goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

渋沢温泉

2014-05-17 20:57:51 | 長野県(東信)の温泉
 渋沢温泉は、長野県上田市から群馬県嬬恋村へと抜ける国道144号沿いにある日帰り温泉施設です。県境の鳥居峠に近く、もう少しで群馬県に入ります。  実はこの施設には何回も訪れていたのですが、ずっと改修工事中で温泉に入ることができませんでした。もう営業しないのではと思っていたら、最近リニューアルオープンしたというので寄ってみることにしました。実に3年半ぶりの営業再開だそうです。  リニューアルの内容は、露天風呂と休憩室の増築。これで3年半とは随分かかりましたね。それでも営業再開に漕ぎ着けたのだから、温泉ファンとしては嬉しいことです。 . . . 本文を読む

稲子湯温泉 稲子湯

2013-12-27 19:36:10 | 長野県(東信)の温泉
 八峰の湯での入湯を終えた後、さらに山奥にある稲子湯を目指します。松原湖高原線を走っている時は片側一車線の道路で快適なドライブでしたが、細い脇道に入りどんどん山奥に分け入っていくと、日陰は積雪&凍結で慎重な運転が必要となりました。ノーマルタイヤではもちろん無理な状態で、タイヤをスタッドレスに替えておいて本当によかったです。  途中、日本一高所にある露天風呂として有名な本沢温泉方面へ向かう登山道の入口があって、初冬のこの時期にもかかわらずかなりの台数の車が停められていました。もちろんほとんどの人は八ヶ岳登山が目的でしょうが、本沢温泉に寄る人もいるでしょう。私もいつかチャレンジしてみたいものです。 . . . 本文を読む

北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯

2013-12-20 20:55:41 | 長野県(東信)の温泉
 北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯は、八ヶ岳連峰の北東側山麓、松原湖近くにある新設系の日帰り温泉施設です。隣接して美術館があり、また近くにスケートリンクやスキー場があってちょっとした高原リゾート地といった感じ。ドライブしていても八ヶ岳連峰の眺望がすばらしく、白樺林が広がっていて気持ちいい所です。  八峰の湯は新設系の日帰り温泉施設の中でもかなり新しい方で、オープンしたのは平成19年度のこと。したがってまだ建物は綺麗ですし、造りも近代的です。料金は後払いで、食事代などと併せて精算するシステムは長野県内では真新しいものです。 . . . 本文を読む

信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館

2013-12-10 21:45:12 | 長野県(東信)の温泉
 アートヴィレッジ明神館は、東御市の南部、八重原台地上にある施設です。千曲川河畔からはまるで山を登るかのような坂道を行きますが、登り切ると急に開けて土地が平らになります。遮るものがないので、浅間連峰の眺めが非常に美しい場所です。   台地上には明神池を中心に「芸術むら公園」という公園が整備されていて、明神館はその施設群のうちの一つ。日帰り入浴だけでなく宿泊もできる施設です。芸術むらにあるだけあって外観は美術館のようで、名前も併せてあまり温泉施設っぽくはありませんが、中に入ると一般の日帰り施設とそう変わりません。 . . . 本文を読む

別所温泉 大湯

2013-08-21 01:41:05 | 長野県(東信)の温泉
 別所温泉は、上田市西部にある全国的にも有名な温泉地です。開湯は古く、日本武尊の東征の折りに発見されたと言われ、「日本最古の温泉」の一つに挙げられています。また、平安時代に清少納言が随筆『枕草子』において「湯はななくりの湯、有馬の湯(兵庫県)、玉造の湯(島根県)」(三名泉)と賞賛している「ななくりの湯」が、この別所温泉(七久里の湯)のことを指すという説もあります。  そんな歴史ある温泉地だけに、別所温泉には由緒ある共同浴場が3箇所現存しています。それぞれの共同浴場には謂れがあって、大湯は木曾義仲、大師湯は慈覚大師、石湯は真田幸村ゆかりの湯として知られています。 . . . 本文を読む

大谷地鉱泉

2013-04-12 00:00:00 | 長野県(東信)の温泉
 大谷地鉱泉は、御代田町にある小規模な温泉施設です{/m_0147/}田圃に囲まれた小さな集落の中にあり、古民家の隣に真新しい温泉施設が併設されています。「大谷地鉱泉」と書かれた大きな看板があるのでそれと分かりますが、看板がなければ外観は普通の民家そのもの。それでも200年以上続いている歴史ある温泉のようです。  施設の中に入ると、意外にもちゃんと温泉施設の設備が整っていて、受付があって休憩室もあります。すべてがコンパクトであるのがまた面白いですね。 . . . 本文を読む

布引観音温泉

2013-04-09 23:32:46 | 長野県(東信)の温泉
 布引観音温泉は、「牛に引かれて善光寺参り」の伝説で有名な布引観音の近くにある温泉施設。格安で宿泊もできるようですが、街から離れているし、周りには民家くらいしかないのでそれほど需要はないんじゃないかな。主に日帰り温泉施設として近隣の方々に利用されているといったところでしょう。  建物は随分と年季が入っていて、この温泉の歴史を感じさせてくれます。浴室の中央に温泉浴槽が据えられ、温泉銭湯のような趣はマニアには堪りません。 . . . 本文を読む

地蔵温泉 十福の湯

2013-04-06 17:44:39 | 長野県(東信)の温泉
 地蔵温泉 十福の湯は、上田市真田から長野市松代に抜ける県道35号線沿いにある日帰り温泉施設です。結構な山中にも関わらず非常に人気がある温泉施設で、雑誌の日帰り温泉ランキングで長野県で1位になっていたりします。施設の中にパン屋があったり、焼きたてのピザが食べられたりで、温泉以外の面でもすごく充実した施設なので人気が高いのでしょう。特に女性には人気高そうですね。  こういった施設はかえってお湯がイマイチだったりするものですが、お湯もなかなかのものです。泉質は無色透明のアルカリ性単純温泉。源泉は硫黄臭&硫黄味がして、温泉らしさが十分に感じられます。 . . . 本文を読む

角間温泉 岩屋館

2013-02-23 09:48:40 | 長野県(東信)の温泉
 角間温泉といえば、私にとっては地元に近い分湯田中渋温泉郷の角間温泉を思い浮かべるのですが、上田市(旧真田町)にも角間温泉があります。こちらの角間温泉は岩屋館という温泉旅館一軒だけの温泉地。   神川支流の角間川沿いの細い道を10分ほどかけて車で登っていくと、断崖絶壁の麓に岩屋館があります。この周辺は角間渓谷という景勝地で、「森林浴の森百選」にも選ばれているそう。今回は真冬に訪れてしまったのでただただ寒々しい景色でしたが、紅葉の時期は綺麗でしょうね。 . . . 本文を読む

千古温泉

2013-02-17 23:05:02 | 長野県(東信)の温泉
 千古温泉は、旧真田町(現上田市)の中心から少し外れた所にある一軒宿。田んぼが広がる台地から洗馬川沿いに一段下がった所で、山中ではないですが秘湯の趣があります。近くには千古の滝という滝もあったりします。  この温泉には3年前に来たことがあったのですが、浴室が改装されたという情報があったので久しぶりに訪れてみました。  施設の外観は以前と変わらず。しかし中に入ると随分明るくなった感じがしました。 . . . 本文を読む

春日温泉 国民宿舎 もちづき荘

2013-02-04 02:10:51 | 長野県(東信)の温泉
 かすがの森に引き続き、すぐ近くにある国民宿舎 もちづき荘にも訪問。湯疲れしていたので訪問するか迷ったのですが、料金が400円で低価格というのと、せっかくここまで来たのだからということで立ち寄ることにしました。  もちづき荘の玄関をくぐると、一度来たことがあるのではという錯覚に襲われました。なぜかというと、入った感じが近くのゆざわ荘によく似ていたのです。こういった施設は入った正面に売店があって、左側に浴室、右側に休憩室というように似た造りが多いですね。  それはさておき、早速浴室に向かい、浴室の扉を開けると、浴槽の縁からさざなみのようにあふれ出すオーバーフローに感動しました。 . . . 本文を読む

春日温泉 かすがの森(旧かすが荘)

2013-01-29 23:20:07 | 長野県(東信)の温泉
 春日温泉は佐久市(旧望月町)の山間にある温泉地です。数軒の温泉施設で小規模な温泉街を形成していて、あまり目立たないのですが、開湯が300年以上前と言われる歴史ある温泉地です。  「かすがの森」は春日温泉の入口付近にある施設で、以前は「かすが荘」という名前だったようです。看板等は全て「かすがの森」に書き換えられていますが、石碑だけはいまだに「かすが荘」と掘り込まれています。まあこれは直しようがないので仕方ないですかね。 . . . 本文を読む

立科温泉 たてしなの里 権現の湯

2013-01-26 08:42:33 | 長野県(東信)の温泉
 たてしなの里 権現の湯は、立科町の中心街に近い小高い丘の上に建てられた新設系の日帰り温泉施設です。平成10年に建てられた施設で、外観や浴室のデザインは近代的。浴室の外側は総ガラス張りで眺望を意識した造りとなっています。東信の新設系日帰り温泉施設はほとんど同様な造りで、浅間山の眺望を活かした造りですね。この日は残念ながら曇りで、眺望を楽しむことはできませんでした。  立科温泉といえば、以前は長野県で唯一の含銅泉ということで知られていましが、平成18年10月の分析で含銅泉ではなくなってしまいました。 . . . 本文を読む

星野温泉 トンボの湯

2012-11-13 01:32:53 | 長野県(東信)の温泉
 星野温泉 トンボの湯は、軽井沢の星野エリア(星野リゾート)の一角にある日帰り温泉施設です。エリア一帯は野鳥の森など自然に囲まれつつも、ホテルやレストランなどがあるいかにも軽井沢らしいリゾート地といった感じ。トンボの湯自体も緑に囲まれ落ち着いた雰囲気がある施設です。 . . . 本文を読む

あずまや温泉 あずまや高原ホテル

2012-08-05 17:38:34 | 長野県(東信)の温泉
 あずまや高原ホテルは、スポーツの合宿などで有名な菅平高原の中心部から車で20分ほどの所にあります。山の中をどんどん進んでいくので、こんな所にホテルなんてあるのだろうかと心配になってきますが、突然景色が開けて立派なリゾートホテルが姿を現します。四阿山登山道の入口になっているようで、登山客用の無料駐車場も整備されています。 . . . 本文を読む