
千古温泉は、旧真田町(現上田市)の中心から少し外れた所にある一軒宿
田んぼが広がる台地から洗馬川沿いに一段下がった所で、山中ではないですが秘湯の趣があります。近くには千古の滝という滝もあったりします。
この温泉には3年前に来たことがあったのですが、浴室が改装されたという情報があったので久しぶりに訪れてみました。
施設の外観は以前と変わらず。しかし中に入ると随分明るくなった感じがしました
以前の記憶が薄れているのでどう変わったのかは定かでないですが、綺麗になったような気がします

一方、脱衣所、浴室は明らかにリニューアルされていました。狭さは以前と変わっていないものの、綺麗で垢抜けた感じになっていました
ただ綺麗になり過ぎて、秘湯情緒が薄れてしまったのが少し残念かな
さて、脱衣所に入ると強い硫黄臭が襲ってきました。これほど強烈な硫黄泉だったか
と期待して浴室に入るとこちらの方が香りが薄く、湯からもほのかに硫黄臭がするのみでした
なぜ脱衣所が一番硫黄臭いのか不思議です
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉であるこの温泉で、最も特徴的なのは泡付きですね
湯中に気泡が大量に舞っていて産毛に付着します。加温の湯ですがかけ流しで新鮮な証拠でしょう
硫黄臭&硫黄味、泡付きは循環させたらひとたまりもありません。その全てが残っていて浴感がすばらしいお湯ですね
ただ一つ気になったのが、同時に入浴していた2人が大声で会話していて非常にうるさかったことです
10畳ほどの広さの浴室内でずっとしゃべっていられて本当に迷惑でした
お湯はすばらしいかったのですが、静かに温泉に浸かれなかったことは残念ですね

この温泉には3年前に来たことがあったのですが、浴室が改装されたという情報があったので久しぶりに訪れてみました。
施設の外観は以前と変わらず。しかし中に入ると随分明るくなった感じがしました



一方、脱衣所、浴室は明らかにリニューアルされていました。狭さは以前と変わっていないものの、綺麗で垢抜けた感じになっていました


さて、脱衣所に入ると強い硫黄臭が襲ってきました。これほど強烈な硫黄泉だったか



アルカリ性単純硫黄冷鉱泉であるこの温泉で、最も特徴的なのは泡付きですね



ただ一つ気になったのが、同時に入浴していた2人が大声で会話していて非常にうるさかったことです





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます