goo blog サービス終了のお知らせ 

地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

HVOF溶射(高速フレーム溶射)始めました

2014年10月09日 14時35分14秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


10月より、HVOF溶射(High Velocity Oxygen Fuel 高速フレーム溶射)を
営業稼働し始めました。

酸素と燃料となる灯油を使用した高速ジェットフレームを利用したHVOF
溶射装置と付帯設備を導入しました。酸素と灯油の高圧混合ガスを燃焼
室内で爆発的に燃焼させた上でその燃焼炎をノズルによって絞ると、大気
下に出た瞬間に音速の数倍速のジェット炎となります。その高いエネル
ギーによって処理品に吹き付けられた様々な溶射材料は、高い密着強度
と鏡面性を持ち、肉厚な被膜を形成します。


(高速ジェットフレームをカラ打ちはじめました。溶射材料は超硬合金
(WC-Co材)。硬度は硬質クロムめっき被膜のおよそ1.5倍)


(お得意先から預かったサンプルピースに被膜形成)


(溶射ガンはとてもじゃないが腕でささえられるシロモノではなく、防音室内
でロボットに持たせています)

各種ロール・プランジャー・摺動磨耗部品の高付加価値化に寄与します。
溶射材料の展開については折を見てご案内する予定。

サンプル加工承ります。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
  または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
  所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
  ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
  全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
  と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● シリンダーの分解・組立・油圧チェック作業が出来るようになりました。
  お客様での分解組立作業の必要がなくなり、大変便利にご利用いた
  だけます。

● 窒化クロム・窒化クロムアルミ・窒化チタンアルミ・酸化クロム・
  窒化チタンクロム・窒化チタン他、各種高硬質被膜を

  アークイオンプレーティング生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する、最も付加価値の高い
  窒化クロムアルミ膜の厚付成膜可能です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
  ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
  膜の再生加工も開始。

● 内径18mm・深さ2000mmの細孔内への厚付硬質クロム鍍金が可能に
  なりました。
細孔内の耐摩耗性向上を図れます。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
  今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
  ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
  平面研削も行ないます。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による短納期
  での寸法・形状・機能の復元加工。

 HVOF溶射(High Velocity Oxygen Fuel 高速フレーム溶射)での
  超硬合金被膜形成
始めました。

 内径500mm・深さ3000mm超の大口径パイプ形状品への厚付クロム
  鍍金・ホーニング仕上げまたは自動バフ研磨仕上げ
が可能です。
●本社所在地:〒830-0047 福岡県久留米市津福本町1978-1
                         TEL:0942-34-1387 
 大分営業所:〒870-0113 大分市大字家島字東前田980-1
                         TEL:097-528-8800
 関西営業所:〒525-0041 滋賀県草津市青地町735
                         TEL:077-567-2340


-------------------------------------------------------

人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



3月からメディカル(医療)ツーリズム業務に対応しはじめました

2014年05月21日 14時14分07秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


春先より、我が社では外国からのメディカル(医療)ツーリズムに対応でき
るようにと、定款を変更しています。

数年前から我が社業務関連技術をロシアやベトナムに輸出できないもの
かと幾つかの手を打ってきました。その為に日ロ同時通訳できるスタッフを
採用し、再々PR行脚しましたが、今の処、はっきりと成功したと言える段階
まではまだ行き着いておりません。

そのかわり、思ってもいない副次的効果がありました。

一昨年12月に訪問した後、親しくおつきあいするようになったウスリースク
で鍍金・自動車修理業を営んでおいでのアナトリー・カジツキーさん。この
方、ウラジオストク市北部のガス供給会社やムラヴィヨフ・アムールスキー
湾沿いの景勝地でサナトリウム・病院を運営しているなど、たくさんの事業
を保有していらっしゃいます。

この方とたいへん仲良くさせていただくようになり、去年のちょうどこの時期
に当社見学にお見えになりました。同行者は英ロ通訳兼秘書とプラスもう1
名。都合3名で当社業務を見学されその後様々打合せなど行なったのです
が、その際、3人目の方が「どこか縁故の総合病院を見学させてほしい」と
のリクエスト。聞いてみるとこの方、カジツキーさんが経営しておいでの病
院・サナトリウム院長のウクライナ人ヴァイコさんだとのこと。で、以前から
仲良くさせていただいている久留米市内の天神会(古賀病院)に見学のお
願いをしてみると、理事長が「いいよ、連れておいでよ」とのお返事。

天神会が運営している「古賀21」という最新鋭の病院と介護施設を見学さ
せると、ヴァイコ院長曰く、「自分の病院(オケアン・メディカリツキー・ツェン
トル)と天神会との間ですぐに医療提携協定を結びたい」とのご発言となり
ました。

月をふたつ跨いで7月、僕と当社通訳スタッフのOTさんそして天神会から
は理事長はじめ4名、都合6名でウラジオストクを訪問し、両医療機関の連
携協定締結に立ち会わせていただくことになりました。

協定内容は、オケアンから紹介された受診予定者を天神会にてPET-CT、
MRI他で精密検診し、当社はその前後の送り迎えや空き日に久留米近隣
地への観光案内など、そして同時通訳と診察結果書を日本語からロシア
語に翻訳し受診者に送付する、というもの。

3月に2名受け入れたのを皮切りに5月6日から数日間一組の夫婦、そして
今日現在、カジツキーさんご自身とご家族4名&秘書1名の計5名を受け入
れています。

この後も、後続でウラジオストクから受診予定者を送り込んでくるそうで、試
行錯誤しつつも、これはありがたい副業になりそうだな、と感じています。

昨日の報道では、佐世保のハウステンボスがメディカルツーリズム受け入
れ施設を拡充していくとありましたので、当社としてもハウステンボスを利用
して業務に生かそうかとも考えはじめています。

元々は当社本来業務をPRに行ったものの全く異なった分野で営業活動の
成果が出てしまいました。

ま、結果オーライの話ではありますが、やはり営業は足で稼がにゃならんと
あらためて思います。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
  または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
  所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
  ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
  全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
  と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● シリンダーの分解・組立・油圧チェック作業が出来るようになりました。
  お客様での分解組立作業の必要がなくなり、大変便利にご利用いた
  だけます。

● 窒化クロム・窒化クロムアルミ・窒化チタンアルミ・酸化クロム・
  窒化チタンクロム・窒化チタン他、各種高硬質被膜を

  アークイオンプレーティング生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する、最も付加価値の高い
  窒化クロムアルミ膜の厚付成膜可能です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
  ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
  膜の再生加工も開始。

● 内径18mm・深さ2000mmの細孔内への厚付硬質クロム鍍金が可能に
  なりました。
細孔内の耐摩耗性向上を図れます。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
  今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
  ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
  平面研削も行ないます。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による短納期
  での寸法・形状・機能の復元加工。

 内径500mm・深さ3000mm超の大口径パイプ形状品への厚付クロム
  鍍金・ホーニング仕上げまたは自動バフ研磨仕上げ
が可能です。
●本社所在地:〒830-0047 福岡県久留米市津福本町1978-1
                         TEL:0942-34-1387 
 大分営業所:〒870-0113 大分市大字家島字東前田980-1
                         TEL:097-528-8800
 関西営業所:〒525-0041 滋賀県草津市青地町735
                         TEL:077-567-2340


-------------------------------------------------------

人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



「別冊オールドタイマー」に「サビたインナーチューブ再生を考える」との東洋硬化関連記事4ページ掲載

2014年02月06日 19時56分19秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


インフルエンザB型というのに罹患し、数日臥せっています。

遅報ですが、「八重洲出版」が刊行している「別冊オールドタイマー No.7 2014
WINTER」に当社記事と広告を掲載していただきました。


(これです)

32ページから35ページまでの4ページ。見開き2面に記事作って下さいました。


(32ページ)

「点サビ、曲がり、メッキはがれ...... サビたインナーチューブ再生を考える」と
のタイトルで記事スタートです。


(33ページ)

「再生メッキという手法」の章から、当社業務についての説明が開始されます。


(34ページ)

「■再メッキ処理の流れを見る」との工程順写真を掲載いただいています。


(35ページ)

クロム鍍金設備、中間層形成に使用する電解ニッケル鍍金設備、再生後に付
加価値をさらに向上させるイオンプレーティング設備の写真など。

工程ごとの意味などかなり細かく書き込んで下さいました。詳細ご希望の方は、
迷わず、書店へ。



(67ページの半ページ広告)

勢い余って広告まで出してしまいました。ちなみに当社広告の下側には、当社
記事を何度も掲載下さった同じ八重洲出版の「別冊モーターサイクリスト」。

インナーチューブ・リヤサスペンションロッド・アクスルシャフト等摺動摩耗部品
の再生・付加価値向上に、是非、当社の技術をご利用下さい。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
  または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
  所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
  ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
  全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
  と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化クロムアルミ・窒化チタンアルミ・酸化クロム・
  窒化チタンクロム・窒化チタン他、各種高硬質被膜を

  アークイオンプレーティング生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する、最も付加価値の高い
  窒化クロムアルミ膜の厚付成膜可能です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
  ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
  膜の再生加工も開始。

● 内径18mm・深さ2000mmの細孔内への厚付硬質クロム鍍金が可能に
  なりました。
細孔内の耐摩耗性向上を図れます。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
  今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
  ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
  平面研削も行ないます。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による短納期
  での寸法・形状・機能の復元加工。

 内径500mm・深さ3000mm超の大口径パイプ形状品への厚付クロム
  鍍金・ホーニング仕上げまたは自動バフ研磨仕上げ
が可能です。


-------------------------------------------------------



細孔内厚付クロム鍍金&ホーニング・バフ研磨仕上げ品を展示会に出展しました

2013年10月06日 23時47分20秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


9月30日(月曜)は、来春新卒予定者1名と中途採用予定者1名の採用試験
を行なっていましたが、残念ながらご縁無しの結果となりました。夕刻、前
週採用決定していた久留米工大在学中のT君への採用決定書類配布。こ
れで、来春卒業予定者の採用については大卒2名・高専卒1名が確定です。
明日、八女工業高校の女子生徒と先生が工場見学においでになります。
そちらも採用となったならば新卒者は計4名採用となるかもしれません。

10月1日(火曜)は、前々週・前週に採用決定していた中途採用者4名とQ-S
社からの派遣社員1名の業務開始。今回の大量採用に際し、新規入職者1
名に対し指導者1名をマンツーマンで指導に当たらせることにしました。新人
たちを少しでも早く戦力化したい為の当然と言えば当然な措置です。2日か
らインテックス大阪で開催の「関西機械要素技術展」ブース出展準備の為
に製造部次長のT君が、朝の新幹線で出立しました。

2日(水曜)。この日から開催の「関西機械要素技術展」ブース要員として営
業フロントS君が朝一で出払った為、第二フロントのK君が慣れぬ業務を独
りでこなしました。周囲からかなりフォローされていたものの業務遅延が若
干発生しました。17時半から行なう予定の社内連絡会議のスタートが30分
遅くなりましたが、ま、それでも大過なく業務は消化した模様。

3日(木曜)の朝、僕はピーチアビエーションで福岡空港から関西国際空港
へ。連絡バスで昼過ぎにインテックス大阪に到着しました。


(天候に恵まれた上に、年初からの景気上げ潮ムード。来場者数も上々で
した)


(当社ブースへの既存客含めた見学者数も多々。具体的案件も多数でした)


(今回の展示の目玉。内径20mm長さ2000mmの細孔内への厚付クロム鍍
金&ホーニング&内面バフ研磨仕上げ品です。100μm以上のクロム鍍金
厚・寸法公差100分の1mm・表面粗度Rz0.2程度を実現しています)

いずれテストトライアルでクロム鍍金厚200μmを行なってみるつもりです。

今回の展示品は内径20mmだったけれど、18mmまでは現状可能です。どの
業界をこの技術の市場とするか、ほぼ目星はつけていますが、これは企業
秘密ということで乞うご容赦。

仕上がった後、展示用にワイヤーカットして下さったのはナカムラテックさん。
ありがとうございました。


(3日の晩は、天王寺区のお得意先社長・ご担当者と3名で、鶴橋駅近くの
このお店で鱧鍋つついていました。美味かった)


(4日(金曜)は展示会閉会後、阿波座の安宿から土佐堀通を歩いて肥後橋。
四ツ橋筋を北へ歩き新地へ。奈良県のお得意先社長と2人で翌朝2時近く
まで飲んでいました)

5日は、学生上がりで4年半勤務していた奥野製薬工業出身の先輩と10年
ぶりにお会いし、昼食ご馳走になった上、午後、関空まで送っていただきま
した。19時過ぎに帰社してデスクワークこなした後、21時過ぎにやっと家へ。

今日は、起きて寝て起きて寝て、の繰返し。抜ける疲労は極力抜いておか
にゃ身体持ちません。

明日は、中途採用者が1名入社してきます。この新人にも指導者を1名つけ
ることにしています。オリエンテーション表は5日夜に作成済み。午後、先月
より本格稼働し始めたホーニング第2号機の一次商社さん・二次商社さん
がご挨拶にお見えになります。

来週火曜日以降は、8日夕刻に同友会りょうちく支部役員会。10日昼過ぎ
から九州めっき工業組合の理事会。11日昼前から日本硬質クロム工業会
秋季研修会が開催され、新日鉄住金を見学することになっています。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
  または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
  所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
  ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
  全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
  と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化クロムアルミ・窒化チタンアルミ・酸化クロム・
  窒化チタンクロム・窒化チタン他、各種高硬質被膜を

  アークイオンプレーティング生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する、最も付加価値の高い
  窒化クロムアルミ膜の厚付成膜可能です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
  ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
  膜の再生加工も開始。

● 内径18mm・深さ2000mmの細孔内への厚付硬質クロム鍍金が可能に
  なりました。
細孔内の耐摩耗性向上を図れます。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
  今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
  ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
  平面研削も行ないます。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による短納期
  での寸法・形状・機能の復元加工。

