かなり久しぶりに “吉見百穴” に行ってみました。
中学生の時にサイクリングで来たなぁ。その後も何度か寄ったことあったかな。
入口が立派になってました。

板碑には興味があっても縄文とか弥生とか、そんな昔の土器とか遺跡とかにはそんなに興味がないワタシです…。
ただ、ここのある種異様な雰囲気は嫌いじゃないです。



で、板碑も展示されていたりして。
ここの横穴群は入口を板碑の原材料でもある緑泥片岩で塞いでいたのではないか、とも言われているそうです。

巌窟ホテル。
中学生の頃は中に入れました。百穴よりわくわくしましたね。
詳しいことは…ググってみてください。

中学生の時にサイクリングで来たなぁ。その後も何度か寄ったことあったかな。
入口が立派になってました。

板碑には興味があっても縄文とか弥生とか、そんな昔の土器とか遺跡とかにはそんなに興味がないワタシです…。
ただ、ここのある種異様な雰囲気は嫌いじゃないです。



で、板碑も展示されていたりして。
ここの横穴群は入口を板碑の原材料でもある緑泥片岩で塞いでいたのではないか、とも言われているそうです。

巌窟ホテル。
中学生の頃は中に入れました。百穴よりわくわくしましたね。
詳しいことは…ググってみてください。
