心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

白雲山

2008-12-18 | 詩吟 漢詩
今日は詩吟の練習日。
 仲良し会の旅行で連吟できなかった吟は
「母」 非行少年の悔悟
折尾警察署に掲示されているとのこと。

何回吟じても胸が熱くなります。とても良い詩です。

母(非行少年の悔悟)  松口 月城

非行少年泣獄舎  ひこうしょうねんごくしゃになく

無限悔恨思欲窮  むげんのかいこん おもいきわまらんとほっす


 ふるさとの 
   栗も胡桃も熟れたれば
 お前を思うと
   母の文来る

呼びたくも呼ぶことならぬガラス戸に
    息吹きかけて 母と書くなり

噫吾過矣吾過矣  ああ われあやまてり われあやまてり 

終夜不眠独房中 しゅうやねむらず どくぼうのなか
上頭思母伏枕母 こうべをあげてははをおもい まくらにふしてもはは

慈顔如仏浮吾瞳 じがんほとけのごとく わがひとみにうかぶ

かくまでも  
悩給いぬ吾ゆえに
日毎増えゆく 母の白髪


海嶽恩愛今始識 かいがくのおんない いまはじめてしる

一輪寒月照獄窓 いちりんのかんげつ ごくそうをてらす 
  
次は初吟会の持ち吟

「白雲山」
     太宰 純 作


白雲山上白雲飛  はくうんさんじょう はくうんとぶ
幾戸人家倚翠微 いくこのじんかか すいびによる
行尽白雲雲裡路 ゆきつくすはくうん うんりのみち
満身還帯白雲帰 まんしんまた はくんうんをおびてかえる


漢詩の覚えが悪くて時間がかかる。それも会が終わるとすーと忘れてしまう。
困ったものです。 昔覚えた歌なんて忘れたくても忘れられないのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足の一週間

2008-12-07 | 教会
ああ~~~~もう一週間が過ぎた。

何を考えながら過ごしたのかな?

旅行の興奮が2日間ほど続き、3日目は韓国ドラマを観て、4日目はお稽古に行き

5日目は息子の帰省そして6日目は同好会そして夜中までビデオを観る。

今日は、教会を休み、午前中、社会福祉協議会主催の映画「西の魔女が死んだ」を観て、

午後は、島原の従兄弟が死の直前に用意していたというお米が届いたので、

兄弟達に配分して回り、陽が沈んでの帰宅。


ドラマ「篤姫」を観ながらの食事。

振り返れば一週間、仕事の事以外、何も考えることなく過ごしている。

でも、これもやっぱり天が与えてくれた時間なんだろう。

神さまは、私に必要なものをご存知である。

偶然に開いた聖書の言葉

主はすべての災いからあなたを守り、
あなたの命を守られる
(詩篇 121-7)
過ぎ去った一週間に感謝。

そして、今日から始まる一週間が神の御心にそう生活が出来ますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってます 韓ドラ

2008-12-02 | 日記
韓国ドラマ・・・。現在は「イ・サン」
このドラマも実話をもとに構成されていると聞く。

18世紀後半。朝鮮王朝第22代目となる王、「イ・サン」

波乱万丈、紆余曲折の人生を送り、

現代に通じるような民主的な考えをした王様のドラマ。(全77話)

それを録画してきてくださる方に感謝しつつ、毎週楽しみにしている。

昨夜で18話。

最近続けてみたドラマに「姉さん」というのがある。

ドラマの演出で、真似をしてみたいと思っていることがある。

それは、年長者を大切にすることもですが、半分ボケているおじいさんが、

いつも鏡を前において話をしていること。
   (鏡の向こうには孔子・孟子・もう一人の自分だったり)

半ボケだからか、人の心が良く見えるようだ。

邪心・真心・野心・・・。(自分との対話)

韓国ドラマが教えてくれるもの・・。

今、日本人が置き忘れてしまっている互いを思いやる心かも知れない。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバタリアンの青春

2008-12-01 | 日記
毎年、11月の最後の土日。

修学旅行前夜のような興奮。夜明けが待ち遠しい。

ヨッ! 一年ぶり。合流した友人達に声をかける。

一人は大阪から。5人が合流して一路大分へ。

今年は「豊後竹田から熊本へ」としか聞いていない。全てお任せ。

運転手は大分の友人のご主人。気付けは耳に栓をしている。

女6人・・・。景色に時たま喚声をあげながら

最初の場所は白水ダム





なんとビューティフル
これは一体ダム?? 美しい流れまるで若き女体のよう。
しばしウットリ。  友人曰く、地盤が緩いので工夫された結果だと。

ここでは、塗りたくった唇も目もでした。

次は、白川水源を目指す。その前に一心行の桜を横目で・・・。

地底の砂とともに吹き上げる湧水量は毎分およそ60トンだそうだ。

故郷の湧き水を思い出しました。




大分の方から見える涅槃像の後ろ側へ

根子岳のふもと南阿蘇のペンション「のんびりぱぱ」へ。

離れの家の貸しきり・・・。ご主人は一人別部屋でした。

岩風呂・ごえもん風呂・大風呂・・肌もツヤツヤのはず。

翌日は、阿蘇火口~大観峰~ファーム(大分市内から往復300キロの旅)

  そのつど、記念撮影は「1・2・さ~ん
普段と違う顔をする事。
人気のない山奥で大声を出して話をする。何よりの楽しみ。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする