心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

置いていかないで

2023-11-30 | つぶやき
駆け足のつもりなのに、追いつかない。

ちょっと、逃げ出して近くの公園まで。


明日から師走。更に更に駆け足で(笑)

地域の皆さんにプレゼントを


手伝ってくださる方々と楽しく作っています。

さぁ、これから「在宅医療」に関しての研修会。

与えられた場所では、人一倍はしゃぎ楽しんでおりますが、何しろ体が付いてこない。

これらも「出来るうちです」( ^ω^)・・・日々感謝しつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能・狂言

2023-11-16 | つぶやき
12日、教会礼拝の後、能と狂言を楽しみました。実演は初めて。

テレビ、また映画で観ることはとがあったけど。

毎年歌舞伎を観に娘に同行してました。今回は宗像ユリックス、会場は満席。

結婚式の朝、「高砂」というのを玄関の前で歌ってくれたのをほんわかした思いで聞いたことがありました(笑)

狂言は面白かったです。現在の漫才のようなもので(失礼)

能は「船弁慶」でした。こういうものに若い人が興味を持ってくれたら良いのに。

と言っても、時代の流れには逆らえませんね~。

現金の使えない時代をどう乗り切るか苦慮しているのに(笑)

忙しく過ぎた一日、兄嫁が救急搬送され、妹の病気も再発したとか。

これも与えられた人生。元気な私は感謝しかありません。いつ何時ですが

「できることを出来るだけ出来る時に」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化の中で

2023-11-04 | つぶやき
町を挙げての文化祭がありました。

舞台に上がれる人も少なくなり、目を楽しませてくれるのは、

子どもたちのチアガールのダンス、躍動的です。また、クラッシックバレーやタヒチのダンス。

この子供たちが頑張って続けて欲しいと願います。

コスモス祭りで披露したヒップポップダンス・・・。これからの時代ってどうなっていくの?

詩吟も民謡も踊りもまた、カラオケも次世代に繋げていくにはどうしたら良いのやら?????

毎日時間に追われている。時間を見つけて、インフルエンザの接種に。

先生曰く、「元気ですね。貴女が病気と言っても誰も心配しないでしょうね」

私だって、病気しますよ(笑)  今日の一日が何事もなく過ごせたことに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起きても

2023-11-02 | つぶやき
群馬に住む兄がお墓参りがしたいと、北九州市へ途中下車。

兄は、ストーマーを付けていますが、まぁまぁ元気。思い立ったが吉日。そこで

妹を誘って甥っ子の運転で島原半島にあるお墓にお参りした。

幼き日に過ごした家は廃墟と化し面影はありません。

お墓の家紋


妹は自力ではほとんど歩けず、押し車持参です。車いすを用意するべきと後の祭り・・・。

宿は、島原城のすぐ近く

翌朝早くに、甥の嫁と散歩を



賑やかな3日間でした。

いつ何が起きても可笑しくありません。兄弟姉妹が共に時間を共有できたことに感謝!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする