goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



いよいよ終わりの始まりなのか...

中国株が連日ダダ下がりのようでして。

<1300社近くの株式取引が停止>
<不良債権額が390兆円>
<上海総合指数が-7.38%>

などの見出しが躍る。

中国市場の8割が個人投資家で、国内では学生から年寄りまでが株に手を付けているそうな。

ま、中国人のギャンブル好きは有名ですし。

「株はギャンブルじゃない」と仰る方もいらっしゃるだろうが、中国人の多くはギャンブル感覚だというのはまず違いない。


元々そんなにお金持ちでもない多くの人が信用取引(借金して)で株や土地に金を突っ込む。

株式市場、不動産市場が下落すると、残るのは当然多額の不良債権。


日本のバブル崩壊時の全銀行の不良債権は約200兆円だったというから、中国バブルのはじけ方は相当デカい。


昨日今日も大勢の中国人団体客が爆買いツアーで日本に来ていると思われるが、国に帰ったら銀行の預金残高ゼロって人も中にはいるんじゃないのかね?

爆買い客が減っちゃうのかなぁ?


日経平均株価もギリシャと中国に引っ張られる感じで下がっておりますが、今後の日本経済に注視したい。



で、バブルというと、昨日京都市美術館内のスーベニアショップでこんなのを買ってしまった。
これ↓


ムンクの『スクリーム』のバブルヘッドドール。
(頭部が揺れます)

今回のルーヴル美術館展とは全く関係のないムンクの『叫び』を衝動買いしてしまった(笑)

不気味だが、どことなく愛嬌もあるのでつい(汗)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ パワーリザーブ Ref.47450 自動巻き

大阪府摂津市在住のA様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
過去にROLEXやアラン・シルベスタインなどを修理させていただいているA様、いつもご贔屓にありがとうございます。
今回は世界4大とも世界3大ともいえる時計メーカー、ヴァシュロン・コンスタンタンです。
一昔前まではバセロン・コンスタンチンと言われていました。(店主はバセロンの方がしっくりきます)
創業1755年で創業者はジャン・マルク・ヴァシュロン。
1819年に3代目にあたるジャック・バルテレミー(ヴァシュロンの孫です)が共同経営者にフランソワ・コンスタンタンを迎えたのを機に“ヴァシュロン・コンスタンタン”と改称します。
文字盤社名ロゴの上に燦然と輝くシンボルマークの“マルタ十字”が誇らしい。
ちなみに松井秀喜氏もオーヴァーシーズの愛用者です。
A様大事にお使いくださいませ。


爆買い客が減ったら減ったでちょっと寂しい気もする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )