goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 






あ゛あ゛あ゛~~~







もう上がりたい~~~








はよ出して~~~



スカイツリーが今日開業らしいが、東京は雨みたいやな。


必死のパッチ(←一生懸命の意)でチケット取ったのに雲で下が見えへんのとちゃうかいな?


何とかと煙は高いところが好きっちゅうけど、ワシは高いところが苦手ですねん。


そやけど、世界一の間に一回くらいは登っときたいわな。



お風呂の後は大好きなご飯が待っている腕時計修理専門店トゥールビヨンのカオル。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




見ました!

普段より早起きして見ましたよ!

7時25分頃、マンションの外に出たらこんな感じの空模様↓



おいおい、雲が多いじゃないの!
やや薄暗いな。
気温も低い。


すでにマンションの住人さんが大人子供合わせて7~8人がいらっしゃった。


早速ベストポジション(殆どがベストポジションですが)を確保して日食グラスで見たら...


おおっ!

欠けてるね!


デジカメをグラス越しで撮ったら↓



真っ黒(><)


あれ?

撮れないの?


などとアタフタしていたらいよいよ金環日食の時間に突入。


...


ほほ~っ。


...


完全に口をポカーンと開けた状態で暫く見つめていた。

人は太陽を見上げるとポカーンと口を開けるようにプログラミングされているんでしょう。
他のマンションの住人もポカーンと開けてた。


あ!
そうだ!

ハッと思い出し、デジカメを太陽に向けた。


撮れるかね?









撮れた!






やった!



うわぁ...



暫し言葉をなくすね...




周りの雲が幻想的な写真が撮れた。


宇宙の神秘にやや興奮。



ちなみに奥さんは出勤前の化粧タイムだったので自宅待機だった(笑)


奥さん「金環日食の時、カオルはご飯モリモリ食べてたよ」


ふ~ん、カメは何も感じないのかね?



店主「もうこの日食グラス、捨てよか」

奥さん「残しといて!次の300年後に使うから!」


...



ハイパーメディアクリエイターの高城剛さんはどこで金環日食を見たのか気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
というわけで、明日と明後日は定休日となります。
シャッター閉まってますので来ないでね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝間違えて日食サングラスで太陽を見た人が日本国内に1500人くらいはいると踏んでいる店主です。

今朝の大阪は明るいが曇り空。
太陽は見えません。

明日も同じような空模様なら金環は望めないなぁ。


店主「明日の朝もこんな天気かな?見れんなぁ」

奥さん「今から富士山に登ってきたら?」


ぐふっ(><;)



関電が節電15%を要請したようでして。

しかもピーク料金は夜間の6倍!?


昨日のテレビ大阪の『たかじんnoマネー』(生放送)でジャーナリストの大谷昭宏さんがいいこと言ってた。

大谷「節電をお願いします、電気料金値上げを受け入れてください、そして原発も再稼動させてくださいって、そんなバカな話ありますか?
節電をお願いします、電気料金を値上げさせてください、だから原発を止めますってんなら話の筋は通るが!(怒)」


仰るとおり。


政府も電力会社も節電しようがしよまいが、電気料金を値上げしようが値下げしようが、そんなのどっちでもいいんでしょう。

速やかに原発を再稼動したいだけでしょう。

コンチクショウ!

金か!
やっぱり金なんだな!

利権か!
やっぱり利権なんだな!


福島原発の事故調も1年以上経ってからやっと始まるという体たらく。
今まで何をしとったんじゃ!

海江田元経産相「伝言ゲームのような状況だった」

なんじゃそりゃ!おい!


当時の関係者(菅、枝野、海江田、東電社長、福島原発吉田所長など)を全員『朝まで生テレビ』に出演させて誰に責任があるのか生激論させたらいい。
(吉田所長さんは体調次第)
必ず見ますし。
田原総一朗さん、一旦CMに行かないでズバッと切り込んでください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 グッチ クォーツ(M)

大阪府摂津市在住のF様所有。
分解掃除、回路交換、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

グッチの紳士用クォーツ。
電池交換しても動かず、回路交換となりました。
M様大事にお使いくださいませ。


オール電化のマンションに住んでいるので電気代がとても気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近テレビでフェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグCEOを見かける度にサバンナの高橋を思い出す店主です。

フェイスブック株が上場されたようで、初値が43.05ドルついたそうな。


500万株くらい買っとこうかしら...


フェイスブックやってない人でもフェイスブック株を買える?(笑)



今日、ここ“フレスポ東大阪”の2階でキッズ体験教室“スマイルアクション”が開催されます。

これ↓



今日はこの企画↓


夏色コースター。
ひょっとして写真の真ん中のヤツはポケモンじゃないか!

参加費無料。
是非ご参加くださいませ。



先日、馴染みのお客様(40代男性)が電池交換に来られた時の話。

お客様「どうも。電池交換しといて。サブマリーナ(笑)」

店主「え?サブ?」

お客様「あはは、うそ」

お預かりした時計は確かにサブマリーナチックのダイバー風だったが、AGATHA(アガタ)というフランスのアクセサリーブランドメーカーのものだった。

数分してお客様が戻ってこられ、お会計を済ませて帰られる際に

お客様「ところで、これどこのブランド?」

店主「アガタっていうフランスのアクセサリーブランドの時計ですね」

お客様「アガタ?」

店主「はい」

お客様「あぁ、映画になったやつね」




店主「映画?」


お客様「それ、『アバター』やん!」


お客様(ニヤリ)



!!


店主「ウッ!  ...嗚呼...」


し、しまった!

不肖吉田、一生の不覚!

お客様のボケに的確にツッコめなかった(><)

まだまだ修行が足りないようです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 チュードル サブマリーナ Ref.75190 200m防水 自動巻き

奈良県生駒市在住のF様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2007年の9月に一度OHさせていただいて、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
F様大事にお使いくださいませ。


何気ないお客様との会話でも一瞬たりとも気を抜けない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
このような常日頃の積み重ねによって上方芸能が培われていきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あとは天候次第。

準備播但道、整いました。(播但道のくだりはスルーしてくれて結構)

これ↓





日食メガネを買いました。




小冊子もくれた。


部屋の蛍光灯の光は全く見えないので、製品に問題なし。

これで曇りだったら、830円がムダになってしまう(><)


ベランダは南向きなので、当日はマンション1階の駐車場からバッチリ見えるはずです。

デジカメで撮影するのにはちょっとコツがいるようで、はたして上手く撮れますでしょうか。
事前に練習しとこうかしら。



ジャイアンツもさることながら、レンジャースのダルビッシュが好調のようで。
もう6勝かぁ。

こりゃ大きな故障がなければ15勝以上はいくな、いや、いくね!


ダルビッシュと言えば、ダルビッシュのモノマネでロスを拠点に活動している芸人ミニビッシュ(詳しくはヤホー!で調べてください)がロスの日本人街(リトルトウキョウの西側に位置するリトルオオサカと呼ばれる地区)に出店した宮田麺児のロス店の店長をしているとか。

ま、どうでもいいトリビアだが。


今、アメリカでは空前のラーメンブームが到来しているらしい。(シャンプーハットてつじ情報)


日本であれだけ「つけ麺、つけ麺」と言っているてつじが、ロス店ではラーメンもメニューに載せているらしい。

しかもつけ麺のつけダシ(スープ)は心斎橋店のリニューアル前のスープだそうだ。

前のスープの方が良かったから、心斎橋店も前のに戻して欲しい。


ま、これもどうでもいい話だが。



何でこんな話になったのか...


あぁ、ダルビッシュからか。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター トリプルカレンダー 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

スピマスのトリプルカレンダー(月、日、曜日を表示)。
風防はサファイアガラスを採用。
O様大事にお使いくださいませ。


早く松井秀樹がメジャーに昇格して欲しいと願う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
松坂?
日本に帰ってきたほうがいいんじゃないかなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、一昨日と2夜連続で納豆ずくしの晩ご飯だったので、納豆の消費量がハンパない店主の家です。
(詳しくは5月14日のブログをご覧ください)


お通じが良いのか悪いのか、若干粘り気のある...


食事中の、特にカレーを食べながら読んでいる方、誠に申し訳ない。



いやぁ、巨人が好調でビール(発泡酒。最近は金麦)がうまし!

あれっ?
3位?
おいおい、ちょっと上がるペースが速いんじゃないの~(笑)


などとウカレポンチ気分はまだ早い。

オールスターまでに何とか首位と1ゲーム差以内につけて欲しいと願うばかり。


しかし、昨日の東京ドームはスタンドがオレンジ一色でしたが。
オレンジ仕様のユニフォームに合わせてレプリカTシャツが配布されたらしい。

いいな、いいな。

Tシャツはいいが、あのユニフォームは何だか社会人野球のユニフォームのようで馴染めないのは店主だけでしょうか。


ま、今日の先発は杉内だし、今日も3位をキープ間違いなし!
といきたいところだが、如何なものか...



ドイツブンデスリーガのドルトムントに所属している香川真司がイングランドのプレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッドに移籍するとか。
あれ?
まだ確定じゃない?
ほぼ決まりでしょう。

ルーニーと同じチームとは、何ともビッグになったもんです。

マンUでアジア人というと、何と言ってもパク・チソン。
2年前に韓国旅行した際、街のあちこちに巨大なパク・チソンの写真入り大断幕が掲げられていて、「凄いなぁ、羨ましいなぁ、日本の選手はビッグクラブは無理なのかなぁ」と思っていたが、今やインテルに長友、そしてマンUに香川。
いやはや時代は変わりました。
そのうちレアルやバルサで日本人プレーヤーが活躍する日も近いのか...


しかし、昨日の香川の東京ドームでの始球式は...


奥さん「足で投げたらよかったのに」


やっぱりサッカーで頑張っといて(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

大阪市鶴見区在住のT様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

1601です。
固有番号から1967年後半のモデルと判明。
リュウズがねじ込めなくなったとのことで、リュウズとパイプの交換のみでお預かりしました。
またOHの際には是非とも弊社を宜しくお願い致します。
T様大事にお使いくださいませ。


来月からのW杯アジア最終予選に今から力が入る腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんや、しずちゃんもロンドンあかんかったんかいな。

ま、しゃあないな。





今日からもう交流戦。
まだもうちょっとリーグ戦5割復帰の余韻を味わっていたかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
もう借金はコリゴリよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から雨の大阪です。
来週の月曜日がこんな天気ならガッカリです。

そう、金環日食の日。

見ますよ~。

21日を見逃すと、次は300年後らしいので345歳かぁ。
まだ死んでなかったらいいが。

...

決して見逃せない。

って、まだ日食メガネ買ってないが(汗)

コーナンさんに売ってるかな?


小学生の頃、金環ではないが、日食の観察でガラスにロウソクの火を当ててススを付けて見たことがありますが、あれって目に悪かったんですねぇ。


幼い頃は宇宙飛行士に憧れた時期もあったが、流石にこの歳になって宇宙への夢は消えた。(三半規管が弱いし、高所恐怖症なので)

しかし、来週の金環日食を見た子供達は宇宙へのロマンをかきたてる切欠になって欲しいもんです。


そう言えば、最も有名な宇宙人捕獲の写真が実はエイプリールフールのネタだったようでして。
この写真↓


マヂでか!?

信じてたのに...(笑)

というか、何故今頃になってウソだとカミングアウトした?


やっぱり幾つになっても宇宙へのロマンを感じます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ Ref.16613 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知サブのコンビモデルです。
X品番なので1991年に製造。
ブルーの文字盤とベゼルがイエローゴールドとベストマッチ。
これからのシーズン、大活躍間違いなしです。
I様大事にお使いくださいませ。


宇宙人は絶対にいると思っている派の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
『Xファイル』のファンですし。
ということで、明日はお店は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜、勤めから帰ってきた奥さんを駅まで迎えに行った帰り、夕飯のおかずに1品追加したいと思って近くの王将へギョウザと酢豚を買うため寄りました。
持ち帰りだったので、店の前の道路に車を停めようとしたら、先に停まってた車が丁度発進してスペースが空きました。
「ラッキー、空いた!」と思ってハザードをたいて駐車し、車を降りて店へ近づいていくと、店内から男性従業員2名が血相を変えて飛び出してきて、周りをキョロキョロして左右に分かれて走って行きました。
ん!?
何!?

暫くして飛び出していった内の一人(店長らしいおじさん)が戻って来て
「くそう!」とか店内に残っていた従業員さんに「なにやられた?」とか言うのが聞こえました。

そう、食い逃げです。

恐らく店主が駐車する前に丁度出て行った黒のセダンの客です。

まさか食い逃げ犯の車とは思っていなかったから残念ながらナンバープレートまで確認していませんでした。

残念。
車が出れないようにガードしてれば捕まえられたのに!

間近で食い逃げ現場を見たのは初めてでした。


奥さん「捕まえるの協力してたら王将のタダ券くれたかもな」


で、家に帰って美味しくギョウザを頂いたんですが、夕食が終わってホッとひと段落ついたとき、奥さんがカバンの中からこんな本を出してきました。

これ↓


『ナットウーマン』

夫婦揃って納豆好き。
納豆を使ったレシピ本です。

店主「へぇ~、納豆ばっかり?」

奥さん「ここ見て」





!!

店主「あれ? こ、これ、例の!?」





ああ、今話題のあの人の本か!





店主「へぇ~」


...


ん?


げげげ!





帯にはもう一方の人の名前が!


正に瞬、い、いや、字が違う!

“旬”の本ですな(笑)



今夜のおかずはどんな納豆料理が出てくるか楽しみな腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前々から言われていることだが、関西人以外の人が喋る微妙な関西弁を聞くと関西人はイラッとする。

昨日テレビでやっていた『プリンセス トヨトミ』でも随所にお尻の穴の周りがムズ痒くなるようなイントネーションの関西弁が聞けた。

兵庫県出身の堤真一が標準語で、東京都出身の中井貴一が大阪弁ってのもどうかと思うが...

やっぱり方言というのは幼少から長年住んでいないと培われないものなんですねぇ。


それにしても、ついこの間大阪城を真っ赤にライトアップしてロケしてたと思ったら、もう地上波で放送ですよ。

邦画は早いなぁ。

関西テレビのアナウンサー、ヤマヒロさんも要所要所で出演していたが、シブイ(?)演技がキラリと光ってた。
演技の方じゃなくて頭部が光っていたのかもしれないが(笑)


本編が終わって『テルマエ ロマエ』の新作映画案内があったが、とても面白そうなので

店主「これ観に行こか」

奥さん「行けへんわ!どうせ来年くらいにテレビでするやん!」

店主「あぁ、そうね(汗)」


ということで来年まで待ちます。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ゼニス エル・プリメロ Ref.20.2310.400 自動巻き

東大阪市在住のN様所有。
リュウズ交換、防水検査を行いました。
3度目のお預かりとなりました。
2008年にOH、2009年にプッシュボタンが取れたということで、P/Bの取り付け、そして今度はリュウズがねじ込めなくなったのでリュウズ交換。
色んな箇所が次々とトラブル続きですが、名機には間違いない。
N様大事にお使いくださいませ。


撮影で大阪城が赤くライトアップされたときに見に行けばよかったと思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »