心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

2014-01-08 | 日記
元気印で83年間を過ごしてきた従兄が直腸がんと言われ手術をした。
「悪いところを切り取ったからもう大丈夫」と喜んでいたのも束の間1週間後に再手術を受けることに。
その間に体力は消耗し喉に痰がたまり今度は呼吸が自力でできなくなりICUへ。

お医者様は懸命に治療をして下さっています。
次は「喉に穴を開けて痰を取れるようにします」とのこと。

高齢でもあり肺機能が良くないのでリスクを伴うという説明に同意したのは家族です。
しかし、家族にとって医者の勧めは絶対です。
患者の身になり、家族の身となっての起こりうることをもっと正直に教えてもらえないのかと
医者の姿勢に感謝しつつも疑問を感じます。
毎日の病院通い・・・
「声をかければ聴こえるはずです」の言葉も何の反応も示さないことに誰に当たりようもなく苛立つ。
従兄の家族は1昨年に妻を亡くし昨年次女を亡くし長女とのふたり暮らし。
これまで病気することもなく過ごせたことを思うと感謝なことであるが、
残される長女の為にもう少しの時間を与えて欲しいと願わずにはおれません。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お金って・・・・ | トップ | やすかれ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間は (dorucasu)
2014-01-11 10:33:25
いつかは永遠の世界に旅立たなくてはいけない・・・
今、うちの牧師はこのことについて書いた本を出した。信仰者は病や高齢とは戦わないのではということなのです。
ある医師は高齢になると病院に行くなと申します。
自然に任せると苦しくないと言い、自然死は決して悪いことではないと・・・
私はアーメンと言います。
dorucasu様へ (toshimam)
2014-01-14 18:32:19
何だか医師不信に陥っています。
病院も経営優先ではないかと・・・・。
Unknown (ジャスミン)
2014-01-15 18:46:55
難しい選択なのでしょうねぇ。
もしも私が従兄さまだったら・・・と考えずにはいられませんでした。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事