gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夢農園にも粉雪ぱらぱらと降る。

2022-12-30 09:22:26 | 日記

夢農園(野菜作り)

今植えている野菜

サニーレタス、菊菜、ホウレンソウ、白菜を植えています。温度が低いため大きくなっていないのですが、しっかりと枯れずに頑張っています。12月には、雪が降って少し積もっていたようです。私たちが20日頃に農園に行った時は残雪が山の麓で見えました。農園に行っても今は何も作業は出来ないのですが、野菜がどのように育っているか楽しみで三か月振りに見に行きました。寒くて見るだけで部屋に閉じこもってストーブにあたっていました。昼は、おにぎりを食べてから帰ってきました。

ねごろ歴史の丘

根来寺遺跡展示施設

根来寺の歴史

新義真言宗 総本山  根来寺

平安時代末に真言宗を中興した覚各上人(興教大師)が高野山上に開創した大伝法堂と密厳院を起源としています。

根来寺は、鎌倉から室町時代にかけて興降し、中世においては大勢力をなした寺院ですが、天正13(1585)年、羽柴 (豊臣)秀吉による紀州攻め際に、太塔や大師堂など一部の堂塔を除いて大半が焼失しています。

根来寺では、昭和33年5月に根来寺庭園が国の名勝の指定を受けたほか、平成19年2月、根来寺境内の中枢部とその周辺が国史跡の指定を受けました、また、平成22年2月、不動堂を含む周辺の他北山部分、境内南側の境界(結界)にあたる前山の稜線から北斜面、旧御廟所部分が国史跡として追加指定を受けています。覚鑁上人の法灯が今日まで受け継がれている根来寺には、国宝の根来寺大塔をはじめとした建造物や仏像などの貴重な文化財が数多く現存しています。

根来寺元気の森に隣接する山の森林公園根来山元気の森公園には車を置いて歩いて行ってみましたハイキングをしている人や好きな所でお弁当を食べている人たちがいて楽しそうでした。花も綺麗だったし食べるものも美味しかったし音楽も聴けて楽しい一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小原ふれあい公園で紅葉と四... | トップ | 雪が降り寒い日が続きますが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事