goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ぷちグレードアップ

2018-05-29 16:18:00 | 自転車
シマノティアグラ等のブレーキシューってゴム一体式ですよね。
105からデュラエースのブレーキシューは金属のボディからゴムのシューだけが外せる構造になっています。やはりその方が剛性が高かったりブレーキの効き(コントロール性)が良くなるのでしょうか。



ティアグラグレードのブレーキのシューが減ったら普通はまた同じこれ↓を買う事が多い訳ですが、交換する度に1からセッティングをやり直すのが面唐セったりします。



そこでぷちグレードアップ術として、金属ボディのこちら↓に買い換えるのをお勧めします。
元々デュラエースに採用されているシューが付いていますし、次回の交換時はシューの抜き差しだけで面唐ネ再セッティングの必要がありません。



もちろんその後もずっとデュラエースのシューが使えます。



本体がティアグラ等のクラスのままですとシューをデュラエースに交換したからと言って劇的に性能がアップする訳ではありませんが、見た目の高級感も増しますし、やって損のない改造だと思います。