 内径500mm・深さ3000mm超の大口径パイプ形状品への厚付クロム
  鍍金・ホーニング仕上げまたは自動バフ研磨仕上げ
が可能です。


-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



工場増設がひと段落したのでブログアップ再開します。ペースは不明ですが

2013年09月16日 22時29分31秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


1月まで弊ブログご高覧下さっていた皆様から、まだ再開しないのか?とか、
もーやめるのか?、とか、様々かしましくご意見頂戴しつつ8ヶ月。今日より
再開させていただきます。

ただし、業務周辺諸事のうち片付いたのは工場増設についてのみ。その他
諸々ありますので、ブログアップペースがどうなるのかは不明です。

さて、昨年末より着工していた西側隣接地への工場増設と付随工事につい
て、ひとまとめにしてみましたので、ご覧下さい。


(2月。数千年前まで有明海が入り込んでいた沼地を農地化した場所です。
地盤改良をガッチリ行ないました。工作機械が傾ぐようでは困りますので)


(2月半ば過ぎより、梁となる鉄骨を建て始めました。初日)


(2日目)


(3日目)


(4日目)


(5日目。建て始めたら早いのな)


(6日目)


(7日目)


(新工場全景が入りきれなくなり、西北側の金丸川に架かる橋の上から)

工事途中、2月にサハリン-ハバロフスク、3月に甘粛省-四川省、そしてモス
クワ-ケメロヴォ州-沿海地方と再々出張していましたので、帰ってくる都度、
工事がステップアップしていく感じでした。


(新工場2階に設けた第2食堂から見た新工場棟。3月)


(クレーン補修用のキャットウォークから)


(鉄骨への塗装。手作業です)


(床のライニング終了時点)


(工場北側からの全景。右側が今回の新工場です。左側のクロム鍍金棟が
「昭和」感を醸し出しています)


(4月。施工業者さんからの引き渡し時点です)


(小型工作機械設置部分と2階は食堂)


(ゴールデンウィーク明けに、購入し商社さんの倉庫で眠っていた工作機械
類が搬入され始めました。これは平面研削盤)


(こちらは円筒鏡面研削盤)


(5月、中国から帰ってきた段階では、既に、小型工作機械類の引っ越しの
山場は過ぎたようでした)


(5月半ば、スペース空いた旧工場側に導入する新古TAC旋盤用の基礎工
事を開始しました)


(こちらも旧工場です。新古CNC旋盤用の基礎工事を開始)


(6月になると工場の外構工事も進捗)


(6月半ば、新古TAC旋盤が旧工場に座りました)


(同じく新古CNC旋盤も設置されました)


(バフ研磨加工場です。作業環境、格段に向上しました)


(明かり取り用窓からの西日が、夏場はしんどい。遮光シールを貼らねばな
りません)


(入出荷作業場です。この部門も、作業環境と作業効率は格段に向上しまし
た)


(お隣の植木業者さんにお願いして、道に沿ってカイヅカと樅の木を植えて
いただきました)


(新古CNC旋盤の加工最大長さは3000mm。今の処、稼働率は3~4割)


(6月、左の旧工場と右の新工場をレールで結ぶ工事を始めました。ホント
は棟を繋げてクレーンを連結させたかったのですが、それはまかりならん、
との消防署からのお達しを頂戴していたので、次善の策としてレール上台車
にて重量物を運ぶことに)


(新工場棟2階の第2食堂。現在は30名強程度がここで昼食摂っています
が、その倍は軽く収容出来ます)


(7月半ば時点、スイスから搬入されてくるホーニング機2号機用スペース)


(で、7月20日過ぎに搬入されてきました。右が1号機、左が2号機です)


(こいつがホーニング2号機。新機軸の機能が付与されており、それについ
ては追々)


(7月末時点、新工場から見た旧工場とのレール締結工事現場)


(旧工場側奥深くにもレール敷設用の基礎工事を行ないました)


(カーブ付けて、転車台付けて、待避線付けて)

旧知の皆さんから、アンタ鉄ちゃんやったとね、とご感想をいただきました。
決してそうではありません。


(さらに旧工場の東奥までレール敷設)


(レール締結数日前)


(8月旧盆休み明けにようやく新旧工場がレールで結ばれ、加工品の部門
間搬送が格段に便利になりました。この写真は旧工場側から見た新工場)


(こちらは、新工場側から見た旧工場です)

これで、当初予定していた今回の工場棟増設関連工事は終了です。後はせ
いぜい稼がにゃなりません。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



バランシング社内講習会

2012年04月07日 14時13分35秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


先週、機械加工部門副長のI君から、バランシング(回転体釣合せ)作業と検査成
績表記載内容について理解していない輩が多過ぎるので、バランシング講習会を
近々催して貰いたいとの強い要望が出ました。

直近3年以上、バランシングに関する技術講習会を行なっていなかったことに思い
当たり、反省。

今月16日・17日・18日のいずれかで講習会を実施することにしました。

当社が「NAGAHAMA-SCHENCK」ブランドの釣合試験機2台を導入してから20年
を超えていますが、以来、釣合せ作業を行なってきたのは機械加工部門職長K君
をはじめとした4名ほど。検査成績表作成はほぼ僕1人でずっと行なってきました。
社内にバランシング業務内容を普遍的に流布すべき、とのI君の思惑は真に正し
く、極く極く遅まきながら数年ぶりの講習会を開催することにした次第。

現在、20年ほど前から、「JIS B-0905」に依って作り置きしていた「バランシング用
語の説明」「依頼内容による各数値の計算方法」を、初学者に分かりやすいように
作り直しつつ、JISハンドブックから関係図表を抽出している最中です。

バランシングに関するJISを理解する為には、高校一年生時に習う「三角関数」と
「ベクトル合成」の知識が必要になります。20数年前に釣合試験機を導入した時点
で、高校生の数学参考書を引っ張り出し関連部分を再学習しながら計算用マニュ
アル作ったことを思い出しました。特に、回転体片面ごとの不釣合質量のベクトル
を合成し、回転体全体の値とする箇所。

今に至るまで私立文系出身の数学オンチで鳴らす僕です。「sin」「cos」「tan」と、
「R=√(P1・2乗+P2・2乗+2(P1P2cosθ))」に辟易した20年前、さらには、遊び呆け
て勉強していなかった高校生時代を、講習会用説明書作りつつ思い出しました。

少年老い易く、学成り難し。

学校の勉強が実社会にて必要となった代表例かと。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射による、短納期での寸法・
   形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング





真鍮上の無電解ニッケル-リンめっき+窒化チタン膜

2009年03月10日 20時14分26秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


午後、商社さんとともに田主丸と甘木の大口見込み客への訪問営業
活動を行なっておりました。乾式表面処理部門職長F君が探してきた
特殊鋼材情報のPRなど。

夕刻、本日首都圏に出荷する真鍮素材の手摺り(無電解ニッケル-
リンめっき+イオンプレーティングでの窒化チタン膜生成品)を撮影。


(数日前に入荷した際の写真。真鍮素地が汚れと変色・傷で痛んでいました)

まず、素地をバフ研磨し、その後、無電解ニッケル-リンめっき。


(無電解ニッケル-リンめっき30μm施工した後です。黒色
板ゴム上に並べて撮りましたので、ニッケルの黄色味がかった
色調が分かりません。無念)

さらにバフ研磨し、ニッケル-リン被膜上にイオンプレーティング。


(イオンプレーティングにて窒化チタン膜を生成し、最後に仕上げ
バフ研磨)

基本的にど派手な金色が必要な用途です。耐食性と耐摩耗性
も求められていますので、2重被膜にて仕上げました。

たくさんの方のお目に留まる箇所に装着される品です。お得意
先からの高評価をいただければ大量リピートが見込めるのです
が...

いかがなることやら。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

--------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




パウダーフレーム溶射装置での新被膜

2009年03月02日 12時18分58秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


イオンプレーティング部門副長のT君が、先々月導入したパウダー
フレーム溶射装置にてシャフトへの成膜作業を行なっています。


(溶射ガンに逆さま向いて装着されているのが、被膜原料パウダー
の入ったカートリッジです)

数年前に導入済みのワイヤーフレーム溶射装置では、主に「中炭
素鋼」「オーステナイトステンレス」「マルテンサイトステンレス」の3
種の被膜形成を行なっていましたが、今回導入したパウダーフレー
ム溶射装置では、「ニッケル-クロム合金」や「自溶性合金」の成膜
が可能です。

当社の成膜ラインナップをより豊富にしてくれるこの装置、稼働率
を上げていきたく思っています。


ところで、溶射作業をも担当するイオンプレーティング部門ですが、
担当作業種が多岐に渡っていることもあり「イオンプレーティング部
門」との呼称から「乾式成膜部門」へ名称変更する旨、きちんと周
知しておかにゃなりません。


-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

--------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




ホーニング盤が一時不調でした

2009年02月28日 18時59分31秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


昨年1月に導入したスイスSUNNEN社製のパイプ内面ホーニング盤が、先週故障
してしまっていました。

東京から代理店技術サービス担当者に来ていただき様々チェックして貰いました
が、中々復帰しきれませんでした。

業を煮やしたご担当者SさんがチューリヒにあるSUNNEN社に電話し、メンテナンス
担当の派遣を依頼。月曜日から火曜日に、チューリヒ→フランクフルト→成田→
福岡と移動してくることに。

