goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日の夕方、家の近所のスーパーでリー5世を目撃した店主です。
(リー5世を知らない方はYoutubeで彼の勇姿をご確認ください)

GWも今日から後半戦。
如何お過ごしでしょうか?


昨日の昼過ぎ、来週のゴルフに備えて打ちっ放しへ行ってきましたが、その時驚く光景を目の当たりにしました。

店主が練習を始めて暫くしたころ、2つ隣の打席に親子(お父さんと息子)がやってきました。

チビッ子は幼稚園の年長さんくらいか。
初めて連れてきてもらったようで、来た時点でかなり興奮していました。

お父さんがゴルフシューズに履き替えてる間、周りをキョロキョロして

チビッ子「ねぇ、パパ!もうやっていい?いい?」

レンジに立って小躍りしています。


そこの練習場は最近改装して、地面の下からボールがティに乗って自動的にニューッと出てくるシステム。

ボールが出てくる穴を不思議そうに思いっきり覗き込んでいたら、お父さんが機械にカードをかざしました。

すると、ニュッとボールが出てきたので、彼の興奮は8000回転のレッドゾーン。


来た時から手に持っていた古いアイアンを構えて早速打ち始め...


あれ?

皆と反対向いてるよ!

打席の後ろのベンチに座っているお父さんの方を向いて打とうとしています!

お父さんが慌てて「こっち向くな!あっちあっち!」と球を打つ方向へ彼を向けました。

彼の人生で初の一発目。


空振り。

まぁ、そんなもんです。
クラブがジュニア用ではなく、お父さんのピッチングかサンドウエッジですから、サイズが全く合ってない。

二発目。


また空振り。

まぁ、そんなもんです。
グリップがムチャクチャ。

三発目。


空振り。

まぁ、そんなもんです。
頭グラグラでちゃんとボール見てないし。


そこでお父さんが「やっぱり無理か」と言うと、そのチビッ子がお父さんの方へ向いてクラブを構えたかと思うと、なんと左で打ち始めました。

クラブは右用なのに!


思わずカメラを出して撮ったのがこれ↓



グリップは変だが、一応構えはしっかりしている。



バックスイングもトップがしっかり安定している。


バシッ!

当たった!

飛んだ!


ちょっと前まで47番のレンジで練習してた女性よりも球が飛んでいる気がします(笑)

何かに突き動かされるように無心で打ってます。


しかし、最初の写真でも分かるように、右用のクラブなのでキャビティ側(ヘッドの裏側)で打ってます。


そんなことが可能なのか!?

時々ミスショットは出ますが、30ヤードくらいを確実に捉えています。


左利きだったのか...



お父さん、彼には非凡な才能があると思いますので、是非とも左用のジュニアクラブのご購入を検討ください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターデイト Ref.6694 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。

分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

6694のデイトです。
ケースサイドの固有番号が擦り切れていて、読み取れませんでした。
恐らく1960年代後半のモデルと思われます。
ドーフィンハンドと呼ばれる形状の針がアンティークさを更に強調させてくれます。
T様大事にお使いくださいませ。


お父さんがチビッ子と交代して打った。
お世辞にも上手いとは言えないが、人のことをどうこう言える立場ではない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
日曜日くらいにもう1回練習に行っておこう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )