ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

九州豪雨 球磨川 人吉市

2020年07月04日 08時51分36秒 | 雑感
熊本県南部で豪雨。また去年の災害の繰り返しか…。

球磨川が氾濫したという。昨年の秋に仏像めぐりのツアーで人吉・球磨地方をまわったのだった。

夕刻、人吉城を一人で散策した。




球磨川に沿って人吉城の石垣がある。崩壊するかもしれない。

避難するとコロナ感染が恐い。確率の問題になるね。避難しないで洪水で死ぬ確率と、避難所でコロナに感染して死ぬ確率と、どちらが高いか…。こういうときの避難生活はつらい。

人吉には国宝の青井阿蘇神社が鎮座する。



楼門は1.8メートル冠水した。


社殿も床上まで冠水し、神具も水浸しになったという。


くま川鉄道の人吉駅。ここも冠水し、車両も水に浸かった。


お隣はJR肥薩線の人吉駅。ここも、冠水した。そもそも肥薩線は寸断されて運行不可能になってしまった。復旧するかどうか、あやしい。復旧するとしても何年後になることか。


ホテルは球磨川沿いにあった。テレビに映っていたが、エントランスがひどい状態だった。



川沿いの道路。窪んでいるのが分かる。復旧も大変だ。


2020/07/11

テレビで人吉市の旅館芳野の被災ニュースを見る。国登録の文化財である。復旧には1年ぐらいかかると女将が言っていた。コロナ禍で営業を中止、営業再開直後に今回の洪水被害を受けた。2階の客室部分まで浸水した。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印めぐり 愛知県豊川市... | トップ | 御朱印めぐり 愛知県豊川市... »
最新の画像もっと見る

雑感」カテゴリの最新記事