地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

少しでもいいことをイメージしながら年越しする

2009年12月31日 23時31分44秒 | 毎日がつらつらと過ぎていきます
 今年最終日は雪でした。

今年の表面処理業界は、有り体に乱暴に言って、昨年秋からの不況が深まった
前半と回復を模索した後半、と描写することが全般可能かと思います。

当社個別では、春先までは不況の影響をそれほど多大には感じずにいたのです
が、暖かくなった頃から秋が深まるまで前年比2割弱の売上減となり、通期10㌫
のダウンが1年間の結果でした。

10月にはほぼ前年並みに押し戻した売上、11月12月は、前年よりわずかながら
アップした状態で新年を迎えることになりました。

不況が深化したこの1年、業務の贅肉削ぎ落としに様々腐心致しました。技術的
課題のクリアによる生産性の向上と原価低減、内作率を向上させる為のスタッフ
意識改革、より効果的でローコストな営業活動、適切で公正な従業員評価、など。

守りを堅くした1年だったこと、書き連ねつつ、改めて印象強く思います。

来年は早々に、電解ニッケルめっきテストプラント稼動+2アイテムへの適用、高槻
のお得意先との新連携認定、東京モーターサイクルショーへの初めての出展、工
作機械1~2種の導入、と攻め手を打ちます。

昨年秋から開拓し始めた新しい市場への、より網羅的営業活動を行なう為の手筈
も商社さん方とともに整えていきたく思いますし、広東での新業務展開の可否確認
に、2月の春節前に香港往復するつもり。

上海のお得意先とともに先々週行なった中国奥地プレゼン行脚活動ですが、来年
は3月6月11月に各1週間ずつ予定しておいてくれ、との連絡が数日前に入ってき
ました。

様々問題の多い隣国ではありますが、市場の大きさとその伸びと伸びシロを無視
しておくわけにはいかない、と強く感じておりますので。

そして、既に、再来年以降の設備投資構想についても数点が俎上に上ってはいる
のですが、あまり先走って書くと鬼が笑いますので、止めておきます。実現すると、
すげー面白いことになるので、おいおい記事にしていこうかと思います。


さて、階下では紅白歌合戦が終盤となっている模様。


今年は全くもってひどい年でしたが、来年は反転、皆さんにとって、そして当社に
とって穏やかで慎ましやかな良い年となります様、切に希望しています。

来年大晦日の記事には、「それなりに色々とさざなみエピソードはあったが、全般、
良好な1年だった」と書ける様に致したく、強く思っています。

今年も弊ブログにお付合い下さいましてありがとうございました。来年も宜しくご高
覧いただきます様、お願い申し上げます。


良いお年を。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



蛾眉山山頂で見えたもの

2009年12月30日 23時51分13秒 | うろつきアーカイヴス


先々週の中国奥地営業の中日、17日(木曜)、スケジュールの合い間をこじ拡げて
有名な蛾眉山(ガビサン。北京普通話ではオーメイシェン)に(車とロープウェイで)登って
きました。

前日、麓の蛾眉山市内のホテルで業務プレゼンを行なっておりましたが、その日は
一日中篠つく小雨。このままでは明日は山頂から雲海拝むのは無理じゃろなー、と
半ば以上あきらめておりましたが、お客様現地駐在員からの話、木曜朝から雨雲は
取れるとのこと。

こりゃ、無理してでン山頂往復してこにゃならんバイ、と四川省ではだれにも通じぬ
久留米弁を。


17日未明、5時過ぎに8合目付近まで走る専用バスに乗り込み、標高2500㍍まで高
度を上げました。


(中腹にある報国寺の山門)


(途中でタイヤチェーンを装着せねばなりませんでした)


(車道終点の標高2500㍍付近にある駐車場。前日に積もったとの新雪は10㌢ぐ
らい)


(駐車場からロープウェイ山腹駅への途中、早くも雲海が望めました)


(接引殿との名の仏閣)


(標高3000㍍を超える地点までのロープウェイ乗車は初めてでした)


(ロープウェイ山頂駅を出ると、山頂に建つ華蔵寺と金色の普賢菩薩像)


(この碑がある場所は標高3079㍍なのですが、最高所は標高3099メートル。何故、
この半端なところに碑を建てたのか意図不明)


(普賢菩薩像だけでなく華蔵寺自体も真っ金でした。恐るべし...)


(山頂最高所である華蔵寺東側のテラスから南西方向。どこまでも雪山が続き
ます。この方向にヒマラヤ)


(日本の山岳地帯とは規模が全く異なったものです)


(西から北西に、四川省中央部に広がる山岳地帯)


(西南西に標高2700㍍の瓦屋山。平らな山頂部と垂直に落ちた崖が人工物の
様にしか見えませんが..。いつか登ってみたいものです)


(そしてエポックメーキングだったのがこの写真中央奥にボーッと薄く抜きんでて
見える、他を圧する高山の存在です。付近の人に聞いてみると「貢嘎(コンカ)山」
だとの返答。しばらく考え、ふと、「ミニヤコンカ(標高7556㍍)」だと思い至り、感激
しました)

蛾眉山からミニヤコンカを拝めるとは思いませんでした。

ちなみに名の由来は、ミニヤ国の白い山とのこと。ヒマラヤ山脈の各峰の標高が
正確に測定される前は世界最高峰に位置づけられたこともあり、また1981年以来、
日本人登山者のべ13人が死亡しています。

僕にとって、あの山は登山対象とはなりません。畏敬の念を持ちつつ眺めている
だけで充分です。


(さて、山頂から北東方向の絶壁から雲の湧き上がりを撮影。この写真僕のオキニ)


(南東には、雲海から少しだけ頭を出した低山)


(蛾眉山頂を意味する「金頂」額)


(ロープウェイ山頂駅まで降りると山頂東側の崖下から雲が湧き上がっていました。
さすがに仙人の住む山とのイメージに恥じぬものです)

世界遺産(文化と自然の複合遺産)として登録されるだけのことはあります。


(下りロープウェイから)


(山腹駅からさらに駐車場までの間は雲の中でした。一面、樹氷)


(駐車場少し下の管理施設。屋根や軒下には野生猿が多数徘徊していました)


(ここの猿が、たしか西遊記の孫悟空のモデルではなかったかと...)

2時間弱、山頂付近をうろうろし、早々に下山しました。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



業務最終日

2009年12月29日 17時43分46秒 | 今日の東洋硬化


年内の業務最終日です。

夕刻、部門ごとの清掃作業も目途が立ちつつある中、通時終業の17時30分より少し
早めに終わりにしようかと思いましたが、業務毎チェックしてみるととてもそれどころで
はない部署があり、結局、規定通りに定時を迎えます。


(でかいファンのアンバランス測定。ここの担当者曰く、17時半終了でさえ危うい)


(シリンダー内面ホーニング装置担当者曰く、18時近くになるかも)


(1月末に、無電解ニッケルめっき処理設備の脇に電解ニッケルめっきテストプラ
ントを設置します。導入後、様々テストを行なうつもり。既に2アイテムへの営業
施工がイメージ出来ています)

事務所玄関脇に営業部門担当者たちが、前年に続いてサイケデリックな門松を
建立しました。


(色合いが不思議な印象であることを除けば、ハンドメードにして出色の出来)


(門松に、正月の御挨拶を掲げています)

今年もご関連の皆様には様々お世話いただきました。あらためて御礼申し上げる
とともに、来年も宜しく御付合い下さいます様お願いし、皆様のご多幸をお祈り致し
ます。


今日は19時からクロムめっき部門忘年会。それを途中で抜け、20時から開かれて
いる機械加工部門の忘年会に遅刻出席と、部門別忘年会ハシゴを行ないます。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



いずれ行きたくなる候補

2009年12月27日 18時29分51秒 | 大気圏外ネタ


昨夜の宴会時ご一緒した田村乳業さんに、開設なさった写真ブログのアドレスを
お聞きすることが出来ました。風の住処との洒落た名前のブログです。さっそくリ
ンク&ブックマークさせていただきます。

昨夜の同友会「GIEMON小屋」忘年会には小屋構成会員以外に、久留米高専か
ら教職員が4名おいでになりました。うちお一方はCRAFT月例会にて再々お世話
下さっている橋村先生でした。同友会的情報交換をしつつも、CRAFT内に最近立
ち上げられたCAD部会の話となり、久留米高専とのジョイントでCAD部会主催イベ
ントなど行なえる可能性を感じました。後日、CAD部会の皆さんにこの話を振って
みようと思います。

今日は昼前に出社し、中国出張のおかげで未ださばけきれていないデスクワーク
をちまちまやっつけていました。先ほどどうやら目途が立ち、一区切り。明日か明
後日には今年最後の北九州行きする必要がありますので、静かな今日のうちに
終了でき、めでたしめでたし。

物珍しさが失せたと見え、最近の一般報道に取り扱われなくなってきている太陽
系外惑星のニュースですが、一昨日付けの「AstroArts」に興味深い記事。

--------------------------------------------------------------

太陽そっくりの星に、地球に近い惑星

【2009年12月25日 US SANTA CRUZ】

太陽ほどの質量を持つ2つの恒星に、合計6個の惑星候補天体が見つかった。確
認された系外惑星はいずれも比較的質量が小さく、中でも2つの惑星は岩石と水
からなる「スーパーアース」であると見られている。


米国のリック天文台とカーネギー研究所の「リック・カーネギー系外惑星サーベイ
チーム(The Lick-Carnegie Exoplanet Survey Team)」は、おとめ座61番星(61
Vir)のまわりに、3つの惑星を検出した。質量は最大のものが地球の約25倍、い
ちばん小さいもの(61 Vir b)はわずか5倍程度と計算されている。

地球から28光年の距離にある 61 Vir は、太陽系近傍では年齢や質量などの特
長がもっとも太陽に似ている恒星で、長年研究者から注目されている。

チームを率いたカリフォルニア大学サンタクルズ校の Steven Vogt 教授は、「今
回の発見は、ご近所の恒星のまわりでは、質量の小さな惑星がありふれた存在
である可能性を示唆しています。潜在的に居住に適した惑星も、数年のうちに発
見されるかもしれません」と話している。

61 Vir もまわりでは以前にも、ちりがリング状に集まっていることがわかっている。
これは太陽系と同じように、惑星軌道のさらに外側に彗星のような氷天体が散在
していることを示唆するという。61 Vir 系は太陽系に実に近い惑星系だと言える。
3つの惑星はいずれも恒星に近いが、地球のように生命に適した距離に、惑星が
見つかる可能性も残っている。

同チームは、くじら座の方向76光年の距離にある恒星 HD 1461のまわりにも、地
球の7.5倍ほどの質量を持つ惑星 HD 1461b を発見した。さらに2つの惑星が存在
する可能性もあるという。HD 1461 も、太陽によく似た性質の恒星だ。

61 Vir b と HD 1461b の質量はともに地球と天王星の中間程度だ。地球は金属と
岩石でできていて、天王星は主に氷でできている。2つの系外惑星がどちらに似て
いるかは不明だが、もっとも可能性が高いのは、岩石の中心核が厚い水の層に包
まれているという組成だ。ただし、両者とも恒星にひじょうに近いため、生命の生存
には適さない。

最近は天文衛星による系外惑星の発見が多いが、サーベイチームが利用したの
は、豪州のアングロ・オーストラリア望遠鏡と米国ハワイ州のケック望遠鏡だ。カリ
フォルニア大学サンタクルズ校の Gregory Laughlin 教授は語る。「生命に適した
系外惑星第一号を見つけるのは宇宙の装置か地上の装置か、いい勝負になって
きました。数年前なら宇宙からの検出にチップを賭けたと思いますが、今はコイン
トスですね。最近の地上装置による検出方法は、私たちにとりわけ近い位置の居
住可能惑星を見つける可能性を秘めているので、わくわくしますよ」


--------------------------------------------------------------

大晦日も近づきつつある今日、今年の系外惑星発見個数のはっきりした数字はま
だ出ていない様ですが、とりあえず400個を大きく超えた発見数であるのは間違い
なさそうです。とくに観測者たちが血眼になって探しているのが、岩石表面型小型
惑星。中でも、水が液体でいられる温度域(ハビタブルゾーン)を公転する地球程
度のヤツを発見する為に激烈な競争をしている様です。今回の報道にある数個の
系外惑星は最少のものでも地球の5倍の質量と、まだまだ狙ったものより大きすぎ
るものばかりが発見されていますが、観測機器の急速な能力向上が図られつつあ
る現在、地球並み系外惑星発見が報じられるのも時間の問題かと。

もし、50光年以内の比較的近距離の恒星系に発見されたならば、「いずれ行きた
くなる候補」となるも間違いなし。そうそう簡単に飛び越えられる距離ではありませ
んが。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



AMAZONで2冊注文

2009年12月26日 17時41分32秒 | 今日の東洋硬化


一昨日・昨日と相次いで理工系大学来春卒業予定学部生の採用面接+適性検査
など行ないましたが、今一つ選抜の決め手無し。採用決定を躊躇しています。

昨日19時から同友会後継者育成ブロック例会&忘年会でした。例会の情報交換
時、西邦化学産業N社長からの情報、「経営の教科書(ダイヤモンド社)」の内容が
かなり良さそうだ、とのこと。僕自身が席上書評紹介した、やはりダイヤモンド社の
「のめり込む力」とともにAMAZONで注文しました。

忘年会時、メンバーの田村乳業さんがブログ作成開始したとのお話でした。今朝か
ら、様々なサーチエンジンにて捜索してみましたが見つかりません。今夜またお会
いしますのでアドレスなどうかがってみるつもり。


今日は同友会内の商品開発研究会「GIEMON小屋」の忘年会です。久留米工大や
久留米高専の先生方もご臨席になるとのことですので、求職学生の動向について
情報収集してみようかと思います。


中国から帰ってきた後、ろくに休みを取らなかったので、ここへ来て体調低下して
きています。忘年会シーズンに中国出張を織り込むのはやはり無理があるか?



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



延岡往復してきました

2009年12月23日 16時31分08秒 | 今日の東洋硬化


21日、上海浦東から福岡板付に着いたのが20時30分過ぎ。21時02分、国際線ター
ミナル発の熊本行高速バスに乗り、家に帰り着いたのが22時頃でした。


昨日22日は、乾式表面処理部門F君とともに11時スタートで延岡行き。15時前に
吉玉精鍍さんに入り、技術的打合せを2点行ないました。

18時半から旭化成・吉玉精鍍・東洋硬化3社での忘年会に出席しました。僕は2軒
目終了とともに疲労困憊の中、宿戻り。同行のF君は旭化成の若年ご担当諸氏と
ともに3軒目にチャレンジしました。


今朝は、8時半延岡スタートで久留米帰着が12時。高槻のお得意先との新連携認
定申請書類を、どうしても本日完成&発送、明日AM先方到着とせねばなりません
ので、つい今しがたまでキーボードをパチャパチャ叩いていました。

今からクロネコヤマトに走り、家で眠りかぶるつもり。


明日は福大学部生1名面接、明後日は広島工大学部生1名面接する予定です。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



いつも通り、やや靄った上海の朝

2009年12月21日 09時58分28秒 | 今日の東洋硬化
上海は

今回の中国滞在最終日です。鼻風邪気味。新型インフルエンザではない様です。
ご懸念の向きもありましょうから、念の為。

一昨日夕方遅く、長沙から上海に戻ってきました。定宿に荷物を置き、お得意先
の日本人スタッフ3名と虹橋地区の日本人向け飲み屋2軒をハシゴしていました。
宿に戻ると日付が変わっており朝2時半。くたばり果てて眠りました。

昨日昼間は昼飯喰いに部屋を出た以外は、ずっと寝っ転がっていました。夕刻、
ようやく起きだして、以前からご縁がある上海在住のMさんと合流。前日に続いて
飲み屋行き。ビール飲みつつ3時間ほど情報交換などしておりました。「居酒屋
榮」というこの飲み屋、大変グッドな店で、開店当初は日本人ばかりが利用してい
たのが、評判が上がったことで中国人も大挙利用しているんだとかで、満員御礼
状態。カウンター隣席の中国の方が刺身盛合せを大量に食しておられました。

この店、烏魯木齊路と華山路の交差点やや東側にあります。お薦め。次回上海
訪問時にも利用しようと思います。

今朝は早い時間帯に宿外へ朝飯調達に出ました。宿の朝食バイキングは68RMB
もするので敬遠。


(宿東隣には上海スタジアム。いつも通り、やや靄った上海の空ですが、一応
青空であることには間違いありません)


(体育館外周の空き地で、ご年配の方々がラジオ体操ならぬ太極拳)


(全家(ファミマ)で弁当・野菜ジュース・小さめのカップラーメンなどGET)

18時過ぎの浦東発で帰ります。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



太原麺

2009年12月18日 14時12分31秒 | 今日の東洋硬化
プレゼン終了の後、ディーラースタッフに連れられて太原名物の麺食べに料理屋に出かけました。

写真は太原汁麺。黒いダシは牛肉からのもの。タマゴなど載せて、ちょっと見、日本のうどんそっくりですが、喰うと全く違うことが分かります。

ま、これはこれでこういうものだ、と納得。

太原

2009年12月18日 09時56分53秒 | 今日の東洋硬化
宿のインフォメーションによれば、今日の予想最高気温は零下5℃・最低気温は零下16℃だとのこと。

九州もんにはこたえます。

但し、5年前にこの街を訪問した時より、はるかに視界良好です。

石炭ストーブから他の暖房器具への転換が進んでいるのか、それとも市内の企業への排出物質規制が厳しくなったのか、いずれにしろ大変結構なことです。

今日も地元ディーラーさんのプライベートショーに便乗させて貰い、当社業務内容をプレゼンします。

午後早い飛行機で湖南省の長沙へ移動します。

朝一、蛾眉山へ

2009年12月17日 21時01分33秒 | 今日の東洋硬化
未明に宿を出て蛾眉山に登ってきました。

標高2500メートルまで専用バス。積雪の山腹を少し歩き、高度3000超までのロープウェイで朝の山頂着でした。

昨日の雨は今朝はきれいに上がっており、雲海に浮かんで見える低山の眺めと断崖に湧く雪雲によって「仙山」の雰囲気を充分味わえました。

山頂から南西に瓦屋山(標高2700メートルぐらい)の平頂を始めとした広大な四川中部の山岳地帯や、西方はるか、この地域最高峰のコンカ山(標高7500メートル超!)もかすかに遠望することが出来ました。

午前中、早いうちに下山し、現地の方々とのPRや打合せなど諸々。

14時現在、成都空港への高速道路上。四川盆地内を北上しています。

「盆地」とは言え、九州全島の何倍も広く、居住人口は9000万人にも届く巨大サイズ。高速道路上から望む四周の地平線に霞みがかかっているので余計に感じるのかもしれませんが、何につけ規模桁外れの大陸中国に、アテられ放題。

