goo blog サービス終了のお知らせ 

「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

いやはや、、、

2006-09-30 | 自分
こんにちは、サニーです。

元気になったと思ったのですが、
左目の白目が真っ赤!

どうも、数ヶ月前になった結膜炎が再びという感じです。
今日は、次女の運動会。

目が痛いので、勝手に結膜炎と決めつけずやっぱり病院へ行ったほうがいいと思うのですが、それよりなにより、気分がブル~。

どう~したんだ、私の体!
もう、若くはないのだから無理はダメってサインなの?

めったにならない結膜炎にまたなるなんて。

今日の天気は曇りだけれど、まぶしいぐらいのギラギラ太陽がほしいところ。
だって、サングラスできるから。


髪型の変化

2006-09-15 | 自分
こんにちは、サニーです。


今週は急に涼しく(というか朝晩は冷え込むほど)なってきたせいか
「髪型を変えたいな。」という気分になり、
美容院に行ってきました。

この美容院の話しは以前書いたのですが、今日も足湯でさっぱり、リラックス。

主人に聞いたことがないので、男性はどうかさっぱりわかりませんが、
私は美容院に行って髪型を変えるだけでも
充分、気分転換できリラックスすることができます。

そして新しい髪形になった自分に嬉しい気持ちになれるのです。

夕方、何人からか
「髪の毛切った?」とか
「似合っているよ」と、ちょっと一言声を変えられるだけで
さらに、私の心地よい気分はア~ップ!

結構、こんな些細なことで日常の楽しみは増すものです。
しばらくたつと帰宅する主人は、はたして髪型の変化に気がついて声を
かけるでしょうか?
実は、本音を言えば私は気づいて欲しくないのです。
そして、いつもは全く気がつかないのでそれがとても嬉しい私(変?)

ところが、今回はバッサリ切ったので
もしかして髪型が変わったのが気づくのではと恐れているのです。

さぁ、果たして結果は?
明日、報告しま~す。

ちなみに、読んでくださった方は伴侶に髪型を気がついてもらいたいですか?

くっ首がぁ~

2006-09-13 | 自分
こんにちは、サニーです。


昨日は用事があり都内の浅草橋まで出かけていました。
4時間は歩き回っていたでしょうか?
時間を追うごとに、左肩にかけているバックも重く
「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ」とは言わないものの
家に着くなり

「はぁ~」と大きなため息とともに、ソファにゴロン。
しばらく動けず、放心状態。
(娘たち、ごめんっ。ママはうがい&手洗いもしてません。)

出産前に勤めていた頃の仕事は
とにかく歩くことも多い仕事だったので、結構体力には自信あったのに
この疲れようには、がっかり。

しかも、です。
夕方雨の降る中、車で次女を園に迎えがてら長女をプールに送って
帰ってくると、車庫入れで窓から首をだそうとしたら、
「えっ、首、まわらないっ?」

うがいをしようと思ったら、
「えっ~、首が後ろに倒せない

左肩、ひどい肩こりですっ。
右手で、左肩をおさえつつうがいをしました。

歳のせいなんかにはしたくない、この肩こり。

夜、血行にいいからとホカロンを薦められてパジャマの上に貼ったけど
「げ~っ、熱すぎるよぉ~。」

何やっているんだろう、私って。
歳をとるって、なんだか私の場合コメディーみたいでちょっと悲しい


ヒ~、忙しい?

2006-07-20 | 自分
こんにちは、サニーです。


土曜日に出発を控え
明日、スーツケースを宅急便に集荷してもらうのにもかかわらず
まだ半分?いやそれ以下の荷造りの状態。
しかも、それは私ではなく今日、終了式でお昼に
帰ってきた長女がしたもの。
私は口を開けど、体は動かず。

ど~したんでしょう。
いつもあんなにいそいそと荷造りするのが楽しかったのに
今回は苦痛にさえ感じてくる。

今も、頼まれた仕事の関係で
辞書を片手にイタリアへメールを送ったりと
(時差の関係でこの時間に送ると返事が早い!)
バタバタしていることもあるのだけれど。

「忙しいっ!」
って思っているのは心だけで
体はそんなには忙しくないのかもしれない。

主人の帰りはいつも12時前後でそれから夕食のため
今回もきっとあてにはできないし。

明日も長女に荷造りやってもらおうとするか、、、。
こうしてブログ書く暇があるなら、
歯ブラシの1本でも入れればいいのにね。

腰が椅子から動きません、、、。(ガクッ)


不思議

2006-07-18 | 自分
こんにちは、サニーです。


今日は私の父の誕生日。
親不孝な娘で電話の1本もしなかったこともあったし、
しばらくたってから気づいたこともありました。

そんな私ですが、子どもが生まれたことで
両親に尊敬の気持ちを持てるようになり、
そして、勇気づけセミナーを受けてから
素直に自分を表現できるようになったこの頃。
そんな自分が父に書いた手紙の文章にちょっと照れています。

というのも、手紙の文章中に
「中略、、、、毎日元気で、ハツラツとしているお父さんが大好きです!」

読み返してみて
(ちょっと前の私だったらそういう気持ちがあっても書けなかったなぁ)
と思いました。なんだか稚拙でストレートすぎるし。
でも日々一緒にいられない父にだからこそ、
書いて、伝えることができるのかもしれません。

