敏翁のシルバー談義

敏翁の興味のスパンは広いのですが、最近は健康談義から大型TVを含むITと「カラオケ」「珈琲」にシフトしています。

クシシュトフ・キェシロフスキ

2010-06-16 19:29:53 | テレビ/メディア
ここのところ、クリント・イーストウッドとクエンティン・タランティーノについて
 触れてみました。
 さて、クシシュトフ・キェシロフスキと言っても、よほどの映画好きでない限り知らない人が多い
 のではないでしょうか。
 私も、金獅子賞のリストで始めて彼の名を知ったのです。

 『クシシュトフ・キェシロフスキ(Krzysztof Kie?lowski, 1941年6月27日 - 1996年3月13日)
はポーランドのワルシャワ出身の映画監督である。
ロマン・ポランスキー、アンジェイ・ワイダなどを輩出しているポーランドの名門ウッチ映画
大学を卒業。短編のドキュメンタリー映画の製作から始めた。
代表作は全10話からなるTVシリーズ「デカローグ」1988年-1989年と最終作となった
三部作「トリコロール」1993年-1994年である。』

「トリコロール」製作後、映画監督引退宣言。演劇学校で新人俳優の指導に当たるが、
1995年に映画監督復帰宣言。ダンテの「神曲」をモチーフにした「天国編」「地獄編」
「煉獄編」三部作の脚本に取り掛かっていた最中、心臓発作にて死去。

 なお2002年、三部作の脚本の完成部分「天国編」がトム・ティクヴァ監督により
「ヘヴン」として映画化された。2005年、「地獄編」がダニス・タノヴィッチによって
「美しき運命の傷痕」として映画化された。』(ウィキペデイア)


 彼は若死してしまいましたが、野心家だったと思います。
 「トリコロール」三部作で、世界三大映画祭の賞を狙ったのです。
 第一作の「トリコロール/青の愛」 (Trois Couleurs: Bleu) 1993年
で1993年9月の第50回ヴェネチア国際映画祭の、最高賞である金獅子賞のほか女優賞
(ジュリエット・ビノシュ)と撮影賞を受賞しました。

 また第二作の「トリコロール/白の愛」 (Trois couleurs: Blanc)1994年で
1994年2月の第44回ベルリン国際映画祭では監督賞を受賞しました。

 しかし第三作の「トリコロール/赤の愛」 (Trois Couleurs: Rouge) 1994年
は、1994年5月の第47回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門にて上映され
ましたが、カンヌ国際映画祭では無冠に終わったのです。
 多分あまりに意図的な狙いに反発が出たのではないかと想像しています。
 しかし総体的にはこの映画が一番評判が高いという事です。
 それは、本作は、第67回(1994年度)アカデミー賞で、監督・脚本・撮影の3部門
にノミネートされた事からも分かります。


 上記三作は全く別の話ですが、第三作のフィナーレ、ドーヴァー海峡のフェリーが
嵐で転覆し、1000名を超える乗客中生存者は10名程度だったのですが、
その生存者の殆どが、三作各々の主役だったという不思議な話になっている
事には賛否両論がある様です。
 私にもこの事により、監督が何を表現しようとしていたのか、良くわかりません。

 また彼の最後の企画が、ダンテの「神曲」をモチーフにした三部作と言うのも
野心家としての面目躍如たるものがありそうです。

 ところで、その「美しき運命の傷痕」(原題は単に「地獄」)の中に
「運命」と「偶然」に関する議論が出てきます。
 このあたりに「トリコロール」フィナーレの意味を解く鍵があるように
 思えてなりません。


 ウェブにある各タイトルのレビューは殆ど読んでいますが、ユニークで且つ長文
 のものを以下に集めてみました。
 (何時も利用しているウィキペディア、allcinema とかgoo映画は意識的に避けてあります)

 これらに一通り目を通せば、クシシュトフ・キェシロフスキ映画の全貌が、
 分かるのではないかと思います。

 ①「トリコロール/青の愛」

 ②「トリコロール/白の愛」

 ③
「トリコロール/赤の愛」


 ④「ヘヴン」

 ⑤「美しき運命の傷痕」

クエンティン・タランティーノ『キル・ビル』

2010-06-10 14:11:52 | テレビ/メディア
  先日、クリント・イーストウッドの話をしましたが、今回は
クエンティン・タランティーノの話をしましょう。
 話は、あまりまとまりのないおしゃべりです。

彼は1963年生まれで、若いときの憧れは、チャールズ・ブロンソン(Charles Bronson,
1921年11月3日 - 2003年8月30日)、クリントや千葉真一だったようです。

 この監督は、『パルプ・フィクション』(Pulp Fiction 1994)が、
1994年のアカデミー賞では7部門にノミネートされ、そのうち脚本賞を受賞し、また
カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを受賞した事により一躍有名になりました。

 また、この監督の『イングロリアス・バスターズ』(Inglourious Basterds)は
2009年のアカデミー賞でも7部門にノミネートされ、クリストフ・ヴァルツが助演男優賞
を受賞している。クリストフ・ヴァルツはカンヌ国際映画祭 でも男優賞を受賞しています。

 いずれの作品も、ストーリーとしては他愛の無いものだと思いますが、犯罪と暴力の描写力で
脚光を浴びています。

 『タランティーノの作風は、彼自身の映画趣味が随所に見受けられ、パロディ、オマージュ、
引用などが特徴とされる。レンタルビデオショップ店員時代に、日本映画にもどっぷりハマって
おり、『パルプ・フィクション』ではブルース・ウィリスに日本刀での殺陣を行わせたり、
三隅研次・『修羅雪姫』(梶芽衣子版)の影響を強く受けたとされる『キル・ビル Vol.1』では
千葉真一(ソニー千葉)や大葉健二らを起用するなどタランティーノの独特の感性を垣間見ること
ができる。
 『キル・ビル Vol.1』(2003)は、アジア監督の中ではジョン・ウーと並んで彼に大きな影響を及ぼした
深作欣二に捧げられている
(本当は深作欣二と合作映画にするはずが、深作欣二が急逝(2003年1月12日(満72歳没))したた
できなかった)。』(ウイキペディア)

 『キル・ビル』は2本シリーズになっていて、Vol.1は、場所が日本、ヤクザ映画、カンフー、
日本の劇画のオマージュになっている。Vol.2(2004)は場所がメキシコ、マカロニ・ウェスタン風の作品
になっています。
 
 深作欣二の代表作は『仁義なき戦い』シリーズで、『新・仁義なき戦い』シリーズを入れて
全部で8本(1973-76年)あり、その音楽は総て津島利章の作です。
 
 評判のよかった『仁義なき戦い』は、後年他の監督でも作られていて、
この『キル・ビル』のテーマ曲には、『新・仁義なき戦い』阪本順治監督(2000年)で
布袋寅泰が作曲したテーマ曲をそのまま使っています。
 この曲は、これを機に、世界の各放送媒体、イベント等で使用されるようになりましたが、
ニューヨークヤンキース時代の松井秀喜選手の打席に向かう際のテーマへ起用されたのは
有名な話しです。
 また、『キル・ビル』では、梶芽衣子の「恨み節」がいい所で流れていて雰囲気作りに
役立っています。

 『キル・ビル』の評価については、例えばallcinemaではVol.1に150弱、Vol.2に70弱の
コメントが寄せられていて、Vol.1、2いずれが優れているかなど喧々諤々の相を呈していますが、
私は、いずれも面白い作品ですが、Vol.2は他の監督でも出来ますが、Vol.1は日本が大好きな
タランティーノでないと作れない極めてユニークな作品だと思っています。

 エピソードを一つ。役者としてのほか演技指導も行った千葉真一が語っている言葉ですが、
この主役、敵役ほか大勢は外国人だが、それらが日本の場でそれらしく見えるために
3日ほど、坐り方、歩き方、腰の据え方などを集中的にトレーニングしたそうで、
そのトレーニングにはタランティーノも参加したとの事です。
 この成果は作品に見事に生かされているように見えます。

 暇にまかせて、登場人物/キャストの紹介画像を作って見たので貼付します。
 ご覧になるには、下記アンダーライン部をクリツク願います。

キル・ビル登場人物/キャスト


金熊賞

2010-06-06 15:17:36 | テレビ/メディア
 既に何回かお話しましたが、世界三大映画祭とは、①カンヌ国際映画祭、②ヴェネチア国際映画祭、
③ベルリン国際映画祭の総称であります。
このほか、世界的に有名な賞にアカデミー賞があり、
その著名度は私の調べた限りでは、アカデミー賞、①、②、③の順になります。
(本年3月7日 「世界三大映画祭の一比較」)
 
 そして、既にアカデミー賞、①の最高賞であるパルム・ドール(Palme d'Or)、
②の最高賞である金獅子賞(Leone d'Oro)受賞作品はレンタルDVDが利用できる殆ど総て
の作品は鑑賞が済んでいて、各々のリストも既に皆さんにご覧に入れています。
 (2009年2月21日 「アカデミー賞とパルム・ドール」)
(本年3月9日 「金獅子賞 作品鑑賞」)

 先日③の最優秀作品賞である金熊賞(Goldener Bar)も鑑賞可能な作品を一つを残して
鑑賞完了しました。
 そのリストを添付します。
 下記金熊賞 リストをクリックして下さい。

   金熊賞リスト

 凡例は大体従来のものに合わせたつもりです。


 その中で一つ残った「マグノリア」は数ヶ月前から予約しているのですが、それほど評判が高いとは思われませんが、
まだ配送されてきません。

 リストの注には、金熊賞受賞タイトルの他(アカデミー賞、パルムドール)の賞受賞との
関係と、キネマ旬報ベスト100世界映画編評価順位も記しておきました。
 
 終わりにベルリン国際映画祭らしい、アカデミー賞受賞作品などでは見る事の出来ないタイトルとして
感銘を受けた2タイトルを記しておきます。


1.愛より強く(2004) ドイツ・トルコ合作映画。
西ドイツは労働力不足を補うためにトルコから移民を大量に受け入れていた背景の中で、
イスタンブールとハンブルクを舞台に、偽装結婚から始まったトルコ系ドイツ人の男女の
激しくも切ない愛の行方を描いた衝撃のラブ・ストーリーである。

2.サラエボの花(2006) ボスニア・ヘルツェゴビナ作
第二次世界大戦後のヨーロッパで最悪の紛争となったボスニア・ヘルツェゴヴィナの内戦
によってもたらされた深い爪痕に苦しむ母娘の再生と希望の物語を描く衝撃と感動のヒューマン
・ドラマである。





クリント・イーストウッドは80歳

2010-06-04 10:57:23 | テレビ/メディア
 5月31日にクリント・イーストウッドは80歳になったそうで、
  私よりは約3ヶ月若い事になります。
  それでNHKでも特集を組んでいますが、
  事前に調整があるのかどうか知りませんが、殆ど重複無しに
  wowowでも特集が組まれています。
  NHKの方がアカデミー賞受賞作品とか「マディソン郡の橋」とか
  有名なものが多く、wowowはあまり知られていないものが多いように
  感じております。
  そのwowowで5月に放映したタイトルを以下紹介します。
  ① ダーティハリー     1971
    クリントの出世作、シリーズ化されたが、
    これだけはNHKがダーティハリー2~5を放映していて
    大本をwowowが取っている。
    この映画が元で「ダーティハリー症候群」と言う言葉が出来ている。
    『現実社会において、正義の執行者を自任し、“悪党に生きている資格はない”
    という判断、正義感によって、目の前の現行犯人をたとえ微罪でも射殺し、
    「逮捕に抵抗するからだ」と正当化してしまう』(ウィキペディア)ものである。
    これも米国大衆の意識下の願望を取り出したひとつの大人の童話と言ってよいと
    思う。
  ② ガントレット      1977
    無数の銃弾が向ってくる中をバスで突き進むラストは
    全く非現実的だが、痛快な大人の童話である。
  ③ ファイヤーフォックス   1982
    ソ連の最新鋭戦闘機(それが米国のより優れているところが?)
    を主人公(クリント)が盗んで来るという②同様大人の童話。
  ④ 目撃          1997
    米大統領(その悪辣ぶりをジーン・ハックマンが好演)が不倫の末
    関わった殺人を目撃した泥棒(クリント)が最後大統領を自殺に
    至らしめるというこれまた大人の童話。
  ⑤ スペースカーボーイ   2000
    老宇宙飛行士が活躍する痛快SF。
  ⑥ ブラッド・ワーク    2002
    心臓の移植手術を受けた元FBI分析官(クリント)は稀な血液型
    であった。そのドナーは、クリントの対決を楽しむ連続殺人犯に
    殺害された者と言う意表をつく設定と展開のサスペンス。
  ⑦ チェンジリング     2008
    1920年代、驚くべきロス市警の乱脈の中で起こった実話に基づく
    映画。
  ⑧ グラン・トリノ     2008
    偏屈で頑固、人種差別主義の老人が、隣に住むアジア人一家との
    交流を通して変わって行くさまを、温かく描いている。
  
  以上いずれも面白い作品ですが、現実離れしたストーリーの①~⑥と異なり、
  より現実の社会を描いている⑦「チェンジリング」、⑧「グラン・トリノ」
  でクリントはより偉大な監督に近づいているように見えます。