goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

赤ピーマン??

2008年09月09日 10時01分34秒 | 家庭菜園・ガーデニング
最近、畑のことを書いてませんでしたねー。
畑、細々と続けてますよ

キュウリが枯れてしまい、ミニトマトの収穫も大分減りましたが、
ピーマンと茄子、シソ、ニラはなかなか順調です
ピーマンはずっと実がならなくって心配だったんですが、
初収穫は8月下旬だったかなぁ・・突然実がなったんですよね

それでそのピーマンの木を今朝見てみたら、
なんとも不思議なことがっ

赤いピーマンができてるー
カラーピーマンは育ててないんですよ、
他のは最初から緑のピーマンが出来てますが
何故かこの2つの実だけ赤になってたんです

日当たりが悪かったんでしょうかねぇー
この写真の裏辺りはどす黒い緑色になっているので、
これから緑になっていくのかな
こういう発見も家庭菜園ならではですよね


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

梅干しを干しました!

2008年08月06日 10時52分47秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今日、7月8日から漬けておいた梅を干しました

本当は土用丑の日に天日干しするようですが、
漬けこみ始めたのが遅かったので、今日の日まで楽しみに待ってたんです

梅干し

梅酢からは美味しそうないい香り・・






梅干し

全部で58個ありました
来年はもっと作りたいな・・


梅干しの灰汁が抜けるのは半年後だそうで・・
まだまだこの梅は置かないといけないなぁ~。。
食べるのが楽しみです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

畑の進捗状況

2008年07月08日 22時16分11秒 | 家庭菜園・ガーデニング
遂にこの時がやってきました
正体さえ最初は不明だったカボチャに花が咲きました
実はこの間も咲いていたんですが、1個しか咲かなくって受粉ならず。。
今回はこの写真の他に2つ(勝手に生き延びてた奴)花が咲いたので
受粉させてみました

でも。。本で見た「雌花」らしきものがなく・・
もしかしたらどれも「雄花」だったかも
それはそれで仕方ないですが
もしカボチャがなってくれたらとても面白い展開です

今、畑で一番元気なのは・・

キュウリ立派な実をつけてくれてます
これに大葉味噌をつけて食べると美味しいんだなぁー


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

キュウリ収穫*梅ジャムとお弁当

2008年06月23日 12時16分01秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今朝、キュウリを初めて収穫しました
最初のキュウリは小さめのうちに採った方がいいそうなので、
これで20cm位の長さになります
食べるのは夜、主人が帰って来てからですが、
自家製キュウリは棘がツブツブ痛いです
でもそれがまた新鮮なような感じがして
今日は、お味噌をつけて丸かじりといきましょう

今日は、庭に落ちてしまった梅で一足早く梅ジャムを作りました
        
今、早く梅をとりたいのをグッと我慢して
梅ジャムや梅干しを作るために完熟するのを待っています
でも、風などで何粒か落ちてしまうんですね
それを10粒くらい集めてジャムに変身
ちょっとしか出来ないかなと思ってたら、ちゃんと一瓶出来ました
甘さ控えめなので主人には酸っぱいかもしれませんが、
毎朝の私のヨーグルトには大活躍しそうです

最近、お弁当には気合いが入りません
      


* * * * MENU * * * *

雑穀米・玄米&白米
豚の生姜焼き
ちくわのカレーマヨ炒め
ちびまる煮玉子
ほうれん草の胡麻和え
ミニトマト

* * * * * * * * * * * *

この可愛い枠、そららさんに戴きました
そららさん、有難うございます


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

*ワクワク夏野菜*

2008年06月13日 14時58分29秒 | 家庭菜園・ガーデニング
最近、畑のことを書いてなかったので、今日はその話題を・・

妊娠やら流産やらで、ここ数週間、
水やりくらいしか構ってあげてなかった畑・・ごめんよう
でもそれなりに(?)育ってくれてます

ミニトマトは可愛い実がなってる~


キュウリとナスは背は低いですが・・

お花が咲いてます
背が低い理由は、どうもキュウリとナスの場所には
当たる時間が短いようなんです
何とか数個は収穫できそうですが、
夏野菜の収穫が終わったら、畑の位置をずらしたいと思ってます

