goo blog サービス終了のお知らせ 

敏翁のシルバー談義

敏翁の興味のスパンは広いのですが、最近は健康談義から大型TVを含むITと「カラオケ」「珈琲」にシフトしています。

Skype Outの問題点

2006-01-29 09:16:15 | IT
 Skype Out を活用していますが、通話が旨く行かない場合がある事が分かってきました。
 その例を挙げてみます。
 ① ある種の交換機を通すと、相手の声は聞こえるのですが、私の声が相手に
   聞こえないという現象が起こりました。
 ② 代表番号を使っている人に掛けた場合には、受信音も相手の声も聞こえないのですが、
   接続はしているらしく、通話時間の表示だけが増加して行きました。

 現在、SkypeのQ&Aにはそのような事例は見当たらず、Skepe にメールで問い合わせ
 中ですが、未だ回答は貰っていません。

 皆さんの中に解決策をお持ちの方がありましたらお知らせ願えれば感謝申しあげます。

おサイフケイタイの研究(1)

2006-01-24 18:13:11 | IT
 「おサイフケイタイ」の大きな目玉①「モバイルスイカ」の運用が今月28日に始まります。
 また、ケイタイクレジット「iD」も②「三井住友カードiD」で始まっています。

 現在、
 ①はドコモ8機種、AU 2機種で可能、
 ②はドコモ17機種で可能
 になつています。
 尚、「おサイフケイタイはドコモの登録商標ですが、AUでも同じ名前を使っています。

 それらを考えて昨秋、ドコモの機種(N901iS)を選んで携帯を始めたのですが、
 正月明けからそろそろ自分のライフタイルに合った利用法の検討を始めました。
 まだ入門レベルで途中ですが、自分の知識の整理の為に纏めてみたのが本文です。

 ①「モバイルスイカ」
   調べて見ると、この急速な展開には疑問があります。
   昨年8月で、「スイカ」カードの発行は1300万枚を超えているのですが、
   「ビュウ」カードの発行は65万枚に止まっていて、「モバイルスイカ」
   利用のためには、「ビュウ」カードをクレジツトカードとして決済につかう必要が
   あるのです。
   他のクレジットカードからは当分利用が出来ません。
   そして、「ビュウ」カードの発行手続きが結構面倒なのです。
   (昨日オンラインで申し込みましたが、それだけでなく後日免許証などの写しや
    別に引き落とし通帳の印鑑が必要になります)

   JRのこのやり方は、利用者の急速な拡大に対してはブレーキになると思いました。
   例えば、「楽天」からは、面倒な手続きなしに、利用者が簡単にクレジットカードを
   作る事が出来ます。
   私の場合は、殆ど自動的に「楽天VISA」カードが送られて来ています。
   使ってはいませんが。

   昨日、JRの電話相談窓口に普通の「スイカ」に比べたメリツトを聞いてみたのですが、
   定期券の購入が携帯から出来るとか、私にとってあまり魅力的なものはものを
   聞き出す事は出来ませんでした。

 
 ②「三井住友カードiD」
   これは、「三井住友VISA」カードを持っていれば、オンラインで
   申し込む事が出来ます。
   これも申し込んでありますが、未だ便利な使用先は見つかっていません。
   例えば、私が良く使うヨドバシカメラ 川崎マルチメディア店 は利用可能店
   に入っているのですか、ここは私なりの利用法、即ち現金+ポイントカード
   方式が一番メリツトがあると思っているからです。
   支払いは現金が一番ポイント率が高いので、高額なもの、例えばパソコンとか
   デジカメなどは現金で購入、ポイントを貯めて日用品、例えばプリンター用紙
   電球などはポイントカードだけで済ませているのです。
   このほか良く使っているスーパー、コンビニの類は殆ど加盟していません。
   (ampm が1店だけ入っているようです)

  ①、②ともいろいろ試した結果をまた報告いたします。

動画とブロードバンド

2006-01-20 10:15:16 | IT
 ホームページ上の音楽、動画を閲覧する場合、音楽、動画はある程度読み込んだら演奏を開始する「ストリーミング」という技術を使っています。
しかし、演奏が必要とする情報転送速度より通信速度が遅いと演奏が途中で切れる恐れがあります。

 一方ブロードバンド(以下BBと略記)でもADSLの場合、電話局から離れると急速に受信速度が落ちます。
 それは、電話局から離れたところで、減衰が大きいと、ADSLのグレードを上げても改善はされないからであります。
 私の場合は、それでADSLを諦めてFTTHに切り替えたわけでした。

 動画をホームページ上に載せる場合は、BBの中にもこの種の閲覧者が相当存在する事を前提にファイルサイズを圧縮する必要があると思います。

 一つ具体的な例を示す事にしましょう。
 下の画像をクリツクすると動画をご覧頂けます。
 この動画は、今年の初詣に川崎大師を参拝した時のもので、川崎大師名物の「飴切り」をデジカメ(Lumix)で録ったものをデータ加工したものです。
 録ったままのものは、mov形式のファイルで、19秒で25MBでした。
 これは通信速度にすると、25x10E6x8/19 = 10.5Mbps に相当するものであり、このままではADSL加入者の相当数が閲覧時に問題を起こすと思われます。
 これを、昨年末に購入した、Pegasys のマルチビデオエンコーダで2.63MB のwmv に圧縮しました。
 これは通信速度にすると、1.1Mbpsとなります。
 これを私の使っているサーバーに入れて置きましたので、多分BBであれば殆どの方はご覧頂けると思います。




Skype インターネット電話

2006-01-18 16:03:08 | IT
 私は歳に似合わず、デジタル機器をいたずらするのが好きなので
 そのようなテーマについても時々お話したいと思います。
 今回は、Skype インターネット電話 を始めた話です。

 我が家の電話は、20数年前のホームテレホンで、使い勝手が悪く、
 パソコンに電話機を接続する事が出来ず、不便でした。
 パソコンを使いながら電話をする時は、電話機のコードをパソコンのそばまで
 引っ張って来ていました。

 たまたま、数日前に横浜国大の知人から、インターネット電話 Skype(スカイプ)の
 存在を知り、早速ダウンロードし、その知人と交信に成功しました。
 お互いのパソコンにSkype のソフト(Free)があれば、無料で通話ができます。

 その時は、Skype名というものが必要になりますが、私のSkype名は
 toshiou_yuvec としてあります。
 因みにYUVECとは、横浜地区の大学と地域を結ぶ NPO法人で、私は現在
 そこの副理事長をしています。

 関心のある方はソフトをダウンロードし、設定後試しにここに掛けてみてください。

 又、Skype Out という固定又は携帯電話との交信の為の有料のサービスがあり、
 それも申し込みましたが、(1500円のクレジットを購入) 国内は、どこでも毎分2.66円、
 モバイルは17.5円、米国にも毎分2.38円 という安さです。

  以上 Windows XP とBB が必要です。

 Skype Outの効用例は、今朝方
 富山大学の山路啓司教授と長電話をしましたが、毎分2.66円で通話が出来て
 その効用を実感する事が出来ました。
 因みに先生は、最大酸素摂取量研究の大家であり、その関連でお教え
 願ったものです。
 その内容の要約は、今夜にでも本ブログに掲載する予定にしています。