鷺苔(さぎごけ)
「ひろごりて咲く鷺苔に雨やさし」 岡田 キヨ子
(花の歳時記より)
今日は高知県会議員の選挙がありました。
投票所の近くの桜が満開でキレイでした。
この水門沿いに桜がずっと植わって
いるのですが・・・・・一部枝を刈られて
寂しい風景になっていました。
この直ぐ外側で公共の施設を建設中なので
工事の邪魔になるからでしょうか?
昨日の続きで
今の庭を紹介します。
ヒューケラの赤が効いていますね。
スノーフレークの白、黒龍の黒、ヒューケラの赤、
ノシランと紫陽花の葉っぱのみどり。
ここもまだまだの庭です。
右側の小さい花木(ライラック?)は、植えて3年目になりますが
一度も咲いたことがありません。
白と黄色のチューリップは植えっぱなしの球根
から咲いたものです。
手前のリーフはフリージア
こんもりしたリーフはアカスジソレル。
昨日の一番最初に登場した庭を
北側から撮りました。
ステップストーンがまる見えです。
どうしてもストーンの周りはこの様な状態になります。
グランドカバー的な植物を植えないと・・・・
クリーピングタイムがはみ出すほど
モリモリです。
西側から撮りました。
固まる砂も、剥げ剥げで汚く・・・・
良く言えば・・・・貫禄が出て来ました。
真っ白だったハウステンボスに
ピンク色が出て来て、本来の姿になりました。
防草シートの上から、獲物を探している
ヤマト君。
積んでいるレンガの上で
じーっと獲物を探している姿は
置物のようです。
ヤマト君の先が曲がった尻尾が
写り込んでしまいました。
・・・・・・近頃のお孫ちゃん・・・・
世の中、サクラが咲いた・・・と
サクラの話題ばかり・・・・でちゅ。
それでわたちも見にいきまちた~
でもわたちは、花より団子・・・より
親指でちゅ。
と言う訳で・・・・この私も
桜を見に少し遠出をしますので
2日ほどブログをお休みします。
さてさてどちらの桜でしょうか?
お楽しみに~
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます