先週の日曜、川崎駅へ買い物に出たついでに、時間に余裕があったので川崎大師でやっている風鈴市へ行ってきました。
今年で15回目になるそうなんですが、すいません、地元民の癖に先日まで知りませんでした。
それでまあ、20年以上ぶりに川崎大師へも行ってみようと言うことで(駅は行っているんだが、大師にお参りしてない)、行って参りました。
. . . 本文を読む
ずいぶんと長くなりましたが、ようやく陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地 開設56周年記念行事のシリーズ最終回です。
模擬戦が終わってしばらくは休憩。13時から最初に抽選で引いた、戦車の体験乗車に参加しました。
乗車の整理券を持って列に並ぶと、90式の方に乗ってみたかったのですが、チケットに74と書いてあったので、強制的に74式へ。 . . . 本文を読む
10式戦車の走行展示が終わって、今度は模擬戦です。
模擬戦なので、総合火力演習とは違って実弾は撃ちませんが、空砲は撃ちます。この空砲なんですが、音は実弾の時と同等か若干小さい程度。
一方で、火薬の飛散を防ぐために紙を貼ってあるとかで、焼けた紙が飛び散ってきました。
なお、あまりにも発砲音(特に榴弾砲)が大きいので、近くで見ていると鼓膜が破れる恐れすらあります。
榴弾砲が近くに来たら、耳をふさいだ方がいいでしょうね。 . . . 本文を読む
1日開いてしまいましたが(金曜は仕事が忙しかったんですよ・・・土曜も仕事だったんですよ・・・)、10式(ひとまるしき)戦車の走行写真と動画を掲載します。動画はいくつか撮影した物を珍しく(というか初めて)編集して作ってみました。iMovie使ったの初めてだ・・・ . . . 本文を読む
長い長い政治家の話が終わり、祝電披露も終わってようやくパレードが始まります。
パレードと言っても、整列していた戦車や装甲車が奥から順々に会場の正面を走り抜け、グランド外に出て行くだけです。
とは言え、陸上自衛隊の現役装備のほとんどをこの30分ほどで見られるんですから、マニアにはたまらんのでしょうね。
なお、運悪くパレード時はガスってしまいまして、かなり撮影がぼやけてしまいました。 . . . 本文を読む
展示車両を見終えた後は、資料館へ向かいます。と言っても、展示会場のすぐ隣ですが。
資料館には太平洋戦争時の物品がいくらかと、戦後から現在に至るまでの陸上自衛隊の装備に関する展示があります。
この手の博物館は私はけっこう好きでして、いろいろ興味深く見させて貰いました。 . . . 本文を読む
7/10の夜遅く、友人のK谷さんの車に乗車し、7/11に開かれた陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地 開設56周年記念行事へ行ってきました。
当日、午前中は曇りで、午後から雨に見舞われるとの予報でしたが、幸い富士学校にいる間は大雨にはならずに済みました。
深夜のうちに移動したのは、朝に富士学校に一番近い駐車場へ入るため。とは言え、そのまま直行したらいくら何でも早すぎるので、途中のPAで休息して、朝6時ごろに到着しました。
すでに駐車場には車が入り始めていましたが、イベント開始は8:30。K谷さんによると、入場待ちの行列が長くなると8時には明けてしまうとのことで、一応7:30頃には行列に並びました。すると、8時には行列が動き始め、中に入っていけました。 . . . 本文を読む
本千葉での撮影後、千葉へ移動して総武緩行線へ乗り換え、西船橋へ。西船橋で駅ナカのパスタ屋さんで昼食を済ませた後、南流山へ向かいました。
南流山は時刻表の路線図ではわかりませんが、常磐線から武蔵野線への貨物短絡線が合流する場所です。
このため、貨物時刻表を見ると、この駅を通過する列車の時刻が書いてあります。
今回、土日でも動いている1本の高速貨物を撮ろうと思い、南流山へ移動しましたが、運良く運休日の貨物列車でもEF210の単機回送を撮影できました。 . . . 本文を読む
舞浜駅を後にして、201系に乗車した後、次の新浦安で快速に抜かれるため下車。この快速がE233系5000番台だったので、せっかくですから新車に乗っておこうと思い、快速で終点の蘇我ヘ向かいました。 . . . 本文を読む
昨日の時点の天気予報で、今日は夕方までは晴天が見込まれていたことから、今日は京葉線等の撮影をしてきました。
今回の目当ては最近運用の始まったE233系5000番台。さらに209系500番台と復帰しているE331系だったんですが、201系も動いていたため、かなり内容の濃い撮影ができました。
まずは目黒線で大岡山へ行き、大井町線で大井町へ。大井町からりんかい線へ乗り継いで新木場へ抜けます。
新木場で京葉線に乗り換えた後は、ディズニーリゾートの駅、舞浜へ。舞浜では同業者が数人の中、撮影を開始しました。 . . . 本文を読む