備の設置を力説したグランドです。)長岡天満宮崇敬会主催の「第2回崇敬会杯」が開催されました。

 この大会は、乙訓地域のサッカー少年団の小学校5年生大会として、去年から実施された大会であります。

 で、我が「京都FC長岡京」が、この大会運営全てをさせていただいています。対戦ゾロ・パンフ・備品・賞状・ピッチ・審判・・・事前準備、当日運営スタッフ総出で担います。

 それから、今大会のもう一つの特徴は、試合だけではなく・・・お昼の時間を活用して「サッカークリニック」も実施しているんです。

 京都パープル・サンガのスタッフを交えて、サッカーを通じてのクリニックです。試合の勝ち負けだけではなく、「楽しく・伸び伸び・活き活きと」・・・まず、基本となるこんなことも大切であります。

 写真は、クリニック終了後参加選手全員での記念写真です。(後列中央が私です)この時ばかりは敵も見方も無く、みんな元気いっぱい・笑顔いっぱい・・・イキイキしていました。

 決勝戦が終わる頃・・・時刻は、すでに17時前であります。日が暮れて、辺りはすでに暗くなっています。やっぱりナイターがあれば!・・・こんなことを思わずにはいれませんでした。


 そして今、JR長岡京駅前バンビオ1番館で、京都府知事「山田啓二」さんの「クリスマスのつどい」に出席させていただき帰って参りました。

 

肯定が否定に否定が肯定に

2006-12-14 17:50:21 | 日々感じること・つれづれなるままに
 慌しい日々の連続であります。。。一瞬家に帰った時、ちょうど息子三男の友達が数人遊びに来ていました。

 私は、議員になって5年、「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」・・・このキャッチフレーズをコンセプトに、ずーーーっと議員活動・政治活動を続けています。

 で、この「聞く」なんですが、もちろん市民の皆様のご意見・ご要望・想い・・・を真剣に「聞く」という積極的な姿勢と、もう一つは、目を閉じ耳を澄ましジッと聞こえてくること・・・という、どちらかと言えば、受身の消極的な「聞く」もあります。

 さて、わが息子三男(間もなく19歳)は、小さい頃からサッカー一筋でずっと来て、高校三年間も早朝から夜遅くまで、毎日サッカーに打ち込んで来ました。
 ところが、先日最後の公式戦も終え、クラブ活動も終了し・・・今、彼らは「水を得た魚」のごとく、時間をフル活用してエンジョイしています。

 原チャの免許・カラオケ・送別会・・・・活き活きして、ここぞとばかりに遊び回っています。


   そんな彼らの会話が、一瞬帰宅した時・・・私の耳に入ってきました。

 みなさん、「ビニル」って、お分かりでしょうか?これは、どうもコンビニへ行くという意味だそうです。

     あと、「肯定が否定・否定が肯定」に気づかされました。

 まずは、「全然」であります。少なくとも、私達は「全然」を否定的に使っています、たとえば・・・「全然・・・ダメ」とか「全然・・・話になりません」というふうに。しかし彼らは、「全然・・OK」「全然・・大丈夫」って使います。
 
 それに耳にしたのが、「圧倒的」です。これも逆使用なんです。「圧倒的・・・強い」「圧倒的・・・勝利した」というように使いますよね。。。ところが彼らは「圧倒的に・・・負けた」とか「圧倒的・・・ヘボイ」なんて言っているんです。

 みなさん、いかがでしょうか?・・・こんな高校生や、若者の「話し言葉」をお聞きになられたことってありませんか。


 そう・・・自分の時代とは、全く逆の「肯定が否定に否定が肯定に」進化(笑)しているんですね。

       そう感じるのは私だけではないと思うのですが。。。

子育て支援施策

2006-12-12 15:46:30 | 議会について
 以前にも綴りましたが、私は議会の常任委員会は「文教厚生常任委員会」という委員会に属し、委員として議案を審議したり、政策を提言したり、主義主張をしています。

 この、「文教厚生常任委員会」というのは、その分野が主に・・・「福祉」「教育」「環境」であります。

 で、「福祉」・・・の分野でも、児童福祉・高齢福祉・障害福祉・社会福祉・・と多岐に渡る福祉行政が含まれます。

 そこで、今日は今回の委員会での「福祉」分野のなかでも「児童福祉」に関わる内容で、是非みなさんに、ご報告させていただきたい内容があり、綴ることにいたします。

 
             保育園施設の整備であります。


 まず、12月1日現在の、わが長岡京市の待機児童数は、55人であります。で、その内訳は・・・0歳児・24人、1歳児・19人、2歳児・9人、3歳児・3人、4歳児・0人、5歳児・0人・・・・・という現状であります。

 そこで、今回、平成18年4月から民設民営の保育園となった、友岡保育園の施設整備をし、待機児童が多い乳児を対象とした定員の増員(120人から150人)、また新たに一時保育事業(10人程度)の実施、子育て相談に対応する施設
整備を実施いたします。

 
 と、こんなご報告をさせていただきます。・・・これも一つの「子育て支援施策」であります。

ノンステップバス2号

2006-12-11 21:53:44 | まちのこと
 今回の議会では、障害者福祉施策につきまして一般質問をいたしました。

 で、私は平成15年の6月議会でも、「高齢者や障害者等の公共交通機関を利用した移動の利便性・安全性を促進させていくことからノンステップバスの順次導入を推進するよう」・・・・・と、質問しました。


 平成15年1月に「ノンステップバス」を市内バス路線に1台導入し運行していますが、新たに、平成18年10月10日から、さらに1台を導入され、より高齢者や障害者等の公共交通機関を利用した移動の利便性、そして安全性が促進されました。

 このノンステップバスは、停留所に着いて扉が開くと同時に、車体が出入口側に傾きます。・・・・そう、これは出入口の床を少しでも低くして、段差をなくすためです。

 国土交通省の移動円滑化の促進に関する基本方針においては、「平成22年までには、バス総車両数の20%~25%を低床式バスとする」との目標が掲げられています。

 今、わがまち長岡京市の路線では、32台の車両が運行しており、・・・・この目標達成には、6.4台のノンステップバスが必要であります。


 これからも、「だれもが住みやすいまちづくり」を進めるためにも、更なる導入を提案していきたいと思います。


 写真は、JR長岡京駅西口のバスターミナルでの「ノンステップバス2号」です。

       皆さん、お気づきになられていましたでしょうか。

オリジナル

2006-12-09 23:14:20 | 今日の出来事
 今日も、朝から予定がいっぱいでした。来年1月の市長選挙に向けての「住みよい長岡京をつくる市民の会」の総決起総会、そして月1回定例の自治会組長会議、ミーティング・・・を終え、やっと今、事務所に帰って来ました。

 さて、ここ数日の日記は、「議会」に関わる記事になってしまっていました。そこで、今夜の日記は「オリジナル」について綴ります。

 実は、今日は朝食を摂っただけで、お昼も夕食も食べる時間がなくて、これから夜ご飯を食べるんですが・・・コンビニのおにぎりQと、このチキンラーメンです。

   この「チキンラーメン」が大好物なんです。・・・そう日清食品の。

 「すぐおいしい、すごくおいしい」のチキンラーメン。で、よく見ると入れ物の表の下部には・・・・[The origin Of Instant Ramen Since 1958]って書いてあるのをご存知でしたか?

 1958年と言えば、昭和33年です。私が生まれたのが昭和35年ですから、実に、もう今から48年前から、元祖鶏がら・熱湯3分・・・チキンラーメンがあったんです。

   まさしく「オリジナル」です。インスタントラーメンの元祖です。

 だから、今でも・・・いろんなインスタントラーメンが出回っていますが、固形麺の形が「丸い」のは、このチキンラーメンだけですよね。あとはみな四角です。

 48年前から変わらぬ、柄、味、・・・私は、やっぱりこれを食べてしまいます。

 ちなみに、「日清食品」の日清・・・って、日々清らかにという意味でついたとのことを聞いたことがあります。


 皆さん、インスタントラーメン・・・・これは美味い!絶品というのがあれば、また教えてください。