goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

風はやや弱かったものの、風に船を立ててセイルオン!瀬戸内海をクルージング 海とヨット・・・癒されます

2018年04月22日 | スポーツ
仕事にどっぷりと浸かる一週間・・・金曜日の夜は、もう、ヘロヘロです(笑)。
老体、鞭打って頑張っております・・・。

でも、ここに来れば、元気になる・・・エネルギーチャージです。


週末、瀬戸内海をクルージング。


広島観音マリーナから出帆。
風はやや弱かったものの、風に船を立てて、セイルオン。

音もなく、海の上を滑っていきます。
風だけで、エンジン音もしない・・・不思議な空気が身を包みます。
パソコンもスマホも電話もクルマの渋滞もない海の上・・・。
ストレスなんて、ありません。


やっぱり、人類は海から誕生したんだろうなあ、とつくづく思います。
微生物から魚類、そして、両生類、哺乳類を経て、ヒューマンビーイングになった・・・。
母なる海
だから、海に来ると、昔のDNAを思い出すのだと思います。

風を読みながら・・・。


ジブセイルをあげて、タッキング。
風上に向かって、セーリング。
揚力を利用して、風が吹いてくる方向に向かって、限りなく45度の角度で登っていきます。

厳島(宮島)が見えます。



セレブさんのモータークルーザーが接近。
帆走するこちらが保持船です。
 
 
あまり近づかないでくださいね・・・こっちは、滅茶苦茶揺れるんですから・・・笑。


そういえば、加山雄三さんのモータークルーザー「光進丸」が火災、沈没したとのニュースもありました。
本当に残念です。

僚船と遭遇。
いっしょにタックして、風上へ・・・。


ヨット乗りには、ただただセーリングを楽しむブルーウォーター派と、競争を楽しむレース派があります。
ストレス軽減、癒し系の人は前者、戦術・チームワーク・マネジメントの好きな人は後者です。

学生時代、クルーザーのヨットレースに出たことがありますが、それはもう大変でした。
スキッパーとタクティシャンの指示が飛び交い、船上は戦場になります。
やっぱり、のんびり、まったり、青い海を楽しみたいものです。


セイルを降ろし、無事、マリーナへ帰還。
ストレスレベルがゼロまで下がりました。

マリーナのイタ飯屋さんで、一杯ひっかけて帰ります(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする