goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

今日の朝練

2013-08-24 12:09:00 | ラン
今朝はグルッと鎌北湖まで行ってみましたよ。40kmくらいかな。

今日はそんなにカンカン照りでもなくて少し走りやすかったかな。木陰はまだビショビショだったけど。(だからバイクはちょっと汚れちゃったな…)

《水の少ない鎌北湖》


今日はこちらの方と初めてご一緒しましたよ。

《笹井のT様、顔出しNG!?》


FELTのカーボンバイクをお買い上げ頂いてからサイクリングコース以外、特に山の方はまだ行ったことが無いと言う事で宿谷の滝から鎌北湖へ回ってみました。

初めてのきつい登り坂はちょっと辛かったみたいですが、これでまたサイクリングの世界が広がっていくといいですね。

今朝、T様と合流後スタート30秒でパンクしちゃいましたよ、私のバイク。
笹井のマクドナルドP入口のところにガラスの破片が産卵、 散乱していたのを踏んだみたいです。(クルマ関係のガラスなら尖っていないだろうと油断していました…)

チューブレスなのでシーラントも入れていたのですが、効きませんでした。

《これだけ大きく切れるとお手上げです。》


チューブレスのパンク対応方法はいくつかありますが、今回は急いでチューブド仕様にしました。
カットされたタイヤの内側にはタイヤブート代わりのカットした古タイヤを挟みます。


それにしても今年はついてない…。まだまだ使えるタイヤが賞味期限を残してダメになる。

チューブレスも2本目。

先週はW様のチューブレスがパンクするし、“チューブレスはパンクに強い!” 説にも暗雲が垂れ込めてきましたよ、BPS…





今週のアサラン

2013-08-11 17:40:00 | ラン
今日も朝から予想通りの猛暑です。
こんな日は(いつも?)のんびりとサイクリングするに限ります。…ってか、自転車なんて乗ってる場合か!?

名郷方面に向かいました。湧き水ャCントが多く、水分補給には事欠かないルートと言うことで。これも猛暑の中走る安全対策の一環ですね。…ってか、自転車なんて乗ってる場合か!?

名郷に着きましたが山伏峠には向かわずに左方向の涼しげな林道へ。先にキャンプ場のあるところです。

ここも自転車では終点にあたる辺りに湧き水ャCントが。

《ここです。たくさん湧いてます。》


とにかく脱水症状や熱中症が浮「ので水分補給はこまめに。ボトルが空にならないように。
我々にサメ[トカーは有りません。

ただ、何人かで走るとお互いがお互いの様子を注意しながら、声を鰍ッ合いながら行動できるので、無理しがちな単独行よりは少し安心ですね。…ってか、自転車なんて乗ってる場合か!?

《集合写真初ピース》


いやそれにしても凄い暑さでしたね。
皆さん解散後も普段寄らないような場所で休憩しながら帰られたようです。

自分も加治丘陵を越える手前、自宅までもう少しと言う場所で自販機に走り寄り冷たい飲み物を補給致しました。

“よし、これで大丈夫!”…ってか、自転車なんて乗ってる場合か!?



今週のアサラン

2013-08-04 19:18:00 | ラン
今朝は五日市方面へ。

定番の二つ塚ルートは交通量も多く走りづらいのでパス。青梅坂から梅ヶ谷へ。
梅ヶ谷から五日市駅の方へは下らずに右方向へショートカットするように林道の山越えルートを選択。乗馬センターのある山です。

《ショートカットして着いたのはここ》


《途中にヤギの親子が》


帰りも同じ林道を通りましたがなかなかの斜度で、もう少し長かったら厳しかったですね…

その後はあまり無理をせず、どら焼き屋さんでまったりして解散と言うことになりました。
熱中症とか脱水症状も浮「ですからね。

《すぐそこだから付いてくるか?と言ってます》


そんなBPSのゆるーいランでした。