鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

歪みが直るかな?~クラフト・エスWIN350.その1

2010年11月25日 | 1:160 新幹線
いつ預かったのか忘れたのですが、
クラフト・エス製のレジンキットを預かっています。
新幹線の高速試験車、WIN350。

仕事中に、急に思い出す。
預かりっぱなしでは、いけませんね。


車体が反っております。

聞いてきた。
温めれば、いいらしい。

歪みが取れて直線になることを期待して、割りばしで挟む。

ちゃんとした治具を作るべきかな?


モノは試し。
ドライヤーで温める。

5分経過。
ちょっとは直ったようなきもするが…まだまだ、てんでダメ。

やっぱり、ゆでるか?
専用に、お鍋を買ってこないといけませんね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←かみさんが笑ってました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試験前 | トップ | TOMIX #2824 新幹線226-2000形 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南栗橋車両管理区荒川支所)
2010-11-27 20:22:03
こんばんわ

一『いち』素人モデル好きとしてお伺いします
とある雑誌で囓ったので間違ったらお許し下さい

材料を仕込む時ちゃんとしてないから『歪む』
歪むと言う事は『混じりもの』があるからなんですか?
混じりものを入れないようきちんとすればいいと
読んだ事があるのですが?

その後、某GMが少数生産向きにとった手法
『簡易インジェクション』で
従来通りのプラ生産が確立してきたので
レジンの勢いが無くなってきたような気もするのですが…
返信する
レジン車体 (とりのさんぽ)
2010-11-28 23:24:59
実はワタクシ、レジン車体は初めてです。
ですから、金属材料の鋳物、すなわちロストワックスやソフトメタルで聞きかじったことの類推ですが。

歪みは流し込んだものが冷えて固まる過程で生じるモノのようです。
ですから、モノの収縮率と関連するでしょう。
とすれば、混じりモノとまでは言わないまでも、材料を混合するときのムラなどが関係するとは思います。
あとは、全体を一様に徐々に冷やす、またそのときの姿勢保持の要領でしょうね。
返信する

コメントを投稿