4月24日と25日、中小企業家同友会久留米支部&博多支部の有志5名で九重連山
の平治岳(ヒジダケ)と大船山(ダイセンザン)に登った件、既にケータイからアップしており
ますが、その詳報を。
(9時半、男池駐車場から、ソババッケ→大戸越→平治岳と2時間半ほどで登りきり、
ミヤマキリシマ満開時の展望写真で有名な平治岳南峰からの坊ヶ釣・三股山ショット)
(前日、下界では雨でしたが、南隣に見える大船山では雪だった模様)
(平治岳→大戸越→坊ヶ釣と高度を下げ、キャンプ場から南西に法華院温泉方面。
その右わずかに、宿泊したあせび小屋が)
(同じく、キャンプ場から東に、翌日登った大船山)
(同じ地点から北北東に、数時間前に登っていた平治岳)
午後遅くなるにつれ、天候は尻上がりに良くなっていきました。あせび小屋に入り、
晩飯の用意をし、タオル下げて法華院温泉行き。
放射冷却で激しく寒くなった深夜まで、コタツで鍋つついて焼酎飲んでいました。
翌朝、8時半過ぎにあせび小屋スタートで大船山頂往復しました。参加者は「林商
店」Oさんを除く4名でした。
山頂へは2時間弱。8分目のスピードで歩いたので、疲労感少なく、大変快適でした。
ただし、紫外線が事のほかきつく、顔面ピリピリ。
(大船山頂直下の御池)
(南東遠くに祖母傾山系。祖母山には昨年5月、傾山には昨年10月に登りました。
今年もまた出向くつもり)
(南西には阿蘇五岳。同友会久留米支部山ビギナー連で五岳東端の根子岳を
狙うことになるかも)
(西には坊ヶ釣を挟み、三股山と硫黄山・星生山)
(法華院温泉棟です。近々、宿泊してみようかと思っています)
(北向き。米窪と段原の噴火口、その向こうには前日登った平治岳)
(北東には、一昨年秋に顎を怪我した黒岳。ずっと遠くに豊後富士由布岳が見え
ます)
毎度毎度登るホームグラウンドたる山々を一望出来、大変好ましい大船山頂でした。
(大船山を下り、あせび小屋を引き払ってから雨ヶ池越経由で長者原に下りていく
途中、左、平治岳、右、大船山を振り向き撮り。次は、ミヤマキリシマ満開期を狙っ
ています)
(「林商店」さんと、深夜、マーケティングの話が盛り上がる中、フィリップ・コトラー
の話題となりました。写真真ん中の「コトラーを読む」をご持参なさっていましたの
で少し目を通させてもらい、一昨日、AMAZONで関連書籍とともに購入。5月は
「コトラー理解月間」としたく思っています)
-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
または、TEL:0942-34-1387 FAX:0942-36-0520
所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。
● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
と書くのが日本語的には正解)が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティングで
生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
です。
● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
ダイヤモンドライクカーボン)膜の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
膜の再生加工も開始。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。
● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与に
ご利用下さい。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
平面研削も行います。
● 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射による、短納期での寸法・
形状・機能の復元加工。
-------------------------------------------------------
人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。