goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ラベンダー

2021-08-15 13:06:00 | お散歩
8/4、群馬県某所へ家族三人でラベンダーを見に行ってきました。













































ヒマワリもきれいでしたよ。



11年前に自転車で往復しましたが、今回はもちろん車です。しかも息子の運転で楽ちんでした。

大月お散歩

2021-08-08 16:03:00 | お散歩
先日大月駅前をお散歩してきました。
数十年に渡りその存在を知っていたにもかかわらず、初めて足を止めてみました。







町に入ったとたん路地を飛ばす軽トラの兄ちゃんにガン飛ばされたけど、信号機の無い横断歩道に差しかかると車がみんな止まってくれる。
町の写真を撮ろうと立ち止まっただけなのに、横断歩道が近くにあるとみんな止まってくれる。
大月の人みんな優しい。



国道沿いに似た意匠の建物が並ぶ。以前から気になる風景でした。
当時流行ったのか、オーナーが同じ人物なのか。







振り向けば大月市のシンボル?岩殿山が。



立地が凄い大月駅の隣駅上大月駅。





駅周辺の賑やかな範囲は意外と狭く、思いの外歴史を感じさせる旧い建物も無く、アッと言う間にぶらり終了となってしまいました。
でも周辺へ足を伸ばせば "猿橋" とか見所もたくさんあるんですよね、大月市。

富士吉田

2021-08-03 14:31:00 | お散歩
昨年末西裏を歩いてみてとても楽しかったので今回は東裏から歩いてみました。
結局同じような所を歩いてしまいましたが、富士吉田の町並み嫌いじゃないです。



西裏が夜の街だったのに対してこちら東裏は昼の町、ビジネス街だったようです。









寂れてしまった飲み屋街もまたそれなりに趣が。







富士吉田にはまだユースホステルが残っています。



流鏑馬 (馬蹄占 / ばていうらない)

2021-08-02 14:50:00 | お散歩
富士吉田の町をぶらぶらしていたら不思議な道に行き当たりました。
道幅といい未舗装といいなんだか不思議な空気感漂う場所でした。



近くに建つ小室浅間神社へ行ったらその答えがありました。





あの道を使って "馬蹄占"(ばていうらない)と言う一種の流鏑馬のような神事が行われているのですね。





境内に牧場があり白い御神馬が。







他の馬やャjーも居ましたよ。



毎年9/18-19に開催されているようですが、今年はどうでしょうね。一度見てみたいですが…
Twitter

吉田のうどん

2021-08-01 14:12:00 | お散歩
昨年末に続きまたまた吉田のうどんです。
今日は老舗中の老舗と言われている "桜井うどん" さんです。



メニューはシンプルに温か冷だけ。うどんもメニューと同じくとてもシンプルです。



店は老舗と言えば老舗、ただ古いだけと言えば古いだけ…



並みいる券\人に混ざって "おにぎりあたためますか" の洋ちゃんシゲちゃんまみちゃんのサインも並んでいました。