地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

山から下りて、松山で独り飲み。佐賀関で新しい喰い処発見

2012年10月30日 12時05分04秒 | うろつき実況中継、やや時差あり
10月27日14時半に山を下りた後は、


(194号線を西条市、11号線を西に走って松山道で松山市内へ。写真は松
山城北側の安宿8階から北向き。松山大と愛媛大のキャンパスがあるはず
の方向)


(宵の口、宿筋向いの居酒屋で独り飯喰っていました)


(学生街の安居酒屋です。店員も客も若いのばかり。飲み物・食い物全て
弱年層向け。そんなこたー分かった上で入った店です。素直に喰います。
これは、「温玉のせチーズリゾット」。無駄にカロリー摂取する為のもの)


(翌28日、国道九四フェリーに乗船する為、佐田岬半島の三崎港へ移動。
伊予市から378号線で伊予灘の海岸線を走りました。東北東から西南西に
走る中央構造線に沿った急傾斜の断層崖)


(松山市内から2時間ほどで三崎港。タッチの差で11時半発の便に乗り込
めました)


(出港40分ほどで、佐田岬の西、速吸瀬戸に差し掛かります。鯵漁の漁船
が多数出ていました。写真は西から見た佐田岬)

次回の四国行きは来春かと。石鎚山に、西側の堂ヶ森・二ノ森経由で西側
から尾根伝いに登ろうと思っていますので。


(佐賀関港に上がり大分方面へ数分走った左側にある「活魚料理処 関の
」に入りました)


(頼んだのはコレ。ヅケにした鯵とクロメ・地鶏卵が載った「佐賀関丼」と「ク
ロメ汁」)

勿論、美味。


大分道走って久留米に戻ったのは、結局、午後遅めの時刻でした。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



強風・雲の中、寒風山と笹ヶ峰

2012年10月28日 19時51分26秒 | うろつき実況中継、やや時差あり
10月26日までに鍍金組合関連の行事をやっつけ終え、翌27日は山歩きに
出かけました。

27日朝6時半過ぎ、高知市内の宿を出て国道194号線を北上し、高知愛媛
県境の旧寒風山トンネル南入口に設けられた登山口に着いたのは8時20
分頃でした。


(この登山口、駐車場30台・トイレ・売店付きの立派なもの。石鎚山脈東部
の登山拠点)


(標高1120メートルの登山口から、県境の分水嶺、1450メートルの桑瀬峠
まではこんな感じの明るい広葉樹林斜面を登っていきます)


(チャッチャと早足で、登山口から40分ほどで桑瀬峠。既にガスの中)


(思っていたよりも体力使った感じが無く、桑瀬峠で休みをとることなくその
まま尾根筋を東へ)


(岩場に掛けてあるアルミハシゴを幾つか登り下りし高度を上げていくうち、
幾分雲が薄くなりました)


(ほどなく南東方向の視界が利くようになり、ハッピー)


(石鎚山脈のほとんどの峰々、山頂近くはこんな感じの笹の斜面)


(桑瀬峠から50分で寒風山山頂)


(西、瓶ヶ森方向は沸き立つ雲)


(少し北にパンし、石鎚山方向を見定めようとしましたがやはり無理)


(東に、この後歩いていく笹ヶ峰の山頂が雲からちょっとだけ頭出していま
した)

湿った強風吹きすさぶ寒風山山頂で菓子パン一斤齧り、東に向かっての
尾根歩きを開始しました。


(所々に岩場の上げ下げがあるものの、基本は笹が茂る尾根筋歩きです。
正面のピークが笹ヶ峰。その右奥はチチ山)


(寒風山から東に40分ほど歩いた地点で振り返り撮り。気持ちの良いプチ
縦走)


(笹ヶ峰南東斜面、標高1300~1700メートル付近の紅葉は既に終わり気味
でした)


(笹ヶ峰山頂が近づいたあたりでまたもや雲の中に突入です。山腹は一面
の笹野っ原)


(寒風山から1時間20分で笹ヶ峰山頂に到着しました。この通り、視界零。
15メートル/秒程度の湿った強風、体感温度5℃前後)


(山頂には一等三角点。この山、日本百名山からは漏れているものの日本
二百名山にはカウントされているらしい)

近場での二百名山、有名処と言えば、英彦山・由布岳・雲仙岳・傾山・市房
山あたり。九重・阿蘇・祖母・霧島よりはネームバリュー的に落ちるものの、
それでもそれなりに登山者を魅了する山々。この笹ヶ峰もそういう位置にあ
る山です。


(山頂の一角には石積みの祠)


(北側の斜面の先には、晴れていれば瀬戸内海が見えるはず)

笹ヶ峰山頂で菓子パン一斤、折り返した寒風山山頂でさらに一斤、合計3
斤と塩アメ数個が27日の行動食の全てでした。


(笹ヶ峰から南西に1時間半ほどで桑瀬峠。桑瀬峠直前、左手はるか下方
には登山口の駐車場。およそ350メートルの高度差)

その350メートルの高度差を30分強で半駆け下りしました。

暑さでへばっていたならば半駆け登山など出来はしなかったのですが、強
風のおかげで体温上昇・発汗が妨げられた為か、駆け下りた後も体力残
存していました。

降雨が心配で早い時間帯に下りてしまいましたが、それさえ無けりゃ、笹ヶ
峰のもう一つ東側のチチ山か、桑瀬峠から南西に伊予富士まで往復して
いたはず。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



美味いモノ喰いながら業務に繋げています。偶然ですが..

2012年10月26日 08時00分46秒 | うろつき実況中継、やや時差あり


10月24日、15時に久留米を発ち大分道を東に走りました。

25日に高知で催される山口県鍍金工業組合の事業所見学会にゲスト参加させて
貰い、26日に高知市内で開催される全国鍍金工業組合連合会西日本ブロック会
議に出席する為です。


(大分宮河内ICで下道に下り、佐賀関港へ。ここから出る「国道九四フェリー」、
1時間毎の出港で大変フリークェンシー。便利です)

18時佐賀関港発、19時10分、佐田崎半島先端に近い三崎港着。佐田崎半島の
尾根上に伸びている国道197号線をすっ飛ばして八幡浜へ。


(八幡浜では、宿近所のこの居酒屋へ入りました)


(カウンター隣席のおばちゃんに奨められたジャコ天を喰いました。推奨いただく
だけあって美味いのなんの..)

そのおばちゃんがしきりに話しかけてくるので相槌打っていると、ナンと!、当社
のお得意先が多数存在する業界の事業所オーナーでいらっしゃいました。

後日、当社パンフ他資料をその事業所に送付するつもり。

翌25日、居酒屋店主にご教授いただいた通りに走り、須崎経由で高知市内へ。

昼過ぎより、山口県鍍金工業組合の皆さんと合流し、当社とほぼご同業の2社を
訪問、見学させてもらいました。


(2社目の第2工場であるこの事業所の工場長Tさんから、いきなり当社向けに前
後加工込み表面処理6本もの見積依頼が!)

棚からぼた餅とはこの事。図面6枚を当社営業フロントT君宛てに送っていただき、
現在久留米で見積作業に入っています。

有難いことです。

宵の口、山口県のご同業の皆さんと晩飯喰いに街中に出向きました。


(はりまや橋)


(さすがに久留米よりゃ大きな町です。人通り多い立派なアーケード商店街)


(高知名物、鰹のタタキ(手前)と皿鉢料理(奥)です)


おかげ様でお得意先が増える可能性大、な、四国うろつき。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



北アルプスから永田町、赤富士見つつ西行き

2012年10月21日 15時51分00秒 | うろつきアーカイヴス
10月8日、槍ヶ岳から駆け下りた後の行状。

新穂高温泉から平湯温泉→安房トンネル→松本と移動し、長野道に入った
のが15時半過ぎ。中央道下り線を塞ぐ物損事故の影響で中央道東京方面
行きまで影響が出て諏訪湖付近で渋滞。その後、談合坂で渋滞、さらに小
仏トンネル付近で渋滞、と散々な目にあって、東京都内に入ったのは21時
過ぎとなりました。

その日は、浅草橋江戸通沿いの安居酒屋で晩飯。


翌10月9日は、昼過ぎより永田町の都道府県会館で、「環日本海経済研究
所」が実施した中ロ国境地域視察の報告会に視察参加者として報告してき
ました。


(聴講者90名前後と盛況でした。日本人の耳目に馴染んでいない中ロ朝国
境地域の経済状況・国境通関などにご興味をお持ちの方の出席が多かっ
た模様)

ただ、この手のエキセントリックなテーマの催し、人口とインテリジェンシー
が集中した東京でしか開催出来ません。どごぞの田舎で行なったとしても
それなりに課題意識持った方が多数集まってくるわけなし。

このあたり、テーマを突出させ来場者を絞って行なわれる展示会と集客性
が類似かも。当社が出展する、東京ビッグサイトで来月開催される「メンテ
ナンステクノショー」もこんなパターンとなりそうです。


(報告会終了後、同じ視察仲間である新潟のA社さんと業務打合せを行な
い、その後、南北線-大江戸線と乗り継いで築地市場北の寿司屋街へ)


(この店に入りました)


(鮮度高い赤身魚類の炙り)


(定番のこんなヤツ喰って..)


(鮪ユッケ風のこんなのも喰って..)

さらに大江戸線に乗って浅草橋の宿へ戻りました。


翌10月10日は、未明に首都高に上がり、東名高速で西へ。朝のラッシュに
捕まりたくなかったのですが..


(厚木で工事渋滞に引っ掛かりました)


(大井松田付近で富士山にご対面)


(御殿場では見事なシンメトリーの赤富士)


(新東名に入ってから、富士市付近で宝永火口目立つ富士のシルエット)

伊勢湾岸道刈谷SAで朝飯・新名神土山SAで仮眠・山陽道龍野西SAで給
油・山陽道沼田PAで遅い昼飯と4回止まったのみで、九州入り。


(17時に関門橋渡りました。この橋過ぎると地元に戻ってきたなー感が一気
に増します)

鞍手PAで同友会りょうちく支部のH副支部長と長電話した為、事務所にたど
り着いたのは19時半過ぎ。

積み上がったデスクワークをさばこうとしばらくもがいていましたが、焼け石
に水だと悟り、22時過ぎ帰宅しました。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



連星系の系外惑星

2012年10月20日 00時03分16秒 | 大気圏外ネタ


3重連星・4重連星を周回する系外惑星の報道が続々と報じられています。

-------------------------------------------------------------

「4つの太陽を持つ惑星」、アマチュア天文家が発見

AFP=時事 10月16日(火)16時24分配信

【AFP=時事】アマチュア天文家と天文学者の国際チームが、「4つの
太陽を持つ惑星」を発見し、15日に論文を発表した。

この惑星は、米エール大学(Yale University)の系外惑星探索プログラ
ム「プラネットハンターズ(Planet Hunters)」に参加するアマチュア天文
家のキーアン・ジェク(Kian Jek)氏とロバート・ガリアーノ
(Robert Gagliano)氏が最初に発見した。ハワイ(Hawaii)で観測活動を
行う米英チームが惑星であることを確認し、プラネットハンターズにち
なんで「PH1」と命名された。

PH1は地球から約5000光年の距離にある巨大ガス惑星で、半径は地
球の約6.2倍で海王星よりも大きい。太陽の1.5倍と0.41倍の質量を持
つ互いに回り合う2つの星(連星)の周りを138日の公転周期で公転し、
さらにPH1の惑星系から地球―太陽間の距離の約1000倍離れたとこ
ろを別の2つの恒星が回っている。

2つの太陽を持つ惑星はこれまでに6つしか確認されていなかった。こ
れに加えて遠く離れたところを別の連星が回っている惑星が見つかっ
たのは今回が初めて。

■惑星形成の研究に再考を迫る

 論文の主著者、エール大のメグ・シュワム(Meg Schwamb)氏は15日、
米ネバダ(Nevada)州で開催された米国天文学会
(American Astronomical Society、AAS)惑星科学部会の年次総会で、
周連星惑星(連星の周りを回る惑星)は惑星形成の極めて特殊な形
であり、天文学者は力学的に複雑な環境における惑星形成とその成
長過程を考え直す必要があると述べた。


-------------------------------------------------------------

4つの太陽を持つ惑星を初確認

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

10月17日(水)18時40分配信

映画『スター・ウォーズ』に登場する架空の惑星「タトゥイーン」の空に
は、2つの太陽が昇る。しかし、なんとその2倍、4つの恒星を持つ連星
系で、惑星「PH1」の存在が確認された。発見にアマチュア天文家が
貢献した点も注目を集めている。

アメリカにあるイェール大学の惑星天文学者ミーガン・シュワム
(Megan Schwamb)氏は10月15日、ネバダ州リノで開催されたアメリカ
天文学会惑星科学分科会(DPS)において、「2つの恒星を持つ連星
系では、6個の惑星が確認されているが、4つの例が見つかったのは
初めてだ」とコメントした。

PH1の直径は地球のおよそ6.2倍で、連星の周りを公転している。残り
2つの恒星は、PH1から非常に離れた距離で惑星系を周回していると
いう。

主星の1つは特に明るく、サイズは太陽系の太陽の1.7倍。一方、その
伴星は薄暗く、直径は太陽の41%しかない。PH1と連星との距離は、
地球・太陽間のおよそ3分の2である。

もう1つのペアはかなり遠くにあり、PH1との距離は太陽・海王星間の
およそ30倍。これだけ離れていると、他の恒星と区別できないかもし
れない。

なお、映画のシーンのような“複数の太陽が沈む夕日”は期待できな
いようだ。4つの恒星はいずれもPH1の地表からは見えないという。

PH1は木星型の巨大ガス惑星で、表面が厚い雲に覆われており、空
を見上げても星は確認できない。質量は木星のおよそ半分と推測さ
れている。「もし雲がなくても、近くにある極めて明るい主星が邪魔を
して、伴星は見えないだろう」とシュワム氏は話す。

◆画期的な発見

この珍しい惑星系の発見はさまざまな意味で画期的だ。「まず、従来
の惑星形成理論に対して大きな疑問を投げかける」とシュワム氏は
指摘する。「完全に想定外だ。力学的にこれほど厳しい環境で、どの
ようにして惑星が生まれ、発達していったのか、再考する必要がある」。

また、PH1の発見者が、「プラネット・ハンター(Planet Hunters)」プロジェ
クトのアマチュア天文家だった点も重要だ。市民科学を支援するWeb
サイト「ズーニバース(Zooniverse)」とイェール大学が共同運営する同
プロジェクトにとって、今回が初めての惑星発見である。

プラネット・ハンターでは、アマチュアの天文家たちがNASAのケプ
ラー宇宙望遠鏡のデータを精査。地球と恒星の間を惑星が通過した
ときに生じるわずかな光の揺らぎを探し、系外惑星の発見を目指して
いる。

「複数の恒星を持つ惑星は検出が難しい。恒星も互いの前面と背面
を通過するため、光の揺らぎにつながる要素が増えるからだ」とイェー
ル大学のシュワム氏は語る。「われわれだけでは手が足りない。でき
るだけ多くの方に協力をお願いしたい」。



-------------------------------------------------------------

報道を素直に読み込んで頭の中に星系概略図を描くとすれば、まずこの
PH1という惑星、4重星系のうち2つの恒星が回っている共通重心の周り
を、2つの恒星よりは大きな公転軌道にて周回しているようです。そして、
さらに他の2つの恒星はお互いの共通重心の周りを周回しつつ、最初の
2つの恒星間にあるこの星系全体の重心を中心とした極く大きな公転軌
道を回っているとの、大変複雑な構造を保持しているようです。

-------------------------------------------------------------

最も近い地球に似た惑星=4.3光年先、熱く生命なし? 
            ―別惑星に期待・欧州チーム


時事通信 10月17日(水)8時59分配信

太陽系からケンタウルス座の方向に4.3光年しか離れていない恒星
「アルファ・ケンタウリB」で、質量が地球と同じくらいの惑星が見つかっ
た。スイス・ジュネーブ大などの研究チームが17日までに、欧州南天
天文台(ESO)の南米チリにある望遠鏡で観測した。論文は英科学誌
ネイチャー電子版に掲載される。

この惑星は過去に発見された太陽系外の惑星の中では地球に最も
近い。太陽に当たるアルファ・ケンタウリBとの距離が約600万キロと
近く、高温のため生命は存在しないと推定される。しかし、別の惑星
が、水が液体として存在できる離れた場所にある可能性が高いという。

アルファ・ケンタウリBの質量は太陽の9割で、太陽より温度がやや低
い。発見された惑星の質量は地球の約1.1倍で、公転周期は3日と5
時間余りと推定された。
 

-------------------------------------------------------------

最も近い恒星系に地球大の惑星…研究チーム発見

読売新聞 10月17日(水)11時49分配信



スイスのジュネーブ大などの国際研究チームは、私たちの太陽系に
最も近い恒星系「ケンタウルス座アルファ星」で、地球ほどの大きさの
惑星を見つけたと発表した。

英科学誌「ネイチャー」電子版に18日掲載される。恒星のすぐ近くを
回っており、生物が存在できる環境ではないという。

ケンタウルス座アルファ星は、恒星が3個ある三重連星系で、地球か
ら約4光年しか離れていない。欧州南天天文台が、星の光の波長変
化を調べる高精度惑星探査装置をチリのラ・シヤ天文台に設置して
観測した結果、3個のうち「B星」のそばに、重さが地球の1.13倍ほど
の惑星が見つかった。恒星との距離は、地球―太陽の距離の25分
の1で、3日強の周期で公転しているという。

最も近い恒星系でも地球大の惑星が見つかったことで、研究チーム
は、いずれ生物が住める環境を備えた地球大の惑星も見つかる可
能性があると期待している。


-------------------------------------------------------------

アルファ・ケンタウリといえば太陽系に最も近い恒星として大変有名な星。
この星、実は最も大きな「A」と、今回惑星を保持していると発表された
「B」とが、最短距離11AU・公転周期79.91年にて両恒星の間にある共通
重心の回りを周回しており、その大外、A/Bのペアから13,000AU(0.2光年)
も離れた公転軌道上を三番目の恒星であるプロキシマが100万年にも及
ぶ周期で周回しているという我が太陽系に比較すると大変奇異なもの。
この星系に発見された惑星は「B」のみの回りを周回する惑星であり、
A/Bの共通重心の回りを周っているわけではない処が、最初に例出した
PH1とは大きく異なる点です。

今後この手の多重連星系に系外惑星が多く発見されることが見込まれま
すが、その際、どの恒星・どの共通重心の回りを周っているのかを理解し
ていくことが肝要かと思われます。惑星公転軌道の長期間安定性などに
大きな差があるはずですし、軌道計算の難易度にも大きく差が出るはず
です。どうせ僕にはそんな計算無理ですが。

でもね、アルファ・ケンタウリにまで系外惑星が発見され、さらに、ハビタブ
ルゾーンにも別の惑星存在の可能性あり、との報がとうとう出たか、とあ
る種の感慨があるわけです。

すぐお隣りの恒星にも地球並みのヤツがあったのか、と。こうなるとほぼ
全ての恒星が惑星を保持しているんじゃないかと考えぬ方がおかしくなっ
てくるわけで。

連星系内の惑星の存在とその軌道要素・挙動、最も近い多重恒星系内
にも惑星、と様々興奮させられる日々です。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



10月18日

2012年10月19日 00時06分20秒 | 今日の東洋硬化


昨日の動き。

朝一番、八女工業高校からの学校推薦者を面接。来春電気科卒業予定
のSさんを4月より正社員とすることを決定しました。既に入社が決定して
いる福岡大学工学部卒業予定のH君とあわせ、計2名が新卒入社決定と
なりました。

昼過ぎ、株式会社森野の当社担当T君が来社。西側隣接地に建設予定
の新工場棟へのシャッター・集塵設備その他、森野さんに担当してもらう
ユーティリティー全般についての打合せ。

15時前、首都圏より同業のK社さん、お隣の業界のK社さん、計2社がご
来社になり、打合せや弊工場見学など。今後、業務連携してお互いに営
業の間口を拡げていこうとのありがたいお申し出を頂戴しました。近々、
当社からも先方2社を見学させていただくことになりました。


一昨日届いた福岡県ローカルの経営情報誌「ビジネスサポートふくおか」
2012.10 vol.126に当社紹介記事が掲載されていました。


(こういう体裁の全28ページの冊子)


(当社業務を紹介した部分です。10~11ページの見開き部分)

文章・内容吟味・レイアウトなどを担当したのは、営業部門のM君です。大
阪の「関西機械要素技術展」展示でも、I-Y君とともに展示物新企画を練っ
てくれています。今後、PRする業界ごと・メディアごとにアピール内容を練り
変えるなど行なってくれるものと期待しています。

その「関西機械要素技術展」のアフターメンテナンス結果ですが、大変あり
がたいことに、既に数社からサンプル加工依頼、さらには営業的お付合い
開始直前となった案件もちらほら。当社工場見学にお見えになるとの上場
企業の当社関連部門もある様ですし、今日午後の2社も実は大阪の展示
会が引き金になった模様。当社スタッフたちも苦労した甲斐があったという
ものです。

ご関連の皆さん、ありがとうございます。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



「左俣谷上り・裏銀座・西鎌尾根・槍ヶ岳・右俣谷下り」その3

2012年10月18日 00時03分00秒 | うろつきアーカイヴス
10月8日5時過ぎ、槍ヶ岳山荘前のテラスに出て見ると、


(既に暗いうちから岩登りしている方々のヘッドランプが点々と見えます。
前にも書きましたが、ありゃ、危ないって)

5時半、朝飯喰らってから山頂へ一登り。その時点で既に岩登りラッシュ
が始まっていました。チャッチャと登れば20分かからないのですが、混み
合っていた為30分以上かけてゆっくり山頂へ。


(まず南向き。大喰岳・中岳・南岳と穂高連峰、さらに南に尾根を続けて
焼岳・乗鞍岳、最遠方に御嶽山)


(南東には、北アルプス前衛の常念岳・蝶ヶ岳の稜線越しに南アルプス
の甲斐駒ヶ岳・北岳・間ノ岳、そして富士山)


(狭い山頂部、立錐の余地無し。押し合いへし合い)


(西には、前日歩いてきた西鎌尾根と小槍)


(西北から北向きに、裏銀座方面の山々。鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳
など。あのあたりもいずれ歩き回るつもりです)


(西には、足元に槍ヶ岳山荘、飛騨沢カールの向こうにある孤高の独立
峰は笠ヶ岳、最遠方は白山)


(槍ヶ岳山荘に陽が当たり始めました。それにしてもデカい山小屋です)


(槍の影が西北西に正二等辺三角形に伸びています。西側にガスが出
ていたならばブロッケン現象となっていたはず)


(混み混みの山頂、祠にお詣りせぬまま)


(下りるのがまた大変です。高度感も傾斜も凄まじいもの。順番待って鉄
ハシゴ伝い降りです)


(20分程度で山荘前に到着)


(小屋内にデポしておいた60リットルザックを背負い、7時過ぎに下山開
始しました)


(山荘南側のテントサイトまで下ると大喰岳に阻まれてもはや穂高連峰
は見えず)


(白山は笠ヶ岳に隠されずにいました)


(槍ヶ岳山荘南にある飛騨乗越。ここが槍ヶ岳見納め地点です。次回は
いつになることやら)


(飛騨沢カールのガレ場をジグザグに下っていきます。見事な氷食地形)


(1時間かからずに千丈沢乗越分岐)


(森林限界線まで下ると視界が阻まれます。北アルプスでは標高2400~
2500メートルぐらいが森林限界線か)


(右俣谷左岸を槍平まで下ると奥穂高岳支峰であるジャンダルムが見え
てきます)


(槍ヶ岳山荘から槍平小屋まで2時間強でした。槍平小屋には2年前の
7月に泊まっています。この山小屋の収容人員数は80人)


(白出沢渡渉しつつ左を見るとジャンダルム。昨年、この白出沢沿いに高
度上げて穂高岳山荘→奥穂高岳と登りました)

考えてみると、右俣谷に沿ったこの登山道、ここ数年、毎年上り下りして
いるわけで..


(奥丸山の尾根に隠される直前の笠ヶ岳)


(槍ヶ岳山荘から4時間半で穂高平小屋。ここは収容人員30名と小振り。
新穂高温泉まで1時間かからないので利用者はそれほど多くないものと
思われます)

新穂高温泉南の登山者用無料駐車場には12時半頃到着し、「北アルプ
ス3泊3日歩き倒し」を終了しました。

昨年秋に新調した登山靴のおかげで恒例となりつつあった両足親指爪
剥がし現象も発生せず、ありがたく下山出来ました。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



「左俣谷上り・裏銀座・西鎌尾根・槍ヶ岳・右俣谷下り」その2

2012年10月17日 00時08分52秒 | うろつきアーカイヴス
10月7日6時前に三俣山荘の外に出てみると、


(前日は見えていた三俣蓮華岳はガスの中。夜間、少しだけ積雪していた
模様)


(前日夕刻通ってきたキャンプサイトを再び横切って、ナナカマドの間を三
俣蓮華岳方向へ)


(雪の付いたハイマツとその上の岩場。この程度晴れ間が見えることもあ
りました)


(三俣蓮華岳と双六岳山頂を通らず、双六小屋へショートカットする巻道
を歩きました。晴れていれば槍ヶ岳をずっと遠望出来ていたはず)


(三俣山荘を出て3時間弱で前日醤油ラーメン喰った双六小屋。10月7日
はカレーライスを注文)

喰い終わってから槍ヶ岳への西鎌尾根を登り始めました。


(標高2755メートルの樅沢岳西側肩への急傾斜はこんなガスの中でした)


(樅沢岳山頂です。奥に展望台がありましたが、どうせ何も見えないので
立ち寄らず)


(西鎌尾根北側傾斜に付けてある登山道を歩いていきました。紅葉が美
しい)


(樅沢東峰の西側斜面。前夜の雪が少し残っていました)


(尾根上をたどる登山道、晴れてりゃさぞかし気分よかろうと思われ..)


(槍ヶ岳から北に派生している北鎌尾根です。こちら側の西鎌尾根に較べ、
縦走難易度ははるかに高いとの情報)


(へばって菓子パン喰っているさなか、先行なさっていた方が大声上げた
のでそちらを見てみると..)


(雲の切れ間から槍ヶ岳が山頂をのぞかせていました。雲が纏わりつき
それでまた凄みを増しているわけで..)


(槍ヶ岳北側の天狗沢カールは見事な錦模様の紅葉)


(鎖場が数ヶ所ありました。露岩が風化してグズグズ)


(高度上げてガスの中に突っ込むと痩せ尾根)


(尾根の南側だけにガスが付いていました)


(双六小屋から西鎌尾根を槍ヶ岳へ向かって縦走すること3時間で千丈沢
乗越着。標識柱を補修中)


(ガレ場の急斜面をジグザグに登り高度を急激に上げていきます)


(千丈沢乗越から1時間強で、標高3060メートルの槍ヶ岳山荘直下へ)


(この山小屋、日本屈指の著名山である槍ヶ岳直下にありますので、前日
・前々日の山小屋とは桁違い、650人を収容します)


(夕刻、食事開始合図を待つ行列内から撮った食堂。一度に300名近くが
座れる大規模なもの)

この日の夕飯には黒ラベル(350ccで500円)を付けました。宵の口、外気
温は零度を下回っているようでしたが、談話室にてヌクヌクしながらテレビ
見ることが出来ました。


その3に続く



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



「左俣谷上り・裏銀座・西鎌尾根・槍ヶ岳・右俣谷下り」その1

2012年10月16日 00時07分40秒 | うろつきアーカイヴス
10月5日、午後遅めの時間帯、高山から北アルプスに入り込んで、標高
1000メートルほどの新穂高温泉登山者用無料駐車場に車を置きました。


(蒲田川上流方向には翌日歩くことになる裏銀座縦走路のある山々が見え
ます)


(新穂高温泉から左俣谷に沿う林道を歩きます)


(標高2600~2700メートルぐらいのスカイライン)


(歩くこと1時間ちょっとで、宿泊予定の、標高1400メートル、わさび平小屋で
す。水量豊富な左俣谷沿いにあるこの山小屋、何と!3~4人同時使用可
能な風呂があります。有り難か~)


(わさび平小屋の夕食です。飯・味噌汁・漬物以外に5皿も! 嬉しいです。
ちなみにスーパードライ350cc缶は500円)

この山小屋、「オキニ」にしときます。

翌10月6日6時前にわさび平小屋をスタート。


(前日歩いた左俣谷右岸の林道を更に北へ。こんな感じの気持ちの良いブ
ナ林の中を20分ほど)


(林道が左俣谷を跨ぐ地点が登山道である小池新道の始まり。橋を渡らず
写真左方向へ)


(小池新道に入ると標高はぐんぐん上がります。しばらくすると右手、左俣
谷の向こうに槍ヶ岳が見え始めました)


(秩父沢カールの壁の向こうには、抜戸岳の肩越しに笠ヶ岳)


(標高2000メートル近くなると。早くも紅葉地帯)


(標高2280メートルには、10月6日のハイライトの一つ鏡池。池越しに北アル
プス南部の主稜線。左から西鎌尾根・槍ヶ岳・大喰岳・中岳)


(右にパンして中岳・南岳・大キレット・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳)


(鏡池の先には鏡平山荘。満員になるまで詰め込めば100人は就寝可能ら
しい)


(鏡平山荘の前の池越しに北に樅沢岳と双六岳)


(さらに高度上げていくとこんな風景ばかり。堪えられません)


(ナナカマドの間の登山道。風無く直射日光無く気温低めだったので楽に歩
けました)


(標高2400メートル付近から鏡池と槍ヶ岳)


(標高2588メートルの弓折岳山頂近くを斜めに登っていくと、)


(小池新道が、笠ヶ岳から双六小屋への尾根筋に突き当たった地点、弓折
乗越)


(弓折乗越北から南に向くと、尾根上には、弓折岳・大ノマ岳・抜戸岳、そし
て笠ヶ岳。尾根筋西側の紅葉が見事でした)


(槍ヶ岳を見る角度、徐々に北からの要素が強くなり、小槍が見えづらくなる
かわりにピラミダルイメージがより明確になります)


(尾根の西側双六谷のカール一面黄葉でした)


(わさび平小屋を出て5時間で標高2550メートルの双六小屋に到着です。こ
こから北西に裏銀座縦走路を三俣山荘まで歩きます)


(双六小屋の名物なんだとかの「スタミナラーメン」を喰いました。800円だっ
たか)


(こんな感じ。ちゃんとした醤油ラーメンでした。ロケーションがまた絶妙な薬
味。肌寒い中で体内暖かに)


(双六小屋から西に高度を上げ、双六岳東山腹の標高2650メートルあたり
に、双六岳山頂通過の稜線ルートと東側山腹を歩く巻道コースの分岐点が
あります。10月6日は稜線ルート、10月7日は巻道ルートで折り返し)


(双六小屋から1時間弱で標高2860メートルの双六岳山頂。山頂杭の右後
ろは笠ヶ岳、左後ろは左から焼岳・乗鞍岳・御嶽山)


(双六小屋からの登山道を振り返ると槍ヶ岳・穂高連峰。この景色見る為に
双六岳に登る方が多いんだとか)


(北には尾根続きで三俣蓮華岳(標高2841メートル)、さらに右奥には鷲羽
岳(同2924メートル)・水晶岳(同2986メートル)など黒部川源流域の山々。
あの辺が北アルプス最奥部となります)


(双六岳から丸山のピークを越えて三俣蓮華岳まで1時間強でした。午後遅
くなるにつれて脚がへばって幾つもある上り下りに難儀しました)

この三俣蓮華岳が岐阜県・長野県・富山県の三県境。


(三俣蓮華岳山頂から西には黒部五郎岳(標高2839メートル)。近く見えま
すが、片道3時間半はかかるとの山本の案内)


(三俣蓮華岳山頂直下のガレ場・その後のハイマツ帯を高度下げていくと
鷲羽岳の足元に、10月6日の宿と定めた三俣山荘(標高2550メートル)と、
その手前にはキャンプサイト)


(16時過ぎに到着しました。この山小屋の定員は70名なんだそうで、北アル
プスの山小屋としては小さい部類)


(三俣山荘前の広場から南には、下りてきたばかりの三俣蓮華岳が)


(晩飯はこんな感じ。飯・汁おかわり自由です。エビスビール350ccは800円
もしましたが..)


その2に続く



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



矜持

2012年10月15日 00時39分30秒 | 時事ネタ

昨日の産経新聞から。

--------------------------------------------------------------

【 産経抄 】10月14日

2012.10.14 03:03

チベット文化研究所名誉所長のペマ・ギャルポ氏が月刊誌『教育再生』に
巻頭言を寄せている。「中国の侵略主義に対抗する政策」という、領土問
題での日本人へのアドバイスである。中でも興味深いのは、領土や主権
に対する日本人と中国人の意識の違いだ。

▼中国では徹底した領土拡張主義の教育が浸透し、自信を持って自国
の理屈を唱える。これに対し日本は、専門家でさえも他人事のように自国
の主権に関わる問題を語る。しかも「恥ずかしくなるくらいに地球市民を気
取っているのが情けない」と述べる。

▼見事なご指摘と感心ばかりしてはおれない。専門家どころか、外相経験
者の前原誠司国家戦略担当相までが領土問題を「他人事」と見ているよう
だからだ。民放の番組収録で、石原慎太郎東京都知事の尖閣購入計画を
批判したという発言からそう思えた。

▼前原氏は「石原氏が(購入を)言い出さなかったら問題は起きていない」
と述べた。中国の反日はそのせいだというのだ。だが中国はそれ以前か
ら尖閣への攻勢を強めていた。これに対する政府の無策を見かねて購入
計画を打ちだしたのだ。

▼前原氏は、石原氏と野田佳彦首相の会談で石原氏が「戦争も辞せず」
みたいな話をしたことを明かしたそうだ。だがそれを批判するなら戦争の
代わりにどうやって尖閣を守るかを語るべきだ。そうしないなら「他人事」
であることを露呈したにすぎない。

▼日露戦争前夜、黒岩涙香は主宰する新聞で、けんかの最中に賊に入ら
れた夫婦が力を合わせて退ける話を例に存亡の機の不毛な論争を戒め
た。領土が脅かされているとき、政府要人が相手国ではなく国内に批判の
矛先を向ける。中国の思うツボである。


--------------------------------------------------------------

「徹底した領土拡張主義の教育が浸透し」ている中国については、かの国
を訪問する都度、必ず体感させて貰っています。

ペマ・ギャルポ氏がおっしゃっているとの「恥ずかしくなるくらいに地球市民
を気取っているのが情けない」との言、巷マスコミが言う「双方が冷静にな
れば~云々」に通ずるものです。

第二次大戦後の70年近く、我が国は米国の核の傘の下で「一国平和主
義」に浸りつつ、近隣諸国に無防備サイン・軟弱者サインを出し過ぎまし
た。国防の要点について隣国と軋轢がある度に先送りし過ぎました。今、
その矛盾が一気に噴出しています。


前にも書きましたが、我々は我が国・我が国土に対する矜持を他者より問
われているのです。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



槍ヶ岳登って、登山口まで駆け下り、中央道で大渋滞に巻き込まれ

2012年10月09日 09時32分28秒 | うろつき実況中継、やや時差あり


昨朝、払暁の槍ヶ岳です。6時半過ぎによじ登ってきました。



山頂から南に穂高連峰。

7時過ぎに下山にかかり、5時間強で登山口の新穂高温泉へ。



下山中、左手には奥穂高岳の支峰ジャンダルム。登ってみたいが形状にビビっています。

新穂高温泉で風呂入った後、安房トンネル抜けて長野県。塩尻から長野道・中央道で一気に東京入りするつもりが、談合坂付近で事故2連発、小仏トンネル上り坂で30キロの大渋滞ときて、東京入りは21時過ぎとなりました。

今日は、13時過ぎより永田町の都道府県会館で「環日本海経済研究所」の視察報告会に臨みます。中小企業から見た中露国境地域経済について話せ、とのお達し。首尾如何に。

槍ヶ岳が望めました

2012年10月07日 12時00分03秒 | うろつき実況中継、やや時差あり


一昨日より北アルプスに登っています。

一昨日夕刻遅くに新穂高温泉から西俣谷沿いに登ってわさび平小屋泊まり。昨日は、小池新道で標高上げ、双六小屋から双六岳・三俣蓮華岳と裏銀座を縦走して三俣小屋泊まり。今日は、双六巻道を双六小屋。そのまま東進して、西鎌尾根を槍ヶ岳に向かっています。

天候はあいにくの曇天。ただし、極く稀に槍ヶ岳が望めます。

関西機械要素技術展初日、新機軸有り

2012年10月04日 10時50分48秒 | イベントネタ


昨日は、8時過ぎに久留米を発ち中国道を8時間走って16時に「関西機械要素技術展」開催中のインテックス大阪着。

すぐに当社ブースへ行って見ると、



天候良かったのも幸いして、当社ブース来訪者はかなり多かった模様。



今回の展示の新機軸、表面粗度の差を体感してみよう、コーナー。

2日目の来訪者数は如何に。