地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

強引に気を取り直して

2012年08月11日 18時42分56秒 | 毎日がつらつらと過ぎていきます


今日は午後のみ出社し、4時間ほどやり残していた仕事を陰気にこなして
いました。

数日前から気象庁HP週間天気予報の静岡県・山梨県・長野県欄を度々
睨みつけていますが、盆休み期間については、見るごとに悪天日の表示
が多くなっていく様子。一昨日の表示では11日と12日のみ雨模様であった
はずが、昨朝の段階では13日も雨。今朝になると14日も雨まじり。休み最
終日の15日にようやく曇天表示。降水確率は40%に下がるとのことでした。

大井川最上流部の登山口より登り始めてから、3000メートル峰を幾つも
縦走し下りきるまで全て雨雲の中、おそらく強風と冷たい雨に打たれるの
は確実、眺望はほぼ望めないとなると、もはや1000キロも車転がして山登
りに行く気がしない、と激しくヘタレてしまいました。

今回の盆休み5連休、南アルプスに出向くのは「無し」にすることにしました。
トホホ..

9月半ばと10月初めに3連休がありますので、その時点が好天ならば悪沢
岳・赤石岳を狙おうかと。


との結論としましたが、かと言って久留米でグズグズクヨクヨしているのも
面白くないし、明日から延岡→佐伯→九重、と美味い肴喰いツアーでも敢
行しようかと、強引に気を取り直して田舎宿予約作業開始します。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (dbyn)
2012-08-12 10:00:40
お天気には勝てませんね

わたしも谷川岳主稜線(谷川岳~平漂山)縦走を計画していましたが体調不良で諦めました

たとえ体調が万全でも連休中のお天気が芳しくありませんので諦めもつきます。

今回は酒でも飲むことにしてお互い次の機会に頑張ることにしましょう
ご無沙汰しています。 (トヨコカ0119)
2012-08-12 10:34:02
おっしゃる通りです。悔しいっちゃー悔しいのですが、既に別の予定作ったのでふっきれました。

どぼさんのブログ拝見しますと、お怪我が予想より重かったとありまして、お顔拝見したことなくとも古くからの知己を持たせていただいている様に思いつつ、内心心配しておりました。

私、およそ20年ほど前に坐骨神経痛、椎間板ヘルニア除去手術を受け、数ヶ月寝込んでいたことがありますので、腰椎の痛みと身体の不自由については少しは理解しております。

何卒、ご自愛下さいませ。

体調復帰なさってからの谷川岳主稜線縦走記事アップを楽しみにお待ちしています。

コメントありがとうございました。

コメントを投稿