敏翁のシルバー談義

敏翁の興味のスパンは広いのですが、最近は健康談義から大型TVを含むITと「カラオケ」「珈琲」にシフトしています。

ハワイ旅行(1)南十字星とゴルフ

2011-06-03 06:11:09 | ゴルフ
去る5月20日から28日までハワイ島に行ってきました。
本ブログでは、昨年の「カラオケ忘年会」で紹介した愛称を
 使う事にします。
 
 「とっちゃん」さんがタイムシェアで持っているハワイ島
 ワイコロアのコンドミニアム「ザ・ベイ・クラブ」に
 「とっちゃん」さん、「かんろう」さんと三人で7泊、楽しんできました。
 企画は総てとっちやんが行ったものですが、本稿は、それを私「敏翁」なりに
 纏めたものです。

 1.南十字星
  23日にマウナケア夕陽と星空観測ツアーに行きました。
  先ずマウナケア山(4205m)で見た夕陽の写真をご覧に入れます。
左からかんろうさん、とっちゃんさん、敏翁です。
 

  それから満天の星を神話を交えて解説を聞きましたが、一番は「南十字星」が
  見られた事でした。
  それで、これはコンドミニアムでも見えるのではないかとの発想を得、
  帰ってから夜空を探しました。当夜は見つける事が出来ませんでしたが、
  翌夜に泊まっている部屋のベランダでとっちゃんが見つけ、かんろうさんが
  苦心してカメラに収めました。
  その画像をご覧に入れます。
  2本の椰子の間に見事に収まっております。


 
 2.ゴルフ
  このコンドミニアムの周辺に展開している「ワイコロア・ビーチ・
  リゾート・ゴルフ」のビーチ・コース(22日)とキングス・コース(25日)を
  廻りました。
  先ず両コースを併せて最も美しいとされるビーチコースの7番の写真をご覧に
  入れます。


  しかし、私にとって最も思い出になるのは次のハプニング(?)です。
  我々の泊まっている部屋から20mほどのところはビーチ・コースの11番
  です。そのグリーン周辺をベランダから見た写真と、グリーンの方向から
  見た我々の部屋の写真をご覧に入れます。
赤いシャツの人物がかんろうさんで、この位置から南十字星の写真を撮ったのです。


  そしてこのホールで何と私がバーディーを取ったのでした。
  このコースは2年?ほど前に、全面的な改定を行っていた事もあり、
  ホールナンバーも貰った絵図(コンドミニアムとの位置関係が描かれている)
  と全く異なっていて、当初バーデイーを取ったホールが毎日見ていたホール
  である事に全く気づかず、その特異なガードバンカーの形から数日後に私が
  気づいたでした。
  そしてこのバーディーが利いた事もあり、ビーチコースは、50、45で周り
  今年の最良スコアを得た事と併せて思い出に残る事になりました。
  なお、キングス・コースの私は冴えませんでした。(48、57)
特に後半の最後に大崩れ、最終ホールは12の大叩きでした。
  かんろうさんが90を切った事だけを申し添えます。

  次回(2)は、珈琲の話になる予定です。





CyberAgent Ladies Golf Tournament観戦記

2010-05-04 06:55:31 | ゴルフ
 上記トーナメントは、4月30日~5月2日に鶴舞CC東コースで行われました。
 私は、友人Mさんと車で最終日の観戦に出かけたのですが、その観戦記です。

 我々高齢者にはあまり知られていないと思いますが、
 『株式会社サイバーエージェント(英称:Cyber Agent,Inc.)は、インターネット広告代理店
事業を主とする企業である。
売上高 単体424億42百万円、連結938億97百万円(2009年9月期) 』
一時は東京ヴェルディの運営にも係わったりしたが(2008年1月 撤退)、
 今回のトーナメントのTV放映の広告でも盛んに宣伝していた同社が提供している
アメーバブログ(Ameba BLOG)が有名らしい。

 『アメーバブログ(Ameba BLOG)は、サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービスで
ある。略称はアメブロ(ameblo)。
 各種調査によると、日本で第1位の規模のブログサービスである。
アメーバ全体の会員数は2009年4月時点で500万人。
ブログのアクティブユーザーは2009年11月時点で約115万人/月。
日本のユニークビジターは2009年11月時点で220万人/月。
ページビューは2億3000万/月。その他の調査でも三強と言われている。
女性の比率が高い(約7割)といわれているが、実際の男女比率は5:5である。
 メディアミックスなどクロスメディアの手法を使ってマスメディアと連携し、
ユーザーやページビューを増やして来た。
 「実録鬼嫁日記」や「きらきら研修医」はブログが書籍化され、後にテレビドラマ化された。
芸能人や有名人などタレントブロガーの多さも売り物である。
ミスキャンブログ、芸能事務所ごとのブログスペースなどを設け濃密に管理している。
また原宿アメーバスタジオを持ち、毎回著名ゲストを呼んで公開生放送によるWEB配信を行なって、
ブログと連動させている。』(以上『』はウィキペディア)

有名人・芸能人ブログというのが有り、
変わったところでは、小泉新次郎の「Shinjiro's Vidion」と言うのを見つけました。
今回のトーナメント関係では、
上田桃子の「桃尻桃子の待ってろ世界!」、横峰さくらの「SAKURA BLOG」があります。

さて、久しぶり(昔東芝が太平洋マスターズをやっていた頃2回ほど観戦)の観戦
で、楽天でアルミ製の三脚椅子(600g)を購入、また持っていたオートフォーカス双眼鏡
の電池が切れていたのでビックカメラで取替え、などの準備をして観戦に行きました。

 離れたところ(長南工業団地の広い駐車場)に車を止め、そことゴルフ場間をシャトルバスで
連絡していました。
 車でアクアライン経由で鶴舞CCに行かれた方はご承知だと思いますが、道が東4番(ショート)
の傍を通っていますが、そこに臨時のゲートを設けその傍の小広場にバスの駐車場を設定
して有りました。

 と言うわけで、はじめ3番(ロング)のグリーンの傍に坐って終わりの9組ほどのアプローチ
からパッテイングを観戦、それから最終組あたりについて9番まで観戦し、
 昼食後は、18番グリーンの傍に坐って観戦しました。
 ここでは、鶴舞CC名物ホールの一つである18番について印象を記す事にします。


 当日の様子を写真でご覧に入れます。
 上の写真と下の写真は殆ど連続しています。
 下の写真の右に坐っている人の中に私も居たわけです。
 下の写真には問題の木の密集も写っています。


 
 我々は何時もレギュラーティ(375y)から打っても、2打で問題の木越えでトラブルを
起こす事が多いのですが、彼女たちはバック(410y)から打って2打がW5程度でグリーン
を捉えるか、又はそば(殆どが安全な右に外す)のが殆どで、飛ぶ人横峰さくらなどは
7番アイアンでグリーンを捉えます。
 ドライバーの飛距離(~250y)にも、2打で木に引っ掛けるような者は一人も居ないのに
も、さすがプロと感心しました。
 

 実は、もう一人の友人は土曜に行って、プレイ後の練習まで見たようですが、
福嶋晃子がドライバーで練習場の柵越えを連発するのに度肝を抜かれたそうです。

 
 友人ご贔屓の有村知恵が13番までトップだったのに崩れたのを残念がって居ましたが
 私は、贔屓の一人古閑美保の大健闘(2位タイ)に大満足、いずれにしても楽しい一日
 でした。


志門流ゴルフ

2010-01-16 09:01:42 | ゴルフ
 NHK教育テレビ1月7日放送の高松志門プロによる
 「悩めるゴルフアーのかけこみ道場」を見て、
 そのあまりのユニークさにびっくりし、新し物好きの私
 は早速、試して見ようと思いました。
 そのお話です。

 ①練習場(私は新川崎リンクス)で試して見る前に、
  「テキスト」を一通り読んで見ようと思い、
  ラゾーナにある丸善に行って見ました。
  ところが探しても書棚に無いのです。店員に話したら
  倉庫からいっぱい抱えて持ってきて、一冊渡してくれました。
  飛ぶように売れているのではないでしょうか。

 ②一通り目を通してから
  (21日に放送予定の「飛ばす極意」を見たかったのです。)
  練習場に行きましたが、ゴルフはそんな簡単なものではありません。
  今回は効果の確認は出来ませんでした。
  「ゆるゆるグリツプ」のつもりでもどこか力が入っているのでしょう。

  しかし、そこで面白いものを見ました。
  誰かがボールを飛ばさないでクラブをも飛ばし、
  練習場全体(3階建て)が2分ほど打ち方中断になったのです。
  皆さんの注目の的は、40ヤードほどのところに投げ出されている
  一本のクラブでした。
  私はここに200回を超えるほど通っていますが、
  こんな経験は始めてでした。
  多分その人は志門流の「ゆるゆるグリツプ」のやり過ぎで
  クラブを飛ばしてしまったのだと思います。
  
  志門流は当分流行りそうな気がします。

19番ホール(アルコールとカラオケ)

2009-12-19 10:24:58 | ゴルフ
 少し前までは、ゴルフのプレイ終了後はクラブの
 レストランで軽く一杯の後、車で運転して帰宅というのが
 当たり前でしたが、
 それが、飲酒運転の規制が強化された後は、全く出来なく
 なってしまったわけです。

 しかし、プレイ後お酒を飲みたいと言う気持ちは、私も
 友人も強いので、次のような方式を開発して実行しています。
 皆さんにも多少は参考になると思いますので纏めてみました。

 条件
 ① 私の自宅は、川崎駅から車で約5分のところにある。
 ② ホームコースは、鶴舞CCでアクアライン-->圏央道
   木更津東IC-->一般道で鶴舞CC
   と言うコースがメイン。
   約1時間20分かかる。来年度に市原南(仮称)ICが出来、
   川崎側も高速が大師まで延長されると、1時間以内で行ける
   ようになる筈。民主党が余計な事をやらなければと願っている
   次第。
 ③ いろいろな種類(同窓会、会社(2社)の昔の仲間など)の友人
   と鶴舞CCでプレイしているが、
   .一組プレイ、川崎駅でピックアップして行く。
   .複数組のコンペ。<5名は上記.と同じ、
     他の皆さんは、別の車やクラブ・バス。

 19番/20番ホール
  a.これは③1.の場合が多いが、
    プレイ後、クラブではコーヒー一杯で川崎駅に戻り、
    私以外は駅そばの飲み屋に直行、私は車を自宅に置いて
    約30分後にジョイン、その後は心行くまで呑む。
    興に乗れば、カラオケ(「メロデイハウス」)にも行く。
  b.これは③.コンペ形式の場合が多いが。
    プレイ後、クラブでパーティ、ドライバー(その決定には
    いろいろの方式があるが)のみアルコール抜き、
    その後、車2台程度で
    蛍(横浜)、またはメロディハウス(川崎)に直行、そばの
    駐車場(事前にママに話をつけておいてもらう)に車を置き、
    カラオケ(もちろんお酒はたっぷり)、
    私の車は明朝取りに行く。
    「蛍」と「メロディハウス」については本ブログで既出。
   
  尚、私の車の場合は、アクアラインが700円(ETC)になってからは
  同乗者一人2000円ガソリン代を頂いているが、
  片道の半分運転で500円引きとしている。
  そして、上記b.のドライバーは無料という事にしている。


  以上のような方式を開発して居ますが、本年度は
  a.方式 4回
  b.方式 3回
  行っています。
  
  


wiiでゴルフ

2009-12-17 15:50:49 | ゴルフ
 任天堂の大ヒットになっているゲーム機「wii」
 には、発売(2006)当初から①「wiiスポーツ」というソフトがあり、
 これは日本のゲーム史上、最も売れているスポーツゲームであり、2010年10月期まで
 の全世界での販売本数は5054万本と見込まれているものだそうです。
 この中の5種類のスポーツ中に「ゴルフ」がありますが、
 今年6月その後継②「wiiスポーツリゾート」が発売され(12種類のスポーツが入っている)、
 その中の「ゴルフ」も機能アップされています。
 それは①で用いるリモコンに「wiiモーションプラス」を付加して
 Wiiリモコン内蔵の3軸加速度センサ機能を強化した事によるもので、
 ①のゴルフでは真っ直ぐ飛ぶのみだったものが、②では振り方でスライス/フック/
 バックスピンが出来るようになっています。

 最近、それを知ったので、それなら少しは実際に近い楽しみ方ができるのではないかと
 思い、一月ほど前に購入して試している状況の報告です。

 実際のゴルフとはだいぶ違うものですが、それなりに難しく、なかなかパー・ゴルフ
 とは行きません。
 例えば海越えのショートホールなどがあり、フォローの風も吹いている設定になっていて
 5番アイアンでフルショットすると、島を越えて「海ポチャ」、それで加減してスイング
 すると、今度は島に届かずに再び「海ポチャ」と言った調子にすぐなります。
 またグリーンの傾斜の読みもかなり難しく出来ていて結構楽しめます。

 このゲーム・プレイの、実際のコース・プレイへの影響が気になっていましたが、
 先日チェックメイトCCで、51、43というスコアが出ました。
 これは、今年のベストスコアです。
 まさか、「wiiゴルフ」が利いたとは思えませんが、
 トータルはさておき、後半崩れる事が殆どだった
 今年の実績からは、理解し難く、ここに崩れ防止の
 ヒントが隠れているのではないかと思い、まとめて見ました。
 
 ① ここは、易しい(バンカー、樹木が少なく、コースはほぼ
  フラツト、しかしコースレートはレギュラーで68.7と鶴舞CC
  の70.0と大きな違いはない)のが一因。 

 ② 天候が暑からず、寒からず、風も弱かったのも一因。

 ですが、
 
 ③ いつもは後半ドライバーで球が右にふける事が多かったのが、
   今回はほぼフェアウェイをキープ出来たし、
   ショートもすべてワンオンに成功出来ました。
 
 ④ 今回、久しぶりの仲間とのゴルフなので、ここのところ
   止めていた昼飯時のビールもグラス一杯やりましたが、
   これも関係なく、後半+1、+1、0、+1、0、・・・・と進行
   しました。
   これもまだ理解できないところです。

 考え付くのは
 ⑤ ここ1年程前から飛距離アップの為リストを利かし、
   トップでもひねり気味にして(左手甲上)、そこから
   手のひら返しに打っていたのですが、
   歳のせいか、腰、膝、手首(右)が寒さと共に痛み出し、 
   腰には腹巻、膝、右手首にはウォーマーをつけてのプレイでしたが、
   (手首のウォーマーは前半のみ)
   それでも、少しリストを利かして打つと手首が痛むので
   リストをなるべく使わずに打つようにしたのですが、
   それが良かったのかも知りません。
   多少飛距離は落ちドライバーで180yでしたが、殆ど
   フェアウエイをキープできました。
   (得意のドローボールは一球もありません)
   ショート・ワンオンもそのせいかもしれません。
   
 ⑥ 従来後半ショットが乱れる要因は、このモデル
   からすると、リストの返しのタイミングが疲労とともに
   乱れると理解すれば良く、充分成立する仮設だと思います。

   もう一つの仮説は、このフォーム形成のどこかに「wiiゴルフ」の影響が
   隠れているというものです。

 これらの仮説に基づいて、次回のプレイまで「wiiゴルフ」にも励んで見ようかと
 思っています。
 しかしゴルフばかりは、思うように行った験しが少ないので、楽しみやら期待やら
 で次回が待ち遠しい限りです。



ゴルフとスポーツドリンク(高齢者ゴルフの問題点とその対策〔2〕)

2009-07-18 08:20:37 | ゴルフ
 今年は、真夏になるのが早いようですね。
 その真夏のゴルフの対策として、今年は一昨年来の
 対策、即ち「半ズボンとアイスタッチのウェア」
 に加えて、先日お話した
 「昼飯時のビールを止め、コーヒーにさらにインスタント
 コーヒー粉末から追加したカフェインでトータル~300mg強摂取」
 にさらに今回は、午後後半の疲れ対策として
 スポーツドリンクの改善(?)を行って見ました。

 ポカリスエットを代表とするスポーツドリンクは
 発汗により失われた水分、電解質を補給するものですが、
 これに疲労回復の機能を強化する目的でクエン酸強化と、
 異常な暑さによる発汗対策として食塩強化を行ったものです。
 
 私は、ポカリの1リットル用粉末74gを2分割して
 500mL用魔法瓶に半分入れて午前中に呑み、昼飯時
 に残りの粉末ともらった氷水をチャージして午後飲む
 事にしていましたが、
 その午後の分に、食塩1.5gとクエン酸3gを加えたのです。
 これらの操作には電子天秤を使って行いました。
 異常な暑さによる発汗対策としての食塩と、疲労回復に
 効果的な(糖)+クエン酸を強化したのです。(糖はポカリ本来のもの)
 ポカリ74gには、食塩約1.3gとクエン酸0.64gが含まれて
 居ますが、それを強化したわけです。
 食塩強化は、昼飯時にインスタントコーヒー5gを溶いた
 もの(前回説明済み)を呑んだ空きボトルに水をいれてもの
 と併用して異常な発汗対策としたものです。

 クエン酸は、長田正松・小島徹著「クエン酸で医者いらず」
 日東書院発行 によると胃の丈夫な人は1Lの水に15gを溶いた
 ものが良いとされていますが、私の場合はかってこれにトライして
 胃を壊した事があり、今回は胃の弱い人に推薦している
 1Lに5gレベルにほぼ合わせたものです。
 私は友人Oさん(この人は異常な健康法魔でクエン酸健康法を実施中)
 に貰った日本薬局方の500gのクエン酸を持っています。
 (上記書籍もOさんから頂いたものです)
 
 尚、糖としては、果糖がインシュリンを消費せずそれと
 クエン酸の組み合わせが有酸素運動の疲労回復には一番良いとされて
 いて、その処方によったスポーツドリンク、例えばアクエリアス
 (コカコーラ発売)などがありますが、今回はポカリ(蔗糖主体)にクエン酸
 としました。
 実は、果糖1kgを楽天に注文していたのですが、間に合わなかった
 のでした。
 昨日その果糖が到着しましたので、次回(来週)には、ポカリに
 果糖+クエン酸添加をトライして見るつもりです。

 以上の効果はと言われると、有ったたようにも思える結果でした。
 午後の崩れは殆ど無く、50で廻る事が出来、後半最後の3ホール
 は、+1、+1と+2でした。
 (あまり自慢できるようなスコアではありませんが)


ゴルフとカフェイン(高齢者ゴルフの問題点とその対策〔1〕)

2009-07-11 13:45:14 | ゴルフ
 ここ一年ばかりの記録を振り返って見ると
 前半は47,48で回れる事も有るのですが、
 後半が崩れる、特に後半のはじめ数ホールで
 大叩きするケースが多い事に気づきました。
 その結果100を切れないのです。
 私のホームコースは難コースとしても知られている
 鶴舞CCでそこでの話です。
 ここでも7,8年前は1ラウンド~95程度では回れていたのですが。
 もっとももう少し易しいコースでは現在でも辛うじて100を切っていますが。

 
 その現象、要するに老化現象対策として、いくつか仮説を
 立てて検討を始めていますが、ここでは
 ① 昼飯時のビールを止める。
 ② カフェインの効果をテストする。

 について、お話する事にします。

 これに関連した現象としては、家にいる時でも昼飯後
 眠くなり、良く30分程度の昼寝をしたりしています。
 数年前まではこんな事は無かったのでが。
 それで、上記「後半はじめ数ホール大叩き」現象
 は、体が半分眠っている状態になっている為に
 発生するのではないかと言う仮説を立てて、その対策として
 考えたものが①、②でした。

 ①は、先月から実行しています。
  昔は中ジョッキでしたが、最近はグラス一杯
  にしていましたが、それも止めたわけです。
 ②その代わりコーヒーにしたわけです。
  どこでもホットはお代わりOKですから、
  食前、食後に砂糖たっぷりで計2杯頂く事にしました。
 
 カフェインの覚醒、筋力アップに対する効果は
 オリンピックの覚せい剤禁止品目に入るほどですから
 効果の程は相当確実だと思います。
 摂取量と効果の関係については、有酸素運動の解析(呼吸商の解析?)から
 体重1kg当りカフェイン3mgが必要と言う説と5mgが良い
 という説があるようです。
 上記カップ2杯のカフェイン摂取量は、
 五訂食品成分表から、一回あたりコーヒー粉末10g
 から150ccの水で抽出されたカフェン量は60mg
 とある事から推定すると、100mg強の摂取量と
 なります。

 私の体重約80kgからは、240~400mgが必要となり未だ
 不十分と言えるので、
 先日のプレイ(鶴舞CC東)では、これに
 さらに次の事を試みました。
 上記成分表からはインスタントコーヒー粉末1gには
 40mgのカフェインが含有されているとあるので
 その5g(電子天秤を持っています)をお湯に溶いたもの
 (砂糖適量添加)をペットボトルに入れて持って行き昼飯時
 にこれもあわせて呑む事にしたのです。
 これで、コーヒー2杯とあわせて300mg強を摂取した事に
 なります。

 その効果は、少し格好の良い事が言えれば良いのですが、
 なんとも言いかねます。
 前半52、後半も52でした。
 ただ後半最後の2ホールを残して48ベースで、最後に
 +3x2ホールとなってしまったのでした。
 後半はじめの崩れに対しては効果ありとも言えるかも
 知れません。
 最後の2ホールの崩れには違う対策が必要なのでしょう。
 (これは疲労現象だと思い、これも対策の検討を開始しています)

 7月は後3回プレイする予定ですので、引き続きこのカフェイン摂取
 の効果、や疲労対策の効果を見る事にしています。

ゴルフ談義(新・その4)スイートスポットの測定

2008-06-10 08:11:55 | ゴルフ
 昨日も練習場(新川崎 リンクス)で「ヘッドスピードテスター」を使って
 いろいろな試みをやってみましたが、その結果の一部をご覧に入れます。

 いろいろやっているうちにドライバーのヘッドスピードを比較的安定に
 38m/s 台にするコツが分かりかけたので、
 その条件で、球にマーカーを塗ってヒッティングポイントを
 可視化し、その時の球の初速を測定しました。
 尚、本日得たヘッドスピードの最大値は、39.7m/s。先日よりは少しアップ
 しました。

 ドライバーは Tourstage ViQ です。

 そのヒッティングポイント依存性を下図に示します。
 尚、フェイスのいろいろなところに当たっていますが、それは
 意識したものできなく、ばらついてたものです。

 これからは、センターのやや下部(3cb)に比較的狭いスィートスポットが
 あるらしい事が分かります。
 ここでヒッティングポイントのばらつきを抑えるのが、最大の問題になります。
 
 しかし、ランを含めた飛距離の最大は、下図の3cu部で得られ、それは
 そこで打つとスピンを抑えられるからと言う説もあり、
 まだまだ検討すべきアイテムは沢山あります。


                            シャフト
                            //
                           //
      --------------― 
     u |1    2    3   4   5  |
     cu|                   /
     c |                  /
     cb \                 /
     b  \               /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      トー             ヒール

            球の初速(m/s)

            3cu 48.5   5cu 44.2
     2c 45.6   3c 48.2   5c 44.5
            3cb 52.7   5b 45.7


ゴルフ談義(新・その3)ヘッドスピードの測定

2008-06-05 09:23:25 | ゴルフ
 (その1)でお話した様にドライバーの飛距離向上にはスィートスポット
 にジャストミートする事が大事ですが、それ以上にヘッドスピードの
 アップが大事です。
 そのヘッドスピードを測定する機器としては、関係販売店に置いてある
 高級な解析装置がありますが、簡易型のヘッドスピード測定器も
 いろいろ出ています。
 ヘッド部分にマグネットを付けるものが多いようですが、
 それが全く必要なく、球の初速も測定できる製品で
 ユピテル社から出ている「ヘッドスピードメーター GST-1」
 なるものを購入し、テストを始めています。
 ビックカメラで実効価格(ポイントと1000円の商品券分を差し引き)
 が、~15000円のものです。
 (マグネット式では7000円台のものも出ています)
 尚ユピテル社はレーダーの探知機などで名が知られている会社
 ですが、本機はドップラーレーダー技術を使ったものです。

 ヘッドスピード(左)、及び球の初速(右)を測定する場合の模式図を示します。
 



 先日も、練習場(新川崎 リンクス)でテストしてきました。
 ヘッドスピードだけでしたが、その理由は練習場用のボールで
 初速を計ってもあまり意味が無さそうに思えたからです。

 本機によるヘッドスピード測定とクラブフェイス又は球にホワイ
 トボード用マーカーを塗ってヒッティング・ポイントのチェック、
 に併せて球筋、飛距離を見れば、単に球筋、飛距離を見るより
 練習効果は相当大きそうに感じました。

 昔、時々デパートにある試打場などで測定した時は、
 ドライバーのヘッドスピードが~42m/s 程度は時々出たように
 記憶していますが、今回はいくら頑張って見ても39.2m/s
 (~40球ほど打って39以上は2回だけ)までしか行きませんでした。
 しかし、これからもヘッドスピード向上の為いろいろトライは
 してみようと思っていますのて、旨く行ったらまたお話します。
 皆さんからのアイデアも大歓迎です。

 また、次のような事を考えています。
 ゴルフ練習ネット(ケージ)内に本機2台を上図のように配置
 して、ヘッドスピードと球の初速を同時に測定するシステム
 を構築しようというものです。
 それによって、ミート率を計量できるし、また自分にあった
 球の種類の選定もできるなどが期待できます。
 ケージを設置できるスペースは裏庭にあるのですが、本案を
 今すぐ実行するかどうかはう少し考えてみたいと思って居ります。
 尚、ゴルフ好きな友人からの話では、測定器2台を使って指導している
 ゴルフ練習場が既にあるとの事でした。


ゴルフ談義(新・その2)ゴルフ規則2008

2008-06-04 06:20:48 | ゴルフ
  2008年規則主要な変更点は20項目にも及ぶものですが、
 その『概要』は
 『規則変更は一般に広義の2つに分類される。
 (1)規則の明確性を向上させること。
 (2)ある特定の状況下での罰打を軽減し、罰のバランスがとれるようにす
  ること。』
 です。(上記及び以下『 』内は「ゴルフ規則2008」の抜粋)
 
 この「新・その2」は、その中で私の関心の深い技術開発に関連する項目についての
 おしゃべりです。
 

 それらの主なものは
 『規則14-3人工の機器と異常な用具、用具の異常な使い方
  用具の異常な使い方について言及するように(伝統的に受け入れられて
  きた方法での用具の使用についての新しい例外を参照)・そして正当な
  医療上の理由により人工の機器や異常な用具を使用するプレーヤーのた
  めに新しい例外を追加するように変更された。
  距離測定器の使用を認めるローカルルールを制定することができること
  (以前は裁定集でのみ認可が述べられていた)を明確にするために注が
  追加された。』
 と
 『付属規則Ⅱ クラフヘッドのスプリング効果と動的特性
  スプリング効果についての新しい項目が追加された。ペンデュラムテス
  トプロトコルに詳述されている制限は、パターを除くすべてのクラブに
  適用され、すべてのゴルファーに適用となる(以前は競技の条件で扱わ
  れていた)。』
 です。
 
 以上は変更点の解説ですが、具体的な規則では、

 『14-3.人工の機器、異常な用具と用具の異常な使用
  R&Aは、人工の機器、異常な用具と用具の異常な使用に関
  する規則の変更、およびこれらの親則の解釈の制定と変更を随
  時行う権限を持つ。』

  で、スプリング効果については、規則の中ではこれ以上の言及は
  ありません。
  JGAのホームページで適合クラブのリストを見る事ができます。

  距離測定器に関しては

  『注:委員会はプレーヤーが距離のみを計測する機器を使用する
   ことを認めるローカルルールを制定することができる。』
 で
 『ローカルルールの参考例
  委員会が規則14-3の注に従ってローカルルールを制定したい
  場合、次のローカルルールを勧める。
         ・・・・参考例・・・・
  (必要であれぱ特定する。例えば、この競技において、この
  コースにおけるすべてのプレーに対してなど)、プレーヤーは
  距離のみを計測する機器を使用することによって距離の情報を
  得ることができる。正規のラウンド中にブレーヤーのブレーに
  影響する可能性のある他の条件(例えば、傾斜、風速、気温な
  ど〉を計測するためにデザインされた距離計測機器を使用した
  場合、そのような付属の機能を実際に使用したかどうかにかか
  わらず、プレーヤーは規則14-3の違反となり競技失格となる。』
 となっています。

 具体的な距離計の商品は、”ゴルフ 距離計”でウェブ検索すれば
 沢山出てきます。
 中で比較的安価なものとしては、「Kenko」社のデジタルレーザー距離計、
 「楽天」価格で24800円のものがあります。
 この品はピン・フラッグでは250yまで測定可能としています。
 しかし、これを問題なく使用するためには、ローカルルールとして制定する
 必要があります。
 市販のものの中にも高度差も測定可能となっているものがありますが、
 これらはその機能を使わなくとも上記規則により違反です。

 また上記規則の伝統的に受け入れられてきたものとは、「R&A ゴルフ規則裁定集」
 に見る事が出来ます。
 最後にその中から面白そうなものをいくつかピックアップしてご覧に入れる事にします。。

 *************************
 以下””内は私のおしゃべりです。

規則14 球の打ち方

 14.3 人工の機器、異常な用具と用具の異常な使用

14-3/0.5
距離計測器の使用を認めるローカルルール

質問: 委員会はローカルルールで距離計測器の使用を許すことができるか。

回答: 許すことができる。委員会はプレーヤーに距離のみを計測する機器の使用を
     許すローカルルールを制定することができる(規則14-3注参照)。しかしながら、
    プレーヤーのプレーに影響を及ぼす他の状況(例えば、風や傾斜)を計測するように
    デザインされた機器の使用は、たとえそうした追加的な機能が使用されなかったと
    しても認められない。
    このようなローカルルールがない場合、距離計測器の使用は規則14-3の違反となる。
                       (2006年追加、2008年マイナー改訂)
    旗竿の反射板……裁定17/3.5参照。 (この節の最後に掲載)

14-3/2
距離の計測に鉛筆やスコアカードを使用

質問: 鉛筆やスコアカードを持って腕を一杯に伸ばし、それと旗竿の高さとを比べて
    パッティンググリーンまでの距離を測ることができるが、そのような方法をとって
    も許されるか。

回答: 許される。鉛筆やスコアカードに目盛りなどがつけられていなければ、そのような
    方法で使用することは伝統的に受け入れられてきており、規則14-3例外2が適用となる。
    距離を測るために目盛りなどが入ったものを使用することは規則14-3の違反となる。
    しかしながら、規則14-3注も参照のこと。
                         (2006年改訂、2008年マイナー改訂)

”私が20年以上前に考え出した腕を一杯に伸ばして、親指を垂直に立て指の皺を使って
  距離を測定する方法もこの解釈で公式に問題無い事になります。”

14-3/4
ラウンド中に、磁石を使用

質問: 風の方向やパッティンググリーンの芝目の方向を読む一助として、プレーヤーが
    ラウンド中に磁石を使用することは、規則14-3の違反となるか。

回答: 規則14-3の違反となる。磁石は人工の機器とみなされ、質問のような目的で使用す
     ることはできない。
                         (1988年追加、2008年マイナー改訂)

14-3/11
測鉛の規則上の扱い

質問: 測鉛(糸に重りをつけてつり下げ、垂直であるかどうかを測る器具)は規則14-3に
     いうところの人工の装置に当たるか。

回答: 人工の機器である。プレーヤーがそのような機器をプレーの際に援助となるように
    使用した場合は規則14-3の違反となる。
                           (2008年マイナー改訂)

14-3/12
クラブを測鉛に代用

質問: パッティンググリーンの傾斜を読むためにプレーヤーは自分のパターを測鉛がわりに
     使ってもよいか。

回答: 使用してよい。この方法でのクラブの使用は伝統的に受け入れられており、
     規則14-3例外2が適用となる。
                             (2008年マイナー改訂)

14-3/12.5
ボトルに入った飲物を水準器として使用

質問: プレーヤーはパッティンググリーンの傾斜を計測するためにボトルに入った飲物を
    パッティンググリーン上に置いた。プレーヤーは規則14-3の違反となるか。

回答: 違反となる。プレーヤーは規則14-3に違反してプレーの際に援助となるような異常
     な方法で用具を使用したことになる。しかしながら、パッティンググリーン上に
     そのボトルを置くことが傾斜を計測する目的でなければ、プレーヤーは規則14-3の
     違反とはならない。
                       (2004年追加、2008年マイナー改訂)

規則17 旗 竿

17/3.5
旗竿の反射板

質問: 距離計測器を使用する際の補助のために、コース側で旗竿に反射板をつけている。
     しかしながら、その反射板の横断面は円形ではない。このような反射板の使用は
     認められるか。

回答: 認められる。小さい円形でない反射板の使用は旗竿やその付属物の横断面は円形で
     なければならないとする定義18「旗竿」の要件の例外となる。

 *************************