そうそう、瓜科の何かは・・

これ、カボチャでしょうか?
(以前の畑の持ち主の)お義母さんに聞いてみたら
「コーンポストにかぼちゃの種をよく入れてたから、南瓜かも」
と言ってました
手入れが行き届かず、虫に喰われてしまったので、
収穫は無理かな
でも細々と畑の端っこで生きてます


今日はおまけでお弁当を・・

炊き込みご飯だったので、ご飯に装飾が施されることもなく、
おかずも地味~な感じになっちゃいました
今日は朝忙しかったので、ヨーグルトアートもお休みです


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング


畑の進捗状況

2008年05月18日 15時53分04秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今日も割と体調が良いです
疲れやすい気はしますが、主人が家事を協力してくれるので
何とか気分も落ち込まずに乗り切ってます

それにしても、ちゃんと赤ちゃんが育ってるか心配で・・。
「この時期の多少の出血は正常です。心配ないですよ
とお医者さんに言われたんですが、
トイレでそれらしきものを見ると大丈夫かしらと思ってしまいます
次の検診は28日ですが、待ちきれない思いですね
皆さんもそういう思いをされたのでしょうか

さて、今日は畑の進捗状況を書きます。
「瓜科の何か」が生息していたジャガイモ畑もすっきり

今はジャガイモの葉もだいぶ大きくなりました。

「瓜科の何か」は植え替えました↓
未だに何かはわかりません


心配していた人参とシソの芽もやっとちっちゃく出てきた模様↓


まだまだ食べるには先の遠い話って感じですね

我が家の「ど根性アスパラ」も頑張ってます

1本だと思っていたアスパラ、なぜか分岐してもう一本出てきてます
これで主人と私、一人一本食べられるかな(笑)

畑仕事は毎日の水やりとたまに草むしりをするくらいにしています
主人もまめに見てくれてるので、ちゃんと育ってくれますように


  コメントのお返事は皆さんのブログでさせて頂きます。
    詳しくはコチラをお読みください。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

ちびまるたこ焼職人

2008年05月17日 17時52分07秒 | 家庭菜園・ガーデニング
先日からの皆様の温かいお言葉、本当に有難うございます
私はブログを通して、こんなに温かい方々に囲まれているんだなぁと
感動し、皆様への感謝の気持ちでいっぱいです
本当に皆様、有難うございます

なんだか、皆さんにちゃんとお返事出来ていない中、
自分の記事だけ更新するのも心苦しいのですが・・すいません

お陰様で、昨日と今日はだいぶ体調が良く、
たまに頭痛がするくらいです
あんまり症状がないのも、「生きてるのか」なんて
心配になっちゃうんですけどね


今日のお昼は、主人と二人でたこ焼きを作って食べました
実は私、某たこ焼きチェーン店でバイトしていたことがあるので、
たこ焼きの腕前はプロです(笑)
一応、焼いて売ってましたからね
だから、おたこ焼きも血が騒ぎますよ~
久しぶりに食欲もあったので、いっぱい食べちゃいました
最近、食べれるときに食べておこうと太るの気にせず食べてます
まだ つわりはないみたいです
このまま大丈夫なんじゃないかな~、なんて甘いかしら

ところで、主人がお休みの今日ですが、
主人は本当によく家事をやってくれました
朝は古新聞を玄関先に出してくれ、私が危険だからと
特売の買い出しにも行ってくれ(しかも並んでくれたようで)、
お風呂掃除に畑の追肥までやってくれました

私が今日やった家事と言ったら、たこ焼きの準備と掃除機がけくらいで
申し訳なってしまいます
でもこんなに甘えられるのもこの機を逃したらないかも
とすっかり甘えてやってもらってます


  コメントのお返事は皆さんのブログでさせて頂きます。
    詳しくはコチラをお読みください。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

ヘチマ?スイカ!?

2008年05月10日 07時34分18秒 | 家庭菜園・ガーデニング
うちのジャガイモ畑が
蒔いた記憶のない双葉に侵食されています
コメント下さった草城さんによりますと、これは
瓜科のものということ
触って匂いがすればヘチマということでしたが、
匂いがする気もするし、それにしては弱い匂いな気もするし・・

ヘチマ?きゅうり?それとも・・スイカ?
と期待に胸膨らませているのですが、
今朝、物置の片隅から開封済みのスイカの種の袋が出てきました

そういえば、義母がいつだったか、
スイカの種を蒔いたみたいなこと言ってたような・・
まさかこの双葉は遅れて出てきたスイカだったりして
スイカが収穫できたらすごいですよねぇ
ちょっと期待しながら今後も見守ります

心配していたジャガイモですが、
やっと芽が出てきました

これで一安心。すくすく育ってほしいです

一方、ニンジンと青シソの種は芽が出てきません
種ってやっぱり難しいんですかねぇ。。

出てきてほしい種の芽は出ないのに、またもや分らぬ芽が・・

これも蒔いた覚えはありません
こんなにしっかり双葉になって・・ これは何なんでしょ



↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

*野菜の苗を植えました*

2008年05月06日 09時52分35秒 | 家庭菜園・ガーデニング
昨日は一日庭仕事をしていて、夜を飲んだらバタンキュー
ブログの更新ができませんでした

一昨日、野菜の苗を植えました
本やインターネットで調べると、苗と苗の間隔を意外に長くとるようで、
各苗3つずつしか植えられませんでした
手前から、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンになっています。
こんなに間隔が空いてるなんて、なんだか勿体ない感じ

違う畑には、ジャガイモの種イモとニンジン、ニラの種を撒いたのですが
それはまだ出てきていません。
が出るまでは心配だわ~

でも。。ジャガイモの畑からは違うが出てきているような・・

これ、ジャガイモの双葉じゃないと思うんです
調べても、ジャガイモの葉で双葉の写真なんてどこにもない
なんの双葉なんでしょ
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい~

それと・・
100円均一で苗を見つけて一本だけ植えたアスパラが成長しています

かわいいけれど・・一本だけって


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

畑の土作り

2008年04月26日 23時14分06秒 | 家庭菜園・ガーデニング
BEFORE

火曜日に草むしりをすると書きましたが、
火曜日の畑はこんな感じでした
・・まさに無法地帯ですね
奥には成長しすぎた春菊とほうれん草がありましたが、
手前は全て雑草です雑草、恐るべし

そして頑張りましたよ~、忌まわしきミミ●やダンゴ虫にも負けず、
美味しい夏野菜を収穫する為に

大方の草は私一人で取れたので、
今日の午後は主人に畑を耕すのを手伝ってもらいました

そして・・

                ↓
                ↓
                ↓


AFTER

草ボーボーの畑が見違えるようです
今日は土作りまで終えたのですが、
この土作りというのが大変な作業でした
画面右端にコーンポストがあるのですが、
このコーンポストの中身というのが1月頃から溜めて腐らせた生ゴミ
化学肥料を使わないために、コーンポストで自然の堆肥を作るんです。

それをひっくり返して、土にまくのが私の分担でした

(ここからは虫嫌いの方は読まないで下さいね、)
コーンポストの土を恐る恐るスコップでさしてみると・・
ミミ●が毛細血管みたいになってる~

忌まわしきミミ●が所狭しと うごめいているのです
衝撃的な世界に思わず叫んで主人に交代を申し出ましたが、
そんなことじゃ今後畑仕事は無理だよということで
覚悟を決めて、堆肥(ミミ●)撒きをしました

ま、覚悟を決めちゃえば、やれないことはないもので・・
終いには「ミミ●よ、あんた気持ち悪いけど、いい土を作ってね
なんて気持ちにまでなってきました
人間、成長するものです

これから一週間くらいはミミ●にいい土を作ってもらいます。
来週末には夏野菜の種を買ってきて植えられるかな
楽しい家庭菜園生活の始まりです


↓励みになりますので、宜しければクリックの応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング