今日の散歩は日暮里駅から。裏道をくねくねと進みます。

今日はどうしても富田屋さんのお稲荷さんが食べたくて、ほとんど写真も撮ることなくアッと言う間に西日暮里の外れまで歩いてしまいました。
富田屋さんの大きくて味の濃いお稲荷さんを抱え近くの公園に急いで移動し、本日のランチとしました。

荒川区のゆるキャラ?

アッと言う間に都電荒川線三ノ輪橋駅。


荒川線の愛称が "サクラトリム" と決まったそうですが、定着するかどうか…




猫でます。

吉田松陰や鼠小僧次郎吉、高橋お伝の墓所がある "小塚原 豊国山回向院" に立ち寄りました。
ここは昔江戸時代から明治初期にかけて小塚原刑場があり、杉田玄白ら蘭学医師が刑死者の解剖を行い解体新書の末オた歴史があり、近代医学発祥の地として観臓記念碑が建立されています。


吉田松陰さんのお墓。

鼠小僧次郎吉さんのお墓。

カール・ゴッチさんのお墓も。

小塚原回向院のほど近く、延命寺は江戸三大刑場のひとつ小塚原刑場跡らしいです。
首を落とされた罪人を供養する為にこの大きなお地蔵様が建ったそう。

3.11では首ではなく左腕が落ちたそうです。

散歩再開。
南千住といえば隅田川駅!?

センスがあれば色々と使えそう。店頭にもタイルを砕いてモザイクアートとか、タイルをキャンバスにした絵手紙のような作品が多数展示してありました。

玉姫稲荷神社辺りで見かけた猫。藪の中を凝視していました。何かいたのかな?

そのすぐ隣のビルにも窓に猫。

ここの猫、ストリートビューにも。いつも居るのね。

電柱にも猫がいた。
じゃあ、みんなげんきでね…。


今日はどうしても富田屋さんのお稲荷さんが食べたくて、ほとんど写真も撮ることなくアッと言う間に西日暮里の外れまで歩いてしまいました。
富田屋さんの大きくて味の濃いお稲荷さんを抱え近くの公園に急いで移動し、本日のランチとしました。

荒川区のゆるキャラ?

アッと言う間に都電荒川線三ノ輪橋駅。


荒川線の愛称が "サクラトリム" と決まったそうですが、定着するかどうか…




猫でます。

吉田松陰や鼠小僧次郎吉、高橋お伝の墓所がある "小塚原 豊国山回向院" に立ち寄りました。
ここは昔江戸時代から明治初期にかけて小塚原刑場があり、杉田玄白ら蘭学医師が刑死者の解剖を行い解体新書の末オた歴史があり、近代医学発祥の地として観臓記念碑が建立されています。


吉田松陰さんのお墓。

鼠小僧次郎吉さんのお墓。

カール・ゴッチさんのお墓も。

小塚原回向院のほど近く、延命寺は江戸三大刑場のひとつ小塚原刑場跡らしいです。
首を落とされた罪人を供養する為にこの大きなお地蔵様が建ったそう。

3.11では首ではなく左腕が落ちたそうです。

散歩再開。
南千住といえば隅田川駅!?

センスがあれば色々と使えそう。店頭にもタイルを砕いてモザイクアートとか、タイルをキャンバスにした絵手紙のような作品が多数展示してありました。

玉姫稲荷神社辺りで見かけた猫。藪の中を凝視していました。何かいたのかな?

そのすぐ隣のビルにも窓に猫。

ここの猫、ストリートビューにも。いつも居るのね。

電柱にも猫がいた。
じゃあ、みんなげんきでね…。