今週火曜日(24日)にSUNNEN社のTechnician AssemblingであるAndrin Barbuda
君が代理店のSさんとともに来社してきました。

Andrin君(23歳:スイス東部ダボス出身)はSUNNEN社歴3年の若手技術者でした。
こんな若い子で大丈夫かいな、とやや心配でしたが、それは杞憂。水曜日(25日)
の午前中にはほぼ原因抽出し、夕刻には機能復帰とオペレーターへの指導まで
やってのけました。

23歳ぽっちのニーチャンをきちんとした技術屋さんに仕上げるSUNNEN社、大した
もンです。スイス人、恐るべし。

水曜夜からホーニング業務を大車輪で再開し、今日現在、ほぼ元のペースに追い
ついています。

Andrin君、日本どころかアジアへの出張は初めて、とのことで、知っている日本
語は「コンニチワ」と「ワサビ」(!)だけでした。

当社での1日目、火曜日深夜の食事はリンガーハットでのチャンポンと餃子、
2日目、水曜日の昼食はロイヤルホストでの和風ハンバーグ定食を喰わされて
いましたが、いずれもクリアしたとのこと。

リカバリー業務が全て終了した水曜夜はAndrin君とSさんと僕とで、小頭町公園
向かいの「新八」へ寿司喰いに出かけました。

事前に、Andrin君に寿司食可能か否かヒアリングした処、OKとの返事でしたの
で楽観していましたが、いざ、カウンター席に座ってみると、彼の目の前の業務
用カウンター冷蔵庫には水蛸の足が。かなりびびってしまった様子でした。

ひらめやマグロなど普通の魚も生食はムリムリでして、喰えたのはアナゴとエビ。
いずれも火が通ったものばかりで、やはり、海の無い国スイスに住む方には寿司
は激しくヘビーだった模様。

チューリヒに日本料理レストランはあるか?、と聞きますと、ある、と言ってい
ましたが、細かく聞けば、オーナーシェフは中国人。日本料理・韓国料理・中華
料理をアラカルトでサービスする店なんだそうで、ピュアな寿司屋体験は生まれ
て初めてでした。

それでも何故かワサビだけは知っていて、自分の前に盛られたワサビを興味深げ
に突っついていました。

普段、フツーに出入りしている店の傾向を聞きますと、ピザハットだ、とのこと。
日本の若い衆と何も変わりません。

それでも、カウンター冷蔵庫の様子を撮っていましたし、海苔を「紙?」と言って
ツンツン触ってみたりと、寿司屋の生態に興味を抱いた様でした。帰りの車の中
で、「珍しい店に連れて行ってくれてアリガトー」との感想でした。


Andrin君とSさんのおかげで見事に機能復帰した我がホーニング盤の加工時写
真を下に。


(2週間ほど前に加工が終わった品。ごついフランジが付いていました)


(オペレーターの中の一人、M君。Andrin君より1歳年下の22歳)


(研削盤などとは異なり、被削物はホルダー上固定です。ベルトで締め上げ)


(砥石装着されたホーニングホーンが奥に見えます。既に加工し始めた段階)



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

--------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






珍しく装飾用途再生品の受注を

2009年02月14日 11時47分44秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


筑後中経協と中小企業家同友会久留米支部でご一緒させていただいている十八
防災システムH会長から、お住いなさっているマンションの玄関扉把手の再表面
処理ご依頼をいただきました。

ステンレス枠両開き厚手ガラス玄関扉の把手が経年劣化により、塗装摩損が酷い
とのこと。

両開き扉の表裏両側の把手ですから、2本ずつ2度にわたり計4本の再生クロム
めっき処理としてお受けしました。


(耐食性の高い積層塗装の様でしたが、如何せん、長年の使用でこの通り)

受注した端はSUS304製だろうとばかり思っていましたが、塗装剥離した
当社スタッフから「どうもアルミ展伸材のようだ」との報告。急遽、「直接クロム
めっき形成」から「亜鉛置換→無電解ニッケル-リンめっき→クロムめっき」の
積層めっき処理に変更致しました。SUS304等オーステナイトステンレス上
ならば耐塩水性や耐候性には何も問題を感じないクロムめっき被膜ですが、
アルミ展伸材上への直接クロムめっき被膜形成ですと若干の心配がありまし
たので、中間層として耐食性諸々に優れた無電解ニッケル-リンめっき被膜を
挟みこませました。

アルミ展伸材の材質は何じゃろ、と考えましたが、亜鉛置換処理時の表面挙
動から、恐らくA2000番台のアルミ-銅系合金であると思われます。いわゆる
ジュラルミンかと。


(元々、この把手がついているステンレス枠が「ヘアライン」模様でしたので、
それに近いイメージにする為に、わざと粗め研磨しその上に二重被膜形成し
ました)

塗装下地にかなり深いピンホール状腐食がありまして、それを全て除去して
しまうと、把手形状が変わってしまう恐れがあり、ピンホール痕を若干残しま
した。ちょっと心残り。

通常はほとんどお受けしない装飾用途再生品ですが、時と場合によっては
こんな感じでめっき再生致すこともあります。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






パイプ形状品の内面ホーニング&内面自動バフ研磨

2008年09月23日 16時56分44秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


数日前の加工作業写真をアップ。

中間フランジあり、のシリンダーへの硬質クロムめっき+内面ホーニング施工です。

全長2㍍をかなり超えるサイズの品でしたが、写真の通り余裕充分でした。


(フランジを境にして外径が異なる「ちょっと見、不思議な」シリンダーです)


(硬質クロムめっき(高速浴)を終え、さらに内面ホーニングも終えました)

クロム被膜厚・寸法・表面粗度、どれもお得意先のご要望水準となりました。

内面自動バフ研磨機には四角いフランジ付きのシリンダーが乗っていました。


(今から、最終仕上バフを行ないます)

内面研磨を行なう際、時と場合によっては手作業でのバフ研磨も行なったり
しますが、定圧研磨・バフヘッド定速送り・ワーク定速度回転などに優れた
内面自動バフ研磨機での精度、格段の品質となります。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






全長1700㍉を超えるシャフトへの無電解ニッケルめっき

2008年02月20日 17時46分51秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


北九州市のお客様から全長1700㍉を超える長さのシャフトが、数日前から
2~3本ずつ入荷してきています。加工総本数は10本。無電解ニッケル-リン
めっき施工ご依頼品です。

被膜厚指定は15μm前後。吊下げた上端から400㍉ぐらいの所でマスキング
し、そこを境に2度、めっき施工します。素材質はS35C、とりたてて難しい
材質でもありませんが、このシャフト、深い曲った穴の内部構造があり、その中
にも出来るだけ良好に被膜形成する必要があります。

こういうご依頼の際にこそ、ところ構わずどんな形状の品物にも被膜形成可能な
無電解ニッケル-リンめっきの特質が生きてきます。


(昨年新調した無電解ニッケルめっき棟には1㌧クレーンを付設しています。
当社の無電解ニッケルめっきパートにとっては「大物」にカテゴライズされる
この手の品へのめっき対応能力が格段に向上致しました)


(溶剤での予備洗浄後、アルカリ脱脂)


(作業棟の天井を高く取りましたので、1700㍉シャフトを吊り下げる
クレーンやワイヤー下げシロまで足し合わせても、まだまだ余裕があります)

昨年前半まで使用していた旧ニッケル棟は天井低く、排気設備弱く、クレーン
無く、無いものづくしのセクションでした。

新棟に引っ越せて、それまでの鬱屈した気持ちを晴らしています。


(前処理を全て終え、約90℃に加温され盛んに蒸気を上げる無電解ニッケル-
リンめっき液に入槽していきます)


(下端から1300㍉付近までニッケル-リン合金膜を形成させます)


(全長1700㍉全てを入れ込むには数十㍉深さが足りませんが、今回のご依頼
は、途中でマスキングし、そこを境に2度被膜形成することが可能ですので、
かなりラッキー)

2度目のニッケル-リン被膜形成は、1回目に形成した被膜の上に、少しのし被せ
る様に成膜させます。素材のS35Cと1回目に形成しためっき被膜、双方の上
に均一に密着良く2回目の被膜を形成する為の特殊な前処理を行ない、その後、
無電解ニッケル-リンめっき槽に入槽していきます。


(ついさっき成膜完成したばかりの品(左側)。やや短いシャフトとペアで納品
します)


判田鉄工所さんからの無電解ニッケル-リンめっきご依頼品144個口と、この
10本口の日程が完全に被ってしまいましたので、ここの担当者U君とI君、
連日大残業で作業を行なっています。


----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






パイプ内面ホーニング盤でコンクリートシリンダーを研磨してみました

2008年01月26日 19時22分31秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!
一昨日搬入されてきたパイプ内面ホーニング盤で、クロムめっき厚付済みの
コンクリートシリンダー内面を研磨テストしてみました。

サプライヤーさんが機械立ち上げに駐在なさっておいでのうちに、作業内容
をある程度覚えてしまう為です。


(撮影時点ではすでに作業終了しています。作業したのは機械加工部門副長の
I君)

研磨用砥石の選定にもよりますが、当初思っていたより作業スピードは早い
です。


(砥石装着したホーニングヘッドです。付いている砥石はホワイトアランダム)

昨年4月末に上海で見学した際の同型機の写真です。


(ホーニング盤の場合、倣い研磨を旨としますので、本来ならば、真円度・
同芯度などを矯正することは難しいのですが、このサンネン社の機械、加工後
にかなりの精度保持を可能と出来る優れものです)


(パイプ内面に施された厚付クロムめっき被膜を、ただ単に磨くだけでなく、
使用した後にクロムめっき被膜やパイプ自体が痛んでしまっているコンクリート
シリンダー等の寸法復元再生作業も可能です)



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






ご指定いただいたインナーチューブ、受け入れ検査セクションにいました

2008年01月11日 16時23分21秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


弊ブログにコメントしていただいた「ピストン」様からのクロムめっき要再生
インナーチューブ、窓口はショップの「モト・スポーツ」様から、弊社宛てに
既に入荷しております。

昨日夕方から本日朝にかけて入荷してきた、全国のお客様からの品の中に1セッ
ト入っていました。

現時点、入荷時受け入れ検査(要再生部の寸法・曲り有無・傷錆有無・その他)
を終了した処です。


(バイク系部品類の受け入れ検査セクションで、他のお客様の品とともに保護
カバー・識別荷札をくっ付けられていました)


(写真撮る為に最前列に移動させ、近接撮影です)


(有効部の指定・現状寸法のチェック・その他注意事項など記載した社内用検査
成績表です。有効部でさえ、最大100分の2㍉の寸法ズレがあります。これは、
お客様の長年のご使用で摩耗した為である可能性が高いです。中央部の寸法が
最も小さくなっていますので、多分摩耗の結果かと思われます)

当社としましては、有効部から採寸した最大値を中央値とし、上下100分の1㍉
の寸法内に仕上げてお客様に返却致すことになると思います。

ここだけの話、新品の段階でも寸法精度に「?」マーク付けたくなるインナー
チューブそれなりの確率で存在しておりまして、未使用品を、いきなり当社で
寸法調整することもあったりします。

検査成績表に朱書きで「☆各工程で写真を撮ります。」と、受け入れ検査担当者
が書き加えています。

外部オープンして差し支えない部分、このブログにほぼ7~10日間、レポート
掲載していきます。


----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。






パイプ&シリンダーチューブ内面自動バフ研磨機、導入しました

2007年10月02日 00時34分26秒 | 東洋硬化ってこんなのやってたんだ!


明日から大阪南港にある「インテックス大阪」で開催される「関西機械
要素技術展」、当社の説明担当者は今年度は大分営業所のM君とイオン
プレーティング部門職長のF君の2名。身長180㌢超えの大男コンビ
です。身長なみに獲得新規顧客数も伸びれば良いとの願いを込めてこの
2人を担当者としました。

早い午後、F君が展示資材やパンフを車に積み込んで大分行き。大分西港
でM君と合流し、ダイヤモンドフェリーでビール飲みつつ大阪南港着です。

今日は展示準備。明日から3日間の展示会本番に備えます。

僕は明日早朝の新幹線で大阪へ。2名の補助で接客に務めます。

で、今回展示の目玉の一つが、先週火曜日に、新潟のバフ研磨機専門
メーカーである「野水機械製作所」から搬入されてきたばかりの機械
の説明パネルです。

どんな機械かと言うと、


(パイプ&シリンダーチューブ内面自動バフ研磨機です)


(この機械の導入までは、クロムめっき前後のパイプ&シリンダーチューブ
内面研磨は手動バフに頼っておりました。この機械の導入で、より高品質・
より巨大サイズ・よりスピーディー・よりマニュアルチックに作業を進める
ことが出来る様になりました)

パイプ専門メーカーさん以外の表面処理受託加工業者としては、ほぼ全国
トップクラスサイズの自動バフ研磨機らしいです。

この機械導入以前から、当社のバフ研磨部門職長Fさんのバフ職人としての
マエストロぶりは、関西以西でつとに有名ではありましたが、ここ半年ほど
のパイプ内面バフ研磨依頼の増加状況を勘案するに、とても1人や2人の
職人仕事で捌けきれるものではなくなりそうでしたので、エイヤッ!、と
清水の舞台から飛び降りた次第でして。

12月初めには、「SUNNEN」社チューリヒ工場製のパイプ&シリンダー
チューブ内面ホーニングマシンも入荷してまいりますので、今回の展示会
ではいささかフライング気味ではありますが、パイプ&シリンダーチューブ
内面の自動バフ研磨機とホーニングマシンの説明書きと展示パネルを掲示
させていただいています。

ご興味の向きは、是非、「関西機械要素技術展」の当社ブースへお立ち寄り
下さいませ。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工はじめました。
-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。