今日もカラオケ喫茶に行った。
たかがカラオケ、されどカラオケ。
歌うからには少しでもひとに感動を与えたいという高慢な欲望はある。
誉め言葉はうれしい、お世辞かもしれないがうれしい。
単純なおっさんである。
しかし、他の人の歌を聞いて感動することがあるかといわれれば殆ど無い。
まず音程の怪しい歌は聞く気も起きない。
大抵の歌は作詞家作曲家が思いを込めて作り上げたものだ。
それなりに歌えば、その思いが伝わってくることもある。
歌は性根を入れて歌いたいものだ。
音程、声、感情、歌詞の意味、魂・・・そんなことをクリアする必要があるように思う。
たかがカラオケ、されどカラオケ。
歌うからには少しでもひとに感動を与えたいという高慢な欲望はある。
誉め言葉はうれしい、お世辞かもしれないがうれしい。
単純なおっさんである。
しかし、他の人の歌を聞いて感動することがあるかといわれれば殆ど無い。
まず音程の怪しい歌は聞く気も起きない。
大抵の歌は作詞家作曲家が思いを込めて作り上げたものだ。
それなりに歌えば、その思いが伝わってくることもある。
歌は性根を入れて歌いたいものだ。
音程、声、感情、歌詞の意味、魂・・・そんなことをクリアする必要があるように思う。
自分で歌っている時は聞いてくれてる人の感情を読み取るようにしています。
一曲の歌も聞く人の心の思いによって様々な情景となって映ると思います。
生意気な事を書きましたが私はイマイチ
天道さんの歌聴きに大阪に行こうかな~
たいしたもんだと思います。
私の歌?、どちらかといえば悲しみの歌が多いですね。
自分の歌をYouTubeで公開しているひともおりますね、大抵は聞くに堪えません。
音声だけをブログに貼り付ける方法もあるようですね、私のブログでは出来ないと思いますが。
そういう人、自慢してみたいのかもしれませんね。
子どもたちがひとつになって、頑張っている姿に心打たれたのかもしれません。
結構感動しましたよ、皆さんプロ並み。
ブラジルから来た男性が優勝しましたが、歌は私の好きな歌でした。
昔何度も歌った歌です。
ここまで表現できるかと久しぶりに感動しました。
心のこもった歌でした。
優勝はこの人だと思って洋服を脱ぎつつ最後までお風呂に入ることが出来ず見届けました。
容姿も最高に素敵な人で俳優さんに似ていると思いました。
なんと言っても「心」を歌っていると思いました。
感動しました。
プロ歌手と違うひたむきさを感じることが出来ました。