心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

夏休み終了

2011-08-31 | 学童保育
子供たちが夏休みの間は高齢者の「ふれあい」の場はお休みでした。

学童で思いっきり触れ合った後だけに子供たちの言葉が嬉しく心に響きます。
「学校が始まっても来て下さい」
「今度は冬休みに来てね」
「記念写真を撮ろうよ」
こんな私を「必要とし待っていてくれる子供たちがいる」・・勇気をもらいました。

9月からは高齢者の地区支援もですが、
独り暮らしの高齢者の方を訪問して話し相手をすることになっています。
出来るのか不安ですが、いずれは往く道ですから気持ちを察しながら話が聴けたらと思っています。
            (これは僅かですが収入を伴います)

いつも不安が先立ちますがこれまで知りえなかった世界を垣間見ることで
多くのことを学ばせてもらえ感謝です。
「井の中の蛙」が勇気をだして飛び出そうとしている心境です。(笑い)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの学童

2011-07-22 | 学童保育
子供たちが待ち構えていました。
スタッフが今日私が出勤することを教えていたのでしょう。
「先生、どこへ行っていたの?」には閉口しました。

暫く、ゆっくりした生活でしたのでどうなる事やらと気を揉みましたが、
これまでと変わりなく無事に過ごすことが出来ました。

ほんの3ケ月足らずなのに子供たちは随分成長しているように見受けられました。

七夕飾りにも成長のあとが・・・。

セミを捕まえたり、トランプしたり・・賑やかでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は必ず訪れる

2011-04-05 | 学童保育
今日は私にとって学童保育の最終日でした。
新しい先生への引き継ぎでもあります。
ここに通ってくる子どもたちは決して異常ではありません。
個性の強い子どもなんです。可愛かったです。
心を開いて甘えてくる子どもたち。
きっと、家でも学校でも表さない表情だと思いました。
と言っても、家族の愛に勝ることはありませんが・・・。
これはきっとおばあちゃんの心境ですね。
どんなに可愛がってもお母さんには適わないって聞きますもの。
子どもたちの成長を思う時、草花の生命力を思います。
我が家のベランダ、異常気象の中にあっても生命力の逞しさを感じさせられます。
[生命の逞しさをこれ見よ]とばかりに花を咲かせました。
韮の花

パセリも大きくなるのかしらと諦めていました。

ブロッコリーなるもの初めての苗でしたが・・・・。

パンジーは仲間を増やすかのように元気一杯です


まだまだありますよ。
匂い水仙や黄色のバラ・芽キャベツ・・・。
命の逞しさを感じます。

どんな状況にあっても春はきます。
どんな困難な時があっても必ず春はきます。
ブログ友から寄せられた支援の案内。
子どもたちへの支援

PTAの役員・公民館の講座に案内しました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2011-03-29 | 学童保育
午後から出勤の時、おやつは「何にしよう」って考えます。
市販のお菓子類がストックされているのですが・・・・。
1日中、学童で過ごす子供たちにおやつ作りは楽しみの一つのはずです。
昨日・今日と午後の出勤でした。

昨日は、身障者センターのおばあちゃんからサツマイモを戴きましたので、
「芋饅頭」を作ることに。
おばあちゃんに作り方を聞くと親切に教えてくださいました。
(こんなふれあいが欲しいとかねてより願っていたので、嬉しかったです。)
丁度、役所から担当の人がお見えになりましたので試食していただきました。

今日は、お好み焼きです。
もやしをスーパーで買うところから始まり、根取りをして・・・。
一人一人お椀に種と水溶きした粉を混ぜて焼きました。
自分で焼くのですから美味しいはずですよね。
スタッフの分までと用意したのに「おかわり」でスタッフには味見程度・・・。
美味しかったです。
ニコニコ顔の子どもたちを見ているとこちらもニコニコ・・・。

   ご馳走さま 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しでお別れです

2011-03-25 | 学童保育
学童の壁絵も春一色になりました。


賑やかなスタートの春休みです。
それぞれが卒業・進級します。
私も新学期が始まるまで少しお手伝いをしますが、いざ別れるとなるとグッと寂しくなります。
子どもたちとのふれ合いの中で多くのことを経験させてもらったことに感謝しています。
出来るだけ沢山接したいと大きい子どもたちとフルに動き回りました。


散歩に行くと菜の花が満開です。

縁には蓮華の花やタンポポも・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳の神様

2011-02-19 | 学童保育
1日学童です。
午前中、近所の神社へ出かけました。
いつも掃除をするのですが、今回は掃除をなされた後で綺麗でした。
おもいっきり走り回りボール蹴りしたり、鬼ごっこしたり・・・。

梅の花も満開です。


動きすぎたのでしばし周辺を散歩しました。
あれ~ 何だろう??

咳の神様とあります。
お地蔵さんとは違いますが石を重ねて帽子と襟巻をして祀られています。
皆でお参りして今度マフラーを持ってきて掛けてあげたいと。

昼食を済ませて早速マフラー作り。指編みです。
30分もすれば出来上がりました。次回の散歩を楽しみにしています。
子どもたちは指編みをとても上手にしますよ。


これは居残りの子どもがお迎えの時間までに編んだものです。
丁度、バレンタインデーの時に出来上がりました。
お父さんへのプレゼントです。



ティシュの箱に割り箸を立てて編んでいきます。
今度は誰にプレゼントするのかな~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜んで良いのかな~

2011-02-13 | 学童保育


1週間ぶりの学童です。
午後からの勤務なので13時近くに学童到着。・・・・・・????????
静かですーーーーーー。
ホールのカーテンは閉められ電気も付いていません。?????????????

変だな~~
どこかへ出かけているのかな~~

和室に高学年の子ども3人とスタッフが1人います。  
うう~??? アイコンタクト 彼女は笑っています。

?????
ホールへ入ると子どもたちがワーッと出てきました。
朝から「○先生はいつ来るか」とうるさかったようで・・・・・。
「お弁当を食べたら来られるよ」と言ったら30分も前から
ホールのカーテンを閉め今か今かと待っていたようです。
スタッフも付き合うのに大変だったとか。
待ってくれるのは嬉しいのですが身体はひとつ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞宝太鼓(障害者"夢大使")

2011-01-31 | 学童保育
瑞宝太鼓
(雲仙コロニー"夢大使"2名を含む)
障害者夢大使 とは
自分自身の生き方を通して障害者は何も出来ない人ではなく、目的や希望を持ち、適切な教育、訓練を受ける機会さえあれば、いろんな能力を発揮することが出来る人なのだと言うことを世の人々に伝え、障害者に対する理解を深めていただく為の啓蒙・啓発運動の先頭に立つことを任務とするものです。

"ありがとう 笑顔"
と題して障害を抱えた人たちの太鼓の演奏がありました。
障害児に係わっていて、どこまで理解できただろうかと自問させられる時間でした。





これを企画したのはボランティアグループの"ふきのとう"さん
今年は、15周年を迎えてのイベントです。
会員さんがそれぞれの趣味を活かし、演劇を披露されました。
お腹を抱えて笑いました。




パソコン同好会では地図作成に悪戦苦闘しています。
実際に作成するとなると難しいですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2011-01-21 | 学童保育
メジロです

最初に迎えに行った子どもの宿題の手伝いをしていたら、窓の外にメジロが・・・
「先生・・そっと・・・」って誘導するんです。
足音を忍ばせて彼の言葉を随行しました。

宿題を嫌がっていた彼・・
落ち着いて宿題をすることが出来ました。
成功です。

障害を抱えていること・・・。
世の中には沢山の人がいます。  のに  どれだけの手助けが出来るのでしょうか。
神さまから与えられたタラント(資質)をきちんと発揮できるのかと戸惑います。

神さま、私に与えられたタラントを十分に果たすことができますように。そんなふうに祈られずにはいられない今日の心境です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2011-01-15 | 学童保育
忘年会の調整がとれず新年会をすることにした学童スタッフ。
子どもたちを帰らせた後いそいそと出かけた場所は食べ放題のお店。
60種の料理を提供しています。
好奇心旺盛の私は兎に角何でも食べてみたい。
でも、そんなに食べれませんよね。
まず、飲むことが先行ですから。
次々に注文して少しずつ口にしました。
どれも美味しいかったのですが、カメラを持つ余裕はありません。

生ビール1、麦焼酎3杯・・・。
今回は幹事ではありませんのでゆっくり楽しんでと思いきや・・・。
役所の担当者がお隣に・・・・・
まあ独身の彼なので息子のような感じで

楽しく閉会。
《忘れ物のないように》なんて皆に注意をして、《オ~ケイ》で帰宅したのですが
トホホ・・・。メガネを忘れちゃった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする