家庭におけるプリンタの大半は、インクジェットプリンタです。
その場合、プリンタの価格は安すぎるほどですが、インクの高価格に困っている人も多いはずです。
それで、ここのところ詰め替えインクがクローズアップされている訳です。
私は、この4~5年ほど、この問題の権威者である矢野嘉一さんとお付き合いがある為、矢野さんから
一般ユーザーとしてテストするという事でお借りしたプリンタとインク(矢野さん開発のink77とその連続
供給システム)を使っています。
最近まで使っていたのが、エプソンPX-V700(4色インク)です。
新しい機種としては、エプソンがインクカートリツジのICチップを変更したため
詰め替えや、連続システムが当分不可能になっています。、
その矢野さんが最近一番勧めているのは、HP社のプリンタです。
それにインクの連続供給装置(永久チップ付き)をつければ、インク代は10分の一以下になります。
詳細は下記をご覧下さい。
ink77
そこから「HP製品」-->「INK77研究室」-->「詰替インク2006年度(新規更新中)」
-->「27.新開発HP・・・・」に進めばご覧頂けます。
一ヶ月ほど前から、この機種8230と連続体を矢野さんからお借りして使っています。
尚、矢野(嘉一)さんは現在中国深せんに「嘉野印刷科技有限公司」を設立、
そこを拠点にして、インクの生産も連続体の開発も行っています。
使用した場合、画質は申し分ありません。
自宅に設置した8230とそれに連続システムを接続した場合の画像を
ご覧に入れます。


A4でカラー写真の印刷は誠に快調でした。
ただ、一昨日から年賀状の印刷を始めているのですが、この場合は
給紙にかなり問題が有ります。
その点については、次に掲載する事に致します。
その場合、プリンタの価格は安すぎるほどですが、インクの高価格に困っている人も多いはずです。
それで、ここのところ詰め替えインクがクローズアップされている訳です。
私は、この4~5年ほど、この問題の権威者である矢野嘉一さんとお付き合いがある為、矢野さんから
一般ユーザーとしてテストするという事でお借りしたプリンタとインク(矢野さん開発のink77とその連続
供給システム)を使っています。
最近まで使っていたのが、エプソンPX-V700(4色インク)です。
新しい機種としては、エプソンがインクカートリツジのICチップを変更したため
詰め替えや、連続システムが当分不可能になっています。、
その矢野さんが最近一番勧めているのは、HP社のプリンタです。
それにインクの連続供給装置(永久チップ付き)をつければ、インク代は10分の一以下になります。
詳細は下記をご覧下さい。
ink77
そこから「HP製品」-->「INK77研究室」-->「詰替インク2006年度(新規更新中)」
-->「27.新開発HP・・・・」に進めばご覧頂けます。
一ヶ月ほど前から、この機種8230と連続体を矢野さんからお借りして使っています。
尚、矢野(嘉一)さんは現在中国深せんに「嘉野印刷科技有限公司」を設立、
そこを拠点にして、インクの生産も連続体の開発も行っています。
使用した場合、画質は申し分ありません。
自宅に設置した8230とそれに連続システムを接続した場合の画像を
ご覧に入れます。


A4でカラー写真の印刷は誠に快調でした。
ただ、一昨日から年賀状の印刷を始めているのですが、この場合は
給紙にかなり問題が有ります。
その点については、次に掲載する事に致します。