幾度となく訪問しても中々慣れることが出来ずにいます。

重慶から四川にかけて

2009年12月16日 22時37分22秒 | うろつき実況中継、やや時差あり
蛾眉山市は

昨日、重慶市街地近郊のお得意先会議室でのレクチャーから後の様子。


(聴講者は20名ほどでした。ディーラーさんのプライベートショーに便乗させて
貰ったわけです)


(レクチャー後、聴講者含め総ざらえで昼餐食べに行きました)

お付合いの関係上、どうしても飲まざるをえない白酎をグラスに2杯半ほど摂取。
「カンペー」の連発でした。

宴席の途中、列車の時刻が近づいたから、と退出することが出来ました。車で
高速列車が発着する重慶北駅へ。


(つい先頃開通した高速新線を走るCRH「和諧号」。時速200㌔ぐらい。重慶-
成都を2時間強でした)

中国の高速鉄道の印象。日本の新幹線に較べスピードはいいところまで行って
いる様ですが、低い運行密度や相変わらずの待合室待たせ(乗車予定者のホー
ムへの無断立入り禁止)など、ソフト部分はまだ遠く及びません。ただし、通常の
客車列車での運用を考えると隔世の感。


(乗車予定者を待合室に閉じ込め、発車間際に列車に誘導するだけにしては無駄
に広すぎるホーム。何事にも大仰な中国そのもの)


(日本風に言うならば、中山間地を橋とトンネルを多用しつつ線路敷いていました。
2都市間かなりの部分が単線。これでは運行密度上げられません。複線化工事を
そこここで行なっていました。簡単に強制代執行が行なえる土地です。じきに工事
は完成することかと)

重慶市街地を抜けると万年スモッグでどんよりしていた空は晴れ上がりました。し
かし、成都に近づくとまたもやスモッグ日和。

17時前、成都着。すぐにお得意先現地駐在員の車に乗り、3時間半走って、蛾眉
山市街地に着きました。


今朝、篠つく霧雨の中、蛾眉山市内のホテル屋上会議室へ。


(ここでもディーラーさんのプライベートショーに便乗して当社加工技術のレクチャー
をさせていただきました。30名以上の方が聴講して下さいました)

ご関連の皆様には感謝致します。


(左の建物が現在連泊中の安宿「仙山飯店(シェンシャンファンディェン)」。右の路地入口
に「好吃街」とあります。路地見渡した感じでは、あまり好吃な印象でもありませ
んでしたが)


明日早朝暗いうちに車で蛾眉山に上がってきます。雨はそろそろ上がるらしいの
で。夕刻、成都空港から山西省の太原に移動の予定。太原訪問は5年前に続き
2度目です。

冬の太原が、これまた、スモッギータウンとして世界中にその名を轟かせている
んだな、これが...



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



担々麺

2009年12月16日 09時44分16秒 | 今日の東洋硬化
昨日夕刻、6年ぶりに降りたった成都駅からお得意先代理店担当者の車で蛾眉山市へ

4時間近く走って安宿入りしました。

宿の食堂で、お得意先通訳・お得意先成都駐在員・代理店スタッフ多数と宴会。昼過ぎに飲まされた白酎がまだ少し残っている感ありましたが、そこはそれ、さらに詰め込んでいく場でしたので、辛い四川料理を強引に喰っていました。

ラスト近く、四川名物の担々麺。ピリ辛ではなく塩辛でした。

今朝は胃と肝臓を一旦干す為、朝飯を抜きます。

短期間ヘビー営業活動の際は、常日頃とは異なった体調管理が必要です。さもなくば、ラスト2~3日あたりで体力枯渇&腹下りは必至ですので。

重慶でのプレゼン終了

2009年12月15日 13時32分25秒 | 今日の東洋硬化
午前中、重慶近郊のお客様本社会議室でクロム鍍金と機械加工技術についてプレゼンテーション行なっていました。

午後は重慶駅から高速列車で成都へ移動します。

5年前はシートの壊れたボロいバスで逆向きに移動したことを思えば隔世の感。

ドッグイヤー的にインフラが整備されていく中国を実感します。