goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ツーリング

2005-10-19 22:44:48 | CB400F
久々の休みだー!マルイの展示会蹴っ飛ばしてツーリングだー!(←それはどうなの…)
ってことで走り出したんだけど、どこ行くの?オイルも前タイヤも新品で(血の巡りが良くて足取りも軽い!?)絶好調だぜ!

おっ、ここは秩父の大滝温泉だね。ここまで道も空いていて、コスモス畑や山の景色を堪能しながらノンビリ走れたね。ひとっ風呂浴びていくの?休憩?…しない。まだまだ走りますか!

すげ~、ループ橋だね!でも前タイヤ新品だから、なじむまであまり寝かさないでよ。この先は雁坂トンネルで一気に山梨県だ!
あれ?以前は入り口に料金所がなかったっけ?ラッキー!ってトンネル内でそんなにスピードだすなよな~。
…出口に料金所が有ったからってそんなにガッカリしなくても…。

甲府盆地までの下り坂は快適だね!体の負担が減って助かるよ~。笛吹川フルーツ公園?なんか食べるの?いいなぁ~、私にもハイオク入れて下さい!

また温泉だ。ほったらかし温泉…?、あ~、某ダーさんのHPにちょくちょく出てくる所でしょ?…ハハ~ン?そんなに来たかったのね。

で、どうだったの?…広い露天風呂からの景色が最高、…甲府盆地を一望(夜景もキレイかも。冬の晴天の日は富士山も見えるらしい?)、イイネッ!また乗せてこようか?

帰りはあそこ寄ってくんでしょ?高尾の“えのもとサーキット”。
R20走った時は必ず寄るよね、ココ。もう道覚えちゃったよ。ハンドルから手を離しても来られるよ!
ホビーマン塩{さんと大人の話が済んだら帰りますか。こいちが待ってるよ。(←って、たまにはこいちを連れて来てあげては?)

帰り道、距離メーターが40000Kmを越えました。歳とったな俺も…。

↓雁坂トンネル山梨側   ↓甲府盆地一望露天風呂
  




新製品色々

2005-10-17 20:56:14 | 自転車
BPSは来年もイーストンプレミアムディーラーです。
3T、CINELLI、ITM、DEDA、FSA、そしてNITTOも取り扱っていますが、毎年意欲的な新製品を用意してくるイーストンを応援しています。
'06モデルにもバー、ステム、シートャXト、それぞれに新しいデザインが追加されます。 お楽しみに!

そして来年はオルベア、チネリ、のロードレーサーもおすすめです!
スターシップの後継フレームチューブ“アリン”を使用してオルベアだけが作れるフルアルミフレーム“アリン”(ツールでテスト済み?!)
ハイドロフォーミングで生まれ変わったミティスの後継機“アクア”(カーボンバックの乗り心地の良さに一本筋が通った感じです!)

チネリも相変わらずのキレイなカラーリングに、独特なフレームワーク、そしてお手頃な完成車価格…。
一番安いフルアルミのチネリに試乗してみましたが、意外や意外良く走る!
安定感があって初めての人にもオススメです!

↓イーストンニューロードステム ↓


防寒対策

2005-10-13 21:43:50 | 自転車
最近やっと?寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!

「今の時期自転車に乗ると、朝出る時は寒いけど走りだしたら暑くなる、そんなこと…有りますよね?」「あるあるあるある!」
そんな時に役立つのがこの“アームウォーマーとレッグウォーマー”です!

装着して走り出す、暑くなったらャPットに!登り坂ではずして下り坂で装着!
そんなこまめな体温調整があなたの性能を100%発揮させます!

今BPSにたくさん余っ…たくさん入荷中!

↓モデルはBPS本人ではありません。(-_-)
 

お茶入れ50年

2005-10-12 20:01:07 | 自転車
芝大門~浜松町に行ってきました。今日も展示会でお休み無し!

そんな中、その筋にはとても有名な、とあるお店に久し振りに寄ってきました。
ここにはいわゆる“名物おばあちゃん”がいらっしゃるのですが、寄ると必ずお茶を出してくれるんです。誰にでも出してくれます。時々せんべいや漬け物なんかも出たりします。

先週寄った知人が「おばあちゃんがいなかった…」と不吉な事を言うので心配していたのですが、御年82歳、とってもお元気でした!

そのおばあちゃんのお話しで、『「おばあちゃんお茶ちょうだいっ!」ってお茶を呑みに寄ってくれるだけでありがたい…。』って言うんです。そう言ったお客様に支えられて今までこれた…って。エエ話やなぁ~。
私みたいな若造にだってしっかり頭を下げるんですよ。

前回の日記のように不平不満、愚痴みたいなネタはいっぱい有るんですよ!でも、このおばあちゃんのように感謝しながら、皆さんに支えられながら商売が続けられたらいいなぁ、と思いました。いい水曜日でした!

なんかうまく書けないや…(^^;)

↓ごちそうさまでした!   ↓こんなの買ってきました。