娘たちの絵本の中に
「ずーっと、ずっと大好きだよ」という絵本があります。

その本を読んで、私自身も
好きだと思う相手には、好きだと伝えたいなぁと思ったのでした。
そうしたら、父には今までそっけない態度をしていたことに気づいて。
母と違って、なんとなく気恥ずかしさがずっとあったからなのですが
こんな風に気持ちを素直に伝えることができるようになって
気持ちがとっても楽です。

原宿とすいか

2006-07-13 | 自分
こんにちは、サニーです。


久しぶりに用事があり、原宿へ出かけてきました。
以前は、(とはいっても結構前のことにだけど)
毎日通勤していたので、距離感を感じなかったのに
今日は、「遠いっ!」
と、思わずにはいられませんでした。

これは、今日の暑さのせい?
それとも、普段は無視している年のせい?

あわ、あわ、あわわ。
(疲れた~。あぁ、そうだ。すいかでも食べよう。)

娘たちが小さいことをいいことに、自分も若い気分でいるけれど
時々、はっとする自分の年齢。
今週も、実家の母から
「肌が丈夫なんて思っていても、相応にしわが増えていくんだから
気をつけなさいっ。」と電話がかかってきたばかり。
しかも、翌日には紫外線予防になるからと
すいかがクール宅急便で送られてきたのです。

お母さん、実はパパ&娘たちが畑ですいか、作っているんだ。

伝える暇もありませんでした。

私の母は健康オタクとでもいうのでしょうか?
私がこどもの頃から研究?熱心で、、、。

玄米ごはん、そば茶なんかはOKでしたが、
どくだみ茶はつらかったです。しいたけ茶もまずかった~。

私の家の10m先に八百屋があるのを知っているはずの母。
わざわざ宅急便ですいかをおくる母に
深い愛情を感じてしまいました。

お母さん、しわが増えないよう
気をつけます。

やかん

2006-07-08 | 自分
こんにちは、サニーです。


朝ごはんの茶碗を洗い終わった後、なぜか急にやかんを洗い始めました。
この前、洗ったのは年末なので半年ぶり。

やかんは二つあって
喫茶店でコーヒーを作るときに使うようなタイプで
首の部分が細長いやかんの方を突如、洗い始めたのです。

白いこのやかん、ピカピカとはいえないまでも
そんなに汚れていなかったのに。

何でだろう~?
自分でも不思議に思いながら、手を動かしていました。

ごしごし、ごしごし。

ほんの数分間でとてもきれい。

ふっと思いついて、何にも考えもなく
気がついたらやってました。

ピカピカになったやかんをみて
なんだか、今日は一日いい日になりそうな気がするっと
勝手にいい気分になっているお気楽な私です。

いい気分~♪

2006-06-10 | 自分
こんにちは、サニーです。


今夜の私は友達とお酒を飲んでと~ってもいい気分♪
ほんのり、ほろ酔いしてます。

娘達が好き、主人も好き。家族が一番大事。
それはいつだって変わらないけれど、
たまに飲むこの気分転換がすごく好きです。

送り出してくれる、主人と娘たちに今月も感謝。

母親だけじゃない、妻だけじゃない、嫁だけじゃない
いろいろな引き出しが持てるって
とっても幸せです。



病院通いで疲れてます

2006-06-03 | 自分
こんにちは、サニーです。


このところ週末は娘達の病院通いばかりしています。
長女が小児科、皮膚科、眼科とそしてまた今日は皮膚科。
次女が小児科。


今まで我が家は健康であまり病気知らずできたのに
最近になってボロボロと。

正直連れて行くのも疲れます。
今日は一度診察券を出して、2時間後に出直したものの
さらに1時間待ちました。大学病院並みの混雑ぶりで
たった一人で切り盛りしている女医先生はきっと
毎週土曜日はお昼も食べられないのだろうな、と同情してしまいます。


「成長する過程にはいろいろあるのよ。」と言われましたが
どうやら明日はどこの病院にも行かなくてすみそう。

気分的にゆっくりできそうです。

アーリオ・オーリオ・エー・ペペロンチーノ♪

2006-06-02 | 自分
こんにちは、サニーです。


今日はとても久しぶりにイタリアンレストランで好物の
にんにくと唐辛子のスパゲッティを食べて満足してます。

家でたまにスパゲッティを作ったりもしますが、これだけは
作れません。
シンプルなのにとても難しい料理だと思います。

20代の頃とは違って消化してくれる量が減ってしまったので
食べる量が変わらない(どちらかといえば大食い)私は
最近、一人の時は極力、外食を避けていました。
だって家で粗食に徹したほうがカロリーは少ないですから。
でも、でも
やっぱりおいしいものをお腹いっぱい食べたときのこの満足感っ!
しあわせです~。

ボディラインが結構あやしいですが、
この満足感にはかえられません。
ほんと、イタリア人は人生の楽しみ方をよく知っているなあと
感心。

おいしいものを食べると
あ~、生きているっていいなぁと簡単に思えてしまう私です。