地下街がシャッター街。
人が歩いていません。
コロナの影響もあるのでしょうが、ちょっと厳しい局面です。

広島市の中心市街地にある地下街のシャレオ。
一部がシャッター街になっています。
なんだかなぁ、と言う感じです。
空き店舗スペースを使って、ワクチンの接種会場にも利用されています。

全国チェーンのテナントを入れても、すぐに閑古鳥。
オープン時は行列が出来るものの長く続きません。
こちらのお店もそうです。


ミニスーパーも新規開店。

「街ピアノ」も投入。
でも、お客さんは増えません。

行政仕事、箱物仕事、親方日の丸です。
民間のパワー、知恵を取り入れなければ明日はありません。
悲しい地下街にしないための努力が必要です。
コンセプトを明確化して、他の商店街と差異化していかなければなりません。
20年目になるこの施設、税金を追加投入してサバイバルしなければならないのでしょうかねえ。

いろいろと考えてみました。
北海道のアンテナショップが良い感じなので、近隣の島根県や山口県のアンテナショップを入れたりするのも手かもしれません。
ニッポンの誇るアニメグッズやキャラクターグッズのストリート。
中国地方ゆかりの「ゲゲゲの鬼太郎」や「コナン」ですかね。
メルセデスやポルシェなどの外車のカーディーラー。
また、DXの時代ですので、もっともっとデジタルを活用してほしいものです。
がんばれ!シャレオ