めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

秋でした

2012-08-08 | 二十四節気
雲が多いからかもしれませんが

今朝は「夏らしい太陽の勢いが無いなあ…」と感じました。

では午前中のうちにさっさと外での用事を済ませようかと思っていたら、ミニーさんがダニよけハーブの液体が入った容器を転がして遊んでいます。

もちろん液体をもとあった部屋→廊下を通って→リビングへの間中ばら撒きながらですから、家の中はハーブのニオイで充満。

ハーブとは言え揮発させて使うモノの原液が直接肌に触れるのは良くないに決まっています。




慌ててミニーさんを洗い、部屋中の拭き掃除も念入りにやることになり、気付けばお昼ごはんの時間でした。

ああ。少しくらいは計画通りに進んで欲しいものだ。





拭き掃除をしている間も「なーんか、夏の勢いが無いなあ…」と思っていたのですが、拭き掃除を終えて「あっ 立秋?」


とようやく気付いたのです。



今頃土用干しをやっている我が家。

とりあえずカビは生えなかったのですが、冷蔵庫にいる時間が長かった為か梅干の香りがしません。

そもそも、紫蘇も塩もみをしすぎた為か?あまり色が出ずダシガラみたいな感じで色もほとんどついてないのですが…


果たしてこれを梅干と呼んでよいのか?

ナゾですけど、とりあえず干して食してみようと思っています。

ダメなら料理に使えばいいですもんね。



秋は酸味の物を多く摂取すると良いので梅酢と共に利用したいと思っています。



立秋を過ぎたら特に冷たいものの摂り過ぎに注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中庸

2012-08-05 | 美容
健康と同じ様に美容にも大きく関係しているのが情緒。

「良い精神状態でいる事は簡単なようでとても難しい」と私は思います。

そんなわけで、少しでも安定に近づけるように「お気に入り」を目に付くところに配置するようにしています。



ワタシが好きな色は青。

南の島の海の色のような明るい青がとても好きです。

一時は部屋の中を青色系統でそろえていたことがありましたが、やはりちょっと寒々しい感じがして、女子らしい暖色系でまとめられた友人の部屋を見るたびに

「ワタシって、精神的に問題があるのかしら…」

と思ったものです。

何をきっかけにしてかは忘れましたが、新しく何かを取り入れる時には意識して青色以外を選択するようになっていました。

とは言え気に入った色も見つからず、まるで心の中を表すかのような雑然とした感じだったのですが、


ある時ふと目に入ったレモンイエローと青色の組み合わせがとても印象的で、それ以来自信を持って(?)青色を選択するようになりました。






少しでも目が覚めるかのような鮮やかな黄色(レモンイエローがベスト)があると、青の存在が一段と印象的になります。寒々しいと言うよりは、落ち着いた感じになります。

ワタシにとっての陽(黄)と陰(青)のベストバランスがどれくらいなのか?を探るのも良さそうです。

季節や体調によっても変わってくるでしょうね。


よく考えたら、緑は青と黄色が合わさってできた色。

だから、緑一色だけでも居心地がよいのかもしれませんね。


中医学では中庸(偏ることなく、バランスが取れた状態。過不足無く調和がとれている事)の状態が大事だと考えます。

何事もバランスよく。

心も常にそうありたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦瓜

2012-08-05 | 薬膳&食療(野菜)
ずっとずっと苦手な野菜でしたが、

中国で外食した際に「夏だから食べとかなきゃ!」と勧められて(断りきれず)食べたのがきっかけで少しずつ口にするようになりました。

「あれ?もっと苦いと思っていたけど…」


ちょっと大人になった気分です。

先日実験隊の血が騒ぎまして、「白いワタがついてるんだか?ないんだか?」ワカラナイ部分と透明感のある緑色の部分を分けて、ワタと緑の境目の部分だけをきんぴらの様に調理してみました。

苦いだろうと思っていたら、意外にも苦くなく。逆に、白っぽい部分を全部除いて純粋に緑色の部分だけになったところは予想以上に苦かったです。




ワタってどこまでかき出せばいいんだろう?

苦いのは、ワタが残っているから?




と言う長年の疑問はようやく解けました。

いやー

ヨカッタヨカッタ♪



ハッとするような鮮やかなグリーンに可愛らしい姿のゴーヤ。

ずっと飾っておきたいくらいですが、新鮮なうちにぱぱっと調理してしまいます。

最近何でも塩麹な我が家ですが、こればっかりは麦味噌で。

関東ではここ数年で一般的に食されるようになりましたが、九州ではずっと前から常食されているらしいので、同郷の味噌でと考えての事ですが、大正解。

この二方は引き離してはいけない関係ですね。



とは言えちょっとマンネリ化してきたゴーヤ料理。

苦味でクールダウンする為にもう暫くお世話になるだろうし、味付けや調理法をちょっと冒険してみようかな♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日記

2012-08-03 | Weblog
自転車移動の日

2回ほど歩道を横切り駐車場等に出入りする車と衝突しそうになる。

保険を見直そうかな~(←更新の際にケガ保障がなくなってしまった)

と思いつつも放置していたのですが、早急に見直したほうがいいかも…

そのうち怪我しそう(汗)。



先週は朝走り出して暫くしたら自転車のタイヤが「ポンっ」と言う音と共にぷしゅう~っ とみるみるしぼんでいき、「ええええー!」と言う事態に。

ここから駅も遠いし。

最寄の自転車やサンは確か定休日。

進行方向から90度それて15分近く歩く自転車やさんか?

それとも、行った事はないけど進行方向を20分近く歩いたところにある「自転車も修理します」と書いてあるバイクやさんか?


迷った挙句、とにかく進行方向に進む(自転車をおして小走り!)ことに。

まだ10時前でしたが、開店準備をしているおじさんが対応してくれました。


職人気質な感じの親切なおじさんで、色々と説明してくれて普段からの疑問も解消し、自転車もなおりました。

今乗っている自転車は大黒柱サンがメタボ解消の為に自転車通勤(片道40分)をしようと新しく買った物ですが、買った当初に10回使ったかどうか?

最近はすっかり放置されているので私がつかっています。

色も好みでないし、あまり愛おしいと思えない自転車でしたが、最近はちょっと愛を感じています。

となると、色々とメンテナンスについても気になります。

次もあのおじさんにお願いしたいな。




因みに、この日の社員食堂でのランチはアジの塩焼き、ゴーヤーチャンプルー等でした♪

旬の食材でパワーチャージ!

帰りの道のりもびゅんびゅんこいで快調でした♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花+黄色=元気?

2012-08-01 | 薬膳&食療(野菜)
花は沈んだ憂鬱な気分を盛り上げてくれます。

黄色は元気色。

二つ合わせれば元気にならざるをえない! ですよね?ね?





「花オクラ」と表記があったのですが、実際にはオクラの花ではないようです。似ているのでオクラの花だと思っていました。

濃い黄色の花は苦手ですが、やや淡いレモンイエローのこの花にはなんだかとても惹かれました。

こんなに大きな花なのにオススメの食べ方が「生食で酢の物に」とあったので「ごわごわしないのかな?」と不思議に思っていましたが、食べてみて納得。サクサクの歯ごたえとトロミを楽しめ「また買いたい!」と思いました。


<トロロアオイ>

同属植物であるオクラと異なり、実は不味で食用に適さないが、紙漉きのためにトロロアオイを栽培する地域
では、ネリには不要な花を食用に供することもある。花野菜(エディブル・フラワー)として家庭菜園などで栽培されることもあり、花弁を生のままサラダにしたり、天婦羅、湯がいて三杯酢などで酢の物として食される。特有のぬめりがあり美味であるが、一日花であるため市場にはほとんど流通しない。花にはフラボノイドが含まれる。   (ウィキペディアより)


ネリとは糊の様な成分のことらしいです。




大きな大きな花(青いのは缶ホルダーです)の花びらを一枚ずつにはがしていくと、一つだけ花の中に茶色い粒粒がある花を発見。

ん?

これはもしや…



やはり

先客が一名。

めしべの上にでーん!とのっかってお食事中です。


こういう時に、「お引越しさせてあげれる庭があるといいなあ…」と思います。

あおむし君ごめんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする