能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、連敗 ジョンソン、ジャクソンが打たれて3-4で逆転負け・・・涙 明日に期待のカープです

2018年04月21日 | カープ大好き!
カープ、連敗 ジョンソン、ジャクソンが打たれて3-4で逆転負け・・・涙。
 
8回裏、ジャクソンが2アウトから、モヤ選手に被弾。
まさかのホームラン。
首位のカープ、中日に連敗。
去年のナゴドの悲劇の再来です。

一週間の疲れがドッと出ます。


でも、ペナントレースは始まったばかり。
明日に期待のカープです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転のカープが逆転負け(涙) 中日さん、恐れ入りました 好事魔多し ノムスケ、レンの復活を祈ります

2018年04月21日 | カープ大好き!
カープファン倶楽部からメール。
 
田中選手・2点タイムリーヒット「打ったのはストレート。何とかランナーを還したかったので良いところに落ちてくれて良かったです。高めの球に対して上からしっかり叩くことができました。」

菊池選手・タイムリーツーベースヒット「打ったのはストレート。必死に打ちにいった結果、ヒットになって良かったです。」

バティスタ選手・犠牲フライ「打ったのはフォーク。何とかランナーを還したかった。追い込まれてもいたしノーステップで食らいついていった。」

ナゴドのドラゴンズ戦・・・7回表、カープ 4-2のビハインド。
そこから、連打で5点・・・4-7、逆転!

あとは、一岡、ジャクソン、ザキで締めくくれば、楽勝パターン。
今日もカープは、勝ち、勝ち、勝ち、勝ち!


と思いきや、悪夢は、その裏。
中田廉くん、メッタ打ち・・・サンドバック状態でした。
明らかに球が走っていません。

5点をとったあとに、何と、ナント7点を取られ、7-11と逆転されました。
逆転のカープが、大逆転されてしまいました・・・涙。

点をとられた時点で、投手交代は出来なかったものか???
伏線は、前日の試合・・・カープは、中継ぎでヤブタ、一岡、アドゥワ、中崎、ジャクソン、今村を投入して延長12回を戦い、勝利しました。

だから、廉しかいなかった・・・涙。

人生、こんな日もあります。
カープ女子の皆さまも涙されたことでしょう。

今日のナゴドは、クリスが先発。
きっとやってくれると思います。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨 ブロックチェーン 伊藤穣一MITメディアラボ所長の新刊

2018年04月21日 | 本と雑誌
製造業の人たちと話をしていると、AIやIoTといったコトバが普通に出てきます。
 
サービス業の人たちと話をしていると、データサイエンティスト、MA、コンバージョン率といった言葉が出てきます。

銀行の人たちと話をしていると、フィンテックやブロックチェーンといったコトバが多々出てきます。

どうやら、時代は、理科系の時代のようです。

伊藤穣一さん、MITメディアラボ所長の新刊が刊行されました。


教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨 ブロックチェーン
伊藤穣一、アンドレー・ウール著
NHK出版新書 780円+税

伊藤穣一さんは、インターネットの黎明期から、自らキャリアをドリフトさせながら新境地を切り開いてきたリベラリスト。
天下国家論というよりは、地球市民としての鋭い切り口から、ソーシャルを語ります。
最新技術の「意味」づけを行っていきます。

今回の新刊は、「経済」「社会」「日本」という未来を見抜く3つの視点から、独自の見解を展開していきます。

第1章 AIは労働をどう変えるのか?
第2章 仮装通貨は国家をどう変えるのか?
第3章 ブロックチェーンは資本主義をどう変えるのか?
第4章 人間はどう変わるか?
第5章 教育はどう変わるか?
第6章 日本人はどう変わるべきか?
第7章 日本はムーブメントを起こせるのか?

日常の会話で何気なく使われているAI、仮想通貨 ブロックチェーンという言葉を伊藤穣一流の切り口で解説していきます。
線を引いたところから、伊藤さんの主張をピックアップしてみました。

「規模こそすべてのシリコンバレー」に疑義を呈し、「分散させた方がレジリエンスは高い」

エクスポネンシャル(指数関数的)

アルゴリズムが社会をよくするわけではない。

新しいセンシビリティが必要だ・・・ミーニング・オブ・ライフ 人生の意味を考える時

ICO・・・被害者が出る仕組みは、やめよう

脱中心に向かう金融と経済 通貨はもっと多様であるべき オイル通貨やハンバーガー通過

価値はコミュニティの人と人の間にある

自動運転は倫理が必要だ

教育 ロボットを育てても意味がない コンペティションよりコラボレーションが大事

アンスクーリング

プロセスに時間をかけすぎる日本人

パラリンピックは障害者の競技から拡張者の競技へ

アフターオリンピックの課題 ニュートーキョーは過激さから生まれる

ムーブメントを起こそう

AI、仮想通貨 ブロックチェーン・・・。
新しいテクノロジーの革新性を追うとともに、そこにある「意味」についても考え抜いていく時代だと思います。
お勧めの一冊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする