goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

アルプスローバー

2017-03-19 18:35:00 | 自転車
私のアルプス、5年振りに復活しました。



ブレーキシューの所のワッシャーが金属疲労で割れてしまい乗れなくなっていたのですが、今回ワンオフで作ってくださる方が現れ、復活に相成りました。

2010年に整備した時にブレーキレバーをギドネットにしてみましたが、今回はまた使いなれたマファックに戻しました。
フードのゴムは劣化してプラスチックのように硬くなってしまいましたが、やっぱりこいつがしっくりきます。



バーテープはエクセーヌの青。秘蔵の品を卸しました。
青いバーテープに違和感を感じる方もいるかもしれませんが、これは2007年に閉店してしまった神田アルプスさんに敬意を表しての採用です。
フレームをオーダーした際、パーツ持込で組み立てて頂いたのですが、その時お任せだったバーテープが青で仕上げられていたんです。
当時は革を筆頭にコットンでも茶系が渋くてかっこいいと思っていたので、やはり青いバーテープには違和感を感じました。

でも、ずっと見てると、良いんですよね、意外と、青が。
その後しばらくは革で、最近はコルクで茶系にしていたのですが、最初を思い出して青にしてみました。

荻原さん、青いテープかっこいいです。

そしてステムは今回デッドストックから分けて頂いた "ALPS" 刻印入りの日東製に交換しました。



ワイヤーは日泉のフレンチとスプリングを使用。痒いところに手がとどく良い時代になりました。
後はトーストラップかチェーンプロテクターのゴムを青にしたい所。手に入るかな。