鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

鉄コレ 凸形電気機関車でちょこっと遊ぶ

2020年10月25日 | 工具片手に……さくさく工作
今までになく、模型に取り組めない日々が続いています。
ちょっと忙しくて、休みも少なくて。
余裕がありませんなぁ。

とはいえ、富士山の夕焼けを見ることができたから、まぁ、いいか。


さて。
頂きモノです。


小さな小さな貨物列車。
昭和30~40年代くらいまで、日本各地にみられたような私鉄の貨物列車です。


小さな無蓋車。
パーツ構成の都合で、床面に穴やら何やらがたくさんあります。
いずれ、埋めよう。


小さな緩急車。
窓ガラスがありませんので、車掌さんは寒いはずです。
いずれ、付けよう。


凸形の電気機関車です。
前後のボンネット部分と、中央のキャブ部分の幅が同じという機関車は、あんがい少ないようです。


プロトタイプは名鉄にありました。
実車は、黒色です。


どうしようかな、と思ったのですが、偶々動力ユニットが手元で余っていました。


製品は、10年くらい前に鉄道コレクションのシリーズ第1弾で発売された機関車を、
再生産にあたって自由形にアレンジしたものです。
この大きさで走らせることができる動力ユニットに、当時驚かされました。
モーターを斜めに積むという発想が、新鮮でしたね。


思い立って、ウエイトを塗りました。
クレオス#115「RLM65ライトブルー」を使っています。
青灰色というところでしょうか。
これを、窓越しに見える機会室の何かに見立てようと考えたのです。
また、車輪の側面も塗っておきました。


こんな感じですね。


旧い機関車ですので、淡緑色よりも似合うような気がしたのです。
モーターホルダーが傾いていますので、ちょっと変な感じです。


これだけですが、気晴らしになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする